のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

百合ヶ原 その他のバラ

2014-01-28 | 原種・原種交配バラ

さて、今日もプラス気温になり、外に出ていると
融雪期の一足早い春を感じますが、午後はまた寒くなって明日は極寒だそうです。
インフルエンザも流行り出したようで、これからまだまだ大変な時期ですね。

さて今日はこれまであげた品種以外の百合ヶ原のバラをアップしてみました。
初めは、これです。



笹のような細い葉でとてもバラには見えなかったのですが、
花をよ~くみると、可憐なノイバラのような花です。



株元に書いてあるプレートには、ロサ・ムルチフローラ・プラティフィラと書いてあるのですが、
どうみてもセブンシスターズではありません。
単に間違えたのか、それとも名札が無くなったのか・・・?




調べてみると似ているバラとして、庄之助バラ(Rosa multiflora watsoniana)が候補に上がりました。
別名「The Bamboo Rose バンブー・ローズ」と言われる原種のバラみたいです。
ロザリアンの皆さま、いかがでしょうか?


続いては、北国には貴重なノアゼットのバラです。


クレパスキュール(Crepuscule,Flance,1904)

フランス語で「黄昏」という意味を持つそうです。
この色、なんて素敵なんでしょう~。
思わずほっこりします。
数年前にお迎えしたデプレを思い出します。
この子は地植えにしたところ、残念ながら凍害により翌春に台木だけが残りました。




このクレパスキュールもやっぱりこんなに小さいです。
耐寒性が弱いので、毎年春にはげんこつ剪定状態になるのでしょう。
暖かい地方なら大きくなるのでしょうね。
そういえば、ティーのバラも百合ヶ原にはない・・・ですね。多分・・・・



ブラッシュランブラー(Blush Rambler,U.K.,1903)

ブラッシュランブラーは割合こちらでも咲いているバラですね。
比較的寒さに強いのでしょうか?
房咲で花もきれいですね。
こちらではそれほど大株にはならないようなので?
狭い庭にはよさそうです。



ダローズ・エニグマ(Darlow's Enigma,USA,1995)

ダローズさんという方が見つけた謎のバラです^^
すっきりとした葉はチャイナ系が入っているのかな?と思ったのですが、
耐寒性がすごいらしく、ここ百合ヶ原でも大株のバラです。

ですがこのバラはいつも一番の遅咲きで、咲いている所を見たことがありません^^;



蕾もこんなに沢山ついていて、葉もとても素敵。



来年は満開の様子が見てみたいなあ~



左側の葉だけのバラがエニグマです。
立派でしょう~



ヴィリディフローラ(Rosa chinensis viridiflora,Guillot,France,1855)
チャイナローズで別名グリーンローズと言われるバラです。
R.キネンシス系のバラってどうも耐寒性が弱いのかな?
と今一よくわかっていませんが、ここでも立派に育っていました。

よく目をこらさないと、葉だか花だかわかりませんね。
でもおしゃれです。
昔、お隣さんの家にありましたね~^^



ロサ・ウィルモッティアエ(Rosa willmottiae)

中国西部で発見された原種のバラです。
名前はイギリスのロザリアン、Miss Ellen Willmott にちなんでいるそうです。

とあるブログでウィルモッティアエの大株のバラが百合ヶ原で優雅に咲いているのを拝見し、
翌春に心躍らせて見に行ったのですが、その場所にそれらしきバラが見つかりませんでした。



何度も戻って探したら、足元に小さな株がありました。
葉の大きさからして多分このバラですね。

どうしてこんなに小さくなってしまったのか、近くの針葉樹が大きくなって
根が張れないのか、日当たりが悪いのか分かりませんが、
それでも新しいシュートが育っています。

また復活するでしょうか?
素敵なバラなので場所を移動するなりして、
また大きく成長してもらいです。
花後の姿も可愛らしいのに、もったいない~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