社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

花王ヘアケア復活のシナリオ~既存ブランドの活性化とアジエンスの創造~

2006-05-31 23:59:35 | 行政書士の日常
今日は花王株式会社 深沢 勝義氏の講演会に行きました。
テーマは「花王ヘアケア復活のシナリオ~既存ブランドの活性化とアジエンスの創造~」でした。

2001年秋、花王はシャンプーのトップシェアの地位を奪われました。
しかし、2003年秋にアジエンスを発売、見事にその地位に返り咲きました。
今日はアジエンスの開発秘話とブランド戦略を語っていただきました。

まず始めにヘアケア市場の概略から。
詰め替え用が増えるにつれて、市場規模は減少傾向にありますが、
逆に広告投入量は増大しているそうです。
ビールと発泡酒のCMを合わせた金額よりも多くの広告がされているとは、驚きました。
この結果、ヘアケア市場は明確なブランドのみが生き残る時代にあります。

日本で最初にシャンプーを発売したのは、実は花王さんなんですね。
「メリット」「エッセンシャル」が2大ブランドでした。
しかし、朝シャンの登場など、多様化する消費者ニーズに苦しむようになります。

花王はそもそも「シーズ指向」だったそうです。
すなわち良いものを作っておけば売れると考えるわけですね。
しかし、トップシェアを奪い返すためには、それだけでは足りず、
消費者の視点へ回帰することにしました。
今の消費者は「良い物を買いたい」から「良いものだけではなく、好きじゃないと買わない」というように変わってきたんですね。

既存ブランドの活性化としては、メリットブランドの再活性化があります。
ずっと以前、子どもの頃、いとこのお姉ちゃんちに遊びに行って、
確かメリットシャンプーを使った記憶があります。
メリットはフケかゆみを防ぐ優れたシャンプーですが、
きついとか、洗うときしむとか、
ブランドがありながら、むしろマイナスイメージすらありました。

そこで、フケかゆみを防ぐというコンセプトはそのままに、
①弱酸性②新家族シャンプーという、新しいブランドイメージを作り出し、
見事に復活させました。

現在でもメリットとエッセンシャルシャンプーは一定のシェアを確保しています。

次に、新ブランドの構築として、「アジエンス」の開発があります。

これは、花王が外部とも手を組み、本当に強いブランドを創造するため、
コンセプトを重視し、シーズはむしろ後にしました。
それまでの花王とは一味違ったやり方です。

競合ブランドとの明確な差別性を持った、ブランドパーソナリティを構築するため、
「アジアン・ビューティー」コンセプトを打ち出しました。
これが20代~30代女性の心をつかみ、
それまでの花王で弱かった、高級感を持つブランドとして、すっかり定着しました。

発売以来、その地位に安住することなく、毎年、次々とイベントなどを行い、
確実なシェアを確保しています。

最近、資生堂から「つばき」というシャンプーが発売されましたね。
私はライバル出現だと思ったのですが、
むしろ、後から背中を押してくれていると深澤さんはおっしゃってました。
髪に浸透する確かな技術(アジエンスだけだそうです)を持っているからこその自信なのでしょうか。

私は個人で動いてますので、
花王さんとは全く規模も立場も違いますが、
改めてブランド構築するにはどうすればいいのか、考えてみようと思いました。
がんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

キャリア形成支援の実践的流れ(続き)

2006-05-30 22:59:34 | 社労士開業までの道
今日はお約束していました通り、
キャリア形成支援の実践的流れの続きをご報告しますね。

前回はキャリアガイダンスの6分野のうち、
自己理解をお話していました。

キャリアガイダンスに使用するテストを何種類か説明されました。
厚生労働省編一般職業適正検査(GATB)では、
9つの適正能力が測定されます。
この適正能は20代前半を100とすると、
確かに年齢を重ねるごとに残念ながら下がってきますが、
それでも50代になっても、80あります。
この下がった分は経験でカバーすればいいんですね。

VPI職業興味検査はアメリカで開発されたものの日本版で、
例えば、興味の尺度が現実的、研究的などに分類されます。
研究的と判断されたら、すぐに研究職が向いているということではなく、
営業や人事の中にも研究的な仕事があります。
どうやって活かすかが、キャリアコンサルタントの仕事ですね。

