goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

日本の原種 -越後丘陵公園-

2014-06-30 | 原種・原種交配バラ

ここ最近、雨がよく降るのですが、元雑草畑だった庭が大変なことになってます。
陽が和らいで雑草取りがしやすい時は、蚊が攻撃してくるし、
陽が出れば暑くて体がしんどいし・・・
このままでは雑草畑に戻ってしまいそうな勢いです><

樹木もうっそうとしているし、
病害虫が発生しているので、不要枝を暇をみては切り落としているのですが、
こちらも小さな虫が落ちるのか、体がかゆくなってきます。

我慢がならず、農作業用の長袖ヤッケと帽子を準備したのですが、
ズボンも用意しないと駄目なことが今日よく分かりました。

雑草と虫だらけの庭に四苦八苦している毎日です。
そんなわけで今日は現実逃避。
6/8越後丘陵丘公園に行った時のバラの写真を~^^




ツクシイバラ



紫色の蕾にピンクの花びら、黄色シベ。
可愛らしいです。岩見沢公園でみたものは園芸品種だったので、
これが本物のツクシイバラかあ~とやっと観察できました。



九州の自生地ではこんな風にたおやかに咲いているなかなあ~
蜂もお気に入りのようで沢山来ていました。
可愛いバラですね。




タカネイバラ

越後丘陵公園にはオオタカネもありますが、タカネもありました。
こちらはヒップが沢山ついています。



株についていたタグには、京成バラ園のタグがありました。
京成からきたタカネイバラのようです^^
タカネとオオタカネは出どころが重要ですね!




カラフトイバラ



まさか、ここにあるとは思わなかったカラフトイバラ。
最後の花が咲いていました。



ヒップは丸タイプのようで房になっています。




北海道で見たものは、細長いものや丸等色々ありました。
来年こそはもっと花がみたいですね。




テリハノイバラ

これも初めて見たバラです。本当に照り葉ですね。
病害虫とは無縁のような雰囲気です。
這うように地上びっしりと枝が覆っていました。



満開になったらさぞ見事でしょう。





ミヤコイバラ

フジイバラの時もそうでしたが、このタイプのバラは可愛らしい~
特にこのシベの色、大きさがたまりません!



北海道の庭がもっと広かったら、手元に置いて育てたいな~



素敵!!




そしてハマナスもちゃんとありました。

他に咲いていなかったけれど、ノイバラ、モリイバラ、アズマイバラ、
琉球テリハノイバラ、カカヤンバラなど。
オオタカネバラはないと思ってましたが、
本当に日本の原種が沢山植わっていたのにはびっくりです。


こちらのコーナーの隣には品評会に出たバラが沢山植わっていて
ほとんどの方はそちらに。
こちらは、ひっそりと静かに観賞できて私としては
嬉しかったです^^



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロコ)
2014-07-01 02:04:48
たった2日後に行ったときには、もう、こんなに多く咲
いていませんでした。残念!

「時期が遅かったのね」ってバラ友さんと話していた
けれど、ロサ・グリーンさんの写真を見て「やっぱり」。
「時期は大事!」を再確認しました。
来年はもっと早く行かなくちゃ~。

我が家から草笛の丘に行くよりも、丘陵公園の方が
新幹線に乗ればすぐで、楽なのですよ(笑)。

土地はまだまだあるし、これから原種コーナーが充実
しそうで楽しみです。ここが「楽しみ方いっぱいの宝の山」だとは「知る人ぞ知る」..........。
品評会バラ好きさんには、「単なる灌木地帯」にしか
見えないかも.........。モッタイナイことです。

返信する
>ロコさん (ロサグリーン)
2014-07-01 21:05:14
本当にバラは行く時期で全然違いますよね。
百合ヶ原には頻繁に通ったことがありますが、
適期は一瞬!

草笛も沢山行きたいけれど、
うん、確かに交通の便が~><
でも来年は気合を入れて行きたいです。

越後のオールドローズ、株も花も大きく感じました。
百合ヶ原のを見ているので余計?
肥料が効いているのでしょうかね?

日本の原種・・・に限らず、どんどん原種を増やしてほしいですね。
返信する
Unknown (つぐみ)
2014-07-14 23:59:25
ロサグリーンさん、はじめまして。
こもれびさんや、paper moonさんのブログで
時々お見かけしておりました。つぐみと申します♪
同じ日に私も丘陵公園にいました。といっても地元なのでちょこちょこと出没しているのですが・・^^
日本の原種のエリアはいつも空いてますよね。
とっても素敵な場所なのに・・
もったいないないような気がしますが
のんびり見ることができて嬉しくもありますよね^^
この日、ロサグリーンさんともすれ違っていたかもしれませんね・・
ミヤコイバラの前で膝をついて写真を撮ったり、座ってツクシイバラを眺めていた怪しい人を見かけませんでしたか?^^;
返信する
>つぐみさん (ロサグリーン)
2014-07-15 17:49:47
こちらでははじめまして!

コメントありがとうございます。
お写真の素敵なつぐみさんに見て頂けるなんて~
お目汚し失礼いたします・・・・^^;

同じ日に行かれていたんですね。
暑い日でしたね。
もっと早くに行けばよかったです。

ここには、本物の?オオタカネとタカネと
カラフトとありそうです。
まさかないだろうと思っていたで驚きました。

つぐみさんは、もう何度も花を見られているのでしょうか?

オオタカネの実は暑すぎて実らなそうですが、
花柄だけでも美しかったです。

オールドの方も色々ありますね。
しかもみんな大株で花が大きく感じました。
百合ヶ原ばかり見ていたので、
こちらは大層肥料が入っているのかな~と
思いながら見ていました。

来年は色々な時期に行きたいです。
こちらに行く間にお会いできるといいですね^^

今後ともよろしくお願いします^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。