goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

主婦業と自営業は似ている

2007-03-16 23:59:14 | 日々あれこれ
真冬のような寒さが続いていますね。
皆さん、体調は万全ですか?
春分の日を過ぎると、また暖かくなるようです。
それまでがんばりましょう(笑)

さて、私事で恐縮ですが、
母が16日(金)の午後に退院いたしました。
皆さんからの暖かい励ましに随分力づけられました。
ありがとうございました。

改めて健康の大切さを感じますね。
皆さんもお体くれぐれもご自愛くださいませ。

にわか主婦をやってみて(笑)、
主婦業と自営業は似ていると思いました。
24時間これで終わりということがないですし、
代わりがいません。
自己管理、マネジメント能力が問われますから。
本当によく似ています。
改めて「母は偉大なり」です(笑)

来週の月曜日くらいから以前のように更新していこうと思っています。
がんばりますね~
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

自分に限界を設けない

2007-03-03 23:11:24 | 日々あれこれ
久しぶりの更新です。
毎日アクセスしてくださっている皆さんには大変申し訳なく思っています。
しばらくはこういう状態が続きそうです。
暖かく見守っていただけますと、幸いです。

母が入院してからちょうど2週間が過ぎました。
最初は目新しさもあって(笑)、
かなり張り切って家事をこなしていたのですが、
今週は新しい仕事も始まり、
以前と同じような動き方をするのは、正直きついなあと思います。

でも、私などはまだ父が随分協力してくれていますから、
恵まれている方です。
本当に働く女性は大変だと日々実感しています。

この一週間を振り返って、
自分に限界を設けないようにしようと思いました。
できないと思えばそれまでですし、
新しい課題(試練といえばちょっと大げさでしょうけど)がやってきて、
私のキャパシティを超えていると嘆いてみても何も進歩がありません。

乗り越えられない試練はこないのだとどこかで聞きました。
時間がかかってもいい、一歩ずつ前に進んでいきます。
自分で枠を作ってしまえば、それ以上大きくはなりませんからね。

試練と捉えるのか、チャンスと捉えるのか、
その人の考え方次第でしょう。

母の入院はあと1週間の予定です。
早く帰ってきてほしいです(笑)

ではまた余裕ができましたら、更新します。
ボチボチがんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

プチ主婦修行中(笑)

2007-02-19 23:59:19 | 日々あれこれ
19日から母が二週間ほど家を空けることになりました。

にわか主婦修行中です(笑)

しかし、家の中は細々と毎日やらなければならないことが、たくさんありますね(^^ゞ
マネジメント能力が問われますね。

改めて母は偉大なりと思いました(笑)

ボチボチがんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

求めよされば与えられん

2007-02-10 22:17:05 | 日々あれこれ
今日から3連休という方も多いのではないでしょうか。
ゆっくり休めましたか(笑)?

それにしても、2月というのに、寒くないですね~
こんなに暖かくていいのでしょうか?
地球温暖化の影響がちょっと気になりますね。

さて、今日は久しぶりの休日でした。
夕方、美容院の予約があります。
午前中、少し家事手伝いをし(笑)、
午後からぶらぶらと買い物に出かけました。

もうすぐバレンタインデーですね。
皆さん、準備万端ですか(笑)?

街にはチョコレートがあふれています。
私も下見(?)を兼ねて、覗いてみることにしました。

おお~、たくさんの種類がありますね。
迷うなあ。

おかげさまで、もらってくれる相手は決定しているのですが(^^ゞ、
なぜか手作りが良いとリクエストが!!
買ったチョコレートの方が美味しいと思いますが。。(←独り言)

よくよく見てみると、ありました!
チョコレートの包みを入れるのにちょうどいい大きさの紙袋とか、
包装紙、カード、さらには、手作りチョコを入れるケースまで。
ほんと、至れり尽くせりです。
(あとは私の技術だけ)

毎年、これだけのものが売り場に並んでたのでしょうか。
気がつきませんでした。
ほしいと思ってアンテナを立ててると、
それまで見えなかったものが見えてくるんですね。
まさに「求めよされば与えられん」だと思います。

これはもちろん、チョコレートだけに限りませんよね。
夢やなりたい自分を常に心の中に持っていると、
あなたに役に立つ情報が自ずから目に飛び込んできたり、耳に入ったりするようです。

ぜひ皆さんもアンテナを立てて、情報をキャッチしてくださいね~
お互いにがんばりましょう♪

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

久しぶりの休日でした

2007-01-28 23:10:28 | 日々あれこれ
今日は久しぶりの休日でした。

のんびりしたいところですが、
外出続きでたまっている事務処理があります。

朝から「今日やらなきゃいけないリスト」を書き出してみると、
結構ありました。
まだ終わってません(^^ゞ

でも、久しぶりに3時のコーヒーを飲みながら、
家族とおしゃべりできたのがよかったです♪

話は変わりますが、
皆さんは家事の中で何が好きですか?

