goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久Ⅱ

BORG89EDレンズ、Pentax、canon Eos kiss X6iによる野鳥、花の写真付きブログ

冬の水浴び

2024-12-25 07:10:18 | メジロ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 木枯らしの吹く昼近く。
 森の木株の水たまり傍の柴の木。
 メジロの群れが来て留まった。
 しばらく様子実をしていたメジロ。 
 一羽のメジロが木株に降り、水に入った。
 更にもう一羽が木株に降り、順番待ちをしていた。
 水場が安全と見たのか、他のメジロが次々と木株に降り始めた。
 順番を待ち切れずに次々と水に入り、水浴びをしては傍の柴の木に戻って行った。



 メジロ
  ・メジロ科メジロ属メジロ種
  ・全長12cm、翼長約18cm
  ・分布 インドネシア、日本、大韓民国、フィリッピン、東チモール、ハワイ諸島
  ・ハワイ諸島には害虫駆除の為に日本から移入された
  ・緑がかった背と、暗褐色の翼を持ち、雌雄同色
  ・目の周囲の白色部が和名の由来となっている
  ・室町時代からメジロの名で知られている
     (Wikipedia)より











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



水場のメジロ

2024-12-24 09:50:23 | メジロ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 少し遠出してメジロが来る、水場の有る森に行って見た。
 昼直前にメジロの群れがやって来た。
 最初は一羽ずつ、水を飲んだりしていた。
 そのうち、待ち切れずに、数羽同時に降りて来た。
 入れ替わり立ち代わり、水を飲んだり、水浴びをしていた。



 メジロ
  ・メジロ科メジロ属メジロ種
  ・全長12cm、翼長約18cm
  ・分布 インドネシア、日本、大韓民国、フィリッピン、東チモール、ハワイ諸島
  ・ハワイ諸島には害虫駆除の為に日本から移入された
  ・緑がかった背と、暗褐色の翼を持ち、雌雄同色
  ・目の周囲の白色部が和名の由来となっている
  ・室町時代からメジロの名で知られている
     (Wikipedia)より











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



梅の木のメジロ

2024-02-16 08:04:25 | メジロ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 白い梅の花にメジロがやって来た。
 ヒヨドリもやって来てメジロを脅す。
 メジロはヒヨドリを気にしながら忙しく蜜を舐める。
 逆光気味で白い梅の花は飛んでしまった。



 メジロ
 ・・スズメ目メジロ科メジロ属メジロ種
 ・東アジアから東南アジアにかけて広く分布する留鳥または漂鳥
 ・日本では冬季の寒冷地を除く全国で、低地から山地まで広く分布
 ・市街地の緑地の有る公園などでも見られる
 ・食性は雑食
 ・花の密や果物の甘い汁を好む
    (Wikipediaより)












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



順番待つメジロ

2024-01-31 14:53:51 | メジロ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 水場に一番訪れるのはメジロだ。
 一羽が水場に降りると、次から次と降りてくる。
 待ち切れずに狭い所に一緒に入ることもある。
 傍の木の枝で待機していて、水場が空くと次が又降りてくる。



 メジロ
 ・・スズメ目メジロ科メジロ属メジロ種
 ・東アジアから東南アジアにかけて広く分布する留鳥または漂鳥
 ・日本では冬季の寒冷地を除く全国で、低地から山地まで広く分布
 ・市街地の緑地の有る公園などでも見られる
 ・食性は雑食
 ・花の密や果物の甘い汁を好む
 (Wikipediaより)












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



水場のメジロ

2024-01-22 09:37:30 | メジロ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 切り株に水が溜まった水場にメジロが来た。
 水を飲んだり、水浴びをして行く。
 初めのうちは一羽ずつ順番に来る。
 そのうち待ち切れずに、連れ立ってくるようになる。



 メジロ
 ・・スズメ目メジロ科メジロ属メジロ種
 ・東アジアから東南アジアにかけて広く分布する留鳥または漂鳥
 ・日本では冬季の寒冷地を除く全国で、低地から山地まで広く分布
 ・市街地の緑地の有る公園などでも見られる
 ・食性は雑食
 ・花の密や果物の甘い汁を好む
 (Wikipediaより)












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



河津桜にメジロ

2023-02-19 09:15:18 | メジロ

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kー3markⅢ AF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ちらほら咲き出した河津桜。
 待ちきれずに花にメジロが来ていた。
 花に嘴を差し入れ蜜をなめている。
 嘴が花粉まみれで、黄色になっている。



 メジロ
  ・スズメ目メジロ科メジロ属メジロ種
  ・分布 インドネシア 日本 大韓民国 フィリピン 東チモール
  ・室町時代からメジロの名で知られている
     (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



樹上のメジロ

2021-02-21 11:53:16 | メジロ


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 メジロの群れが川端の木に群がって居た。
 花芽はまだ膨らんできたばかりだ。
 花芽に付いた虫を食べているのか。
 花の何を食べているのかはっきりしない。



 メジロ
  ・メジロ科メジロ属メジロ種
  ・分布 日本、サハリン南部
  ・食性 雑食
  ・室町時代からメジロの名で知られている











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



熟柿のメジロ

2021-01-03 08:22:18 | メジロ


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 キュルキュル、キュルキュルと声を出しながら近くの木に留まって様子を見るメジロ。
 一羽がサッと柿の木に飛び移ると、次から次と柿の木に飛び移る。
 赤い柿の実に取り付いても警戒心は怠らない。
 何かの気配を感じるとサッと引き上げる。


 メジロ
  ・メジロ科メジロ属メジロ種
  ・インドネシア、大韓民国、日本、東チモール、フィリッピンに分布
  ・雌雄同色
  ・室町時代からメジロの名で知られている
    (Wikipeidia)より



 












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



柿の木のメジロ(2)

2020-12-30 09:30:31 | メジロ


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 田舎でほおずき柿と呼んで居た小さな渋柿。
 冬霜に当たると熟柿になり、とろけて落ちそうになる。
 熟してとろけそうになると物凄く甘くなる。
 炬燵に当りながら食べるのが楽しみだった。
 今は他の果物があり、総て野鳥の食べ物になった。
 メジロやムクドリやヒヨドリの大好物だ。


 メジロ
  ・メジロ科メジロ属メジロ種
  ・インドネシア、大韓民国、日本、東チモール、フィリッピンに分布
  ・雌雄同色
  ・室町時代からメジロの名で知られている
    (Wikipeidia)より

 














FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



熟柿のメジロ

2020-12-28 01:54:32 | メジロ


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 霜に当たって中がとろとろに為った甘い熟柿。
 色々な野鳥が食べに来る。
 中でもメジロは大好物らしく頻繁に食べに来る。


 メジロ
  ・メジロ科メジロ属メジロ種
  ・インドネシア、大韓民国、日本、東チモール、フィリッピンに分布
  ・雌雄同色
  ・室町時代からメジロの名で知られている
    (Wikipeidia)より

 














FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村