社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

社員満足が顧客満足を生む

2008-05-27 23:29:52 | 社労士の日常
先週の土曜日、職場見学会ということで、
ある保育所を見学させていただきました。

そこはいつも勉強会でお世話になっている社労士の先生が理事長さんであり、
労務管理も行っておられます。

土曜日でしたので、子供さんは少なめでしたが、
とても有意義な時間が過ごせました。

まず何より驚いたのが、その施設の豊かさ。
子供が怪我をしないように、キャビネットは角がなく丸みを帯びています。

屋上には緑があふれ、
大きな窓からは光が降り注ぎ、明るい雰囲気です。

おもちゃも海外のものが多く、
種類もたくさんあって、
子供たちの情操教育に役立ちそうなものばかりでした。

お昼ごはんは子供たちと同じものをいただきました(笑)
ケチャップライスと野菜スープ。
もちろん、量は多いですよ(^^ゞ
野菜本来の味がして、
作り手の優しさが感じられるおいしさでした。

園長先生に施設を案内していただいた後、
質疑応答がありました。
その中で印象に残った言葉があります。

それは、今日のタイトルにしましたが、
「社員満足が顧客満足を生む」ということです。

つまり、保育所といえども、サービス業です。
社員が満足していると、お客様を大事にします。
普段から社員とコミュニケーションをとり、
今社員がどんな気持ちで働いているのか、
やりがいを感じて働いているのか、
経営者はよく把握しておかなければなりません。

そして、私は社会保険労務士として、
「この会社で働いていてよかった~」と思ってもらえるような会社作りのお手伝いをします。

なんだかワクワクしますね☆
がんばります!!

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気BLOGランキングへ

目からウロコが(笑)

2008-05-25 22:17:42 | 日々あれこれ
昨日はかなり雨が降りましたね。
皆さんの住んでる地域は大丈夫でしたか?

雨といえば、来月は梅雨ですよね。
また今年も悩みの季節がやってきます。

実は私、天然パーマです(笑)
雨の日は髪が膨らんで、大変なことになります。
だから、雨の日は憂鬱で。。

先日、カットのため美容院に行きました。
そこはいつも髪を切る前に話をじっくり聞いてくれて、
希望通りの髪型にしてくれます。

ブローも終わり、担当の美容師さんが一言。
「セットの後、何かつけてます?」

ムースをつけると、髪がバチっと固まり過ぎるのがいやで、
何もつけないことにしています。
そのことを話すと、件の美容師さん曰く、

「髪を洗った後が大事なんですよ。
こーろさんの場合、保湿力が弱いんです。
それで、水分を求めて、雨の日は髪が膨らむんですよ。
だから、髪をブローした後は、ワックスとか何かつけてください」

そうなんですか~!!
知りませんでした。
天然パーマだから髪が膨らむのは当たり前だとずっと思ってましたし、
今まで通っていた美容院では誰もその理由まで教えてくれませんでした。

でも、その訳を聞いて、なるほどなあと思いました。
納得できましたよ。
まさに目からウロコが落ちるとはこのことですね(笑)

昨日、雨だったでしょう?
ちゃんとスプレーをしておきました。
するとどうでしょう、あら不思議。
いつもなら膨らむ髪が全く膨らまず、
晴れの日と同じ髪のボリュームでした。
美容師さんの仰ってたことが実感できました。

専門家にとっては当たり前のことでも、
案外知らないことは多いもの。
必要な情報を必要な人に如何に伝えていくか。
まさに永遠のテーマですね。

皆さんのお役に立てるよう、
アンテナを張って、有用な情報を集めて、発信していきます!
がんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。随分ランキングが落ちてしまいました(^^ゞ
クリックしていただけると嬉しいです。 ⇒ 人気BLOGランキングへ

ちゃりてい寄席チケット完売御礼

2008-05-21 06:04:26 | 行政書士の日常
今日は大変うれしいお知らせがあります。

宝塚商工会議所青年部主催、毎年恒例のちゃりてい寄席のチケットが完売いたしました。
本当にありがとうございますm(__)m

本来ならもっと早く告知をする予定だったのですが、
チケットの売れ行きが非常に好評で、
あれよあれという間に完売してしまいました(笑)

第24回ちゃりてい寄席

日時:平成20年6月20日(金)17:30開場 18:00開演
場所:宝塚ベガ・ホール(阪急電車宝塚線清荒神駅前)
出演:笑福亭 呂 鶴
   笑福亭 鶴 瓶
    桂  勢 朝
    桂  阿か枝
   笑福亭 呂 竹

鶴瓶師匠の落語が生で聞けるなんて、
とてもうれしいですね~
楽しみにしています。

チケットを購入してくださった皆さん、
当日会場でお目にかかりましょう☆
ちなみに私、司会を担当いたします(^^ゞ

来年はいよいよ25回目の記念すべき年になります。
今後とも青年部主催ちゃりてい寄席をどうぞよろしくお願いいたします。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気BLOGランキングへ

NATOになっていませんか?

