社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

野球は人生に似ている

2006-03-31 22:46:55 | 自己紹介
今日からプロ野球セ・リーグが開幕しました。
それぞれいい試合をしているようです。

プロフィールに書かせてもらっていますが、
私は阪神ファンです。
父親が阪神ファンで、シーズンが始まると、テレビは野球ばかりでした。
今のように家に何台もテレビがあるわけではなかったので、
物心が付く頃には、私も阪神ファンになっていましたね。

小学校の頃は阪神子どもの会に入っていまして、
時々父親に連れられて、甲子園球場に観にいったことがあります。
高校野球も好きですね。
負けた選手のインタビューを聞きながら、よくもらい泣きしています。

野球の試合には必ず「流れ」があります。
人生に似ているなと思う所以です。

1試合のうちには必ずチャンスがあります。
そのチャンスをつかんで点を取ると、勝ちますね。
逆に、「ここ」という試合のポイントで、せっかくのチャンスを逃してしまうと、
一遍に試合の主導権は相手側に移ってしまいます。
そして、もう戻ってくることはまずありません。

人生もどこか似ていませんか?

チャンスはそう何度も訪れてはくれません。
「ここ」というときに、タイミング良くつかまなくちゃ。

ステップアップするのか、現状で留まるのか。
たかが、野球。されど、野球。
イチロー選手もこの前のWBCでまた前に進まれましたよ。

先ほど、友人から、困っておられる方のお話を聞きました。
まだ経験のない業務ですが、何とかお役に立てればと思います。
がんばります!

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

テリトリーを広げる

2006-03-30 22:31:37 | 行政書士の日常
寒い日が続いています。
風邪を引かれてる方はいらっしゃいませんか?
もうすぐ4月。
新しい環境に進まれる方は、特に体調を整えておきましょうね。

昨日のイノベーションフォーラムの後、交流会に参加していました。
しかし、いつもと勝手が違って、どうしていいか、
わからなくなってしまいました。
今日は昨日の失敗から何か学べることはないか、考えてみます。

そもそも、最初から違いました。
受付でまず「お名刺を頂戴できますか?」と聞かれました。
このあたりから、雰囲気に圧倒されてしまったようです。

今までにも異業種交流会には出席しています。
全く知り合いのいないときでも、平気で参加していました。

でも、昨日は、知り合いがいてくれたらなあと思いましたよ。
幸い、フォーラムの席につく前、いつもお世話になってる方をお見かけし、
その方から、社労士の先生を紹介していただきました。

いざ、交流会が始まってみると、いつもと勝手が違うことに気が付きました。
いわば、普段の自分のテリトリーじゃない所に来ていたんですね。

行政書士や社労士の先生の集まりは、
もちろん、諸先輩方にお会いして、緊張することもありますが、
基本的には、気心が知れていて、楽です。
自分のテリトリーだからです。

昨日のように、普段と違う場に行った時、どうすればよかったのでしょうか。
私は先ほど紹介していただいた、社労士の先生ともっぱらお話していました。
でも、帰った後で、思いました。

テリトリーが違う所に行ったのだったら、逃げるのではなく、
自分のテリトリーを広げたらいいんだと。

恐らく周りの出席者の方も、戸惑っておられたのではないでしょうか。
ならば、自分から心を開いて、一歩近付いてみましょう。
案外、お話してみれば、楽しい時間が過ごせたかもしれません。
なんだか、もったいないことをしたなあと反省しました。
もっとこの普段とは違う体験を楽しめばよかったです。

明日から、プロ野球セリーグが開幕しますね。ワクワクしますね。
皆さんはどのチームのファンですか?