私は意外と掃除が好きなんですよ。
手を動かしながら、考え事ができるでしょう?
料理は集中しないと、大変なことになりますからね(^^ゞ

今日も掃除をしながら、昨日聞いた開業体験談を思い出して、
自分に活かせないか考えていました。

ノウハウは人それぞれ違うと思います。
その通りにやっても、結果はきっと違いますね。

自分に合ったやり方を早く見つけて、
実行するのみですね☆

明日は研修はありませんが(笑)、
ご紹介いただいた会社を訪問いたします。
がんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

溶岩窯パン工房 Espoir・有 オープン!!

2007-01-19 23:59:46 | 日々あれこれ
3月19日午前10時、宝塚市山本に「溶岩窯パン工房 Espoir・有」がオープンしました!

昨年、宝塚商工会議所の起業家支援セミナーで一緒に学んだ方が、
いよいよオープンされたんです!

このセミナーでご一緒させていただいた方の中には、
他にも会社を設立された方、準備中の方など、
いろいろな方がいらっしゃいます。
大切な仲間が夢を現実にされたのは、とてもうれしいです☆

富士山の溶岩でできた窯で焼くパンは、美味しいんです。
体にもとても良いですしね。

Espoirとはフランス語で「希望」という意味です。
「有」はオーナーの大切な息子さんのお名前から。
良い名前でしょう?
一度聞いたら忘れられないなあ。

今日は早速行ってまいりました(笑)
お店に着いたのがちょうどお昼前くらい。
もう店の中はお客さんでいっぱい!
店員さんもフル稼働(笑)
もちろん、パンを焼く方も総動員されてました~

あまりの人の多さに、出直そうというお客さんの姿もありましたよ。

私はお昼ご飯にパンとコーヒーを買いました。
またこれが香ばしい良い香りなんですよ~

オーナーと少しお話させていただいて、
店内の写真撮影とこのブログへの掲載を快く承諾していただきました。
ありがとうございます!

実は写真を撮るときも、
お客さんや店員さんのお顔が入らないようにするのは結構大変だったんですよ(笑)
どちらを向いても、人がいっぱいなんですもん♪

あまりお邪魔しないように、
(何しろ猫の手も借りたい忙しさとは、今日の「溶岩窯パン工房」さんのことでしょう)
早々に退散しました(笑)

今日は午後5時で完売だそうです!!
明日は土曜日でしょう? もっと早く売り切れるんじゃないかな。
オープン記念に、20日(土)500円以上お買い上げの方に、特製手作りクッキーがプレゼントされます。
私もいただきましたが、これがまた美味しいんですよ~

皆さんも一度ぜひ食べてみてくださいね~
阪急電車の山本駅で降りて、バス停がある方の出口から出てください。
ロータリーを越え、さらに北へ徒歩1分。
ほんとすぐです。道に迷う心配もなし(笑)

連絡先などを書いておきますね。
溶岩窯パン工房 Espoir・有
開店時間は午前10時から売り切れるまで。
定休日は毎週月曜日。
住所:宝塚市平井2-7-11
電話・FAX:0797-89-8551

明日も行きたいところですが(笑)、
明日は労働法実務研究会に参加してきます。
労働法の考え方を学ぶ会です。
がんばってきますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

えべっさんに行ってきました

2007-01-10 23:59:54 | 日々あれこれ
今日は10日、本えびすの日です。
福男を決めるため、毎年たくさんの男性が境内を走りぬける姿がニュースになるので、皆さんもよくご存知かと思います。

私は西宮のえべっさんに行ってきました。
商売繁盛の神さんですから、
今年のわが事務所の繁栄をお祈りしてきました(笑)

もともと小学生の頃、西宮のえべっさんの近くに住んでいまして、
放課後よく寄り道したものです。
そのときは静かで、広い境内の中でのんびり遊んだ記憶があります。

しかし、今日、ン年ぶりに行ってみたところ(笑)、
人も多いし、屋台もかなり多くて、
随分様子が違って見えました。
あのあたりは阪神大震災でかなり被害があり、
街の様子が変わってしまったこともあるでしょうか。

もっと広いと思っていた境内は、意外とこじんまりとしていました。
それだけ私が成長した(年を取った)ということなんでしょうね(笑)

えべっさんの近くには懐かしいポッポヤさん(スポーツ用品店)がありました。
小学生の頃、ガールスカウトに入ってましたので、
キャンプの時、食器など買いに行きましたね。

懐かしい町並みも見られて、満足して帰路につきました。

明日は地元宝塚の社労士さんの勉強会に初参加してきます。
ベテランの先生方が多いそうです。
緊張しますね(笑)
がんばってきますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

今年を漢字一文字で表すと?

