社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

アメーバブログへお引越し

2010-03-21 07:32:51 | 自己紹介
こんにちは! 社労士・行政書士の高路です。

最近更新が途絶えがちでご心配をおかけしているかと思います。
本当にごめんなさいm(__)m

アメーバブログへお引越しをしています(^^ゞ
不器用なもので、ブログを2つ管理するのは難しいですね

そこで、これまで楽しんでいただいたこのブログは一旦お休みさせていただきます。
長い間、どうもありがとうございました

よろしければ、引き続きアメーバブログでお楽しみ下さい。
こちらです → 自分の年金は自分で守ろう!知って安心年金講座

実は近々このアメブロの方もリニューアル予定です(笑)
タイトルが全く変わります。

ツイッターも始めました。
こちらもどうぞ → http://twitter.com/kouro_sr

皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
これからもどうぞよろしくお願いいたします

高路瑞穂

終わったらお礼状を書こう

2009-07-21 23:59:52 | 自己紹介
以前、雑誌マーガレットにくらもちふさこさんの連載がありました。

「おしゃべり階段」

主人公の線(せん)を好きな女の子(名前忘れた(^^ゞ)が、
W大学の入試問題を解く前に言ったセリフをよく覚えています。

「終わったら花の種でもまこう」

私の場合は「セミナーが終わったらお礼状を書こう」

当日お越しくださった方に、
「ごめんね、都合が悪いの。また今度お願いしますね」とお返事を下さった方に、
お返事はなかったけど心の中で応援してくださったであろう方に。

全部手書きは無理だけど、
心を込めて書こう。

それまでは全力投球

では、また☆

早い、安い、親切!

2009-07-20 21:06:47 | 自己紹介
こんばんは!
またがんばって更新していきますよ~

以前、事務所新聞を発行していました。

長野の社労士でコーチングの森田舞さんがオススメしてくださったので、
何でもマネしてみようと思ったわけです。

しかし、1000部印刷するのは、なかなか大変(笑)

近くの公共施設で安くコピーできたのですが、
営業はダメですと断られました。

リソグラフを置いてある所が近所になく、
結局、地元の印刷屋さんに1000部印刷をお願いしました。
ちょっと費用がかかりますよね。

今回のセミナーのレジュメを印刷するために、
ネットで調べたところ、
リソグラフが大阪市内にあることを発見!

今日早速行ってきました。
そこは印刷屋さんで、リソグラフが置いてありました。

黒色一色A4印刷でなんと一枚あたり単価が3.6円!!

印刷が完成するまでに30分ほどかかるので、
近くの喫茶店で待ってほしいといわれました。

で、指定の喫茶店でアイスコーヒーを飲んでいました。
さあ、25分ほど経ったでしょうか、
その喫茶店に印刷を終えて持ってきてくれたんですよ~

もちろん、アイスコーヒーもタダ(笑)

すごいサービスだ~と感心しました。
また、頼もうと思いました。

さて、事務所新聞を復活するかな(^^ゞ

ちなみにその印刷屋さんは「プリントテクノ日本印刷社」といいます。

大阪市北区天満1-22-9
℡ 06-6351-3369 Fax 06-6351-9445
http://www.occn.zaq.ne.jp/j-insatu/
j-insatu@occn.zaq.ne.jp

地下鉄谷町線の南森町駅を下りて、
谷町筋にでて、
象印マホービンの本社の裏側にあります。

年中無休、午後1時~6時頃までなら大丈夫とのことです。

同じサービス業として見習うところ大だと感じました。

安い印刷を大阪でお探しの方はぜひどうぞ!!

では、また☆

やり直してみようかな

2007-12-23 23:59:51 | 自己紹介
ようやく年賀状の宛名書きが終わりました(笑)

筆ペンで書いていると、
まるでお習字をしているようでした(^^♪

ペン習字といえば、
そもそも私は字がきれいでないというコンプレックスがありまして、
通信教育でボールペン習字を習っていました。
平成16年の初め頃だったでしょうか。

その頃は派遣でしたが、
このままでいいんだろうかと悩んでいました。

あるとき、ボールペン習字の講座の他に行政書士があることを知り、
資料請求をしました。

平成16年は私にとってターニングポイントでしたね(笑)

