atakaの趣味悠久Ⅱ

BORG89EDレンズ、Pentax、canon Eos kiss X6iによる野鳥、花の写真付きブログ

オオキンケイギク

2024-05-22 10:06:30 | 


 BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 遊歩道沿いに咲くオオキンケイギク。
 初めは数本だったが、今は数十メートルに渡って密集して咲いている。
 鮮やかな黄色がまぶしいほどだ。
 あまり増えすぎるので、駆除の対象にしている市もある。



 オオキンケイギク
  ・キク科キンケイギク属オオキンケイギク種
  ・北アメリカ原産
  ・花期は初夏
  ・明治中期に導入されたものが広く野生化
  ・河川敷や道路沿いに大群落を作る
  ・特定外来生物
    (松江の花図鑑)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村