社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

行政書士は見た

2008-06-28 23:08:22 | 行政書士の日常
兵庫県行政書士会の会報に「行政書士は見た」というコーナーがあります。

7月号の原稿を書くのは私です(笑)

締め切りは6月30日。
そうもう間もなくです。
早く書かなければなりません。

(O先生、ごめんなさい。
 もうすぐ書いてお送りします(^^ゞ)

今月はちょうどちゃりてぃ寄席がありましたので、
そのことを書くつもりでした。

ちゃりてぃ寄席の後も青年部の行事が続き、
その間に私自身の気持ちが少し変わったような気がします。

どう変わったのか、うまく言えないのですが。。

何事も始めるのは比較的簡単です。
続けるのが難しいとよく言われます。

しかし、やめる決断、タイミングがもっと難しいのではないか、
と思うようになりました。

ご安心ください。
ちゃりてぃ寄席は来年で25周年。
記念すべき年ですから、
盛大にお祝いしますよ(笑)

今の正直な気持ちを書くべきかなあ。。

兵庫県の行政書士の方で来月の会報を読まれた方に感想をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いしますm(__)m

宝塚を活性化させるには何が必要ですか?

2008-06-26 06:21:55 | 行政書士の日常
25日(水)は宝塚商工会議所青年部の6月例会でした。

月に一度集まって、
様々なテーマで勉強しています。

6月はわが街・宝塚を活性化させるにはどうすればよいかを話し合いました。

これは昨日だけに限ったことではなく、
以前からずっとテーマとして持っていまして、
今年青年部では「宝塚活性化プロジェクト」を立ち上げました。

宝塚ファミリーランドの閉園等で、
元気がないといわれている宝塚を何とかしたい、
その思いは部員全員の共通の思いです。

しかし、いざ「宝塚活性化プロジェクト」って何?と問われた時、
部員の誰もがすぐに答えられるようにしておかないと意味がないですよね。

つまり、会社で言えば「経営理念」と同じことなのですが、
我々が「宝塚活性化プロジェクト」によって目指すところ、到達点を今一度再認識させるため、ディスカッションしました。

こうしておけば、ブレなくなります。

実は今日26日は宝塚市役所のすみれプロジェクトの第3回勉強会です。
ここでもすみれのストーリーを考えることになっています。

つまりは目指すところ、理想の姿を話し合うわけです。

どんなところでも「理念」が何なのか、
はっきりさせるところからスタートしていきますね。

今日のすみれプロジェクトの結果もご報告させていただきますね。
どうぞお楽しみに~

役に立つということ

2008-06-22 20:50:59 | 社労士の日常
本日2回目の更新です(笑)

金曜日のちゃりてい寄席が終わってホッとする間もなく、
土曜日は年金相談を行いました。

もちろん、社会保険事務所ではありません(笑)

同じ宝塚商工会議所青年部の部員さんの会社でフリーマーケットやビンゴゲームなどの楽しいイベントがあったのですが、
その中に私もブースを設けてもらいまして、
年金相談をしてきたのです。

そのイベントは3年目ということで、
地元の子供たちや大人も皆さん楽しみにされているようでした。

正直、年金相談ってどうなんだろう?
誰も来てくれなくてもいいか、
なんて思っていたのですが、
いざ始まってみると、
おられるんですね~
びっくりしました。

中にはちゃんとご自分の年金の見込み額(社会保険事務所で出してくれます)を持って、相談に来られた方もいらっしゃいました。

常に年金相談のニーズはあるのだなあと改めて実感しました。

何より、こうして私の年金相談に関する知識や経験がどなたかのお役に立ってるのだと実感できて、
こんなにうれしい思いをしたのは久しぶりでした。

年金相談員のお仕事を始めて1年と3ヶ月になります。
開業しながらですから、
なかなか動けなくてしんどい時もありますが、
思い切って始めてよかったです。
この仕事を受けるように勧めてくださった室長に感謝しています。

私の夢は年金に関するセミナーを行うこと。
年金は身近なものであるはずなのに、
皆さんよく理解されていないことが多いですよね。
改正が多いですし、
学校でも教えてくれない、
会社に入ってもお給料から保険料は引かれるけど、
仕組みまでは説明されない。

60歳、あるいは65歳になって初めて、
年金ってどうやって手続きするのか、
いくらぐらい受け取れるのか、
実は何もわかっていないことに気付かれるのだと思います。

もっと年金に関する知識、情報を伝えていきたいです。
それが私が誰かのお役に立てることだから。

行政書士試験や社会保険労務士試験に合格しなかったら、
今の私はありません。

こうして毎日バタバタと動き、
私なりに充実した人生を送っていられることに感謝しています。

さあ、また明日から月曜日ですね。
がんばります

第24回ちゃりてい寄席は大盛況でした!

