ふくちゃんの庭仕事(終活編)

メインは野菜づくり、ときどき花づくり、たまにDIYと魚釣り

小屋の解体…その3.金物

2019年05月31日 | 終活

小屋の裏から出てきた金物クズの山…このまま廃品回収業者に連絡すれば、無料で引き取ってくれます。

 

しかし、ここまで片付けたから日当を得たい…金属買い取り業者に持って行くことにしました。最近のkg当たり買取価格は、アルミ85円、ステン70円、鉄クズ20円のようです。持って行くのは、まだ先ですが、仕分けをしました。

鉄くず…かなり錆びているので、油賃にもならないかも

アルミ(上)とステン(下)…この際、鍋や不要の用具も集めました。

 


小屋の解体…その2.プラスチックの波板

2019年05月30日 | 終活

雑草を除くときも往生しました。長年放置していたので、へくそカズラが伸び放題で、ゴミに絡まっていました。それを切りながら取りだした金物クズの山…自転車もありました。

それと一緒に、なぜかビーズの枕やブルーシートや化粧台のストールなど燃やせるゴミがあり、それを除くと、今度は、プラスチックの波板とスレートの山が!

積み重なりから、最初はスレートとトタンの小さな小屋があり、それをプラの波板に吹き替え、さらにトタン屋根に替えたたようです。

プラの波板は、少量なら市のゴミ処理場に持って行けますが、大量(15枚)だと引き取ってくれません。それで、燃やせるゴミ袋に入る大きさに裁断しました。

市のゴミ袋は(45cm×60cm)

 

波板は(70cm×210cm)…縦は斧で真ん中で割りました…劣化していて簡単

今時、薪割り用のマサカリは珍しいでしょう(!!)

それを40cm程度に裁断…色々試しましたが、料理ハサミが使いやすかったです。

ほぼ40cm角の波板を袋に詰めます。

他の燃やせるゴミも合わせ、10袋できました…月曜日のゴミ収集に出しました。


小屋の解体…その1.パンドラの箱

2019年05月29日 | 終活

令和の年になり、私の将来を左右する出来事がおきつつあります。

身体も頭も元気なうちに、心残りにならないよう庭の整理を始めました。

5月26日…手始めは、今にも倒れそうな「掘っ立て小屋」の解体です。

基礎がなく、支柱の根本は腐れ、サッシの枠だけで屋根を支えています。

解体する前に、周囲をきれいにしなければと、小屋の裏の除草と垣根の伐採から始めました。

これがまさに「パンドラの箱」、我が家が建って以来35年間のゴミが埋もれていました。これでパイプハウスなど金物の残骸を除いた後です。


花の引き継ぎ

2019年05月20日 | 

5月20日(月) 曇り時々雨 気温 26℃

春花壇とバラとコスモスを同時に咲かせたかったのですが、天気が良すぎたのか、春花壇の金魚草が早々と終わりました。

コスモスは、まだ三分咲きです。


赤ちゃんの部屋めぐり

2019年05月18日 | 初孫の健ちゃん

5月18日(土) 雨 気温 20℃

毎日の庭仕事はネタ切れです。それに今日は、終日、雨のようだし(^^;)

そんなときは、初孫の健ちゃんです。娘がモールの「赤ちゃんの部屋」を気に入り、周辺のモール巡りをしています。5月16日は、佐賀市のユメタウンに行きました。

イオン(ベビールーム)との違いは、基調色…イオンは淡いピンク、ユメタウンは空色です。

特色…イオン(体重・身長測定器あり)、ユメタウン(キッズスペースあり)

授乳室、オムツかえ台、給湯器・流し台等は、差がありませんでした。

○授乳室とキッズスペース

○オムツかえ台とベビーカースペース

○流しと給湯器

ついでに、ランチコーナーの「イキナリステーキ」で昼食、セルフだけど、街中のイキナリ店(真ん中に衝立が立っている)の狭窄感がありませんでした。

 


ハタケニラ…取りこぼし

2019年05月17日 | 雑草

5月17日(金) 晴れ 気温30℃

今回のハタケニラは、ほとんどは駆除したが、完全駆除できていない畑の場合…我が家の畑は、毎年駆除しているので大体この状況(通路は除く)です。

5月中旬から、タマネギとニンニクを収穫していますが、堆肥と化成肥料をたっぷり入れているため、取り損ねた「同じユリ科の雑草・ハタケニラ」が、大きく育ってしまいます。

