のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

アラスカワイルドローズ

2016-05-08 | 原種・原種交配バラ




アラスカのワイルドローズのバラがとうとう開花しました!

お土産の種をもらったのは、2012年の秋ですから、それから3年半です。
まあ標準的な方でしょうか^^;


地植え株に蕾がありそう!と思っていたら、やはりありました。
芽吹きの若い葉は銅色。それから青みがかった健康的な緑色に変わる、
ちょっと個性のある葉なので、花も気になっていました。




房咲き?一か所に沢山の蕾が現れました。




赤い色が見えてきて、

そして・・・開花





一重のピンク、黄色シベです。

花びらの縁は丸く沿っていて、なんだか可愛らしい^^

オオタカネに比べると華やかさや気品はかけます。
でも、色合いがピンクでもなく、紫・・・?藤色というのでしょうか?
あまり見ない色です。





蕾は沢山あるけど、一つずつ開くのかな・・?
まだ花が2つ開花しただけですが、1か所から一つずつ咲いてます。





この花は、香りがとても強いです。
オオタカネは鼻を近づけてようやくほんのり香る程度ですが、
これは側にいるだけで、バラ特有の香りが漂ってきます。

やはり自分で種まきして育てたバラなので、
なんとも感慨深く、いとおしいバラとなりました^^
このあと、どう咲き進むのか楽しみです。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こもれび)
2016-05-09 00:59:59
緑色の濃い葉っぱに、かわいい子が咲きましたね。
自分で蒔いた実生苗は、愛おしいですよね。

越後丘陵公園って、とてもお手入れされたバラ園みたいですね。
色々、参考になって北海道に帰ってから活かせそうですね。

ロサさんの凄い観察眼、バラ園のバラたちも嬉しいと思いますよ。

是非、お花が咲く頃のレポートもお願いします。
>こもれびさん (ロサグリーン)
2016-05-09 17:15:49
アラスカノイバラ、ようやく咲いてくれました。
でも、今日見たら蕾が一つだらんと・・・

いますよバラゾウが!

なんでも蕾の中に卵を産んで、
それでぷちっとやって、蕾を落とし、
土の中で孵化するようです。

6月にオルトランDXをまくといいらしいです。
自分の庭で飼っているのかもしれません!


バラ園、また行きたいです。
週末イベント目白押し・・・5月は運動会もあるのですよ・・・
咲きましたね~ (ミント)
2016-05-09 22:11:15
ロサグリーンさん、こんばんは。
可愛い花が咲きましたね!
興味津々で見せて頂いています、私が頂いた種と同じものですか?
何となく葉や花の感じがちょっと違う雰囲気みたい、個体差でしょうかね^^

うちでも元気にしていますよ、まだつぼみが出て来そうな様子ではないですが。
また様子を見せてくださいね~
長岡へいらしたのですね!
私も2年前に行った場所です、また行きたいな~
Unknown (こもれび)
2016-05-10 16:54:58
ロサさん、今日頃ダビディが開花したでしょうか?

ゾウムシの生態お陰様で少し解りました。
ホント、自分の庭で大量生産してたんですね。
蕾も庭にどんどん捨てて…

6月にオルトランなんですね。
退治しますとも~

情報ありがとう~
>ミントさん (ロサグリーン)
2016-05-10 22:56:01
ご無沙汰しております~

ホントだ~。ミントさんの去年のお花を見てみたら、
うちの方が薄い色ですね。
個体差なのかな~

確かに、鉢植えでいくつか育っていますが、
もっと青みがかった葉の株もあれば、
この地植えのようにグリーンの色味が強いもの、
葉の色も個性があるようです。

なので、花も個性があるのかな~
逆に楽しみになりました。

ミントさんのも大きくなったでしょうか?
ゾウムシ・・・・
ふふふ、今、うちもこもれびさんも苦労しています。

あれって、土の中に住んでいるのでしょうかね?
蕾を守るのは大変ですね~^^;

今年のアラスカノイバラ、是非見せてくださいね。
>こもれびさん (ロサグリーン)
2016-05-10 23:11:12
ダビディ咲きましたよ。見てください^^

今年、こもれびダビディの種は残念ながら発芽しませんでした。
でも、一昨年頂いたシングルチェリーは2つほど発芽しましたよ!

千咲も今朝、一輪、ピンクの花が咲きました。
いくつかいただいた実生苗が育っていて楽しみです。

バラゾウは・・・ちょっと調べただけなので、
本当にそうなのかわかりませんが、
オルトラン効果があるといいですね。

うちはどうしようかな。地植えは来年は見れないだろうし・・・

コメントを投稿