goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

アッツ桜

2012-02-14 | 草花

アッツ桜 '夢姫'

今日は久々に真冬日から解放され、日中は+4℃まで上がりました。
玄関から道路までのアプローチが氷の通路となっていて、とても危なく、
日中ザラメ化したのを見計らって削り取りましたが、氷はまだまだありました。

そんな陽気に誘われてHCに来月始める種まきのトレイなどを買いに出かけました。
そうしたら、可愛らしいアッツ桜の花が沢山。
ほとんど濃ピンクの色でしたが、この子だけは薄ピンクで。
思わず連れ帰ってしまいました。
春が近くに感じられますね。

耐寒性は・・・「球根は凍らないように」・・・う~ん。どうでしょう。
来年無事に咲くかしら~?

雪まつり

2012-02-13 | お散歩

雪まつりの最終日に札幌の大通公園の大雪像を見に行ってきました。
今回の見せ場は、雪の水族館~海からの贈りもの~



愛くるしいラッコにイルカ、クジラやウミガメ、さらにイワシの群れや真珠貝など
細かいところまできれいに再現されていました。


  

大雪像は他にも会津の鶴ヶ城やインドのタージマハルも。
細かい部分まで本物みたい。




去年、一昨年とちびまるこちゃんやサザエさんなどでにぎわせた場所は
今年はトリコ×ワンピース、ん?知らないなあ~^^;


 

大雪像の間には、小さな雪像もかなりあります。
時の人、沢選手や札幌のゆるキャラ等・・・
子供達が喜ぶ滑り台やSLなども走っています。





観光客の皆さんが喜ぶ北海道のご当地グルメも盛りだくさん。違和感のない南極食堂まで^^

そして、昨日みたばかりの大雪像は、今日の午前中早くも取り壊しが始まり、
これまた地元ではもったいない~!と大ニュースになっていました。



冬の花火

2012-02-12 | お散歩

この週末は冬のイベントが目白押しです。
近所の公園で花火大会が初開催されるというので行ってみました。



超新星?か何かの爆発みたいですね。




気温は-9.5℃ わずか15分だけの花火でしたが、
小雪が舞い降りる静かな森に輝く花火は
夏の花火とはひと味もふた味も違った味わいがありました。




初ドライイースト山形パン

2012-02-10 | パン作り・クッキング

最近は元気な酒粕酵母を使うことが多いのですが、
中力粉100%だと水分量がとても難しくて、2回続けて失敗しました。
昨日は、山形パンに挑戦してみようと一次発酵までいった時点で
生地がとてもべたついてしまい、成形作業に移れず、
夕飯のピザ生地に早変わりしました。

家族には好評のピザで子供にはどこが失敗なの?と
慰められましたが、ピザになっていることが既に失敗なの、と
言葉にするもの悔しくて・・・

今日は自信を取り戻すために?ドライイーストで山形パンを焼いてみました。
そういえば、パンを焼くようになってから天然酵母ばかりで
ドライイーストのパンは数回しか焼いていません。

山形パンは結構奥が深く、窯伸びのいいパンはまだ満足に
焼けていませんが、結果はいかがでしょう・・・?



ドライイーストの生地はとても扱い易いです。
発酵も短時間で済んで、始めてから数時間で出来あがりました。

徐々に温度を下げて焼き色は若干抑え気味に仕上げました。
強力粉に1/4ほど中力粉を混ぜてさっくりとしています。

ん~なかなかのお味だと思いますが・・・
天然酵母のような達成感が今一感じられませんでした^^


胡蝶蘭開花

2012-02-08 | 草花





胡蝶蘭が開花しました。
この株は4年前に友人に頂いたものです。
去年は花を付けなかったので今年は置肥をやりました。2年ぶりの開花です。

以前、関東に住んでいるときも室内で胡蝶蘭を育てていましたが、
そこでは咲かせることはできませんでした。
関東の家より、現在の住まいの方が格段に室内が暖かいのです^^;
なんとも贅沢なことです。

外は今日も氷点下ですが、日差しは確実に強くなっています。
淡いピンクの色合いが春が近づいてきたことを知らせてくれているようです。