次に、職業理解があります。
それぞれの職業を理解するために職業情報を集めなければなりません。
典型的な情報が「職業ハンドブック」です。
職業ハンドブックCD-ROM版はハローワークなどで広く活用されています。

労働政策研究・開発機構は、職業適正診断システム(Career In★Sites)を開発しました。
また、中高年のホワイトカラーのキャリア形成支援システムとして、
STAR2003が開発されました。

キャリア・カウンセリングの手法として、
コーヒーカップ方式とシステマティック・アプローチの説明がありました。

システマティック・アプローチの中で、特に目標を早く設定することが重要です。
「1つを選択することは他を捨てることでもある。
 何を捨てるかは何を選ぶかと同様に重要である」とありましたが、
確かにそのとおりだと思います。

最後に理解できたか確認ということで、アンケートが5問ありました。
どの問いも会場全体でほぼ8割の方が正解されてましたね。
私も幸い全部正解でした(笑)
木村先生も喜んでおられたようです。

最後に人的ネットワークが重要ですから、
まず、それぞれの会場で一緒に学んでいる人たちで勉強会をされたらどうかと、
木村先生がご提案されました。
約半年一緒に学ぶわけですから、この講座が終わった後も、
引き続き情報交換などしながら、ネットワークが組めたらいいなと思います。

木村先生、ほんとにお疲れさまでした。
ありがとうございました。これからもがんばります!

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

締め切りが迫っていますよ

2006-05-29 07:13:36 | 社労士開業までの道
早いもので5月も終わりに近付いています。
受験生の皆さん、そして事務指定講習を受講している皆さん、
締め切りが迫っていますよ~
大丈夫ですか?

今年、社会保険労務士試験を受験される方は、
もう既に受験願書を提出されてますよね?
郵送の場合、5月31日消印有効です。
うっかりしていてまだだったという方は、
ともかく急いでくださいね。

さて、今年受験される皆さん、本試験まで約3ヶ月となりました。
勉強は順調に進んでますか?
ゴールデンウィークは計画通りに勉強が進みましたか?

あと3ヶ月なのか、もう3ヶ月なのか。

去年受験生だった経験から、
すべての方に当てはまるとは限りませんが、
まだこれからでもスランプの時期はあると思います。
そこをどうやって乗り切るかでしょうね。
やり方は人それぞれ。
あなたの周りで応援してくださっている方の顔を思い浮かべると、
脱出が早いかもしれませんね。

現在、事務指定講習を受講中の皆さん、
通信課題の提出はもうお済ですか?

こちらも締め切りは5月31日まで。
ここをクリアしないと、社労士として、登録できませんよ。
せっかく合格して、受講料を払って受講してきたのですから、
絶対遅れることのないよう、最後までがんばってくださいね~

ちなみに、私はやっと先日提出が終わりました。
いや~、正直、無理かなと思ったくらいです。
昨年受験生だったときは、通信教育でしたから、
大丈夫だと思っていたのですが、
実際始まってみると、お恥ずかしい話ですが、これがなかなか進みません(^^ゞ
モチベーションアップということを真剣に考えさせられましたよ。

先週土曜日のキャリアコンサルタント養成講座のご報告は、
また明日にしますね。どうぞお楽しみに~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

キャリア形成支援の実践的流れ

2006-05-28 23:22:36 | 社労士開業までの道
昨日、キャリアコンサルタント養成講座を受講しました。
前々回、キャリア形成支援の理論を学びましたので、
今回はキャリア形成支援の実践的流れを学習しました。

担当してくださった木村周先生はとても誠実な方で、
今回で最後だと思うと、前日、よく眠れなかったそうです。
質問に答えて下さった後も、「ちゃんと答えられたかどうか」と率直に述べられました。
街中で、受講生の方に声をかけられたことがあるそうです。
わかりますね~。
私は東京でないので、なかなかお目にかかる機会はないでしょうけど、
実際にお会いする機会があれば、ぜひお礼をいいたいですね。

