ふくちゃんの庭仕事(終活編)

メインは野菜づくり、ときどき花づくり、たまにDIYと魚釣り

四季なりイチゴの「よつぼし」

2024年02月04日 | 種苗

「よつぼし」は、四季なり性の品種で、甘味、酸味、風味がそろって、四つ星級においしいことから名づけられたそうです😐
家庭菜園で露地栽培ができるので、昨年の春に植えました
5月~7月に食べたあと子株が6つ出ました❗


でも夏を越せず、残ったのは2株でした😫

その株から、まだ冬なのに真っ赤に熟れたイチゴが採れました😃
食べたら”福岡あまおう・佐賀いちごさん”と遜色ない甘さでした😊

春までボチボチなるかな😄 今度は株分けを失敗しないように👍


ホウレンソウと大根!2回目のの種まき

2023年10月02日 | 種苗

今年の暑さは異常です(>_<)
9月はじめに、レタス、ホウレンソウ、ダイコンの種をまきました
レタスとホウレンソウは、高温で殆ど発芽せず、ダイコンは発芽したものの、ナガメ(小さなカメムシ)に食べられ、残ったのは3割ほど(>_<)
ホウレンソウは、はじめてセルトレイ播種と冷蔵発芽を試しました

9月28日冷蔵と10月2日播種前の状態です

1割ほどが発芽!これ以上冷蔵すると、先に出た芽が徒長してしまう!

この種を2条まき、セルトレイの苗を1条植えました

冷蔵発芽は芽が出るまで、乾燥厳禁なので育苗箱で覆いました


大根は2回目の種まき、タマネギマルチの穴にまきます

カメムシに食べられないよう不織布で覆いました
芽が出たら、アーチを入れトンネルにします

 


イチジクの初収穫

2020年08月21日 | 種苗

8月21日(金) 晴れ 今日も36℃を超す暑さで、熱風が吹く感じです。

3年前にコメリで見切り品のイチジク苗を200円で購入!

今年初めて大きな実をつけました。と言っても、「ホワイトゼノア」という品種で、普通のイチジクと比べると半分以下の大きさです。

 

反対側に回ったら、早速カラスに先を越されました。

早く食べねば…割って食べてみると上品な甘さでした。

小ぶりなので、実を丸ごとかじるより、夕食のデザートにした方がいいかな?

4等分に切り分け、皮をむきます。

バジルにフルーティカの甘酢漬け&ホワイトゼノア!です。

 

 

 


野菜苗と花苗

2020年04月09日 | 種苗

4月9日(木) 午後から小郡市のいつもの店ににトマトの接ぎ木苗を買いに行きましたが、あいにく店休日でした。仕方がないので、西鉄小郡駅前の商店街に行ったところ、激安苗があり思わず買ってしまいました。
野菜苗(もちろん実生)が3本100円、買った現物は撮り忘れました。品種はナスが「「黒福」ミニトマトが「千果=チカ)です。

去年試したポットごと植えで充分行けると思い、一回り大きい10.5cmポットの底にスリットを切ります。これでポットのまま畑に植えても、根が大きく伸びます。

ポットに植え替えました。これで一番花が咲くまで、養生させます。

さらに、バラ苗に目がいきました。新苗が1ポット180円…それも接ぎ木苗!ダメモトでもいい!
品種は、ローテローゼ(HT赤)、イングリットバークマン(HT赤)、アベマリア(HTサーモン)、ミッシェルメイアン(FL薄ピンク)、ラビアンローズ(HT濃ピンク)です。

とりあえず、花を全部摘み、今月中に鉢替えします。

 


ミックフラワーガーデン種の定植…その1

2019年10月26日 | 種苗

10月26日(土) 晴れ 気温 24℃

10月2~3日に種まきした「ミックスフラワー・ガーデン」が適度な大きさに育ったので、今日から定植です。

いろんな苗ができたけど、花の名前が分かるのはごく一部です。

以前に育てた人たちのブログを見ると、次のような花が咲いたようですが、コボレ種もあるので参考まで

1.ナデシコ、2.シャスターデージー、3.スイトピー、4.ヤグルマギク、5.ノースポール
6.アグロステンマ、
7.ワスレナグサ 、8.アスター、9.スカビオサ、10.カリフォルニアポピー
11.カスミソウ、12.スイトピー、
13.スターチス、14.ルピナス、15.シレネ 16.スターチス
17.アスター、18.フロックス、19.花輪ギク、
20.シノグロッサム 21.帝王貝細工、22.バコパ
23.スカビオサ、24ゴデチヤ

小さな苗でよく分かりませんが、とりあえず14種?写真を撮りました。
たぶん、まだ品種は違うけど、苗の判別ができないものがあると思います。

A 「ヤクルマギク」かな

C 「ルピナス」だけど、2年草だから今年は咲かない?

