goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

大切な日

2007-07-07 23:58:23 | 日々あれこれ
昨日、7月6日は彼の誕生日でした。
私にとってとても大切な日です。

昨日はふたりでお誕生日のお祝いを買うため、
百貨店であれこれ品定めをしました(笑)

その時来年のプレゼントのリクエストもされてしまいました(^^ゞ
相手の喜びそうなものを想像しながら選ぶのも楽しいでしょうけど、
彼の場合はほしいものがはっきりしているので、
むしろ私は楽でした(笑)

年金相談をしていると、
きつい日もあります。
そんな時は彼の笑顔を思い出すと、
ホッとしますね(^^♪
彼には随分助けられています。
感謝、感謝です。

元気をもらったので、勇気百倍です(笑)
来週からまたがんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

すっきり片付きました(笑)

2007-07-01 23:51:29 | 日々あれこれ
昨日、今日と珍しくどこにも行かず、家にこもっていました。
おかげでかなり事務処理が進み、
部屋の片付けも済んで、
すっきりしました(笑)

しかし、まだまだやるべきことがあって、
予定を立てていると、
大体9月半ばまで手帳が埋まりました(^^ゞ

もともと計画を立てるのは大好きです(笑)
学生の頃は試験勉強の計画を立てても、
なかなかその通りには実行できませんでした。
ま、一夜漬けでも何とかなったからですが。。

しかし、平成16年、17年と行政書士試験、社労士試験を受験するにあたっては、きっちり計画を立て、淡々と実行し続けました(笑)
今でも一度の受験で合格できたのは、計画通りに実行したからだと思っています。

いよいよ社労士試験も8月の本試験が近づいてきました。
受験生の皆さん、がんばってくださいね~
こうして年金の問題が起こってみると、
知っているようで知らないですよね。
だから、じっくり勉強できて良かったと思います。
いつか年金のセミナーを開くつもりです。
少しでもお役に立てればうれしいですから(^^)v

だんだん話がずれてきましたね(^^ゞ
ともかく、部屋の中がすっきりしたのは本当に気持ちがいいです。
きっと決めたことが出来た達成感があるからでしょうね。
疲れて寝こけてしまうこともあるけど(笑)、
毎日コツコツ自分が決めたことを実行していきたいと思います。

さあ、明日は月曜日ですね! がんばりましょうね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

久しぶりに虹を見ました

2007-06-30 23:18:21 | 日々あれこれ
以前は毎日更新するのが目標でしたが、
最近ではすっかり週末ブロガーです(笑)

気がつけば6月も終わりですね。
2007年も半分が終わりました。
皆さんにとってどんな前半でしたか?

私は4月から社会保険事務所で年金相談をするようになり、
少し慣れたかなと思った頃、
「消えた年金」がマスコミに取り上げられ、
毎日たくさんの相談者が来られるようになりました。
想像もしなかった状況の変化に戸惑いつつ、
何とか適応しています。
ほんと、何が起こるかわかりませんね(笑)

29日(金)、勤務を終え、買い物をしていました。
すると、それまで曇っていた空から大粒の雨が落ちてきました。
あ~あ、寄り道せずに真っ直ぐ帰ればよかったかな。
でも、雨が降らないと、お米が育たないし、
夏になって水不足になるよりいい。
そう思い直して、その後も買い物を続けました。
土砂降りになったため、かさを買う人がたくさんいましたね(笑)

覚悟を決めて雨の中を歩き出しました。
すると、西の空が晴れています。
もうすぐ止むかも??
私の予想通り、しばらくして雨はすっかり上がりました。
空には虹がかかっていました。
きれいでしたよ~
虹を見るなんて、何年ぶりでしょうね。
とてもうれしくなりました(^^)v

この週末はのんびりできそうです。
もちろん、母を手伝って家事もしますし、
仕事もしています。
個人事業主は休みがあってないようなものですから(^^ゞ
もっとも今は半分会社員ですが。。

なんだかとりとめのない内容になりました。
では、また。。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

阪神はどうしてしまったんでしょうね(笑)

2007-05-09 23:59:39 | 日々あれこれ
今日は日頃の年金のお話はちょっと置いて、
憂うべき阪神タイガースのことを考えたいと思います。

しかし、いったいどうしてしまったんでしょうね。
巨人戦というのに、甲子園は当日券が販売されたようです。

せっかく先取点を取ってリードしていても、
守りきれない。
点を取られちゃいけないと意識しすぎて、
萎縮している感じですね。

さしずめ、授業中、先生に当てないでほしいと思っていると、
逆に当てられてしまうような(笑)

野球は団体スポーツなので、
全体の雰囲気を変える人が現れないと、
このままずるずると益々負けていくような気がします。

いい意味での開き直りがほしいですね。
命までとられるわけじゃなし。
そう思いませんか(笑)?

プロ野球に興味がない方には申し訳ありませんでした(^^ゞ

毎日たくさんの方の年金相談に応じています。
明日もがんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

明日から5月ですね~

2007-04-30 23:46:54 | 日々あれこれ
ゴールデンウィークの前半が終わりました。
皆さん、いかがお過ごしですか?