キャリア・ガイダンスには6分野あります。
行われる順番に書きますと、
①自己理解 ②職業理解 ③啓発的経験 ⑤方策の実行 ⑥追指導・職場適応
この全体を通して、④カウンセリングが行われます。
これは、対象者が学生なのか、求職者なのか、それとも自社の社員なのか、
という点が変わるだけで、
内容は同じものだというのは、前回の講義で学んだとおりです。

まず、自己理解をするために、自己紹介文を書くことを薦められました。
キャリアシートを基にして、約600字くらいにまとめます。
話してみると、ちょうど3分くらい。
それ以上になると、誰も聞いてくれないそうですよ(笑)
常に最新の自己紹介文を書いておくといいそうです。

具体的には、①能力・適正 ②興味 ③価値観から、自分を理解しましょう。
さらに、年配の方の場合は、④過去の経験も加味してください。

キャリア・ガイダンスに使用されるテストには、いろいろあります。
例えば、厚生労働省一般職業適性検査(GATB)や、
ロールシャッハテスト(投影法)、内田クレペリン精神作業検査(作業法)などがあります。
いずれのテストを使用する場合でも、
キャリアコンサルタントが手引きをよく読んで、理解し、
テストの結果を基に、クライアントと的確に話ができるようにならなければなりません。

書いているうちに、随分長くなりそうです(笑)
テストのことももっと触れたいですし、
この続きはさらに日を改めて書きたいと思います。
待っててくださった皆さん、ごめんなさいm(__)m
どうぞお楽しみに~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

携帯を変えました

2006-05-27 23:50:20 | 日々あれこれ
今日はキャリアコンサルタント養成講座に行きました。
担当してくださった先生は、今日で最後でした。
昨日の夜はよく眠れなかったそうです。
質問にもとても丁寧にお答えになり、
誠実な先生でした。
お人柄がにじみ出ていましたね。
もうお目にかかれないのは、残念です。
今日の講座の内容は明日、丁寧に書きたいと思います。

最近、携帯電話を変えました。
どんどん機能が増えて、
当然のように、マニュアルも分厚くなりますね。

皆さんは新しい物を買ったとき、
ともかく実際に触りながら慣れていく方ですか?
それとも、マニュアルの1ページ目からじっくり読んでいく方ですか?

実は私は後者です。
我が家で電化製品を買ったとき、
取扱説明書を読むのが、私の係です(^^ゞ

今回は実際に触りながら、慣れていきました。
今日になって、マニュアルにも目を通し、
ほぼ大丈夫だと思います。

以前、コンピュータープログラマーをしていました。
携帯電話はどんどん機能が増えていきますが、
そのたびに搭載されているソフトも増えていきます。
ちゃんと整合性がとれているのか、
開発されている方は大変だろうなと思いますよ。

今日は久しぶりに雨のない土曜日でした。
でも、また明日は雨でしょうか。。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

兵庫県行政書士会定期総会へ

2006-05-26 23:45:08 | 行政書士の日常
今日は兵庫県行政書士会の総会に行ってきました。
場所は神戸のシティーホテルです。

午後からなのですが、
私は今回、採決のときのカウント係になっていまして、
お昼前に会場に到着。
配布されたお弁当をいただきました。
美味しかったです(笑)

その後、打ち合わせがあり、カウンターを渡されました。
そう。年末のNHK紅白歌合戦の野鳥の会のみなさんのように、
数えるわけですね。
間違いがあってはいけませんから、結構緊張しました。

いよいよ総会の議事がスタートしました。
あらかじめ質問は提出されていて、
それに理事の皆さんがお答えになっていました。
さらに、再質問があり、びっくりしました。

実際には、カウンターを使って挙手の数を数える場面はありませんでした。
ちょっぴり、残念だったかも(^^ゞ

その後、場所を移して、懇親会へ。
総勢300名ほどが一堂に会していて、壮観な眺めですよ。
あらかじめテーブルは支部ごとにわかれていました。
両隣の先生とは初対面でしたが、楽しく会食できました。
ありがとうございました。

