社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

どうぞよいお年をお迎えくださいね

2005-12-31 22:14:32 | 日々あれこれ
2005年もあとわずかとなりましたね。
皆さんいかがお過ごしですか?

年末の大掃除、買出し、そしておせち料理の準備と、
毎日あわただしく過ごしてきましたが、
やっと落ち着いて、ブログを書いています。

今年たくさんの方との出会いがありました。
至らない点もたくさんあったと思います。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。

このブログを呼んでくださってる皆さん、本当にありがとう!
皆さんがいてくださるおかげで、何とか1ヶ月続けてこられました。
さらに内容を充実させていくつもりです。
コメント、トラックバックなど大歓迎です。ご遠慮なくどうぞ!

明日、初日の出を拝みに行ってきます。
お天気は曇りのようですが、運がよければ、見られるそうです。
もし晴れてたら、写真を撮ってきますね。どうぞお楽しみに。

2006年が皆さんにとって素晴らしい1年となりますように。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

記憶より記録

2005-12-30 22:45:25 | 行政書士の日常
ネタ帳とでもいうのでしょうか、「気づきノート」を持ってます。
B6ぐらいの大きさのスパイラルノートで、ボールペンもさしてあるので、
思いついたらいつでも書けます。
かばんの中にも入れてあり、外出先でもすぐ取り出せます。

いいお話を聞いたなあと思ったら、すぐメモったり、
逆に、失敗した~と思ったときも反省の言葉と共に書いておきます。
リアルに「今」感じたことをそのまま書いてます。
開業は私にとっては大きな出来事です。
特に最初の頃は初めてのことの連続で、毎日めまぐるしく過ぎていきます。
消えてしまうのが惜しいくらいです。

そこで、「記憶より記録」です。
覚えているようで案外覚えていないものですが、
こうして書いておけば、後で読み返せますからね。

開業したばかりの頃は、正直、後悔の言葉が並んでいます。
ああしとけばよかった、こうしとけばよかったと。
でもようやく少しずつ前向きな言葉が浮かぶようになりました。

以前にもここで書きましたが、まずはやってみること。
やってみてだめだったら、また別なことをやってみればいいんですから。
ともかく前進あるのみですよね~

開業して3年目くらいにこのノートを読み返した時、
自分の成長の跡が読み取れたら、うれしいな☆

来年の目標~スマイル、スマイル

2005-12-29 23:57:06 | 行政書士の日常
開業していろいろな方にお目にかかりましたが、その中で2人、とても笑顔の良い女性がいました。ほんと、えべっさんのようにふっくらと笑うんですよ。見てるこちらも幸せな気持ちになります。

「相手の顔は鏡である」という言葉がありますよね。初対面の方とお会いして、なぜか相手の方がどうもコワイ顔をしてる時はありませんか? そんな時はきっとこちらもやっぱりコワイ顔をしてるのです。緊張するのは当たり前。でも、こちらからまずにっこり微笑めば、相手の方もきっとほぐれてくれますよ。今年開業して初対面の方と会う機会が多かった、私の実感です。

ということで、来年の目標は、スマイル、スマイル。

そして、もうひとつ。
自己紹介することも多かったんですよ。例えば、3分でお願いしますとか、1分でお話くださいとか。
その場で考えながら話すこともできますが、いきなり指名されて慌てないよう、普段から自己PRを考えておくのもいいですね。

人前でスピーチする時の心得を教えてもらいました。ここに書いておきますね。覚えておかれたらいつかお役に立つかもしれません。

・構えない
・気取らない
・美文や美語を無理に使おうとしない
・敬語を乱用しない
・長くしゃべろうとしない
カッコつけずに自分らしくが1番!!

笑顔と私らしいスピーチで、来年も頑張っていきたいです。

今年1年を振り返って

2005-12-28 22:38:49 | 行政書士の日常
今年は私にとって、とても良い1年でした。
1月に行政書士試験合格、11月に社会保険労務士試験合格。
まだまだスタートラインに立ったばかりですが、
周りの方々に感謝、感謝です。

資格をとって、起業して、たくさんの方と出会えたことが一番大きかったです。

もちろん、1年目からバリバリ稼いでいるわけではありませんが(^^ゞ、
それぞれの方に学ぶべき点がたくさんありました。
本当に開業してよかった~

受験に専念していた間は、視野が狭かったように思います。
それが、今では世界が広がったなあと実感しますね。
地元でがんばっておられる方はもちろん、行政書士の先輩、同期の方、それから社労士として第一線で活躍しておられる方にとても刺激を受けました。