私は暦通りに仕事をしますので、
明日からまた2日間は年金相談ですし、
3日は新しい仕事の打ち合わせがあります。
ありがたいことですね。

4月から始まった年金相談の仕事も1ヶ月が過ぎました。
ようやく慣れてきましたね。
明日から5月。
気持ちも新たにがんばります♪

私事で恐縮ですが、
母がまたちょっと体調を崩して入院しています。
今回は家の近くの病院ですので、
すぐに顔を見に行けます。
助かりますよ~

病は気からといいますが、
本当に今の母を見ていると、実感しますね。
かなり気が弱くなっています。
健康が何よりです。

前回はプチ主婦修行でしたが、
今回は働く主婦の予行演習をします(笑)
いかに効率よく時間を使うか、時間管理のいい練習になるでしょう。
母に余計な心配をかけないように、元気に過ごしたいと思います。

明日も引き続きお休みの皆さんはぜひ楽しんでくださいね~
そして、お仕事の皆さん、がんばりましょうね☆

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

GWを楽しんでますか?

2007-04-29 23:00:56 | 日々あれこれ
今日はゴールデンウィーク2日目ですね。
皆さんはいかがお過ごしですか?

私は昨日、野球観戦に出かけました。
写真をアップしておきますね。
京セラドーム大阪で、ソフトバンク対オリックスの試合でした。

たまたま日頃お世話になってる方から、チケットをいただき、
なんと、バックネット裏というものすごくいい席でした(笑)

試合は9回にホームランが出て、ソフトバンクの勝利でした。

今回、初めて京セラドーム大阪に行ったのですが、
心なしか、オリックスよりソフトバンクファンの方が多かったような(^^ゞ

私はもともと阪神ファンですので、
元阪神の北川選手に注目していました(笑)
ヒットを打ってくれて、うれしかったです。

普段、テレビで観戦しているときには気付かないのですが、
実際に球場にいると、ヒットが出たときのカーンという音が心地よく響きました。
やっぱり、生はいいですね~

願わくば、今度は甲子園のバックネット裏に行きたいものです(^^ゞ

明日も今日に引き続き、家でのんびり過ごします。
英気を養って、5月からに備えたいと思います。

皆さんもゴールデンウィークを楽しんでくださいね~
体調がすぐれない方はゆっくり休んで、早く良くなるといいですね。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

ハイキングは楽しかったです☆

2007-04-15 23:56:17 | 日々あれこれ
昨日は雨かもしれないと天気予報では言ってましたが、
穏やかな晴天で、
まさにハイキング日和でした(笑)

地元の社労士の勉強会の仲間と、
春の親睦会ということで、
日頃の運動不足も解消しようと、
ハイキングに参加してきました。

場所は立杭焼きの里の近くの山でした。
標高が600m足らず、
小学生でも登れますという言葉に、
半ばピクニック気分で出かけたのですが。。

それはとんでもない間違いであると、
登り始めてすぐにわかりました(^^ゞ

道が結構険しいんですよ~
予想外でした(笑)

でも、山登りに慣れている方がおられて、
水分補給とか、いろいろ的確なアドバイスがあり、
初心者も充分楽しめました。

やっとの思いでたどり着いた頂上で食べたお昼ご飯は、
とてもおいしかったです♪
お天気がよく、六甲山系や遠くは淡路島まで見えました。

帰りは途中まで来た道を引き返し、
立杭焼きの郷の方に下りました。

「せっかく登ったのに、下りるの惜しくない?」と言う人も(笑)

このあたりは丹波篠山地方ですので、
黒豆が有名です。
そこで、立ち寄ったレストランで、
私は黒豆シフォンケーキと黒豆コーヒーをいただきました。
どちらもおいしかったです☆

秋にはしし鍋もいいかな(^^ゞ
なんだか食べることばかりですね(笑)

山つつじにはまだちょっと早かったようです。
今度は紅葉の季節に行きましょうと話が盛り上がりました。

親睦会は飲み会ももちろん楽しいですが、
たまには自然の中に身をおくのもいいものですね。
話も弾みます♪
(途中苦しくて、黙ってる時もありましたが(^^ゞ)
仕事の話も時々しつつ。。

明日からまた新しい週が始まりますね。
いよいよ私も実際に相談に応じることになりそうです。
すぐに一人では無理なので、
職員さんについてもらいながら、
早く慣れたいものです。
がんばります☆

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

ごみの分別収集

2007-04-07 21:58:46 | 日々あれこれ
4月から私の住む町でも、より細かくなった、ごみの分別収集が始まりました。

具体的には以下のようになりました。

1.燃えるごみが週3回から週2回になり、
 そのかわり、プラスティックの収集が週1回新しく増えました。

2.ペットボトルも独立して月に2回収集されるようになり、
 その結果、燃えないごみのその他からペットボトルが外されました。

3月までは燃えるごみとしてプラスティックを捨てていたのですが、
今月から分別しなければなりません。
意識して見ると、なんとプラスティックの多いことか(笑)!!
びっくりしてしまいました。