2008-05-15 06:01:22 | 社労士の日常
NATOといっても、もちろん北大西洋条約機構のことではありません(^^ゞ

古い話で恐縮です。
4月28日(月)、宝塚商工会議所青年部の例会がありました。
宝塚活性化セミナーとして「湯のまち宝塚 復活の鍵は?」~全国観光温泉地の事例に学ぶ~
講師にトラベルニュース社 代表取締役の奥坊 一広氏を迎えて行われました。

ご存知の方も多いかと思いますが、
我が町宝塚はファミリーランドの閉園や宝塚グランドホテルの閉鎖などが相次ぎ、
今一歩元気がありません。
残念なことです。

そこで、全国の温泉観光地を熟知されている奥坊氏にお越しいただき、
具体的な成功事例をお聞きすることで、
何か今後の宝塚の展望に活かせることはないだろうかと模索したわけです。

その奥坊氏が仰った中で特に印象に残ったのが、
「皆さん、NATOになったら、ダメですよ」

NATOって一体??

奥坊氏曰く、NATO=NO ACTION TALKING ONLY
即ち、「話すばかりで、行動しないこと」になったら、だめですよと。
実践しないと意味ないですよと。

確かにその通りだと思いました。
やってみようとまず考えても、
悲しいかな、色々と理由をつけて先延ばしにしていませんか?
今日は忙しいから明日からにしようとか(笑)

でも、明日になったら、また「今日はできなかったけど、明日からは絶対やろう」と思う。
この繰り返しになっていませんか?

恥ずかしながら、私がそうです(^^ゞ
色々理由をつけて(疲れている、時間がないなど)、
実践できていないことが多いです。

昨日も経営の勉強会に行ってました。
そこでも言われましたね。
「自社に持ち帰って、早速実践してください」

すべてを一度に変えるのは難しくても、
小さなことからなら実行していけますよね(笑)

と、ここで書いたからには、実践しますよ~
誰かが見ていなくても、私が知ってますからね。

今日、明日とまた年金相談がんばります!

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気BLOGランキングへ

リスタートします!

2008-05-14 06:32:38 | 社労士の日常
5月初めての更新です(笑)
すっかりご無沙汰してしまって、
本当にごめんなさいm(__)m

年金相談員になって1年と少し。
昨年の年金記録問題に始まり、
今はねんきん特別便で、
社会保険事務所は連日ごった返しています。

その雰囲気にのまれてしまったのかもしれません。
我々は非常勤職員なので、
原則的に残業はありませんし、
もちろん休日出勤もありません。
(ねんきん特別便対応で、
毎日夕方7時まで土日も開庁していますが、
職員さんたちが出勤されています)

正直ちょっと疲れたなあと思います(^^ゞ
社労士本来のお仕事も平日の夕方か土日に行っていますし。
ふう~

でも、私は恵まれていますよね。
家のことは母親がやってくれますから(笑)
私より時間のない方、疲れている方はたくさんいらっしゃると思います。

こんなに更新が途絶えていても読んでくださる皆さんのため、
もちろん私自身のため、
もう一度ここで気持ちを入れ替えてリスタートします!!

このブログを始めたのは、
社労士・行政書士として開業して少しでも何かのお役に立ちたいと思ったからでした。
受験生の方、開業して間もない方、社労士や行政書士を探している方、
様々な方に私の経験や情報が参考になればとてもうれしいです☆

今日は有休を取っています(笑)
昨日ちょっとキツイ相談者さんの対応をしてしょんぼりしていましたが(^^ゞ、
ちょうど良い機会なので、
ここで気持ちをリフレッシュ。
またがんばりますよ~

ブログを始めた頃のように毎日更新は無理かなと思いますが、
できる限り更新はしていきますので、
引き続きご愛読くださいませ。

今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気BLOGランキングへ