極早生タマネギの畑…黒マルチの上の緑の葉っぱが、ハタケニラです。

マルチを剥いでみる…穴から出てきた普通の雑草は、随時、手で抜いているので、ハタケニラ以外の雑草はあありません(これを手で抜こうとすると球根だけ残ってしまう)。

ハタケニラを抜きには、15cmの移植用スコップを使っています。

これをめいっぱい突き刺し、土ごと掘り取ります。

土を除いた球根だけ取ろうとすると、まわりに2~3球の子球が落ちています。

①土ごとトレイに入れる ②掘り取った後の土を見て、子球が落ちてないか確認 ③子球が落ちていたら、スコップですくい取る …が注意点です。

掘り取ったハタケニラ…根がタコみたい→一部の根がついたまま引き抜くと子球が飛び散ってしまいます。

土がついたまま「燃えるゴミ」の袋に移すのがベターです。

 

 

 

 

 

 

 

 


庭木の剪定

2019年05月16日 | 日記

5月16日(木) 晴れ 気温 30℃

5月は新緑にあふれ、緑いっぱいです。花木は、サザンカーツバキーツツジが咲き終わり、垣根の棒樫とともに剪定時期になりました。この後、サツキーアジサイと7月まで剪定が続きます。昨日は、終日作業に追われました。

北庭は、ツバキの根本にヒコバエや雑木が!!蚊や害虫の巣窟にならないように除去します。

南庭は、ツツジと棒樫の垣根、隣家からも剪定しなければなりません。

剪定は、電気バリカンでしますが、仕上げ剪定はしません。

隣家の方からも剪定!

垣根が仕上がりました。

片付けは、大型コンテナに詰め込み一輪車で北庭に運びました。

南天は、木が固く剪定鋏で切れませんでしたが、手で折れました。

左が剪定クズで、右がツバキのヒコバエ、1年かけて腐葉土にします。ツバキの根元がすっきりしました。


欲張りなトマトづくり

2019年05月15日 | 野菜

5月15日(水) 晴れ 気温 30℃

5月3日に植えたトマトが、順調に育っています。品種は、中玉のフルーティカ…接ぎ木苗2本とミニの千果…普通苗2本です。これをそれぞれ2本立ちにし、さらに脇芽を1本づつとり、水挿しで苗をつくる予定です。

フルーテイカ…2本立ち用の脇芽が伸びてます。

千果…2本立ち用の脇芽に加え、水挿し用の芽が下の方に伸びてます。

 


紫の花

2019年05月14日 | 

5月14日(火) 曇り 気温 25℃

我が家の入り口に5mほど植えた「チドリソウ」…すべて南花壇の「こぼれ種」から!

通路側に倒れてきて、車の邪魔になってます。今月末に取り除きますが、おそらく来年は、こぼれ種でびっしりになりそうです。

この時期に甘い香りを漂わせる「ニオイバンマツリ」、マツリカともいいます。

花色が、日ごとに「紫→薄紫→白」に変化するので、英名はYTT(yesterday Today Tomorrow)です。ビオラにも同じ色変わりする品種があり、同じくYTTです。

 


タマネギの収穫

2019年05月13日 | 野菜

5月13日(月) 晴れ 気温 30℃ まるで夏!

タマネギは、極早生150球、早生50球、中生50球つくっています。例年は中晩生を50%つくり11月頃までもたせていましたが、3年前にベト病が蔓延し、貯蔵中に腐るのが多くなったので、即食用中心に切り替えました。

極早生(貴錦 3-4月収穫)は、サラダ生食用で毎日食べている…茎が枯れている。

早生(ソニック 4-5月収穫)も、2ヶ月程度かもたない…今日、全量収穫、軒下の涼所でコンテナに保管…茎が倒れている。

中生(6月上旬収穫)は、畑で2~3日干し上げ、コンテナで貯蔵する…まだ茎が立っている。

極早生の重量…100~300g程度

早生の重量…最大700g、300~500g程度

極早生と早生の違い…左2列が極早生、右4列が早生

収穫した早生…まだ極早生があるので、今日まで収穫せず…かなり肥大した