社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

今年もお世話になり、ありがとうございました

2008-12-31 20:31:32 | 社労士の日常
2008年もあとわずかとなりました。
この冬一番の寒波が訪れていますね。
お変わりありませんか?

今年も本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
感謝の気持ちで一杯です。

年金相談員として2年目に入り、
少し慣れてきましたが、
何より年金記録問題に翻弄された一年だったと思います。

開業社労士・行政書士として、
年金相談員のお仕事とどう両立させていくか、
これも大きな課題となりました。

2008年の初めに今年の目標を手帳に書き込みました。
折に触れ見ていました。
しかし、正直なところ、実行できていないことの方が多いですね。

来年2009年はさらに新しいことを始めたいと思います。
そのためにも事業計画をきっちりと立て、
実行していかなければなりません。
もちろん、軌道修正もしながら。

どんな一年になるのでしょうか。
ワクワクする気持ちと共に不安もあります。
「人は自分の思っているようになっていく」と聞いたことがあります。
ならば、常にポジティブな気持ちで大きな夢を描き、
それに少しでも近づいていくよう楽しく努力します。

さて、ここ数年、初日の出を拝みに行っています。
明日は近畿地方はどうも曇りのようですね。
雪が降るかもしれません。
いい写真が撮れましたら、早速ここにアップしますね。
年末風邪気味でしたが、
新年の清々しい空気に触れればすぐに治ると思います(笑)

今年もありがとうございました。
来年もよりたくさんの方に楽しんでいただけるような役に立つブログを目指します。
どうぞよろしくお願い致します。

年金記録問題に揺れた1年でした

2008-12-27 22:59:27 | 年金
今日2回目の更新です。

昨日仕事納めでした。
既に帰省された方もいらっしゃるでしょうね。

今年を振り返ってみると、
年金記録問題に揺れた1年でした。

ねんきん特別便が皆さんのお手許に届き、
記録の漏れや訂正がある方からのご相談が一度に殺到しました。
随分お待たせして申し訳なかったと思います。

年金の記録が見つかって、
年金額の計算をやり直す手続き(再裁定といいます)をしていただいても、
実際に増えた年金額を受け取るまでには、
1年以上かかるようです。

まず各地の社会保険事務所で受け付けられ、
東京の業務センターで一括処理されます。
今は東京で順番待ちをしている状態ですね。

年金は本当に生活に密接に関係していると改めて実感しました。
だからこそ、皆さんの関心も高いのですよね。

「今年も一年お世話になりました。
来年もよろしくお願いします」と職場の皆さんとご挨拶して帰って来ました。
今年は暦の関係で長いお休みになります。
リフレッシュして、
また来年1月5日(月)からがんばりたいと思います。

年賀状がようやく投函できました(笑)
今度は年末調整です。
あ、大掃除もあるんだった(^^ゞ
がんばりま~す!!

では、また☆

今年のクリスマスは

2008-12-27 09:53:24 | 日々あれこれ
今年一番の寒さだそうですね~
昨日も雪が降っていました。

ちょっと古い話題で恐縮ですm(__)m

クリスマスはどうお過ごしでしたか?

今年はクリスマスイブ、クリスマス共に仕事が入りました(笑)
バタバタしていて、大阪中ノ島で行われていた「光のルネッサンス」にも行けず、
また梅田の空中庭園から夜景を見ようと思っていたのですが、
それにも間に合いませんでした。

ま、お仕事があるというのはありがたいことですよね(^^)

仕事が終わってからプレゼントをいただき、
おいしいイタリアンでゆっくり食事を楽しみました。

こんなクリスマスもいいかな(笑)

さて、昨日が仕事納めでした。
今年一年「年金記録問題」がクローズアップされましたね。
次回は今年一年を振り返りたいと思います。

では、また☆

青年部の忘年会でした

2008-12-22 23:47:28 | 社労士の日常
今日は宝塚商工会議所青年部の忘年会でした。

部員さんのお店をお借りして、刺身やカニの鍋など、もりだくさん(笑)
食べきれないくらいたくさん料理を出していただきました。

青年部は今年「すみれぐい」で宝塚の街を活性化しようと頑張って来ました。

それはもちろん小さな一歩ですが、
その一歩を踏み出したことで、少しずつ形になってきました!(b^ー°)

この流れを来年もさらにパワーアップさせて、
失敗しながらでもいい、
着実に前に進んで行きます!

いみじくも部員の一人が言いました(笑)
「青年部はずっと文化祭をしてるみたいだ」と。
確かにそう思います。
そして我々は生徒会の役員かなf^_^;

結局好きなんでしょうね~

さて、明日も引き続き年賀状書きです。
がんばりますo(^-^)o

では、また☆

ラストスパート!