実は今日、一人会ってみたい方がいました。
女性行政書士の先生が同じく行政書士の先生とご結婚されたんですよ!
総会なら、お二人とも出席かもしれません。
どんな方かなあ。興味津々でした(笑)

お会いしてみると、とっても優しそうな方でした。
社労士の資格もお持ちだそうで、うれしくなりました。
「こう見えて、料理がうまいんですよ」と、早速ノロケられてしまいました(笑)
いいなあ。うらやましい。

懇親会も終わり、その後、同期の先生方とカラオケに。
私は歌わずに聞き役でしたが(^^ゞ

総会というと、必ずしも多くの方が参加されるわけではありません。
しかし、普段お目にかかれない他の支部の方にお会いできるいいチャンスだと思います。
お名刺交換もたくさんできますし。
一度は覗いてみてもいいのではないでしょうか。

明日は朝からキャリアコンサルタント養成講座に行きます。
がんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

それぞれの街の風景

2006-05-25 23:59:47 | 日々あれこれ
今日は先日お約束させていただいた、同じ大学出身の大先輩のお話を聞いてきました。
場所は、わが街宝塚のお隣、伊丹市です。
それぞれの街にそれぞれの風景がありますね。

宝塚は「宝塚歌劇」があり、全国的に有名です。
いわゆる観光都市ですが、
実際には、大阪と神戸に通勤する方々が多く、ベッドタウンです。
気候もよく、住むにはとてもいいと常々思っています。

残念ながら、私から見ると、「宝塚歌劇」というブランドに頼りすぎる傾向があります。

伊丹市はお酒作りで有名ですが、
神戸(灘)や西宮に比べると、やや知名度は劣ります。

しかし、伊丹市は、町並みがよく整備されていて、統一感があります。
(「酒蔵」をうまく使っているといえばイメージが湧きやすいでしょうか)
落ち着いているし、美術館などもあり、町を歩くのが楽しいです。

最近、伊丹の街を歩く機会が何度かあり、
宝塚の市民としては、うらやましく感じましたね。

そのようなお話を含めて、
大先輩のお話を興味深くお聞きしました。

その方と知り合ったきっかは異業種交流会でした。
すぐにお仕事に結びつかなくても、
人脈を作るという意味で欠かせません。

宝塚の町が少しでも元気になるよう、何か力になれればいいのですが。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

女性行政書士の会、総会へ

2006-05-24 23:37:21 | 行政書士の日常
昨日の話で恐縮です。

昨日は、早朝勉強会のあと、
FM宝塚でゲスト出演させていただいた放送を録音し(笑)、
午後から、女性行政書士の会の総会に出席しました。

先日、監査させていただきました。
そのお礼に宝塚の有名なイタリアンのお店でご馳走になりました。
ありがとうございました。

総会の出席者は決して多くはないのですが、
年齢や地域の様々な方がお忙しい中を集まってくださいました。
前回のマナー研修会&忘年会以来ですから、約5ヶ月ぶりです。
皆さんお元気そうで、なりよりでした。

総会では活動報告や決算報告が、無事終了。
最後に役員の改選がありました。
民主的に投票で選ばれました。
任期は2年です。がんばってください。
またお世話になります。よろしくお願いします。

総会がつつがなく終わった後、新人会員さんがいらっしゃいますので、
皆さんで困った事や失敗談などをお話しました。
これがとてもためになりました。
本やインターネットでも知識は手に入りますが、
やはり、実務の経験は貴重です。助かりますね。ありがたいことです。

さらに、今回は最新情報もいただきました。
実際に担当する役所で聞いてこられたもの。
ひょっとすると、まだ詳しいことまでご存知の方は少ないかもしれません。
それくらいホットな情報をいただけて、ありがたいですね。

ここは本当に何でも話せる貴重な場所ですね。
わからないことはみんなで知恵を出し合って、解決しようとします。

ベテランの先生が実はまた素敵なんですよ~
バリバリ活躍されてますから。
いい目標です。

長くなりました。ごめんなさい。
明日はお仕事でネットワークを組めそうなお話を聞いてきます。
同じ大学の大先輩のお話も楽しみです。
がんばってきますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