行政書士をまず受験し、
翌年、社会保険労務士も受験しました。

幸い、どちらも一度の受験で合格できました。
通信教育が私には合っていたんでしょうね。

行政書士事務所、続いて社会保険労務士事務所を開業し、
現在は兵庫県下の社会保険事務所で年金相談を担当しています。

人の運命は不思議だなとつくづく思います。

ボールペン習字をしていなかったら、
今の私はいませんでしたから。

ただひたすら「今の自分」に与えられたことを一生懸命やってきました。
来年もこのスタンスは変わらないでしょう。

年賀状の宛名書きが終わって、
またボールペン習字がやりたくなりました(^^ゞ

明日はクリスマスイブですね。
楽しみですね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気BLOGランキングへ

忘れたくても忘れられないもの

2007-01-17 23:59:01 | 自己紹介
今日1月17日は阪神淡路大震災があった日です。
早いもので、あれから12年が経ちました。

神戸はもちろん、私の住む街宝塚もすっかり復興し、
震災のあとを見出すことが難しいくらいです。

でも、何かの拍子にやはり思い出してしまいますね。

今日もいつものようにバタバタと走り回っていますと(笑)、
見慣れた車を見つけました。
うちの近所には毎日軽トラックで野菜やお魚、乾物など何でも売ってる方がいらっしゃいます。
いまどき珍しいかもしれませんね。
おうちを一軒一軒訪ねて、御用聞きもされてますよ。

12年前の震災の時、最初、何も食べ物がなくて困っていたところ、
そのいつもの軽トラックを見た時は、本当にうれしかったです。
おかげで食料を確保することができました。

今日、改めてその軽トラックを見た時、
「あ~、つらかったなあ」と思ったら、
じんわりと涙がにじんできました。
自分でも不思議な感覚でした。
もうすっかり日常の生活を楽しんでいるのに。。

まだ忘れていないんですね。

震災から12年が経ち、経験していない子供たちや、
震災後に新しく神戸などに住むようになった方が、増えてきているようです。
年月が確実に過ぎているのを感じますね。

この震災の記憶は、忘れてはいけないと思います。
「忘れたくても忘れられないもの」なのかもしれませんね。

明日は新しい勉強会に行ってみる予定です。
どんな方と出会えるかな。
がんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

資格を取得し、しごとにしていく

2007-01-09 22:55:13 | 自己紹介
3連休も終わり、いよいよ本格的に始動しましたね。
皆さんは3連休をどうお過ごしでしたか?

昨日はオフでしたので、
家事をしたり(笑)、今年の目標を具体的にしたり、
はたまた確定申告の準備など、
のんびりするつもりが、やっぱりバタバタしていました(^^ゞ

実は24日(水)にヤングジョブスポット神戸で講演をすることになりました。
題して「資格を取得し、しごとにしていく」
対象は35歳未満の求職者の方です。

しごと人シリーズといいまして、
職業紹介といいますか、士業、私の場合は社労士と行政書士ですが、
具体的にどんな仕事なのか、
また、資格を取ってしごとにするとはどういうことなのか、
約2時間質疑応答も含めてお話してきます。

なお、詳細はヤングジョブスポット神戸のHPをご覧下さいね。
    ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
URL http://www.ehdo.go.jp/hyogo/yjs/

だんだん近づいてくると緊張しますね(笑)
もし何かこういうことを聞いてみたいということがありましたら、
ぜひコメント欄に書き込みをお願いします。
参考にさせていただきます。

原稿をしっかり書いて、ちゃんとリハーサルをしないと(笑)
がんばります☆

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

ぼくはくま

2006-11-23 23:59:38 | 自己紹介
今日は祭日でしたね。
皆さんいかがお過ごしでしたか?
京都の紅葉はどうでしょうか。
今年は暖かかったですが、
そろそろ見ごろでしょうか。

さて、NHKのみんなのうたを聞かれたことがありますか?
今かかっているのに、「ぼくはくま」という歌があります。
宇多田ヒカルが歌ってます(笑)

「ぼくはくま」が流れると、くまの子(?)のアニメーション、じゃないですね、
え~っと、実写というか、人形が動くんです。
(説明が下手ですみません。実際に見てもらうとよくわかると思います)
これがなかなか味があって、いいんですよ。
最近、私のお気に入りです(笑)

資格試験の勉強をする前に、
絵本や民話の語り聞かせのボランティア・サークルに入っていたことがあります。
そこでは、まず語り部養成講座を受講し、
卒業後に、語り部の会に入ります。

語り部養成講座の最後に、
一人ずつ受講生が語るのです。
私は絵本の「くまのコールテンくん」を選びました。
(作者名を忘れました。たびたびすみません)

私はくまが好きなのかもしれませんね(笑)