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

イノベーションを生み出す地域システム

2006-03-29 22:55:32 | 行政書士の日常
今日はIIS(新事業創出機構)の第8回イノベーションフォーラムに参加してきました。
基調講演は神戸大学大学院経営学研究科 教授 加護野 忠男氏でした。
テーマは「イノベーションを生み出す地域システム-京都・大阪・神戸-」です。
大変興味深い内容でした。

関西の3大都市京都、大阪、神戸では、それぞれ産業システムが違います。

京都にはベンチャーを始めとして、ユニークな企業が多いです。
その理由は何か。
京都の企業家育成は、「すみわけ」がポイントです。
すなわち、独立する時は、お世話になった独立前の店と同じ物を扱ってはいけない、
と言う不文律があるそうです。

東大阪には中小の工場がたくさんあります。
独自の金型を持っており、高い技術が特徴です。
東大阪では、不況になると、工場が増えるそうです。
すなわち、機械をもらって独立し、今までと同じ物を作っていくのです。
独立前と同じ物を作るわけですから、そこには大変な競争があります。
もちろん、前の工場が潰れることもあります。
厳しい競争が強い企業を作っていくのですね。

神戸にはおいしい水(宮水)があり、灘五郷といわれ、
おいしいお酒ができます。
酒蔵には、冬になると、丹波から杜氏がやってきて、酒を造ります。
酒作りの技術は杜氏が持っています。
酒蔵が持っていなくて、大丈夫なんでしょうか?
1人ではお酒は造れません。杜氏には職人がついて来ます。
誰もついてきてくれないと杜氏は困りますから、
毎年おいしいお酒を造ろうと努力を怠りません。
こうして、技術が杜氏を通じて伝承されていくのです。

他にも、なぜ祇園が生き残ったのか、神戸においしいケーキ屋さんが多い訳、
宮大工や相撲部屋のシステムなど、身近で興味深い内容が盛りだくさんでした。

日本にはそれぞれの地域で、
素晴らしい人材育成や技術伝承のシステムがあるんですね。
それこそが、イノベーション(技術革新)につながるようです。

今日のお話を聞いて、改めて関西の良さ、強みを再認識しました。

最後に、今日ご講演された加護野先生は、たくさん著作を書いておられますが、
その中で1冊ご紹介しておきますね。
『日本型経営の復権』(PHP研究所、1997年)加護野 忠男著
よろしければご一読くださいませ。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

キャリアコンサルタント養成講座を受講します

2006-03-28 21:42:39 | 社労士開業までの道
4月からキャリアコンサルタント養成講座を受講します。
これは雇用・能力開発機構が行っています。
平成18年度で終了のようです。
アントレプレナー Do It もこの3月で終わりましたし、
アントレ交流会も同じく3月で終わりました。
どの場合も本当にギリギリで間に合ってます。
私は運がいいなとつくづく思います。

受講対象者が、現在企業において、人事・労務管理を担当している方や今後その業務に就くことが見込まれる方などです。
私は社労士試験に合格しましたが、まだ登録はできませんし、
行政書士なので、果たして受講できるのか不安でした。
でも、思い切って申し込んでおいてよかったです。
何事もあきらめちゃだめですね。

キャリアとは、「職業人生」であると以前聞いたことがあります。
つまり、キャリアコンサルタントは、従業員一人一人に合った職業人生の設計をお手伝いするのですね。

やりがいを感じますし、新しいことが始まるのは、わくわくします。
9月までの半年間、がんばります!

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

入国管理手続きBASIC

2006-03-27 23:19:05 | 行政書士の日常
今日は兵庫県行政書士会阪神支部の業務研修に参加しました。
テーマは「入国管理手続きBASIC」です。
講師は同じく阪神支部の方です。

行政書士の柱となる仕事のひとつに、いわゆる入管手続きがあります。
在留資格の認定資格証明書の交付申請や帰化手続きなどです。
これからの日本では、労働人口が減ってきますから、
外国人の方が来日され、働くケースが増えると思われます。

今日の先生は主に日本駐在員事務所を置くため来日される欧米の方を対象にされているようです。

午後1時半から4時半まで講義がありました。
BASICということで、全く入管手続き業務をしたことが無い会員にとっても、大変わかりやすい内容でした。
それはやはり、講師をされた行政書士の先生が実務に精通されているからだと思われます。
質問にも大変丁寧に答えられたのが印象的でした。

