ふくちゃんの庭仕事(終活編)

メインは野菜づくり、ときどき花づくり、たまにDIYと魚釣り

秋野菜の収穫

2018年10月31日 | 野菜

10月31日(水) 晴れ 気温18℃ 肌寒くなりました。

8月末から種まきや植え付けし始めた野菜の収穫時期になりました。

今日は、サツマイモとダイコンの試し収穫をしました。

紅ハルカは、まだ大きなニンジン程度、あと10日ほどかな?

安納芋も、まだ小ぶりで。紅ハルカに同じです。

タマネギマルチ(条間15cmの5穴×列間15cm)の穴に全部植えた「密植栽培のダイコン」…適当に間引きし一夜漬け、大きなのだけ残していく。

ペットボトルほどのがあったので、味噌汁の具にします。最終的には、2条目と4条目を1列おきに残します。

 


コスモスの自家採取ラベル作成

2018年10月28日 | 種苗

10月28日(日) 晴れ 気温18℃

コスモス花壇も11月には春花壇に切り替えます。コスモスは、昨年から自家採取していますが、よく見るといろんな表情があるのに感心しました。しかし、シーシェル系は成長が遅いようで、ほとんど間引きで消えたようです。今年は、11月中旬に種類ごとにラベルを付けて採取します。採取予定の種類です。


春野菜の種まきと定植

2018年10月27日 | 野菜

10月27日(土) 晴れ 気温 19℃

今日は、スナップエンドウの種まきと極早生タマネギの苗を植え付けました。スナップエンドウの種は、3日ほど水でビチャビチャにしたキッチンペーパーにおき、芽出ししました。

植え付け場所は、スイカとショウガの跡地です。芽が少し出た種を2粒づつまいていきます。

株間30cm、条間50cmの2条植え、40穴植えました。12月には支柱とネットを張ります。

極早生タマネギの苗は、ご近所の野菜農家Mさんから分けていただいたもので、苗400本の機械植用のトレイです。

これから、必要な分を植え付けて残りはお返しします。この苗は根の部分がφ5mm×D10mmのキューブになっているので、植え付けが非常に楽です。

タマネギマルチで、5穴×35列の175本植え付けました。翌年3月下旬に収穫で葉っぱも球も食べられます。隣のニンニクは9月中旬植え付け、翌年5月末に収穫ですから、タマネギの倍も栽培期間がかかります。

そのとなりの芽がいっぱい出ているのは「ホウレンソウ」、奥は今日種まきした「スナップエンドウ」です。

 

 


キリンビール・コスモス園

2018年10月23日 | 

10月23日(火) 曇りのち雨のち晴れ 気温23℃ 

毎週火曜日は、定例の健康麻雀クラブですが、今日は午前中に車で30分の福岡県朝倉市「キリンビール福岡工場・コスモス園」に行きました。

今年は開花が遅く、やっと8分先になり見頃を迎えたところです。園の規模は7ha・1千万本と言われ、長方形にすると100m×700mの大きさになります。

上空から見るとよく分かるのですが、芝生に文字が書いてあります。「がんばれ あさくら キリンビール」…昨年7月5日に朝倉市を中心とした「福岡北部豪雨災害(40名死亡)」からの復興を支援するロゴです。

コスモス園の中心部「見晴らし台」から東側半分の遠景…真ん中に「キリンビール・一番搾り」のカンがあります。

園の中心部…品種はセンセーション、機械まきで密植栽培です。見頃は11月上旬まで!なお翌年5月はポピー園に変身します。

 

 


狂い咲き

2018年10月21日 | 

10月21日(日) 晴れ 気温23℃

昨年6月に挿し木したアジサイが、今頃 突然咲き出しました。それが白のアジサイで、挿し木した記憶がないのです。 白は「ガクアジサイ」と「墨田の花火」、丸いアジサイは淡い青色だったと思います。ガクの形状は「墨田の花火」だが、花茎が長くない?いずれにしても来年の6月に分かります。

コスモスは満開…10月末で終わりかな!