やっぱり、成功されてる方は何かが違いますね。
ということで、いいところを真似させてもらってます。
これにさらに自分らしさをプラスできればいいのですが。

もうひとつ、大事だなと思うことは、ともかく「やってみる」ことです。

頭ではやらなきゃと思いながら、ついいろいろ理由を見つけて、また今度と先送りしてしまう。
でも、それじゃだめだなと思います。

「行動」しなければ結果は出ません。何も得ることはできないのです。
だから、まずやってみることです。
やってみて、違うなと思ったら、別の方法をやればいいじゃないですか。

来年もいろいろ行動していきたいと思います。お互いに頑張りましょうね~

アントレ プレナー Do it に行きます

2005-12-27 23:03:52 | 行政書士の日常
来年1月から3月までアントレ プレナー Do it に行きます。
これは雇用能力開発機構(社労士の受験勉強をされてる方は雇用保険でおなじみですね)が行なっているものです。
毎週木曜日の18:30から20:00まで各都道府県のセンターなどで、通信回線を使って、同時中継されます。
参加費用は無料です。

1月の内容を書いておきますね。
第24回 1/12 「講演会」 逆転の発想が生んだ経営哲学
第25回 1/19 知っておきたい 自分と社員のメンタルへルス
第26回 1/26 社員のやる気を引き出すには ~効果的コーチング活用法

なかなか興味深いテーマでしょう? 起業を考えている方はもちろん、既に起業されてる方、私のように起業をサポートしたい人にも有益な情報が得られると思います。
さらに、毎週通うことで、顔なじみになり、仲間ができるかもしれません。
見られなかった分はビデオを借りることができます。

申し込み方法はとても簡単です。雇用能力開発機構のホームページから各都道府県のセンターを見てください。
アントレプレナー Do It の第3期申し込みが始まったというトピックがあると思います。詳細を読んで、申し込み用紙をダウンロードし、申し込み先である各都道府県のセンターなどにFAXすれば完了。

私も今日やっと申し込みました。楽しみです。

必ず違う理由を書くこと

2005-12-26 23:41:18 | 社労士合格の秘訣
クリスマスが終わり、あとはお正月を迎えるばかりですね。
受験生の皆さん、勉強は順調ですか?

私が社労士の勉強を始めたのは、去年の12月でした。
それから、試験の8月までに5回まわしました。
つまり、「テキストを読む→過去問を解く」
これを1セットとすると、5セット繰り返したということになります。

最初から過去問は解いてました。
もちろん、最初は全然わかりませんし、ものすごく時間がかかります。
でも、今の時期はそれでいいと思います。
自分がちゃんと理解しているかどうか知るために、過去問を解くんですから。

そのときに、一番大事なことは、タイトルにうたっているとおり、
必ず違う理由を書くことです。

択一式は5問から1問選びます。
大抵の問題は3問くらいは明らかに間違いがわかり、すぐに消せます。
問題はその後。
2問のうちから正解を選ばなければなりません。
極度に緊張した雰囲気の中で、限られた時間で、的確に正解を導かなければならないのです。
勘であたることもあるかもしれません。
でも、それでははっきりいって、合格は難しいでしょう。

最初から、間違いの理由をはっきり書いていきます。
そして、答えあわせの時、単に〇か×かに一喜一憂するのではなく、
論点を間違えていないか、落としていないか、必ず確認します。
勘で正解であった問題は、理解が足りないですから、
間違えた問題と同様、テキストに戻って復習しましょう。

今年は受験のプレッシャーから解放されたせいか、
のんびり年末年始を過ごせそうです。
皆さんも早くそうなるといいですね。がんばってください!

ケーキは別腹ですね!

2005-12-25 09:07:49 | 日々あれこれ
今日はクリスマスですね。この3連休はいかがお過ごしですか?

私は昨日のクリスマスイブ、高校時代の友達とホテルのランチバイキングに行きました。
クリスマスイブのせいか、心なしか周りにはカップルの姿を多く見かけます。

この友達のご主人が出勤の土曜日にランチをいただきながら、
おしゃべりをするのがとても楽しみです。
昨日もご主人は朝から出張ということでした。

メニューはローストビーフをメインに、
パンプキンスープ、様々な種類のサラダ、パスタ、カレー、
フルーツ、そしてお目当てのケーキが所狭しと並んでいます。
何回もお代わりしました。おしゃべりしてると、どんどん入っちゃうんですよね。

そして、いよいよケーキです! 自分の席で選ぶことができます。
ミニケーキよりは大きく、普通のケーキより少し小ぶりかな。
すごく迷って、イチゴのたくさん入ったショートケーキにしました。
あ~、幸せ☆

しばらく経って、友達がもう1つ食べようと言い出しました。
う~ん。もう無理。
友達が選ぶのを見ていようと思っていたのに、目の前にケーキが並ぶと、
しっかり私も選んでいました(^^ゞ
今度は栗とサツマイモのケーキ。ほのかに甘くて、美味しかったです。

