goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろおとビアシンの山形ラーメン食べある記

今は、自分たちのマリーンズ観戦記録としての位置づけです。
ラーメン以外が増えてくると思いますがご容赦願います。

拉麺二段(5)の味玉男煮干しラーメン800円(*^▽^)ノ♪

2014-05-31 00:01:00 | 長井市
5月14日昼訪問。
上司ふたりと3人での訪問です。
ふらっとな気持ちでメニューを選択。ボクは味玉男煮干しラーメンです。

スープは表面にニボ粉浮いてるし、濃い煮干しってわかります(^^
でもね、変なくせがなく、おいしく煮干しのいいとことってる感じがしますね。
さすが二段さん♪

麺はちょっと固めの太平縮れ麺。男っぽい食感です。
この麺もなかなかおいしいですね。

バラ肉チャーシューもほろっとしておいしいし。

ただ、味玉の味付けが甘すぎたのがちょっと好みでなかったかな
ってのはありますが、全体的に素晴らしいラーメンだったと思います。
さすが二段さんって思いました☆


住所:長井市神明町2-22-1  
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

ラーメンななやのななや醤油ラーメン680円(-100円)(*^▽^)ノ♪

2013-01-14 00:01:15 | 長井市
12月17日昼訪問。
川西町に出張ってことで、なにげにななやさんに行ってきました。
最初、油そば頼んだんですが、にんにくどうしますか?って聞かれて、
やばいってことで、急遽ななや醤油ラーメンに変更です。

まず、初手はスープから。
おっ!かつお節のいい香りがふわーーと鼻孔をくすぐります。
動物系は何かな?いい感じでおいしさ広がりますね。

ラーメンWalker2013には、「スープには煮干しやカツオ節を使用。
牛コツを使って山形人好みのコクを出す。」とあります。
真ん中の粉は魚粉とのことですが、コショウもけっこう初手から入ってますね。
牛コツはよくわかりませんでしたが、おいしースープと言えるでしょう。

そして、おいしーのが麺。
ぷりっともっちりウェーブがかかった麺はかなりボク好み
スープともばっちり合いますね。

のりも何気にボクは好きかも。

チャーシューはほろほろ系でちょっとしょっぱかった。
豚バラ肉と肩ロースの2種類入ってるのはお得ですけどね。

コショウが初手から入ってたのは、けっこうコショウの影響がおっきかったので
ないほうがいいと思いますけど、全体的に非常においしーラーメンだと思います(^^v

ほうれんそうが入ってるのもボク的にはいい感じ。

そうそう、7のつく日は100円引きだそう。伺った日もラッキーでした

次は満を持して油そばですね


住所:長井市今泉552-10  
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

拉麺二段(4)の魚だしそば(9月限定・普通麺)750円(*^▽^)ノ♪

2012-10-15 00:01:52 | 長井市
9月9日昼訪問。
久しぶりに二段さんに伺いました。
以前は男煮干しつけ麺だったので、今回は違うメニューをと思い見てたら、
9月限定の魚だしそばが目に入ったので、即決定。

「コンブ、スルメ、カツオブシ、カタクチイワシ煮干し、サバブシ、
ウルメイワシ節、そうだ節から濃ーーーーくとった魚だし100%
のスープに自家製鶏油を合わせました。具を別皿に盛りました。
少しずつ加えて味の変化をお楽しみください。」とのこと。

麺は、玉子不使用の細麺と、玉子麺の普通麺を選べます。

では、いただきまーす。
うん。かつお節の香りが一番に感じました。煮干しの香りもわかりますよ。
さば節とか、ウルメイワシ節とかボクの舌では判別不能ですが(^^;
しっかりした魚介系のだしを感じられます。
鶏油がいい感じでコクを出してますので非常に飲みやすいスープに仕上がってると思います。

麺も玉子入りの普通麺で正解でした。
もっちもちですごくおいしーです☆

かけらーめん的にしたのはだしを直にすごく感じられるしいいと思います。

ただ、ボクとしては魚だしかけらーめんとしていただいたほうがよかったかな。
少しずつ入れるってけっこうめんどくさいですし、正直、この具だとそそられなかったとゆーのもありまして。
具材って別皿にすると、どうもボク的には見栄えがいまいちに思っちゃうんですよね。