決して大きな声でお話になったわけではないのですが、
時間が経つにつれ、先生のお話に引き込まれていきました。
講義はちょうどぴったり予定通りの時間に終わりました。
「私より適任の先生がいらっしゃいます」と、謙虚なお人柄も好感が持てました。

講義が終わった時、自然と大きな拍手が沸き起こりました。
人の前に立ってお話させていただくときは、ぜひ私もこうなりたいと思いました。

まだまだ同じ支部でも存じ上げてない先生がたくさんいらっしゃいます。
改めて、阪神支部はすごいなと思いました。
私も支部の一員としてこれからもがんばっていきます!

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

これからの予定

2006-03-26 23:14:28 | 行政書士の日常
すっかり春らしくなりましたね。
毎朝、近くでウグイスの鳴く声がするのですが、
大分上手に長く鳴けるようになりましたよ。
何事も繰り返して練習すれば上達するのですね。
見習いたいものです。

2月、3月と研修や勉強会にたくさん参加しました。
ここに来て落ち着きつつあります。
4月からどうするか、考えてみました。

1.アウトプットを多くする

せっかく受けた研修も私1人にとどめていてはもったいないですよね。
ここは、皆さんのお役に立ちたいと思って始めたブログですから。
少しでも有用な情報を発信したいと思います。

2.顔の見えるブログにする

今はまだ私の詳しいプロフィールを載せていませんが、
4月からリニューアルしようかなと思っています。

先週参加した開業ダッシュの会で講師をされた松尾 昭仁さんの小冊子を読みました。
これがとても参考になるものでしたし、反省もしました。
まだまだ足りないところがたくさんありますね。

3.ビジネスであることをもっと自覚する

一言でいうと、売れる仕組みを作るということです。
売れる仕組みを考えつつ、行動して、修正していく。
と、書いたからにはやらなくちゃ(^^ゞ

がんばります!

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

労働組合と社労士

2006-03-25 06:40:16 | 社労士開業までの道
今日は木曜日に引き続いて、行政書士会の法定業務研修があります。
テーマは「建設業者の経営に関する事項の審査」についてです。
木曜日には「建設業の許可」について学び、今日はいわゆる「経審」を学んできます。
行政書士にとって、1番ポピュラーなテーマですね。
最後に試験があり、6割以上正解で修了証が発行されます。

夕方から、社労士さんの自主勉強会に出てきます。
こちらは、先々週までお世話になっていた、社労士開業ゼミ(プロゼミ)の前年度の受講生が集まっておられます。
今日は以前労働組合におられた方を招いて、お話をお聞きします。
どんなお話になるのか、楽しみです。

では、行ってきます!

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

起業に成功する人は

2006-03-24 23:28:46 | 行政書士の日常
今日はアントレ交流会がありました。
雇用・能力開発機構の中にあり、起業を目指す人や新創業を考えておられる方の交流会です。
実際に創業された方が2人来られて、体験談を話されました。

お2人のお話を聞いて、起業に成功するのはこんな方なのではないかと私なりに考えました。

1.プレゼンにはパワーポイントを使う

別にマイクロソフトの宣伝をするわけではありませんが、
時代の流れといいますか、コンピューターをある程度使いこなせる方がいいのではないでしょうか。

2.明るい。前向き。行動する。

ほぼ、これに尽きると思います。
お2人とも、不安にならないことはないけれど、苦労とは思わないとおっしゃってましたね。
苦労よりは楽しい方が大きいそうです。

ただ、「家族は、走ってないから怖いでしょうね」とおっしゃってました。
ご本人は前を向いてますから、怖くないのです。
家族の理解も必要でしょう。

3.仲間がいる

お2人ともおととしの交流会の会員で、インキュベーションオフィスも同じだったそうです。
インキュベーションオフィスで集まっては、いろいろ話しているうちに、自分のやりたいことが見えてきたと。