早朝勉強会

2006-05-23 23:01:29 | 行政書士の日常
今朝は月に一度の早朝勉強会でした。
兵庫県の若手行政書士さんが集まっての自主勉強会です。
いつもは神戸なんですが、今日は大阪でした。

今日場所を提供してくださった会社は、
この早朝勉強会を主宰している行政書士さんがセミナーをした時に知り合ったそうです。
いいご縁がありましたね。

またここがとても至れり尽せりで、びっくりしました。
コーヒー(インスタントではなく、ちゃんと豆を挽いたもの)やお菓子も出てきました。
オフィスの中はパーティションで区切られ、
例えば打ち合わせなど自由に使ってほしいとおっしゃってました。
インターネットは使い放題、コピーも自由。
まるで夢のようですね(笑)

この会社はセミナーも開いているそうで、出会いの場も提供したいそうです。

何ていうんでしょうか、意識の高い人はやはり意識の高い人と出会うのかもしれませんね。

さて、今日のテーマは産業廃棄物の収集・運搬についてでした。
行政書士は取り扱う業務の範囲が広いです。
研修もありますが、法律や書式も変わりますし、
どんどん追いかけていかなければなりません。

そんなときは、1人よりも、このような勉強会に参加することで、
実務の現場で他の方が体験された事をお聞きするだけでも、
大変参考になります。
ありがたいことですね。

ですから、朝7時半からの勉強会は決して楽ではありませんが(笑)、
これからも参加していこうと思います。
がんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

にわとりのあたま~国内初!30代女性航空会社社長の夢と挑戦~

2006-05-22 23:59:53 | 行政書士の日常
今日は㈱エアトランセ 代表取締役社長 江村 林香氏の講演を聞いてきました。
テーマは「にわとりのあたま~国内初! 30代女性航空会社社長の夢と挑戦~」でした。
とても面白かったです。
ここで講演の予告をしておけばよかったですね。

江村さんは北海道の飛ばない航空会社を引継ぎ、
半年後には就航を実現させました。
2児の母親でもあり、40歳までに売上1000億円を目標としておられます。

エアトランセのホームページはこちら ⇒ http://www.airtransse.com/
「にわとりのあたま」(江村さんのブログ)はこちら ⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/niwatorinoatama/

鶏口となるも牛後となるなかれという言葉がありますよね。
高校の漢文で習いました。
つまり、大きなもののしっぽになるよりも、
たとえ小さくてもいいから、先頭に立つのがいい、という中国のことわざです。
それを江村さんは「にわとりのあたま」と名づけてらっしゃいます。

自分にしかできない分野でトップになれば、必ず勝てるというもの。

そのために、江村さんは白い紙を用意します。
そして、どうすればいいか、思いつくまま、書いていきます。
すると、いいアイデアが浮かぶそうです。

例えば、江村さんは音楽家の派遣もやってらっしゃいます。
同じ派遣業でも他の方は目をつけませんでした。
音楽大学を卒業される方はたくさんいらっしゃいます。
しかし、就職口はなかなかありません。
そこで、お誕生日、結婚式、母の日など、お客さんが望む日に、
音楽家が2人一組になり、生演奏を届けるのです。
それも安い費用で。

実際に演奏家もたくさん登録されたそうですし、
手ごろな値段で感動を届けたい人の心をつかみ、需要もたくさんあるそうです。

江村さんが始めるまでは、誰もやろうとしなかったことです。
だからこそ、やってみると、必ずといっていいほど、成功するのです。

にわとりのあたま、すなわち、先行者が利益を独占しますから。
まずは小さな世界で一番になることを薦めておられます。

でも、江村さんはお金がほしくて事業をしているわけではないそうです。
誰かの役に立ちたい、お金は後からついてくる。
そうおっしゃってましたね。
共感しました。私もお役に立てれば幸いですをモットーにしていますので。

それから、江村さんは白い紙に書いて、目標がはっきりしたら、
周りに言うのがいいとおっしゃってましたよ。
そうすると、実現するそうです。
皆さんもぜひ白い紙に書いて、自分のにわとりのあたまが見つかったら、
周りの人に言ってみてください。
きっといつのまにか実現していますよ。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