goo blog サービス終了のお知らせ 

緑香庵通信

三軒茶屋から世田谷線で6分・松陰神社前のアロマテラピーサロン。

すごく生きる

2012-04-12 10:00:00 | 「緑香庵」的なもの

「死ぬのが怖いから飼わないなんて、言わないで欲しい」
これは2004年のペットフードの広告コピーだ。

広告はこう続く。
「…(中略)
だけど、死ぬのがこわいからといわれたら
犬はもうお手上げだ。
全ての犬は永遠じゃない。いつかはいなくなる。
でもそれまでは、すごく生きている。
すごく生きているよ。
(後略)」

昨年、病院で父を見送った。
人は
死のタイミングも方法も場所も
結局選べないんじゃないんだろうか。

どんなに手を尽くしても、
死に向かって生きる時間は止められない。

良い治療法が見つかれば、
もしかしたら、何年か命は延ばせるかもしれない。
でもそれだって
生物の時間、
宇宙の時間からすれば、
誤差の範囲なんだろう。
だから何をやっても無駄
と言う訳じゃないけど。

いつ
どんなふうに
死ぬのか。
やっぱり、
生き物自身はコントロールすることができない。

死のデザインは誰にも出来ない。
死に方にいいも悪いもない。
死についてはもうお手上げなんだ。

あの日、
自分のこととして、自分の大切な人のこととして、
誰もが知ったのじゃないだろうか。

でもその瞬間まで、
人という生き物だって、
すごく生きている。
すごく生きているよ。

尽くす手は
死のためではない。 
すごく生きることの一部として。

父はすごく生きてたなあ。
今になってわかる。
父の側で私も
わちゃわちゃしながら
すごく生きていたんだ、多分。


桜が咲いた

2012-04-09 10:00:00 | 「緑香庵」的なもの
なんだろう。
強烈に湧いてくる、このワクワク感は。
どうにもとまらない、喜びのようなものは。
すれ違うお散歩中の犬にも
知らないばあさんにも
笑いかけずにいられない。

五十数年生きて来て学んだことがある。
これはね、危険なんだ。
「強烈に嬉しい」も実は立派な「ストレス」。

私の交感神経は今激しく刺激されている。
元気を吹き返した4月の太陽の日差しとあいまって、
この交感神経ダントツ優勢状態が
副交感神経に大きくゆり戻されるその時に
来るんだ、必ず、頭痛が。
血管拡張性の片頭痛。

自重、自重。
落ち着け。

深呼吸。

春はね、
うまいことやり過ごしながら、
ゆっくりお迎えする。
それがこつなんだね、
私の場合。


統合医療展に行って来た

2012-03-02 10:00:00 | 「緑香庵」的なもの
帯津良一先生の講演で印象に残ったこと。

「死に近い人を癒せるのは
より死に近い場所に居る人。
われわれは患者よりも
より死に近い場所に居なければならない。
自分なりの死生観を持つのは必須である。」

「いつもこれが最後の晩餐だと考える。
何故なら、明日はないから。
そのように感じながら生きることが
死のそばに居るということ。」

「『戦略的直感』
 ① 歴史に学ぶ
 ② 平常心にもどる
 ③ 対象を一瞥する(つぶさに見てはいけない)
 ④ ひらめき=直感を得る 」

「生命のしくみが解明されていない以上、生命にかかわること全てに
証拠(エビデンス)をあげることは現時点では無理。
ならば証拠のない物に意味が無いかと言えばそうではない。
現象として効くという事例があるなら活用すべき。
それには直感が必要。
過去の知恵に学んだ上で、ひらめきを得る。」

先生は、夕餉の食卓に向い、ずらりと並んだおつまみを「一瞥」して、
今日はウィスキーにするか焼酎にするか決めるんだそうな。
そして最後の晩餐と心していただく。
至福の美味しさだとか。おっしゃりながらニンマリ。

本物はいつも少し可笑しく少し可愛い。
大切なことの傍らには不思議にいつもユーモアがある。




今こそ香りとタッチの力を

2011-03-14 18:37:30 | 「緑香庵」的なもの
今日も明日もできることをたんたんと、
暮らすことが祈りです。

人の感覚は不思議です。
「大変なこと」の対応に追われていても、
新しくおこった「もっと大変なこと」に更新されて、
その前の「大変なこと」は解決されたわけじゃないのに、
たいしたことではなくなってしまう。

こうして、大げさに言えば、
目の前の危機にただただ向き合うことで生き延びて、ここに居る。
今度だって必ず生き延びましょう。

無力感が繰り返し襲って来ますが、
日常がどんなに多くの人に支えられていたかを知ったからこそ、
自分が丁寧に日常をおくることが
どこかで誰かの支えになると信じて。

 ◆ ◆ ◆ 

被害を受けた方は言うまでもないことですが、
たとえ遠く離れていても、
心にささったショックは気づかない所で人を硬くし消耗させます。

今こそ香りとタッチの力を使って下さい。
精油があればティッシュにたらして深呼吸する、
周りの人の手や背中をさすってやる、何でもいいです。

身体に触れて、思いを会話してください。
黙って一人でいないこと。
孤独じゃないことが力になります。