2008-06-22 20:26:18 | 社労士の日常
雨の日が多いですね。
皆さんの地域では被害はありませんでしたか?

さて、20日(金)に行われました第24回ちゃりてぃ寄席はおかげさまで大盛況でした。
ご来場くださいました皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

これは毎年、宝塚商工会議所青年部が主催して行われています。
地元宝塚の笑福亭呂鶴師匠のお力添えがあり、
今年で第24回を迎えました。
青年部にとっても一大イベントです。

ユニークなシステムがとられていまして、
司会→会計→実行委員長と決まっています。
いわば、部員の勉強の場、成長へのステップなのです。

今年私は司会を務めました。
全体の流れを見ます。

来年は会計です。
お金の流れを見ます。

最後に再来年はいよいよ実行委員長です。
プロデューサーです。
全体の総括です。

こうして、青年部部員として一人前になっていくのです(笑)

今年は笑福亭鶴瓶師匠が出演してくださいました。
早くからチケットは完売で、
当日券も発売されませんでした。

雨がぱらつくあいにくのお天気でしたが、
早くから並んでおられました。
(座席はすべて自由席です)

もちろん、どの落語家さんの落語も面白かったのですが、
何しろ司会というお役目があり、
間違いがないように、常に緊張していました(^^ゞ

おかげさまで、阪上市長や呂鶴師匠にお褒めの言葉をいただき、
感激しました。
本当にありがとうございました。

来年は記念すべき第25回ということで、
またまた関西の大御所の落語家さんが出演してくださる予定です。
これもひとえに呂鶴師匠のご尽力の賜物です。
ありがたいことですね。

来年もどうぞ楽しみにしていてくださいね~

金曜日にちゃりてい寄席が終わってホッとする間もなく、
土曜日は年金相談がありまして。。

次回へ続きます






申請取次行政書士とは

2008-06-17 06:26:41 | 行政書士の日常
16日(月)は一日お休みをいただいて、
申請取次行政書士の研修に出席しました。

「申請取次行政書士」とはいったいどのようなものでしょうか?
今までに聞かれたことはありますか?

日本に在留する外国人の方は、在留資格の変更、在留期間の更新などの申請書類を原則としてご本人が地方入国管理局に提出しなければなりません。

しかし、地方入国管理局に届出をしている行政書士は、
ご本人に代わって申請書類等を提出することができます。

この届出は自分が所属している単位会(都道府県)を通じて行い、
認められますと、申請取次行政書士の届出済証明書が発行されます。

有効期間は3年間。
その間に必要な実務研修を受講しなければなりません。

研修は毎月各地で行われ、
16日に大阪でありましたので、
私も初めて参加しました。

まず、入国管理局の審査官のお話をお聞きしました。
なかなか興味深いお話でした。

次に手続きの実務や職業倫理のお話の後、
考査がありまして、無事に半日の研修は終了しました(^^ゞ

当たり前のことですが、
最近はどの場面でも「倫理」のお話があります。
法令遵守の精神を忘れないように心がけたいものです。

この研修が午後からでしたので、
朝からある行政機関で申請書類のご相談をした後、
依頼者や関係先に電話で問い合わせや確認をさせていただきました。
一日をとても有意義に過ごすことができました

今扱っているのがかなり難しい申請なのですが、
やっと解決の方向が見えてきました。
うれしいですね。

さて、今週末はいよいよちゃりてぃ寄席があります!
司会、がんばります!!

応援よろしくお願いいたしますm(__)m

今週がひとつの山ですね~

2008-06-15 22:35:16 | 社労士の日常
梅雨になり、蒸し暑い日が多いですね。
皆さん、お変わりありませんか?