でも、かけ魚だしラーメンとしてはほんとにおいしかったですよ。

住所:長井市神明町2-22-1
評価:☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

拉麺二段(4)の辛みそラーメン(小盛)・700円☆

2012-10-14 00:01:35 | 長井市
9月9日昼訪問。
ひさーしぶりにお邪魔しました。拉麺二段さんです。
丁度お昼時に伺いましたが、店内で5人待ち。混んでますね~

私の注文したのは辛みそラーメン。二段さん麺の量が選べるんですね。
あまり量食べたくなかったので、小盛でお願いしました。
普通盛りから50円引きのようです。

出てきたのがこちら。綺麗な色のワカメがドーンと入っています
ラーメンに入っているワカメ苦手なのですが、二段さんの味噌にはワカメ入っているの知ってるしショックはなしです

では頂きます味噌の味が強いです。結構しょっぱい。
麺が太いネジネジ麺なので、スープの持ち上げが良く、ますますしょっぱさを感じます。
もう少々しょっぱくないほうが良いなぁ。
辛みそを入れるともっとしょっぱくなったりして。。。と心配しましたが
思ったよりしょっぱさは増しませんで、辛みだけ増した感じです。

ネジネジ麺は、コシのしっかりある麺で美味しかったです。

今回はしょっぱさをかなり感じちゃいましたのでマイナスポイント多くなってしまいました。
そうなるとやっぱりワカメも気になってしまって。
お値段も良いお値段するのでちょい厳しめで。

住所:長井市神明町2-22-1
評価:☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち

拉麺二段(3)の男煮干しつけめん(中太玉子麺)750円+味玉100円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2011-05-26 00:01:22 | 長井市
5月4日昼訪問。
置賜さくら回廊(白鷹エリア)を自転車で巡って来ました(^^

で、また②二段さんへ。この日は混んでましたね~。日ごろ、来ないようなお年寄り連れた家族連れがいっぱい。
ボクらの後にもぞくぞくと並んでました。。。

ボクは前回食べた男煮干しつけめんの麺を中太玉子麺に変えてみました。
いやぁ、この麺もぷりっとして弾力性があって、かつ麺としてのおいしさが素晴らしいんです!
ほんとおいしーですね♪

つけ汁は煮干し粉が全面に浮いている、「男」のつけめん(^^ 煮干し油は前回より感じなかったかな。

でも、あいかわらずのおいしさでした。

スープ割のスープと思ってたら、お湯だったみたいですが、それで薄めて荒川流で〆させていただきました(^^




釜の越桜



白兎のしだれ桜


住所:長井市神明町2-22-1  
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

拉麺二段(3)の男辛みそラーメン・750円☆

2011-05-25 00:01:40 | 長井市
5月4日昼訪問。
自転車で置賜さくら回廊巡りをしてみました~
天気も良く、風を切って走りながら桜を見てまわるのは最高ですね♪

途中エネルギー補給に拉麺二段に立ち寄りました。
GW中と言う事もあるのか、お店混んでましたね~12時前にお邪魔してもう行列が出てきていました。

私は前回お邪魔して気になっていた味噌を注文。辛みそありもあったのでそちらにしてみました。
あっワカメが入ってる味噌だから大丈夫かな?
少々心配だったのですが、そのワカメとっても美味しかったです。

