goo blog サービス終了のお知らせ 

☆~Carefree Life~☆

HPの管理人 Sugaryが、日々の出来事から、趣味や宣伝まで勝手気ままに綴ります。

方向音痴

2008-05-05 12:36:08 | 愛猫(初代)
ここ数日は、芝生の上で寝転がりたいくらい気持ちのいい日でした。
一昨日は布団を干し、昨日は衣替えをして、更に思いきってコタツを片付けました。
コタツ布団を干して、布団カバーやラグ、フリースも洗濯しました。
当然、埃が舞うので玄関も開けます。
愛猫が出ていかないように、とその行動を見守りながら、机の上を片付けたり、埃まみれになったところを雑巾掛けしてたんですけどねぇ。
集中すると、愛猫の事を忘れてしまいました。


小物を片付けているとき、どこからか、とても大きな猫の声が聞こえてきました。

猫 「ナォ~ン




猫 「ナォ~ン




猫 「ナォ~ン

私 「どこで鳴いてんだろうねぇ…」




猫 「ナォ~ン

私 「隣…でもないし…ノラかな…?」



猫 「ナォ~ン






私 「……………?」





猫 「ナォ~ン






私 「……? あれ、リュウ?」






猫 「ナォ~ン






私 「リュウ? リュウ?」

家の中を探しましたが見当たらず。
慌てて、キャットフードの音を鳴らしました。


私 「リュウ~、リュウ~」






やっぱり、聞こえてくる声は外です。
早く戻っておいで、とキャットフードの音を立てながら玄関の外へ…。
すると…。







家を間違えるんじゃないよ、愛猫。
どこまで飼い主に似て方向音痴なんだ、あんたは。




おそらく、探検して帰ってきたら玄関のドアが閉まってたからパニクッたんでしょう。
「開~け~て~」と言っていたに違いありません

何様ですか?

2008-04-13 03:27:50 | 愛猫(初代)
1人だと、不摂生極まりない生活を送ってしまう。
夕食を食べたあと、うつ伏せになりながら物語を考えていたら、ものの数行書いた所で眠くなり、気付けば0時を過ぎていた。
こうなれば、しばらく眠れません
仕方がないので、パソコンに向かって小説の続きを書いたり、明日するサイトのチェックを済ませたり…挙句の果てに、“ええい、日記も書いてしまえ”と、今に至る(笑)

0時過ぎに起きた時、メールをチェックしたら旦那から届いていた。
7階まで階段で上がった翌々日の朝、うがいをしたら、直径4センチくらいの血の塊が出てきたそうで…。
それから喉の痛みも増したみたいです。メールには「喉の痛みと出血で眠れん」と書いてあり、とりあえず痛み止めを飲んで寝る事にした、とのこと。
まぁ、カサブタが取れた所からの出血だとは思うのですが、月曜日予定の退院も、少し伸びるかもしれません。
ってか、私の不摂生もしばらく続くってことですな(笑)


朝起きるのが遅いと、愛猫が色んなゴミを漁るので、旦那がいない間リビングで寝る事にしました。
寝室から持ってきた羽毛布団を置いて、しばらくパソコンに向かっていたら…。
振り向いたときには、この姿。



何様ですか?

──状態で、ふわふわのお布団を陣取ってます

猫の気持ち

2008-04-10 09:41:19 | 愛猫(初代)
本日、2投稿目。

気まぐれで愛猫を抱き上げコタツの布団の所に連れてきたら、いきなり愛猫が怯えた。
えっ? と思うまもなく、逃げ出したその時でした…。







バリッ…





私  「ぬぉっ…


くっきりと、3本の爪後を残されました…





いったい、何に怯えたの?
辺りを見渡してもそれらしきものは見当たらない。
しばらくして、もう一度抱き上げコタツの布団の所に連れてきたら、またものすごく怯え逃げようとしました。

なに、なに、なに…

とにかく怖い物は何もないよ、と──今度は引っかかれないように足を掴み──抱きしめていたら、それでもなお力強く逃げ出してしまった。その瞬間…。



バリッ…




私  「ぬぉっ…


















なに…なんなの…






ワケが分からぬまま、傷口を消毒する私…。
その消毒をしながら、ふと、愛猫が怯えたものが何なのか分かったような気がしました。


ひょっとして、これ…?