H 「カリフォルニアポピー」に違いない

I 「ハナワギク」かな?

明日は、続いて スイートピーとパンジー・ビオラの定植です。

 

 


花のピースと野菜のピース

2019年10月21日 | 種苗

10月21日(月) 曇り 気温 24℃ 寒くなりました。

スナップエンドウ(ピース)の種をまきました。

タマネギマルチの1条と5条・1穴おきに種まき…これで条間60cm、列間30cmになります。

1穴3粒まきで、最後は2粒に間引き…別に、発芽しない場合に備え予備をポットまきしてます。

ところで、スイートピー(ピース)は、10月6日に芽だしをしましたが、これは、発芽しない種をあらかじめ除くのと、花色が分からないので間引きできないためです。なお、小粒の種は、サカタの「フラワーミックスガーデン」の種からスーピーだけ選別したものです。

26ポット発芽しました…4.5mのボーダー花壇に十分です。

 

 


ミックスフラワーガーデンの種まき…その2

2019年10月03日 | 種苗

10月3日(木) 晴れ時々曇り時々雨 気温 29℃

昨日に引き続き、ミックス フラワーガーデンの種まきです。昨日、種の大きさ別に小皿に分けていたのを、途中で台風準備にはいり、元の状態に戻してしまいました。

仕方ないので、ピンセットで取れる中くらいの種から先にまきます。

300粒以上はあるので、43cm×35cmの種まきトレイを準備しました。

ピンセットで5mm~1cm間隔にまきます。

12スジに22~23粒まいたので、250粒以上になります。

しかし、まだ小さい種が200粒以上残っている(-_-;)…25cm×17cmの一番小さなトレイにスジまきします。
手元が暗くなったので、LEDライトをつけました。USB充電のコードレスで便利です。

ビオラの種同様、ハガキを使ってスジ状にピンで種を落としていきます。

最後は、2トレイとも底面吸水させて、今日に仕事を終了しました。

 


花と野菜の種の生育状況

2019年10月01日 | 種苗

10月1日(火) 曇り 気温 30℃

気になる台風18号ですが、16号より北側の朝鮮半島を縦断するようです。しかし、4日(木)は10m以上の風を予想しています。

ところで、9月7日にパンジーとビオラ、9月22日にポピー、ナデシコ(テルスター)それと玉レタス、茎レタス(チマサンジュ)の種まき…その後です。

パンジーとビオラは、9月28日に4cm角トレイに移植しました。200本ありましたが、小さいのも全て植えたので、歩留まり90%程度の鉢替えになると思います。

ナデシコ(テルスター)は生育順調…あと2週間で移植できると思います。

ポピーは、鉢がに時間がかかってます…今日で9日目

拡大すると、小さな芽がかすかに見えます。

レタスは、左半分が玉レタスで右半分がチマサンジュ…1本立ちにしてから、畑に定植します。


パンビオの種まき…No3

2019年09月18日 | 種苗

9月18日(水) 晴れ 31℃ 

晴れに日が続き、種まきや苗の植え付けに躊躇してます。

9月7日に種まきしたパンビオの種(10日目)が、双葉になりました。

200粒まきましたが、発芽は100以上はあると思いますが、150は?

同日で同じ条件なのに、品種により発芽率が異なります。

○F1ナチュレB&Y(上)とビオラMIX(下)ですが、B&Yが圧倒的に多いです。

○F1ナチュレ・レッドブロッチ(上)とF1ナチュレ・ホワイト(下)はホワイトが多いです。

本葉が2~3枚出たら、とりあえず2cm角トレイに移します。

 


コスモスの自家採取ラベル作成

2018年10月28日 | 種苗

10月28日(日) 晴れ 気温18℃

コスモス花壇も11月には春花壇に切り替えます。コスモスは、昨年から自家採取していますが、よく見るといろんな表情があるのに感心しました。しかし、シーシェル系は成長が遅いようで、ほとんど間引きで消えたようです。今年は、11月中旬に種類ごとにラベルを付けて採取します。採取予定の種類です。