赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

いっしょにお茶を 後編

2006-10-28 | 日々のひとかけら

いっしょにお茶を後編です。


このオフ会にいらした皆さんは
 ちくちく苦手な私から見たら神様みたい
だって。。。



までろんさんからのプレゼントです  
カウプレがティータイムセットだったから・・
そして、赤い靴なので赤い糸でのクロスステッチ
バランスの取れたデザインと配色

さらに、ため息はつづきます
ラッピングの袋に押されていた「はん」↓
   
ご自分で彫られたものです。
繊細で細やかな作業!!とても綺麗なんです

ふんわりとした、優しい控えめな雰囲気のかたですが
私のブログを読んで「エンクエントロ」に行ってくださったり
興味を持ったことには、チャレンジする素敵な人!!

他の方々のオフ会記事を読んで想像していたのですが
想像通りの雰囲気のかたでした。

同じ横浜。それもわりとお近くに住んでいるので
うれしい縁に喜んでいます。

そして、もう一人の神様mimoさんからのお土産
トールぺインティングのウエルカムボードです


ラッピングについてる、さいころ型の可愛いチャームも
mimoさんの作品

mimoさんがブログを知ったきっかけが
私のブログだったと聞いて、大感激
「中華蒸籠が欲しくて検索してたら出てきた」そうです。
その後も私の記事のファンでいてくれて
先日、ご自分のブログを開始しました。

柔らかな感性と積極性を持った素敵なかたで
ご主人を単身赴任させず、子どもさんも一緒に
転勤を楽しもうという姿勢が、とても素敵

こんな素敵なかたと知り合うきっかけとなった
我家の蒸籠に、手を合わせてしまいました(笑)

玄関ドアをきれいにしてかけようかと思ったけれど
お外だと汚れてしまって、もったいないので。。。



こんなベンチに置いて、玄関の中に置いています。


初めてのオフ会
11時過ぎに会ったのに、あっという間に夕暮れ。
皆さんのおかげで、とても楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございます


いっしょにお茶を 前編

2006-10-28 | 日々のひとかけら

昨日のオフ会レポのつづきです。



秋の深まりを味わいながら、お茶をご一緒しませんか?
そんなお誘いをしたくなるようなティーセットです。


kakattiさんのカウプレに応募するとき
迷うことなく「これ」と決めました。

そして当選


開けるのをためらうほどのお洒落なラッピング
中にはkakattiワールドが ザークザクッ

トリさんのワイヤー。お手製のカード
ティーセット。紅茶。バスフィズ

どれもとっても可愛いんです。
ティーセットの布使いはもちろんだし
時計・ティーポット・ティーカップ模様の
タグも可愛いんです。

よく見えるように裏を写してみました


プレゼントに外れたかた・・・ごめんなさい。
皆さまの分も、大切に使わせてもらいます。



そして、さらに「初対面のご挨拶に」と






ティッシュケースとサシェです。
サシェはラベンダーの香りがほんのり漂っています。

どれもきれいに作られていて、とってもお上手だし
布やレースのあしらいが、めっちゃ可愛い

kakattiさんのブログでも書いていますが
なんと彼女は小学校の後輩!!
だぁぁぁ~~い先輩のアタシ「エッヘン」
おまけに実家も ご近所だったんです。
カウプレが当選しなかったら、会うことがなければ
永遠にわからなかったかも~~。

kakattiさんはすごく可愛いけれど、しっかりしている
すてきな後輩ですっ。
そして裁縫音痴の私から見ると、チクチク上手で
神様みたいに見えちゃいます。

でも、他にも神様みたいな人たちがいたんです。
また、後ほど後編でアップいたしますね。