「ぼくはくま」が流れると、
その頃のことをふと思い出したりします。
今ではすっかりご無沙汰しています。
語り部の皆さんは今日もどこかで語っておられたのかな。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

私の誕生日でした(笑)

2006-11-22 00:45:25 | 自己紹介
私事で恐縮ですが、
11月21日は私の誕生日でした。
えーっと、何回めかなf^_^;

午後からシャイン博士の講演会を聞いて、
プレゼントを彼にもらって(笑)、
晩ご飯を一緒に食べました。
楽しかったです♪

22日は兵庫県の女性行政書士さんの会の研修と、
青年部の例会があります。
頑張ります☆

ちなみに写真はプレゼントです♪
ありがとうm(__)m大切に使いますね。

明日は行政書士試験

2006-11-11 23:22:31 | 自己紹介
明日は行政書士試験ですね。
昨日、社会保険労務士試験の合格発表が行われたばかりです。
なんだか私も落ち着きませんね。

例年ですと、10月に行政書士試験があったのですが、
今年から11月になりました。
試験科目にも変更があります。
どんな問題が出題されるのでしょうか。

私が行政書士試験を受験したのは、平成16年です。
試験前日の10月23日の夕方、
新潟で中越地震がありました。
驚きましたね。

被害にあわれた方は、あの年、受験できたのでしょうか。
今年も各地で竜巻が起こってますよね。
受験は年に一度しかありません。
なんとか、受験できますように。。

試験監督は行政書士が行います。
私も今年は応募したかったのですが、
都合がつかず、見送りました。
残念です。

私が受験した平成16年の当日、
受験後に試験監督の方がねぎらいの言葉をかけてくださったのを覚えています。

試験監督は全員行政書士であること。
行政書士にはたくさんの業務があること。
そして、合格したら、早く登録してください、
4月から登録の費用が上がりますよと(笑)

行政書士は私の原点です。

この試験を受けていなかったら、
社会保険労務士試験を受けることはなかったでしょう。
今の私はなかったのです。

合格したからこそ、堂々と人前で名乗ることができるようになりました。
たかが資格、されど資格です。
人によって捕らえ方は様々でしょうけど、
行政書士という資格は、私に自信を与えてくれました。

明日の準備はもう済んでますか?
受験票は忘れないようにね。
急に冷え込んできました。
上着なども持っていきましょう。

試験は一年に一度です。
悔いのないように、全力を尽くしてください。
どんな問題が出ても、決して諦めてはいけませんよ。
基本を落とさずに、確実に点を取りましょう。

あなたを応援してくれている人々にいい報告ができるように、
がんばってくださいね。
皆さんのご健闘を祈ります。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

夏休みの宿題はいつ頃終わってました?

2006-08-31 23:59:18 | 自己紹介
今日は8月31日です。
学生の皆さんは夏休みも今日まで、
明日から新学期ですね。

でも、その前に、大事なことがあります。
そう。夏休みの宿題です。

私のような社会人の皆さんは、夏休みの宿題どうされてました?
今頃、必死になって片付けてましたか?
それとも、さっさと済ませて、余裕で新学期を迎えてました?

私は、最後の1週間で仕上げるタイプでした(笑)
そのくせ、9月1日には涼しい顔をして授業に出てました。
最初は計画を立てて、毎日やるはずが、
気がつけば日が経っていまして、
お尻に火がついて、初めてがんばってました。
それでも何とかなるものです。
いや~、それがよくなかったのかもしれませんね(笑)

反対に、宿題はさっさと済ませて、ゆっくり遊ぶ人もいるようです。
1年先輩の社労士である彼が、正にこのタイプ。
先日この事実を知って、びっくり!
やっぱり、いるんですね~

これは、実は、夏休みの宿題だけではないんですよ。
私の人生も何か似てる気がします。

以前少しお話させていただいたように、
私はずっと自分探しをしていました。
職場も変わりましたし、勉強もいろんなことをしました。
どれも身になりませんでした。

これで最後にしようと、背水の陣を引いて、
行政書士試験の受験勉強を始めたのが、2年前です。
そして、昨年は社労士試験の勉強をしていました。

人間追い詰められると、思いがけない力が発揮されるんですね。
おかげさまで合格しました。
これぞまさしく火事場の馬鹿力ですね。

そう。夏休みの最後の1週間で宿題を仕上げるように、
私は人生のターニングポイントで、力を振り絞り、
今の仕事に結びつきました。

やってることは子どもの頃から変わってないんですね~

明日からは新学期。
がんばっていきましょうね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