go go Friends!!

主に自転車のこと

平成~令和へ 北海道旅行記3

2019-05-13 | 日記
北海道3日目、夜中降ってた雨は、朝には霧雨に

予定は、名寄から北上、音威子府、天塩を経由し目指すは稚内

この日の夜はキャンプ場でBBQなので美深駅前のナカータ精肉でラムとサガリを調達


道の駅美深で行者ニンニク、ホワイトアスパラを買い、羊乳ソフト

あっさりしてて美味しいです(^^)

音威子府そばの一路食堂でお土産そば購入


天塩川沿いにある北海道命名の地の碑


すっかり車移動してしまい、空もやがて晴天に変わる

28基巨大風車が並ぶオトンルイ風力発電からスタート


ライダー憧れの地オロロンラインをいいとこ取り的に走る(^_^;)


左には名峰利尻が見えます

以前、この山頂から見た景色は感動もので生涯忘れる事はないでしょう(T_T)

北を目指しオロロンラインを北上し稚内到着!が理想ですが、大人になって挑戦して下さい

僕は留萌からの朝一アタックやりましたが

きつい思いの先にある達成感は何物にも変え難く、財産となりました


まるで絵ハガキの様な1枚。サロベツ原生花園

ハイシーズンじゃないので、大した事なかったです(笑)

この日の宿、兜沼公園キャンプ場のバンガローに到着


ここで終了の予定でしたが、天気予報で明日は確実に1日雨だと…(-.-;)

日暮れも近いし、悩んでる時間もない、と自転車を車載

50Km先の稚内まで車を走らす

宗谷岬手前で自転車を下ろし、宗谷湾からの夕陽に照らされ走る


この旅で、北海道では、ライダー、チャリダー同士がすれ違う時、挨拶するって事を憶える


宗谷丘陵を走る

ここは2万年前の氷河期に隆起して出来た起状が大地に広がってると聞きます

ここから宗谷岬へアプローチするのが、僕のお気に入りなんです


日が暮れましたが、その雰囲気がまたいい日本最北端の地


この日は令和初日と重なり、記念の日に〝日本最北の地に立つ〟となりました(^^)

自転車の走行は56Kmで打ち止め

20時にキャンプ場に戻ると豪雨に、BBQ場が室内にあり良かったです

初めて行者ニンニクを焼いて食べましたが、“うまー”でした


ただバンガロー床が固いし、北海道北部の夜は寒く色んな動物が鳴いて寝つけなかった…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