料理をするとき、袖口を止める腕輪(?)です。



ほんと、猫の恐れる基準が分かりません…

このあと、愛猫の爪を切ったのは言うまでもありません。

迷うんだ…

2008-03-16 08:58:43 | 愛猫(初代)
ティッシュが大好きな、我が愛猫。
ティッシュ箱から取り出すことはないですが、机の上に使用済みのティッシュなんかがあると、どこからともなく近づいてきて、奪って行く。
ティッシュを投げると、ビュンッとダッシュします。

つい先日、たまったティッシュを捨てる時に、ふと思ったことがありました。
その実験を試みました。


一度に投げるティッシュが1個の時。




一度に投げるティッシュが複数の時。













へぇ…。
迷うんだ…。

エスカレート

2008-03-02 12:05:58 | 愛猫(初代)
“万年腹減り猫”の我が愛猫。
冷凍しようと残り物のご飯をラップに包み、キッチンに置いておくと、買い物に出かけている間や夜中のうちにラップを破り食い散らかす。
熱を取りたいのでどうしても常温で置いておくんですけど、何度置く場所を変えても探り当て持ち出しちゃうんですよね。
それで、もうこれはダメだと思い、常温に置くときは炊飯ジャーやレンジの上などに避難させるようになりました。

ある日、お好み焼きを作ろうと材料を出していたら、お好み焼きソースが足らないことに気付きました。
しょうがないな…と、そのままソースを買いに。
30分もかからず帰ってきたら、キッチンの上にあった“お好み焼き粉”がありません。






──なぬっ






500グラム弱のお好み焼きですよ?
何でそんなものが消えるんだ…と辺りを見回したら、それらしき白い粉が辺りに散らばってて、あとを追えば、見つけましたよっ

こんな状態で。




しかもこれ、使いかけだったのでビニール袋に入れて縛ってたんですよ?
それがこのザマ。


ゴミ袋もゴミ箱に入らなくなり、外に出しておくと漁り始める。
色々工夫して、4個の洗濯ばさみで閉じた袋を吊り下げて置いたら、それさえも引っ張り落とし中を漁るから、もう参る、参る…
みかんの皮を網に入れてゴミ袋の前に吊るして置いても、大丈夫だったのはみかんの匂いがしている間だけ。
乾燥して匂いが消えたら、ただのゴミですよ、えぇ。

エスカレートする愛猫の“おいた”と、それを阻止しようとする私のいたちごっこはまだまだ続きます。

ま、何も表に出さないのが一番なんですけどね

要らぬ親切

2008-02-23 06:54:52 | 愛猫(初代)
愛猫の水は、夜のエサの時間に交換するのが常です。







夏、暑いだろうから…と氷水を与えると、愛猫は喜んで飲みます。














──が、













冬、寒いだろうから…と、猫舌でも飲めるくらいの温かいお湯を与えると、1日の水分摂取量が急激に減る。








何が嫌なのかは分かりませんが、一度温めたお湯は冷めてもあまり飲みません。
愛猫にとっては、要らぬ親切心のようです…

猫のオモチャ

2008-02-07 09:23:03 | 愛猫(初代)
また、久々に愛猫のオモチャを買いにいきました。
何度か買っては試してみてると、だんだん、このオモチャではすぐに遊ばなくなるだろうな…というのが分かってくる。
ま、飽きっぽいのが猫なので何を買っても結果は同じなんでしょうがね
でも、もう少し食いつきのいいオモチャを考えて欲しいな…とは思います。

結局、いつも買うのはネズミのオモチャかヒモつき猫じゃらし。
昨日買ってきたのは、ヒモの所がゴムで先っぽに少し大き目の羽付きオモチャがついているものでした。
いざ遊んでみると、先っぽのオモチャが意外に重くて軽快な動きをしてくれない。
それ故、愛猫の食いつきもいまいちです。

でもね、ふと思いました。


私   「ねぇ? この先っぽのオモチャの所をちょん切ってさ、ゴムだけにした方が食いつき
    そうだよね?」
旦那 「おぉ それ、間違いない


──ってことでオモチャをちょん切りゴムだけにすれば、案の定、ババババッと音を立てて食いつきました(笑)


ま、まぁ…198円の代物ですしね、買ったその日にハサミを入れることもさほど躊躇いはしませんでしたが…。


でもさ、愛猫よ…。







“棒+ゴム”だけなんて、いったい198円の幾ら分に当たると思う?(笑)

猫も節分

2008-02-04 08:44:42 | 愛猫(初代)

昨日の夕食は、恵方巻きと鍋焼きうどんでした。
流石にお腹がいっぱいで、胃薬を飲みましたがしばらくは苦しくて動けません

でも…。
豆は食べなきゃいかん…。

毎年、最初だけは年の数だけ数えて食べて、そのあとは数なんて関係なくパクパクと食べてたんですが、今年は年の数が限界です。
昨日だけは、子供に戻りたかったです(笑)

ちなみに、愛猫にもあげたら1個半くらい食べてました。