のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

まだまだ不毛の大地

2018-04-02 | 草花

今日は天気が良かったので、一部冬囲いの支柱を外し、バラの縄を取って回りました。



フェンヤにまいていたネットを外し、縄を解いたら、
秋につけたままだった実がそのまま出てきました。




実が柔らかく熟しています。春先、小鳥が食べに来てくれたらいいなあ~
まるで秋の風景ですね。

日中はポカポカですが、まだ朝晩は一桁前半まで気温が冷え込みます。



でも、劇的な変化を見せているのは、クリスマスローズたち。




雪の下に入るので、秋までの葉は使い物にならず、
春に新しく出てくるのですが、




北国で育つクリスマスローズの茎は太く、たくましい気がします。








ヒアシンスもいつの間にか芽をのぞかせて、原種チューリップの葉も出てきました。





不毛の大地に青色が見えます。
ムスカリかなとおもいますが、群れてないのはなぜ?・・・
もしかして、種が飛んで咲いた2世たちかもしれないです。
ポツポツと間をあけて青色が点々と^^;

不思議な光景です^^





エゾエンゴサクの緑の葉がちょろっと出てました。
(ピンボケですいません)
いつも、春の強風で花茎が折れるので、今年は石でも置いてみようかな。





去年挿木したバラです。
枝一本だけの越冬で心配していましたが、
2つ、大きな芽が育ってきているようです。

雪が無くなって、北国の植物は芽吹きにむけて一斉にスタートを切っています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しております (ann)
2018-04-03 06:27:04
北海道ガーデンも春が来たみたいですね
いつも雪国の庭の冬支度、また春の作業を見せてもらって、大変だなあ、ここまでして庭づくりをされるのってすごいエネルギー!って思っています
その分暖かい地方に住むアタシたちより庭や草花に対する愛情も強いかもー
憧れのエゾエンゴサク、楽しみですね
もうつぼみをいっぱい抱えてるんですね
茎が弱よわだもんねー守ってあげてください!お花咲いたらまた見せてね
>annさん (ロサグリーン)
2018-04-04 10:54:54
annさんの生命力あふれるお庭の写真を見ていると、
本当にこちらはスタートするのか?
しかも、今日から雪予報でしばらく冬に逆戻りのようだしと、
半信半疑になります~^^;

今年はトマトときゅうりはやめて、
夏に大根育ててる方もいますし、
憧れのソラマメなんかやってみようか、
季節関係なく、なんでも一期作でいいのかな~と
色々思いめぐらし中です@@

コメントを投稿