ブログ
ランダム
注目のスーパーフード・パパイアトライアルセット965円
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
atakaの趣味悠久Ⅱ
BORG89EDレンズ、Pentax、canon Eos kiss X6iによる野鳥、花の写真付きブログ
森のカケス(2)
2020-10-31 09:09:47
|
カケス
BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
木の幹に取り付き、幹の朽ちた所を嘴でつついているカケス。
幹の朽ちた所に居る虫を探しているのか、ドングリを隠しているのか分からない。
暫く幹に取り付いて居た後移動した。
FC2 ブログランキング
にほんブログ村
植物・花ランキング
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
コスモス畑のコスモス
2020-10-30 07:39:51
|
花
Canon Eos kiss X6i EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
コスモス畑のコスモスが満開だ。
ノビタキがコスモスの花に留まるのを見たかった。
ノビタキは二、三度はコスモス畑の近くに来たらしい。
今シーズンもコスモス畑でノビタキには出会えなかった。
このコスモスも後二、三日で畑に鋤き込まれてしまう。
FC2 ブログランキング
にほんブログ村
植物・花ランキング
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
幹に取り付くカケス
2020-10-29 07:51:27
|
カケス
BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
森のあちこちでカケスのギーギーという声が聞こえる。
時々奥の方でちらちら動くのが見える。
人の気配がするとさらに奥に行ってしまう。
非常に警戒心の強い鳥だ。
カケス
・スズメ目カラス科カラス属カケス種
・アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸の中部から南部にかけて分布
・日本では九州以北で繁殖する留鳥
・日本の北部に生息するものは、冬季南下する
(Wikipediaより)
FC2 ブログランキング
植物・花ランキング
にほんブログ村
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
紫紺のオオセンナリ
2020-10-28 10:06:59
|
花
Canon Eos kiss X6i EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
道端の畑の縁に咲くオオセンナリ。
数年前に畑に正式に何本か植えられていた。
幹から枝が沢山出て、枝は更に分枝し実が千成状態。
花はそれ程大きくは無いが、紫紺の濃い花だ。
毎年その時のこぼれ種から畑の縁に数本生えて花が咲く。
オオセンナリ
・ナス科オオセンナリ属(ニカンドラ属)オオセンナリ種
・南アメリカ原産
・チリー、ペルーに分布
・日本には江戸時代末期に渡来
・千成ほおずきに似ていて大きい事からこの名が付いたとのこと
FC2 ブログランキング
にほんブログ村
植物・花ランキング
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
セイタカアワダチソウのノビタキ
2020-10-27 15:26:11
|
ノビタキ
BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
主に河川敷の葦原に居るノビタキが時々堤防の草地に来る。
堤防の草は除草後まだそれほど伸びていない。
堤防にはまだ青虫が居ないのでコオロギなど捕まえている。
人が近づくと直ぐ葦原の方へ飛び去り葦やセイタカアワダチソウに留まる。
FC2 ブログランキング
にほんブログ村
植物・花ランキング
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
初めてのコバノセンナ
2020-10-26 08:51:20
|
花
Canon Eos kiss X6i EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
玄関先の道端に黄色い花が咲いて居た。
初めて見るマメ科の花だ。
調べたらコバノセンナという花だった。
黄色が美しいので撮らせてもらった。
コバノセンナ
・マメ科カワラケツメイ属コバノセンナ種
・蔓性
・木本
・常緑
・花期 10月から12月
FC2 ブログランキング
植物・花ランキング
にほんブログ村
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
初めての狸
2020-10-25 09:12:03
|
日記
BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
堤防下でノビタキを待って居た。
70mから80m位離れた所を何かが歩いて来る。
野良猫かと思いながらファインダーを覗いて見た。
瞬間的に狸だと思った。
今までに実物は動物園でしか見た事は無い。
少し近づくのを待って撮った。
FC2 ブログランキング
にほんブログ村
植物・花ランキング
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
薄いピンクの木立朝鮮朝顔
2020-10-24 11:49:46
|
花
Canon Eos kiss X6i EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
薄いピンクの木立朝鮮朝顔。
今年二度目の開花だ。
