goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろおとビアシンの山形ラーメン食べある記

今は、自分たちのマリーンズ観戦記録としての位置づけです。
ラーメン以外が増えてくると思いますがご容赦願います。

食堂なまえの中華そば・550円☆

2016-12-19 00:04:45 | 県外(首都圏以外)


12月4日昼訪問。
前出の通り、この日は千葉ロッテの加藤翔平選手激励会に参加することために埼玉県春日部市に行って参りました
途中美味しいラーメンでもと喜多方に寄ってみる事に
今回お邪魔したのは、食堂なまえさんです
デーブル席が3つと、本当にこじんまりとしたお店でした。
私は中華そばを注文。
出てきたのが、こちらです。
綺麗な澄んだスープですねチャーシューが2枚入っていて、550円ですって
今時500円代台のラーメンって、凄いです
では、まずはスープから。 あっさりとした見た目ですが、コク深い美味しいスープです。
毎日でも食べられるラーメンと言った感じです。
コシのある中太縮れ麺は、スープに絡みますね。
りんたろおさんの頼んだ極太麺も美味しかったですが、私はこちらの方が好みかな。
ちょっと伸びてもモチモチっとした感じが良かったですね

チャーシューもバラチャーシューなのに、あっさりと食べられます。
あっという間に完食でした
次の喜多方ラーメンはどこのお店にしようか、嬉しい悩みです

住所:福島県喜多方市字永久7693-3              
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

食堂なまえの極太手打ちチャーシューメン670円(*^▽^)ノ♪

2016-12-18 00:05:05 | 県外(首都圏以外)


12月4日昼訪問。
すでにレポしております、加藤翔平選手激励会に行った日ですが、
夜6時からということもあって、喜多方ラーメンに行きましょうと。
まだ、行ったことがなくて、有名な食堂なまえさんに。
狭い店内にはたくさんのサインがかざってあって、人気店ってわかります。

で、極太手打ちチャーシューメンですが、いろんな方々のレポを見て最初から決めてました。

では、初手はスープからいただきまーす♪
澄み切ったきれいなみためと同じく、動物系ですがすっきりした味わい。
WEBで検索してみると、豚骨使ってるんですってね。
これで、これだけ澄み切ったスープできるんですね。
おいしいです。

あと、極太手打ちの麺。これも食べごたえあり。
もっちり感もあってかつ弾力感もあっておいしいですね。
あっとゆーまに食べちゃった感じです。

ただ、チャーシューは脂っぽいのと、味付けもちょっと薄めで
スープ、麺と比べると落ちるかなーと思いますが、
全体としてまとまった、人気あるのがわかるラーメンでした。


住所:福島県喜多方市字永久7693-3             
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)


末廣ラーメン本舗山形駅前分店の中華そば(並)セット・1,000円+生玉子・60円☆

2016-12-17 00:10:44 | 山形市


12月3日昼訪問。
この日お邪魔したのは、末廣ラーメン本舗さん。私は山形駅前分店さんは、初めてです楽しみー
りんたろおさんだけお邪魔してのが、オープンしたての夏頃だった記憶があります。
さて、今回は2人でお邪魔したので、ヤキメシもプラスでも、炭水化物摂りすぎはマズイのでハーフサイズを。
ヤキメシに生卵オンしています。
出てきたのが、こちら。
チャーシューメンのように、お肉タップリこれに、卓上にあるネギを自分の好きな分だけ入れて食べる事になります。
山形駅前分店さんのネギを取るトングは、取りやすいタイプでした



これで、ハーフサイズですか
普通に一人前でも変じゃないですよ
では、頂きます私の中で、末廣ラーメンは、甘めのしょっぱいスープにと言ったイメージがあったのですが、思ったより甘くもしょっぱいくもないです。
これなら、生卵入れなくてもいいかも。
イメージ変わったな〜店舗によって味が違うものなんでしょうか?
麺は細めのストレート麺。量も結構ありました。
今回とても気に入ったのが、ヤキメシです
割としっとりしたご飯に、見た目よりしょっぱくない味付けで、卵ありならもう少ししょっぱくてもと思いましたが、ラーメンのスープも割としょっぱいほうですから、この塩梅がベストなのかも。
次回は、ヤキメシオンリー普通盛り試してみたいです。

住所:山形市香澄町1-3-1 B1F              
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

