atakaの趣味悠久Ⅱ

BORG89EDレンズ、Pentax、canon Eos kiss X6iによる野鳥、花の写真付きブログ

エリゲロンの花

2024-05-09 07:58:26 | 


 Canon Eos kiss x6i & EFS18-55mm F3.5-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 数年前から道沿いの軒下に見られて居た小さな花。
 気に成って居たが、何という花か分からないでいた。
 最近はあちこちで見られるようになった。
 気を入れて調べたら、エリゲロンという草花であることが分かった。
 咲き始めは白い花だが、次第にピンクに変わる小さな花だ。
 地面を覆う様に広がった丈が低く細い茎の叢(くさむらに)、小さな花が沢山咲く。



 エリゲロン
  ・キク科ムカシヨモギ属(エリゲロン属)
  ・ハルジオンやヒメジオンの仲間、200種ほどある
  ・主に北アメリカに自生
  ・ガーデニングに利用されるのはメキシコからパナマにかけて原産のカルビンスキアヌス種
  ・花径2cmくらいの小菊のような花が、長期間沢山が咲き続ける
  ・花期 初夏から
     (みんなの趣味の園芸)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村