ふう~、今週がひとつの山かなと思っています(笑)

とりあえず、ひとつずつ案件を片付けていってます。
時間と共にあんなにたくさんあった課題が、
減っていくのは気持ちがいいものです(笑)

優先順位をつけていくのはもちろん、
時間管理を上手にしていくことでしょうね。

ある支部長さんが仰ってました。
本業の仕事と役員としての仕事とと、
もちろん大変だけど、
忙しい時の方が仕事が早いなと。

やらなければいけないことは決まっていますし、
時間にも限りがある。
ならば工夫して早く仕事をこなしていけばいい。

仕事ができる人はきっと時間管理がうまく、
その空いた時間でさらに別の仕事も受注できますから、
益々仕事が忙しく充実するのでしょう。

第一、仕事を依頼する側も、
なんとなく暇そうな人よりも(失礼!)、
絶えず忙しそうな人に頼みたくなりますよね~
不思議ですよね。

どこまでできるかわかりませんが、
あんまりがんばりすぎて燃え尽きないように気を付けつつ、
これからもお仕事がんばります☆

で、できればのんびり彼と人生を楽しみたいなあ~(^^ゞ

過去から学び、現在を生き、未来を創造する。
まずは今週を乗り切ります!!

お互いにがんばりましょうね~

優先順位をつける

2008-06-09 05:36:19 | 社労士の日常
6月に入って1週間過ぎました。
近畿の今年の梅雨入りは早かったですね。
体調を崩されてる方はいらしゃいませんか?

私は相変わらずバタバタとしてます(^^ゞ

今抱えているものをざっと挙げてみますと、

・行政書士として許可申請書類の作成
・兵庫県社会保険労務士会平成20年度総会議事録の作成
・社会保険事務所で回ってきた回覧のうち、読めていないもの
・年金相談をさせていただくところの場所確認のための下見
・付記申請に伴う社会保険労務士証票の返却要請
・勉強会で来月発表があたっているためそのレジュメ作り
・兵庫県行政書士会の会報7月号「行政書士は見た」の原稿

などなど。

最近は年金がらみでご質問をちょこちょこ受けますので、
その回答のため調べ物をしたり、
FAXでお答えしたり。

さらに、宝塚商工会議所青年部の会計になりましたので、
引継ぎもしないといけませんし、
いよいよちゃりてぃ寄席が近づいてきましたから、
その準備も大詰めですし。。

あれこれ考えているだけではさっぱり進みません(笑)
それぞれの締め切りとにらめっこしながら、
優先順位をつけて、
一歩一歩やるしかないですね~

おかげさまで、許可申請はほぼゴールが見えてきました(^^)v
回覧も全部読めましたし(ねんきん特別便関連)、
下見もうまくいきました

さて、次回は5月を振り返って書きたいと思います。
まだまだ書ききれていないことが色々とありますね(笑)
どうぞお楽しみに~

今日からまた月曜日。
新しい週が始まりますね。
がんばります

2日連続で就業規則セミナーに参加

2008-06-01 06:35:28 | 社労士の日常
本日2回目の更新です(笑)

5月31日(土)、6月1日(日)と2日連続で、
就業規則セミナーに参加しています。
仕入れのためです。

我々社会保険労務士にとっての大切な仕事のひとつに「情報提供」があります。
必要な方に必要な情報を如何に届けるか。
知恵を絞らなければなりません。

就業規則の作成・変更を通して、
多くの社長さんたちと一緒に、
その方の会社をより素晴らしいものにしていくためのお手伝いができればと思っています。

今は年金相談が多くを占めていますが、
それに甘んじることなく、
常に前進していきます!

これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

兵庫県社労士会の総会で記録係をしました

2008-06-01 06:24:19 | 社労士の日常
今日から6月ですね。
今年も約半分が過ぎようとしています。
計画通りに進んでいますか(笑)?

5月を振り返って、まだまだ書いていないことがたくさんありますので、
記しておこうと思います。

5月29日(木)に兵庫県社会保険労務士会の平成20年度総会がありました。
昨年に続いて2回目の参加です。

今年はなんと、「記録係」をさせていただきました。
いわゆる議事録を書く係です。

ICレコーダーをセットしながら、
もちろん自分でもせっせとメモを取りました。

西宮支部のときとは違って、
質問がたくさん出ました(^^ゞ
が、無事に終了。
やれやれでした。

懇親会では珍しくケーキを取りそこね
ショックでした。
特定社労士の特別研修を受講した時の同じグループの方に会えましたし、
楽しかったです。

この日は朝から行政書士として役所に書類を取りに行き、
打ち合わせのために総会より早く集合し、
懇親会の後の2次会まで参加しましたので、
長~い一日でした(笑)

この続きはまた後で。。