ピンクの花に囲まれるというのは、カラーセラピー効果があるためか、
異様にハイな状態、興奮もさめやらず昨夜はあまり寝付けませんでした^^;
この山は高速のインターから5分程度ですぐそばには駐車場もあり、
男山自然公園の方は普通の靴でも回れる程度の丘です。
とても身近なところにこのような自然が残されているのは本当にありがたいこと。
ずっと守っていきたい風景です。
キクザキイチゲは本州でもメジャーな花のようですね。
白い花弁にみえるのは、すべてガク片なのだそうです。
そして、キクザキイチゲににているこの花・・・
どうも葉が違うのです。調べてみると アズマイチゲではないかと思います。
個体数は少ないですが白の花は清楚ですね。
これも調べてみるとキバナノアマ?かな・・・これも夏には地上部がなくなるものだそうです。
これは、ナニワズ、別名ナツボウズといって花と葉があるのは
春だけなんだそうです。夏にはただの枯れ木のようになってしまう不思議な低木
これもスプリング・エフェメラルの一種なのですね。
この三角の葉はなんでしょうか?わかりませんでした。
この葉もわからなかったのですが、大きな葉です。きっと大型の植物なのでしょう。
(その後、花友さんより情報を頂き、オオウバユリと判明^^ありがとうございました)
これは、葉の形からして秋に赤い実をつけるマイズルソウだと思います。
つぼみが上がっているのは、ミヤマエンレイソウかオオバナノエンレイソウですね。
道内には、オオバナノエンレイソウの大群落もあるので、これも見に行かねばなりませんね^^
ちょっとした湿地に移ると、まず水が流れるそばに咲いていたのがエゾノリュウキンカ。
強烈な黄色なので、融雪期のこの時期、道路沿いから見える沢にも沢山咲いているのが分かります。
同じく沢沿いに咲くのがバイケイソウの群落。葉が美しいです~
以前北アルプスでコバイケイソウの花が咲いている群落をみたことがありますが、
北海道には自生していないのかしら?
この2つは必ず水のあるところに咲く植物なので周囲の環境がわかります。
再びカタクリの小路。こちらは公園からちょっと離れた散策路ですが、
人も少なくウグイスの声も聞こえて、自然に浸れるところでした。
色々な花に会えた1日。また来年!
すばらしい眺めですね、ずっと散策していたくなりますね。
エゾエンゴサク、こんな風に群生しているのですね・・いつかは見に行ってみたいものです。
見たことのない野草も色々あります。
コバイケイソウの花は以前見ましたが素敵ですよね。
マイヅルソウの上の葉脈が赤いのはウバユリかオオウバユリと思います。
やはり北海道の自然はスケールが違いますね。
すごいですねぇ~~~
ミントさんも ロサグリーンさんも 植物の名前に詳しいですねぇ~~
私は何も 分かりましぇ~~ん(爆)
でも でも これは本当にすごいです。
きれいな写真で美しい自然を見せてくださってありがとうございます!
こんな場所が現実にあるんですね。なんだか夢のようです。
個人的にはこの記事の下から二番目や、一つ前の記事の上から6番目の写真のような木立の下で咲いている景色に心惹かれてしまいます。
こんばんは~
確かに北海道はスケールが大きいです。
私もこんな景色見たこともなかったので
びっくりしました。
あの葉はオオウバユリですね。
ありがとうございました。
北国の春は数日で姿を一新しますよね。
G.W.は天気が良すぎて例年になく春が加速したようで、人間はついていけません^^
とよこさん
とよこ山にも山の恵みは沢山あるんでしょうね。
北国の山とはやっぱり違いますか~
これからの季節は山を歩くとダニにやられるので、今の時期が安全でいいです。
こちらの山野草はなんでも エゾ・・・
とつきます^^
ナイアガラさん
実は子供連れだったので、ホント駆け足での撮影でした。
もっと技術があったらと何回思ったことか!
現実の自然には足元にも及ばない写真でごめんなさい~
小路の風景、森の中のカタクリ・・・
私も好きです。
360度、カタクリとエゾエンゴの群落・・・
本当に夢の世界でした。
ナイアガラさんのお写真だったら、もっときれいだろうなあ~^^
いつか行ってみてください!!