ずしんと重いおなかを抱え、我々は帰途につきました。
友達曰く、周りのテーブルの人はみんなケーキ2つずつ食べていたそうです。
他にもチョコレートケーキや抹茶のケーキもありました。
でも、もういいです。大満足の一日でした。

やっぱり、ケーキは別腹なんですね♪

ほめるって大事ですね

2005-12-24 01:14:46 | 日々あれこれ
いつもお世話になってる美容師さんが今日独立されました。
自分のお店を持つってうれしいでしょうね。
今まで通っていたお店からはかなり離れてしまいますが、
来月辺りカットに行こうかなと思ってます。

去年までは決まった美容院に通っていたのですが、
今年いろいろな店に行ってみることにしました。
そう思って見てみると、駅3つ分くらいの範囲に、
まあ、美容院の多いこと!
そのためもあってか、新聞によくチラシが入ります。
クーポン券がついていたり、ある時期だけ安かったり。

結局、その美容師さんがいるので、今のお店に決めました。
決め手は、もちろん、カットが上手ということもありますが、
一番心惹かれたのは、ほめられたからです。

私の髪は天然パーマがかかっていて、乾燥しがちです。
ある時相談すると、前の美容院では、トリートメントをして下さいとか、
髪を乾かした後にムースをつけるようにと言われました。
注意されることはあっても、ほめられることはありませんでした。

初めて今のお店に行った時、同じ質問をこの美容師さんにすると、
私の髪を手にとって、こう言われたんです。
「カラーリングされてますけど、そんなに傷んでないですね」
あれ? 私の髪、案外良かったのかもと思って、うれしくなりました。

その後もシャンプーの仕方から丁寧に教えてもらったのですが、
よく耳に入るんですよ。
家に帰ってさっそく実行。やる気が違いましたね。

次回訪れた時、私の髪を見て、またほめられました。
「ちゃんとシャンプーされてるみたいですね。今の髪型もとても似合ってますよ」

ほめられて悪い気がする人はまずいないでしょう。
まず身近な人から、ほめてみませんか?
ただし、その人のことをよく観察しないとほめられませんよ。

一面の銀世界でした

2005-12-23 00:59:23 | 自己紹介
既に日付が変わっていますが、
これは22日の午前中に、うちのベランダから撮ったものです。
ちょうど向こうが大阪になります。
12月に積もることなんて、めったにありません。
というより、雪が積もること自体珍しい。
でも、子どもたちはうれしそうでしたね。
大きな雪だるまができてました。

昨日から引き続き、名刺の住所を入力していましたが、
会社勤めをしていた頃を懐かしく思い出しました。

以前、データ入力の仕事をしていました。
営業所ごとの売上の管理や、
売上伝票から顧客の情報を入力し、DMを発送したりしました。

毎日、続けるうちに、今度は自分でプログラムを作りたくなって、
夜、コンピューターの学校に行って勉強しました。
その後、ソフトハウスにコンピュータープログラマーとして転職。

プログラマーをしていた頃は、毎日残業をしていて、
とても余裕がなく、学校には行きませんでしたが、
考えてみれば、いつも何かしら学校に行ってましたね。

実は私は「学校フリーク」なんですね。
その延長線上に、今の行政書士の資格があるような気がします。
今までどんな学校で学んだかは、また今度。

名刺管理はお早めに

2005-12-22 00:36:09 | 行政書士の日常
開業して名刺交換する機会が増えました。
事務所に帰ってから、名刺の裏に書き込みをします。

まず、日付、どこで(どういう会合で)会ったのか。
同席した人がいれば、その方の名前も。

次に、その方の外見。
最近は写真あるいはイラスト入りの名刺も多いですが、
文字だけの名刺の場合、どんな方だったかなと後で思い出すのに便利です。
例えばメガネをかけてる、背が高い、ショートカットなど。

それから、その方との会話を思い出して、趣味などを書いておきます。
例えば、阪神ファンだった。今岡選手よりも真面目な赤星選手が好きだとか。
そして、次にお会いした時、さりげなく話題にすると、
よく覚えててくれたねと、あなたに好印象を持ってくれるでしょう。

好きな人のことは興味が湧くし、覚えているもの。
それを顧客相手にも活かしましょう。

そして、名刺管理を日頃からしておくことをおすすめします。
先週の土曜日(17日)の朝日新聞、青いbeに名刺管理ソフトが出ていましたね。
スキャナーで名刺が読み込めるそうです。
楽できそうですよね。

昨日から年賀状を書くために、まず住所の入力をしているのですが、
これがかなり時間がかかります。
時間の見通しが甘かったなあとちょっと反省。

名刺管理は普段からこまめにしておきましょうね☆