2008-12-21 23:19:15 | 社労士の日常
今日は雨が降っているせいか、暖かく感じますね。

ご無沙汰してますm(_ _)m
お変りありませんか?

私は相変わらずバタバタしてます(笑)
今月中にと依頼された案件も目処がつきました。
今年は役所が休みになるのが早いけど、何とかいけそうです。
やれやれですね(笑)

そして、年賀状もラストスパート!
今週中に投函して、
年末調整をして、
大掃除に買い出しにお節作りにと年末まで予定が目白押しです(笑)

今年も残り少なくなりました。
無事に年が越せそうで何よりだと思います。
ここのところ、あまり良い話を聞きませんが、
健康で毎日精一杯頑張っていければ有難いことですね。

皆さんも体調に気をつけて、お互いにがんばりましょうね~

では、また☆

新しい手帳

2008-12-14 22:56:04 | 社労士の日常
12月も半ばになりましたね~
今年もあと少しということですね(笑)

毎年この時期になると、
手帳を探す方も多いと思いますが、
今年は誕生日のプレゼントにシステム手帳をいただきましたので(笑)、
そこに全部書いていこうと決めています。

これからの予定はもちろん、
クライアントさんとの打ち合わせ事項や、
メールや電話をいただいたこと、
交通費がどれくらいかかったとかも(^^ゞ

業務日誌をつけておくのはとても大事です。
昨日あった研修で依頼者と契約書を交わすこと、
業務日誌をつけておくことの大切さを実感しました。

まとめて書くのではなく、
毎日こまめに日誌をつけるのがポイントかな(笑)

システム手帳を持っていれば、
思いついたときさっと書けて便利ですよね。

贈り主に感謝しないと(^_^)

そうそう。
皆さんは年賀状進んでますか??
私はこれから住所録の打ち込みです(笑)
完成ハガキⅡというフリーソフトを使ってます。
便利ですよ。

明日は労働判例の勉強会に行きます。

では、また☆

ひょんなことから

2008-12-10 22:35:23 | 行政書士の日常
今日は暖かかったですね~
コートなしで歩いたのは久しぶりです(笑)

今日は一日お休みをいただいて、
自分の事務所の仕事で外出していました。

用事が終わりバスを待っていると、
前に立っていた男性が携帯で話し始めました。

何となく聞いていると、
なんと以前セミナーでお世話になった行政書士の先生です!

びっくりしました。
久しぶりでしたが、お元気そうで何よりでした。

バスに乗り社内で話していると、私を呼ぶ声が。

誰だろうと振り返れば、同じ宝塚の女性行政書士の先生でした!

こんな偶然があるんですね~

たまには休みを取って外出するのもいいですね!(b^ー°)

仕事の方は司法書士さんとご一緒させていただいて、
改めて勉強になりました。
本当にありがとうございました。

今月中に仕上がるよう、がんばりますo(^-^)o

では、また☆

当たりました!

2008-12-07 15:02:35 | 社労士の日常
ここ二、三日厳しい寒さが続いています。
皆さん風邪など引かれてませんか?

またまた週末更新ですm(_ _)m

昨日は兵庫県社会保険労務士会西宮支部の忘年会でした。

途中に抽選会があり、
三等賞の図書カードが当たりました!
うれしい(笑)

ビジネスガイドを買います!(b^ー°)

これから三時のお茶をしたら、またお仕事です。
がんばりますo(^-^)o

では、また☆

事業計画を立てる

2008-12-01 06:12:30 | 社労士の日常
紅葉にふさわしい季節になりました。
すっかりご無沙汰していますm(__)m
皆さん、お変わりありませんか?

今年もあと1ヶ月になりましたね。

今年はどんな年でしたか?
年初に立てた計画は実行できていますか?

私は正直まだまだだなと感じています(^^ゞ
残りわずかですが、ラストスパートがんばります(笑)!!

今月やるべきことは、
・今抱えている案件を無事に達成する
・今年を振り返って、来年に活かす
・来年の事業計画を立てる
 今年9月に立てた5ヵ年計画のどこまで進んでいるか確認し、必要であれば軌道修正する
・年賀状を出す準備をする
・年末調整をする
・HP(ブログ)開設の準備をする
・人事制度、就業規則の勉強をする

といったところでしょうか。

そうそう。
なかなかブログの更新ができていないので、
近況報告もしていきたいですね。

寒い日が続きます。
風邪などひかれませんように。。

では、また☆