11月下旬に春花壇に衣替え…苗は、パンビオ、キンギョソウ、忘れな草、こぼれ種の千鳥草


コスモス…VOL3

2018年10月19日 | 

10月19日(金) 曇り 気温20℃

コスモスが満開になりました。自然交配で品種が混じり、いろんな色調や形ができています。

今日も遅咲き系の3種を見つけました。

① レッドベルサイユ(センセーション系)

② シーシェル・ピンク

③ これは「ヒトデ咲き」とでもつけておきます


秋野菜の生育状況です

2018年10月18日 | 野菜

10月18日(木) 晴れ 気温22℃

今日の野菜畑…1畦が70cm×5mで6畦あります。4畦は2分割で植え付け、残り2畦は、11月にタマネギ、翌年2月にジャガイモを植え付け予定です。奥の方は、10~11月に収穫するショウガとサトイモです。

1畦目①…ワケギ(8月下旬種球植え付け)

1畦目②…九条ネギ(4月から定植→更新)

2畦目①…ホウレンソウとシュンギク(10月上旬播種)※ホウレンソウは乾燥であまり芽が出ず→3畦に再播種

2畦目②…ダイコン(8月下旬播種)5穴のタマネギマルチに点まきで密植状態…1-3-5列は大きくなる前に間引き、2.4列の2条を残す

3列目①…ハクサイ(9月下旬播種)2袋百均の種…点まき1株残し

3列目②…ホウレンソウ再播種(10月上旬播種)2袋百均の種…朝8時間種を水に浸け、夕方3条スジまき

4列目①…キャベツとブロッコリー(9月下旬定植)2列目は小さいうちに収穫する

4列目②…ニンニク(9月中旬種球植え付け)全球発芽で欠株なし

5列目…極早生タマネギ(11月上旬に苗を植え付け予定)

6列目…ジャガイモ(翌年2月に種球を植え付け予定)※それまで防草シート

※奥のショウガ跡は、11月にスナップエンドウ播種予定

 

 

 


ショウガの試し掘り

2018年10月17日 | 野菜

10月17日(水) 晴れ 気温23℃ 

コスモスが8分咲きになりました。来週23日はキリンビールのコスモス園に行く予定ですが、まだ3分咲き程度とか、二度の台風で倒れたためと思います。7ha,1000万本の花園だから、我が家のように一時間で立て直すようなことはできません。

今日は、スイカ棚の下に作っていたショウガを試し掘りしました。夏場は毎日水やりしていたので順調に生育しました。

新ショウガと母体の種ショウガです。新ショウガは酢漬けに、種ショウガはおろして使います。

サトイモの北側にもショウガを10株植えています。サトイモとショウガの土寄せと追肥を同時にしたので、こちらの方が大きいようです。


桜のような秋桜

2018年10月14日 | 

10月14日(日) 晴れ 気温28℃

今日は、コスモスと言うより「秋桜」の4花です。4月の桜よりピンクの拡がりが何ともいえません。

① 中心から輝くピンクのグラデュエーション

② ①の逆バージョン

③ ピンクの花弁に白のライン

④ 淡いピンクの花弁に白のライン


コスモスが四分咲きです

2018年10月12日 | 

10月12日(金) 晴れ 気温25度

台風で2回倒れたコスモス花壇が、やっと四分咲きになりました。この種は、昨年秋と5月に早咲きしたコスモスの種を自家採取したものです。基本は、赤系、ピンク系、白系の3種ですが、よく観察すると品種や形が様々です。品種を調べましたが、古くからあるセンセーションの変種みたいで、合っているかどうか自信ありません(^^;)

◎センセーション系

★ベルサイユ

★ラジアンス

★センセーション・ピンク

★センセーション・白

★かわり咲き(花弁)

★かわり咲き(中心)

★五弁花

★円形花

◎ピコティ系

◎シーシェル・白

◎アカツキ