霜枯れをしなければもう一度は咲く。
木立朝鮮朝顔
・ナス目ナス科キダチチョウセンアサガオ属
・ヒヨスチン、スコポラミンの成分を持つ毒草の一種
・初めは黄色の花だが次第に橙色になる
・ピンクや白い花もある
・木立朝鮮朝顔と書いて「キダチチョウセンアサガオ」と読む種類と「コダチチョウセンアサガオ」と読む種類がある
・「キダチチョウセンアサガオ」は萼(がく)が浅く五裂し、「コダチチョウセンアサガオ」は萼(がく)が深く二から三裂する
FC2 ブログランキング
にほんブログ村
植物・花ランキング
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
やっぱりノスリ
2020-10-23 11:25:04
|
ノスリ
BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
体色が白く足の脛(すね)も羽毛に覆われているノスリ。
ひょっとしたらケアシノスリかなと期待した。
姿かたちは全くケアシノスリと同じだ。
いろいろ調べたら普通のノスリだった。
ケアシノスリは尾羽を広げた時、尾羽の先端に近い所に茶色の線がある。
此のノスリは尾羽は薄茶一色だった。
ノスリ
・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種
・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息
・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬
・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥
FC2 ブログランキング
植物・花ランキング
にほんブログ村
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
紫のノボタン
2020-10-22 04:51:58
|
花
Canon Eos kiss X6i EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
紫のノボタン。
花の色、形は紫紺ノボタンとそっくりで区別が難しい。
ノボタンの雄しべ、雌しべは全体が白い。
紫紺ノボタンの雄しべ、雌しべは全体が紫がかって居る。
草丈はノボタンは低いが紫紺ノボタンは高い。
野牡丹(ノボタン)
・ノボタン科ノボタン属ノボタン種
・熱帯地域原産
・常緑の低木
・日本には南西諸島や小笠原諸島に4属7種が分布
FC2 ブログランキング
にほんブログ村
植物・花ランキング
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
魚沼産コシヒカリ2kgが特売!2kg1,480円(送料無料)
ほくほく系からしっとり系まで!マニアが選ぶさつまいも
完全無添加アップルジンジャージュースが1,180円
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ウォーキングの傍らBORG89ED BORG71FLレンズ PentaxKp Pentax K-3Ⅱ、Olynpus E-pl5で野鳥、Canon Eos Kiss X6iで花を撮影
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
カレンダー
2020年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
川柳の赤いベニマシコ
赤いキリタンサス
先端に留まったキレンジャク
欅のキレンジャク
欅のヒレンジャク
水場のアトリ
乙女椿
青いルリビタキ
様子見のヒレンジャク
藪のベニマシコ
>> もっと見る
カテゴリー
アカゲラ
(1)
アゲハチョウ
(1)
エゾビタキ
(1)
エナガ
(5)
オオジュリン
(2)
アゲハチョウ上科
(2)
アマサギ
(5)
オオヨシキリ
(5)
イソヒヨドリ
(5)
ゴイサギ
(1)
アオジ
(6)
アメリカヒドリ
(4)
カシラダカ
(1)
アカハラ
(1)
クイナ
(2)
キクイタダキ
(3)
イカル
(2)
ミヤマホオジロ
(1)
アトリ
(1)
キレンジャク
(1)
ウグイス
(3)
コアジサシ
(2)
カイツブリ
(2)
キセキレイ
(5)
コクマルガラス
(14)
キジ
(12)
カワラヒワ
(2)
コミミズク
(18)
カルガモ
(9)
カワセミ
(15)
コヨシキリ
(4)
キレンジャク
(2)
キアシシギ
(2)
コチドリ
(1)
グルメ
(0)
コウノトリ
(5)
獣
(4)
キビタキ
(3)
コゲラ
(1)
カケス
(9)
ケリ
(10)
シロハラ
(1)
散歩写真
(13)
セグロセキレイ
(1)
セッカ
(6)
サシバ
(16)
ジョウビタキ
(15)
トビ
(18)
ツミ
(2)
ダイヤモンド富士
(4)
ツツドリ
(3)
チュウサギ
(2)
タシギ
(1)
蝶蛾
(10)
ダイヤモンド富士
(19)
チョウゲンボウ
(15)
ダイサギ
(2)
タヒバリ
(3)
タゲリ
(8)
日記
(2)
ノビタキ
(21)
ノスリ
(14)
ホオジロ
(3)
ベニマシコ
(30)
ヒクイナ
(15)
ハヤブサ
(6)
ハクセキレイ
(2)
ヒレンジャク
(7)
ヒヨドリ
(1)
ハイタカ
(1)
バン
(1)
花
(421)
メジロ
(5)
モズ
(8)
ムシクイ
(1)
ミコアイサ
(12)
ミサゴ
(10)
ミソサザイ
(4)
ミヤマガラス
(2)
ムクドリ
(1)
ムナグロ
(4)
野鳥
(0)
ヨシゴイ
(18)
ヤマガラ
(1)
ヤマガラ
(4)
旅行
(0)
ルリビタキ
(15)
黒岩涙香 小説
(9)
最新コメント
バックナンバー
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