末廣ラーメン本舗山形駅前分店(2)のチャーシュー麺(並)910円(*^▽^)ノ♪

2016-12-16 00:02:00 | 山形市


12月3日昼訪問。
ビアシンさんは山形にできた末廣ラーメン本舗さんにまだ行ってなかったので、
一緒に行ってきました。

前回、お邪魔したときは開店間もなかったのか、いまいちの印象だったんですが、
最初に書いちゃいますが、今回は、全然違っておいしかったです。

で、ボクはチャーシュー麺(並)を選択。
写真はねぎを入れる前。



やっぱりねぎを入れてからいただかなくちゃということで、
スープなんですが、これが醤油が立った感じの動物系がしっかりとしたスープで
ボク的にあまり甘くなくてちょうどいいし、どっしりした感じがすっごくおいしく感じました。
ねぎのエキスとまざったところも、ねぎの風味がいい感じで効いておいしいし。
印象がいい方向にぐっと変わりましたよ(^^

薄く切ったチャーシューがどっさりと。これ、ボク好きなんですよね。

麺はストレート。どっしり動物系スープに合いますね。

ラーメンのおいしさ再確認させていただきましたし、
ビアシンさんが頼んだヤキメシもおいしかったんで、またお邪魔します。

住所:山形市香澄町1-3-1 B1F                
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)


麺屋いばらき(3)のこってりらぁめん(2)650円(*^▽^)ノ♪

2016-12-14 00:02:07 | 山形市


11月30日昼訪問。
久しぶりにいばらきさんにお邪魔しました。
駐車場が1台空いててラッキーでした。

で、食べたことないと思ってたんですが、前回もこってりらーめんだったみたい。
煮干しらぁめのこってり版(背脂チャッチャ)のようです。

では、初手はスープからいただきまーす♪
煮干しの魚介系がすごいですね。魚粉も入ってて濃厚です。
背脂は入れたほうがボク的にいいですね。

麺は前回はストレートとレポしてますが、
今回は平打ち細縮れ麺で、この麺がぷりっとしておいしかったです。

チャーシューも厚めのが2枚。650円でこれはお得ですね。

もやし、カイワレもいい脇役してました。



住所:天童市北目3-8-3              
評価:☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)


めん蔵総本家白山店(6)の坦坦麺・800円♪

2016-12-13 00:14:32 | 山形市


11月29日昼訪問。
かなり久々の訪問になります。めん蔵総本家白山店さんです。
何せ母親の希望だったもので聞かないわけにはいきません
久しぶりにお邪魔したら、入り口に食券機がおー今までになかった担々麺もある❗️
即決定です
出てきたのが、こちら。
糸唐辛子が、丼にへばり付いています
何となく残念
気を取直して、頂きます
芝麻醤の風味と山椒の痺れに、タップリのラー油の辛さ良いですね〜
ピーナッツ等豆類のアクセントもなかなかです。
肉味噌がコク増しをしてくれます。
麺は、普通の黄色い縮れ麺。ちょい柔らかめだったのが、残念だったかな。
スープも、若干ヌルめ出来てから、少し時間が経ってしまったのか、元からヌルいのか
この日は、麺パスを持っている方が沢山居て、13時近くになっても待っている人が数人いるような満員状態
麺パスは難しいですねあれだけ忙しければ、糸唐辛子のへばり付きも分かる気もしますが、それではね
麺パス苦手派の私がお店を選ぶのであれば、多分行かなかっただろうなー
汁なし担々麺もあったので、また、落ち着いた頃にお邪魔してみようかな。

住所:山形市白山1-9-15           
評価:☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

山形グランドホテル「桃花苑」(10)の土日のスペシャルランチ・1,300円☆

2016-12-12 00:01:01 | 麺以外


11月27日昼訪問。
美味しい中華を食べようと、グランドホテルさんへお邪魔しました
麺にしよーとお邪魔してのですが、ホテル玄関に土日スペシャルランチを食べのサンプルがあるじゃないですか即変更で〜す

メインの料理は、麻婆豆腐+海老の白醤油炒めです。
他に、サラダ、スープ、ご飯に漬物、それにデザート付きです。
では、頂きますまずは麻婆豆腐から。痺れは控え目の食べやすい麻婆豆腐です。辛さは、まあまああります。
大きめに切られた豆腐が良いですね。
海老の白醤油炒めは、海老がプリップリです。
白醤油の上品な味わいは、繊細な海老と合います。色合いも綺麗なので、白醤油凄いですね。
ご飯は、やや小盛り。他のおかずが沢山あるので、物足りなさは全然ありません。
これで、1,300円です超お得です
これからは、麺メニューとスペシャルランチで、悩む事になりそうです

