
Canon Powershot SX 40HSにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
染井吉野がぼちぼち咲き出した。
染井吉野と咲く時期が同じ、カタクリの自生地に行って見た。
咲いた花の数は、まだ少なかったが、咲いていた。
道路に近い斜面の、カタクリの数が減少していた。
持ち去られたのか、枯れたのか定かでは無い。
代わりに、一枚葉のカタクリが多く見られた。
これらが、花を咲かせるのは、5,6年後だと思われる。
カタクリ
・ユリ目ユリ科カタクリ属カタクリ種
・多年草、山地の林内に群生する
・1~2枚の葉にはまだら模様がある
・種子で繁殖、発芽から開花まで8年から9年かかる
・種子にはアリが好む薄黄色のエライオソームという物質が付いていて、アリに拾われることによって生育地を広げる。
(Wikipedia)より





FC2 ブログランキング

