ふくちゃんの庭仕事(終活編)

メインは野菜づくり、ときどき花づくり、たまにDIYと魚釣り

パンジー移植予定地の中耕と除草

2017年02月23日 | 

2月22日(水)曇りのち雨 気温13℃

春ジャガのマルチ張りがあっけなく終わったので、春花壇予定地の中耕と除草をしました。

ポット苗が2月に入って温度が上がったのか、かなり根が回っているようです。

耕したあと、化成肥料をパラパラとまき整地しました。すぐに移植しても良いのですが、天気予報が今日・明日と雨なので、週末にずらしました。

今、植えているのは、真ん中の2列がスイートピー、その外側が矮性の金魚草です。

冬を越した金魚草は、最初の芽がくたびれていますが、今出ている芽茎が太くしっかりしているのに対し、小屋で育てた余り苗はきれいだけど、茎が細いです。


春ジャガのマルチ張り

2017年02月22日 | 野菜

2月22日(水)曇りのち雨 気温13℃

一昨日は風と大雨でどうなるかと思っていましたが、今朝の8時は全くの無風…マルチが一人でできました。

80cmの畦に95cmの無穴マルチを張ります。風がないので5m先まで一気に転がします。風があると1m伸ばして風の吹く方からマルチ押さえ刺していかないと、吹き飛んでしまいます。

30分ほどで2列を張り終わりました。10日ほどで芽がでて、その部分だけマルチが尖るので、そこだけカッターで引き裂き開口部を最小限に抑えます。これで除草と土寄せが省けますが、追肥はできないので、土づくりと植え付けの時にすませました。


春ジャガの植え付けしました

2017年02月19日 | 野菜

2月19日(日) 晴れ 気温11℃ 終日快晴だったが風が冷たかった

植え付け区画の整地…畝間60cm、畦80cmで線引きします。

畑の両端から20cmのところに30cm間隔で穴を掘り、2条の千鳥植えで、1列18穴になりました。左列からメークイン、キタアカリ、ダンシャク、3種ミックスの計72個植で、計画より多くなりました。

種芋の深さは上に5cm土がかぶる程度です。

後でマルチをするので、張る前に株間に少しだけ追肥をしておきます。

土をならして終了!この後、一度雨に打たせて、風がない日にマルチを張ります。手前はニンニク、後方の2列は晩生タマネギと極早生・早生タマネギです。

 

極早生の「春一番」!球径が5cmほどに成長!あと1ヶ月で食べられそうです。

 


春ジャガ植え付け計画

2017年02月16日 | 野菜

2月16日(木)晴れ 気温19℃ 春一番が吹きました!

 

春ジャガの予定地です。2本残していたブロッコリーを抜き、草とりしました。

 

 

冬場は、コンパネで簡単な椅子やテーブルを作っていたので、図面引きが癖になり、植栽計画図をつくりました。

予定地の広さは5m×3.4mで、95cmマルチで被覆するので80cmの2畦と60cmの畝間を取ることになります。種芋は64個必要です。

それから遅まきのパンジー苗が出番を待っています。

 

 


春ジャガの芽だし

2017年02月14日 | 野菜

2月13日(月)晴れ 10℃ 

今日から植え付けまで、春ジャガ種芋の切り口の天日干しと太陽に当てて発芽促進をします。

日中は小屋のパンジー苗の隣(10~17℃になる)置き、夜間は室内に取り込みます。

キタヒカリ、メイクイン、ダンシャクの3品種で、大きい種芋は30g程度にカットし45個ほどです。


春ジャガの植え付け

2017年02月11日 | 野菜

2月10日(土)雪のち曇り 気温1℃ 寒いです!

今年2度目の積雪で、春ジャガの植え付け予定地は真っ白です。

積雪は5cmで、午後には解けると思います。

種芋は既に購入していますが、こんな天気では芽だしもできません。15日頃から気温も上がりそうなので、1週間ほど天日に当て発芽を促し、植え付けは2月20日以降になりそうです。


佐賀城下ひなまつり

2017年02月09日 | 日記

2月9日(木)曇り 気温7℃ 今日から今年2度目の寒波だそうです!

春バレイショの種芋は購入したのですが、来週にかけて寒い日が続きそうで、植え付けは2月下旬にずれ込みそうです。

ところで、昨日用事で佐賀市に行ったのですが、佐賀城下ひなまつり(2月11日から開催)の準備中でした。中はのぞけなかったので、建物だけ撮りました(^_^)

旧古賀銀行(人間国宝今泉今右衛門作、殿皿と姫皿他)

旧古賀家(鍋島小紋のひなまつり)

古賀銀行と福田家をつなぐ路地

旧家裏の堀割


遅まきパンジーの移植どき?

2017年02月02日 | 

2月2日(木)晴れ 気温15℃ 小春日和です

1月26日にアップした遅まきパンジーがかなり大きくなったので、ポットから抜いて根ばりを見てみました。

早く開花した株は、1週間後が移植の適期かと思いますが、庭はまだ朝の寒が厳しく、10時ごろまで霜でカチカチの状態です。

でも、根ばりの状態から2月10日を目安に、大きいのから順に露地植えしようかなと思案中です。

遅まきは病虫害がなく、潅水も冬場は3日に1度と管理は楽ですが、播種から開花まで3~4ヶ月かかり、移植時期が寒い時期になり、あまりメリットはありません。来年は8月下旬から9月上旬の普通まきにします。