住所:山形市本町1-7-42           
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

山形グランドホテル「桃花苑」(14)の火鍋風あんかけ焼きそば980円(*^▽^)ノ♪

2016-12-11 00:04:43 | 山形市


11月27日昼訪問。
11月のフェアはなんだったかな?スタッフさんのお気に入りだったような。。。

で、今回は火鍋風あんかけ焼きそばを。
火鍋って中国の辛みの強い鍋料理ってウィキにありました。

で、実際に食べてみると、ほんと辛い五目あんかけ焼きそばです。
そして、中国で使う香辛料なんだろう。ほわっ香ってきます。
具はぶなしめじとひらたけもあったかな?きのこが入ってるのが
火鍋風かなぁ。
あとは、チンゲン菜、きくらげ、たけのこ、いかなどなどいっぱい入ってます。

おこげもバッチリでほんと桃花苑さんの五目あんかけは最高です。
火鍋風も辛くておいしかったです。


住所:山形市本町1-7-42              
評価:☆☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)


らーめんぬーぼう谷地店(3)のカッシーナ(麺2/3)+ニンニク・750円(-50円)☆

2016-12-10 00:00:58 | 村山地域(市以外)


11月26日昼訪問。
ニンニククサクサ、山形、汁なしと言ったら、ぬーぼうさんのカッシーナかなとお邪魔さしました。谷地店さんです。
山形のぬーぼうさんでは、今花もうカッシーナはやっていないそうなんです。残念。。。

私は麺少なめの、トッピングはノーマルで。ニンニクは勿論入れてもらっています。
出てきてのが、こちら。
粗く刻まれたニンニクが、ちょっと怖いです
キャベツ控えめな野菜は、量も控えめ。
もう少し野菜多めの方が、いいかな〜
野菜あった方が、麺も食べやすいんですよね
あとキャベツも、もう少し多くてもいいかも。
色合い的にも、緑が入った方が綺麗ですからね
では、太ストレート麺に、全てを絡めて、ガッツリ頂きます。
粗めに刻まれたニンニク、パワフルですね。
卵の黄身がコクを出してくれます。
背脂もガツンときます。
汁なし、ニンニクはこうじゃないと
食べた後は、かなりの頻度でお腹壊しちゃうけど止められません
谷地店のみ、それも社長さんがお店にいらっしゃる時のみと、ハードル高いのがネックですが、また食べたくなる一品です

住所:河北町谷地中央2-1-13         
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

らーめんぬーぼう谷地店(3)のカッシーナ(麺2/3)ニンニク&アブラまし750円(-50円)(*^▽^)ノ♪

2016-12-09 00:05:58 | 村山地域(市以外)


11月26日昼訪問。
土曜日ということでまたまたニンニクくさくすさを欲し、
ぬーぼう三代目さんに行ったとき、カッシーナは谷地店だけでやってますと
書いてあったのを思い出して、ぬーぼう谷地店さんへ。

初めに申し上げておきますと、カッシーナは社長さんがお店にいるときのみ
なんだそうで、ボクらは超ラッキーだったそうです。
いないときはお断りしてるんだそう。
あと、麺は食べきれないので少なくお願いしたからか、通常750円のところ
50円引いてくださったようです。

ということで、カッシーナです。
このアブラの量とニンニクすごいですね(^^
ニンニクはかなり荒くおっきめなんで噛むとすごい辛いです。
でも、このジャンク度ほんといいですね~。
タレも白っぽいので塩梅どうかなと思って食べましたけど、タレがおいしい。
ヤサイと太ストレート系麺としっかりからめてしっかりいただきました。

卵は黄身だけの方が水っぽくならなくていいかもとは思ってますが、
黄身の力はほんとすごい。これがあるのとないのでは全然違いますよね。

バラロールのチャーシューもなかなか。

カッシーナ食べることができてほんとラッキーでした☆
いつでも食べられるものではないんで、最後のカッシーナになるんだろうなぁ。

住所:河北町谷地中央2-1-13             
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)