先月、経営理念作成セミナーに参加したとき、
偶然、プラスティック製品の製造を手がける会社の経営者の方と同じクラスになりました。
その時、おっしゃってた中で印象に残っていることがあります。

プラスティックは燃やさない限り、
たとえ土に埋めても、溶けてなくなることがないそうです。
ずっと未来永劫存在し続けると。

プラスティックは軽くて壊れにくく、とても便利なものであり、
なくならないからといって、今さらなかった昔には戻れない。

だからこそ、プラスティックを作っている我々が地球環境への影響を考えなければならないと。

その会社の経営理念には環境へ配慮した言葉が入っていました。
素晴らしいことだと思います。

会社は社会の公器であり、
自分たちさえよければいいというものでは決してないんですね。

そんなことを思いながら、プラスティックを分けて集めています。
ごみとして回収した後はどうなるんでしょうね。
リサイクルされるのか、リユースされるのかわかりませんが、
地球温暖化を少しでも防ぐためにも、
一人一人がちょっと気をつけたいものですね。

さて、明日は高校時代の同級生の自宅でホームパーティーです(笑)
先月やってみて楽しかったので、
今度はもっと参加者を増やして行われます。
皆主婦のプロなので、料理を教わってきま~す☆

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

今日は父の誕生日です【エイプリルフールではありません(笑)】

2007-04-01 23:59:41 | 日々あれこれ
今日、4月1日は私の父の誕生日です。
どうやら時々、このブログを読んでくれているようです(^^ゞ
普段なかなか言えないので、
このブログを借りて感謝の気持ちを伝えたいと思います。

「おとうさん、お誕生日おめでとう!!
母さんの病院への車での送り迎えなど、
いつもお疲れさまです。
父さんがこんなにこまめに動いてくれるとは思ってませんでした(^^ゞ
疲れが出ないように、気をつけてくださいね。

母さんがすっかりよくなったら、
またふたりで出かけたりできますね。
それまで大変だろうけど、
がんばって母さんを支えましょう。

体調にはくれぐれも気をつけて、
パソコンがんばってください。

これからもどうぞよろしくお願いします。」

話題は変わって、
土曜日、お花見に行ってきました。
まだ少し早かったようです(笑)

芝生の上でお弁当を食べたら、
本当においしかったですよ♪

家族連れが多く、
子供たちが遊んでる姿をのんびり眺めていました。
いい休日でした。

さて、明日から新年度が始まりますね。
新しい職場でスタートする方も多いでしょう。
緊張しつつも、なるべく早く環境に慣れて、
その力を発揮されますように。。
がんばってくださいね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

私は母の娘で本当によかったです

2007-03-23 23:41:19 | 日々あれこれ
母が退院してきてから数日経ちましたが、
正直、全快したわけではありません。
まだ時々痛みに襲われるようです。
父と私は傍で見ているだけで、何もできません。
とても歯がゆい思いをしています。

思えば、母は自分のことよりも、
まず父や私のことを優先してきました。
おかげで、私も仕事に専念できました。
むしろ、母にずっと甘えていたといえるでしょう。

体の調子が悪い時も、自分を後回しにしたために、
今になって、痛みがひどくなっているような気がします。

おそらく、世の中のお母さんたちは、多かれ少なかれ皆さんそうじゃないですか(笑)?
おいしいものを家族に食べさせて、
家族みんなが元気に過ごせるように、
掃除洗濯と、毎日忙しくしている。

家族にとっては、それが当たり前になっていて、
いつしか感謝の気持ちを忘れている。

まさにうちがそうでした。
母が入院するまでは。

でも、母が家を離れてみて、
改めて家の中で母が果たしてきた役割の大きさに気付きましたね。
私にはとても真似ができません。
無私の精神といいますか、
自分よりまず家族のことを最優先するのは、
口で言うのは簡単ですが、なかなかできないと思います。
なのに、感謝されることがないのは、寂しいですよね。

最近、父とよく話すようになりました。
お互いに相手を思いやって、助け合っていくようになりました。
それは、母が帰ってきてからも変わりません。

母は恐縮していますが、
私はもっと母に今までの分も甘えてほしいと思っています。
家族のことはいいから、痛い時は痛いと言ってほしいです。

怪我の功名という言葉が適当かどうかわかりませんが、
少なくとも我が家では母の病気のおかげで、
家族の絆が深まりましたし、
お互いを思いやる心を取り戻しました。
家族はかけがえのない存在だと再認識しました。

無駄なことは何もないんですね。

もう一つ、怪我の功名だったことがありまして、
それは料理(笑)
今までコンプレックスの一つだったのですが、
見よう見まねで、母がやっていたことを思い出しながら作っていると、
何とか料理ができることを発見しました(笑)

私は母の娘で本当によかったです。

後は一日でも早く母の痛みがなくなって、
また以前のような笑顔を取り戻してほしいですね。

皆さんもぜひ親孝行なさってくださいね。

今週末は春の嵐だそうです。
お気をつけくださいね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