2007-01-05 23:59:00 | 日々あれこれ
今年は思いがけずたくさんの方からお年賀状をいただきました。
ありがとうございました。

その中に昨年コーチングをしてくださったコーチからの年賀状がありまして、印象に残ったので、ご紹介します。

そのコーチは書道も一流でして、
今ユーキャンがボールペン習字のコマーシャルをやっていますが(笑)、
字がきれいに書けるのはいいですね。

で、本題に戻りますが、
その年賀状にはこう書いてありました。

「今年を漢字一文字で表すと??」

毎年年末になると、今年を表す漢字が発表されますね。
ちなみに昨年は「命」でした。
毎日のように殺人やいじめによる自殺など、殺伐としたニュースが本当に多かったですね。

このように一年を振り返ってみるのもいいですが、
年頭に当たり、むしろどういう年にしたいのか、
目標を一言で表したいと思います。

2007年を漢字一文字で表すと、
「幸」になります(笑)

もっというと、「幸せの倍返し」を目指します!

困ってる人の問題を解決して喜んでもらえるように。
受験生の方に役に立つ情報をお伝えできるように。
せっかく取った資格をどう活かせればいいのか、何かヒントを考え出せるように。

ひとりひとりが幸せに暮らせることで社会全体が明るくなるように。
微力ながらお役に立てれば幸いです(笑)

さて、明日は商工会議所の宝塚市新年互例会です。
がんばってきますね☆

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

初日の出はきれいでしたよ~

2007-01-01 23:16:42 | 日々あれこれ
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、2007年がスタートしましたね!
皆さんにとって素晴らしい年でありますように。。

お天気が心配されたのですが、
恒例となっています(笑)初日の出ハイキングに行ってきました。

おかげさまですごいきれいな初日の出が拝めました。
最高の船出ですね♪

写真をアップしておきます。
こんなにきれいな初日の出は3年ぶり。
昨年は曇っていて見られず、
おととしは雨のため行けませんでした。
ちょうど私が初めて参加したときも、
それは見事な初日の出が見られましたよ~

「日頃の行いがいいのね~」とあちこちで参加者の方がおっしゃってました(笑)

今年は道に迷うことなく、無事に下山し(^^ゞ、
清荒神に初詣に行きました。
皆さん朝早くから来られてるんですね。
感心しました。

清荒神の参道沿いに青年部の方のお店があるのですが、
参拝者がいっぱいでとてもお忙しそうだったので、
声はかけずに帰ってきました。

今日は本当にポカポカと気持ちの良い小春日和でした。
穏やかに新年がスタートしましたね。
今年も健康で幸せな一年になるといいですね☆

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

来年の初日の出は

2006-12-30 23:08:12 | 日々あれこれ
2006年も残すところあとわずかとなりました。
皆さん大掃除は進んでますか(笑)?

いらないものは処分して、
必要とする人がいればリサイクルへまわします。

「もの」だけではありません。
今年を振り返って、反省すべきは反省し、
心にうっすらと積もった埃を振り払い(笑)、
身も心も軽く、新年を迎えたいですね。

ここ数年恒例になっていることに、初日の出を見ることがあります。
今年はあいにくの曇りで、結局初日の出は見られませんでした。
それでも写真を撮り、このブログにアップしたのもいい思い出です。

来年ももちろん登りますよ~
そして、ちゃんと写真を撮ってきます!
乞うご期待(笑)
ただ、お天気がどうでしょうか。
西日本は曇りの公算が大なんですが。。

これは実は阪急ハイキングです。
阪急電車の中山駅で降り、中山寺をまだ暗いうちに(朝6時過ぎ)スタート。
だから、懐中電灯は必需品です(笑)
ちょうど1時間あまり山を登りますと、初日の出が見られるはずなんですよ。
小さいお子さんも参加されてます。
記念にその年の干支のキーホルダーがもらえます。
また、途中でお神酒も振舞われます。
飲酒運転の心配はないでしょうね(笑)

ということで、ご興味がある方はぜひ一緒に登りませんか?
清々しい気持ちになりますよ。

明日で今年も終わりですね。
少し今年を振り返りたいと思います。
早めに更新する予定です(笑)

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