最終的に、起業するまでには、知りたいことを聞ける人、
すごい面白い人や、力を貸してあげようかといってくれる人が、周りに集まっていたそうです。

不思議ですよね。
でも、わかる気がしました。

4.人間力がある、魅力がある

自分の器を大きくしようと心がけておられるそうですが、
ちゃんと努力をされてるし、しっかりとした信念をお持ちでした。

決して、前職が不満で起業したのではないんですよ。
そのままサラリーマンとして勤めていても、生活は安定していました。
ただ、他にもっとやりたいことがあったんですね。

水曜日、木曜日、金曜日と、それぞれの町で事業を始められた方、始めようとされてる方にたくさんお会いしました。
お話させていただいて、とても刺激を受けました。
まだまだ足りないところがたくさんありますが、
前を向いて、行動していきたいと思います。
がんばります!

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

商工会議所青年部の月例会へ

2006-03-23 23:09:31 | 行政書士の日常
今日は地元の商工会議所の青年部の月例会に出席しました。
先月、会員交流ボーリング大会があり、その時青年部の皆さんと同じチームでした。
あの時は、ブービーメーカーになってしまって、ご迷惑をお掛けしました。
でも、賞品がもらえて、よかったのですが。

商工会議所の方に声をかけていただいて、今日はオブザーバーとしての参加です。
私のほかにもう1人いらっしゃいました。

青年部では毎年チャリティー寄席を開いているそうです。
申し訳ありません。ずっと地元に住んでいながら、一度も行ったことがありませんでした。
今年は桂ざこば師匠が来られるそうです。
また近くなったら、お知らせしますね。
興味のある方はぜひいらしてくださいね。お目にかかれるとうれしいです。

月例会では、勉強会がありました。
テーマを決めて、会員の中から数人が発表するようです。
今日のテーマは、チャリティーについて。
いざとなると、わかっていないものですね。
今日も勉強になりました。

青年部の皆さんはいずれもわが町を愛し、少しでも元気を取り戻そうとがんばっておられます。
私も地域が元気を取り戻すために、何かお役に立てないかなと思っています。
メンバーの皆さんも商工会議所の事務局の方も、感じがいいかたばかりで、
初めてでも居心地が良かったです。
本格的に入部しようかな。

明日は、アントレ交流会に参加します。
実際に創業された方が発表されるそうです。楽しみです。
がんばってきますね。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

第2創業コース フォローアップセミナー

2006-03-22 23:58:18 | 行政書士の日常
今日は明石商工会議所の第二創業コース フォローアップセミナーに参加してきました。
また今日もいい出会いがありました。
ありがたいことです。

昨年10月に創業塾、11月に第二創業コースを明石商工会議所で受けました。
創業塾は起業を考えている人向けのセミナーで、
第二創業コースは、既に創業されてる方で、新しい事業を始めようと考えておられる人向けのセミナーです。
第二創業コースでは、中小企業診断士の先生からご指導を受け、事業計画を立てました。

あれから半年経ちました。
おととしと昨年の第二創業コースを受けた方が、今日集まりました。
全体で約15名ほどで、こじんまりといい集まりでした。

まず、中小企業診断士の先生から、現状の課題などについて質問を受け、
受講生がそれぞれに意見を述べました。
もちろん、立場は違うのですが、他の方の意見は大変参考になります。
開業して4年になる行政書士の先生がおられ、営業の方法などお聞きし、
私はまだまだだなと反省しました。

その後、懇親会へ。
少しお酒も入り、更に皆さんとの会話が弾みました。
今度は社労士の先生を見つけましたので、また大変言いお話をお聞きしました。
参考にさせていただこうと思います。
その方がバリバリ活躍されておられるのがお話からわかりました。
同じ女性として、うれしくなりました。

明日は行政書士会の法定業務研修と商工会議所の青年部の月例会に出席します。
がんばります!

皆さんの応援が励みになります。よろしければ、クリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