では、まずはスープから。ニンニクはほどほどの味噌の風味が広がるスープです。

麺はやや太の麺。もっちりした食感が美味しい麺でした。

辛みそを溶かすと程よい甘さのスープが、ピリッと引き締まって大人のスープといった感じに変化します。結構辛かったですよ。

チャーシューは大きいものが1枚。あとはメンマとネギがたっぷり入っています。
メンマの食感が良かったですね。


綺麗だったので、桜の写真もUPしておきます
こちらが山口奨学桜。



こちらが薬師桜です。
どちらも丁度見頃でした自転車だと駐車場の心配がなく楽々見れるのでお薦めです

住所:長井市神明町2-22-1   
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち

拉麺二段(2)の男煮干しつけめん(全粒粉麺)750円+味玉100円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2011-03-10 00:01:25 | 長井市
2月11日昼訪問。
ひさしぶりに長井に行ってきました(^^で、二段さんも当然ながら超ひさしぶり2回目です。
なんか、この日は朝から男煮干し~って感じだったんですよね

麺は全粒粉麺と中太玉子麺から選べるようで、ボクは全粒粉麺を迷わず選択。



で、つけ汁ですが、もぉ表面を覆ってる煮干し粉・油からしてニボニボすごいです
さっそく、一口飲みますと、口の中いっぱいに煮干しのいい香りが広がります。
これはマジでおいしーですね
二段さんのスープの動物系は、豚ガラと鳥ガラの両方を使ってるようで、
おそらくはこのニボニボつけめんもそうだと思うんですが、動物系が出すいいコクが
強烈ニボニボと非常にいいバランスを取ってくれてるんで、
ニボニボ臭さとか濃さから来るボク特有の胃腸のへたりが全然なかったし、最後までおいしくいただかせていただきました

ちょっとしょっぱめな感じもありますが、麺つけるとちょうどいいし、濃いときは
テーブルにあるポットの割スープで薄めるとゆー手もありますんで、誰でも受け入れられるシステムでもありますね。



そしてまた、麺がマジでおいしーーんですよ
冷麺の麺のような弾むような弾力性、つるつる感に加えて、麺じたいの味がすごいおいしー♪
小麦の味がするとか言えればいいんですが、小麦じたいの味よくわかりませんから、
そうゆえないのが悲しいところ。。。
でも、おいしーことは間違いありません(^^実際、あっとゆーまに食べ終わっちゃいましたからね☆

味玉は以前は甘いと思ったんですが、今回はその甘みがなくボク的好みに近い感じです。
ビアシンさんのはいい感じでゆるかったんですが、ボクのは固ゆでに近かったのがちょっと残念(^^

そうそう。メンマもシャキシャキ感がすごくって、味もよく変なくせもなくおいしかったですよ~♪
もっと食べたかったくらい



で、最後はスープ割で、荒川流で〆させていただき、満足②の二段さんでした☆


住所:長井市神明町2-22-1  
評価:☆☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

拉麺二段(2)の味玉ラーメン・700円☆

2011-03-09 00:01:57 | 長井市
2月11日昼訪問。
2月より販売予定のEyewear(サングラス)オークリージャパンとパシフィックリーグ6球団とのコラボレーションの
Pacific League Limited Edition Eyewearが発売になったそうで、ロードバイク乗る時是非かけたいので
そのサングラスどこかで売ってないかな~とネットで検索していたら
なんと長井市の金栄堂さんで販売してると言うじゃないですか
長井市なんて車飛ばせばすぐですよかなりお久しぶりになってしまっていた拉麺二段さんにも行きたかったところなので良いきっかけだわ

11時半事お店に到着したのですが、先客が4名ほど。私達の後からも続々と人がやってきます。
あっという間にお店満員ですよ。お店も若い定員さんが沢山働いていて活気があります。

私はスタンダードなラーメンに味玉を。出てきたのがこちらです。
大きな海苔が一枚乗っています。その影にチャーシューと味玉、メンマが乗っています。

煮干の風味がお店にも漂っておりますが、丼の中からも良い香りがします。
ちょいしょっぱめな感じはしましたが、無化調でこの味わいなんですよね。凄いです。

麺は太めの縮れ麺。もっちりとした食感が最高ですね~
りんたろおさんの頼んだ全粉の麺も良かったですが、私としてはこちらの方が好みかな。

チャーシューがこれまた美味しい。ホロホロと崩れる柔らかいチャーシューで味わいもくどくないです。

味玉は黄身の黄色が濃くて、ちょい硬さがある半熟具合。
黄身のこってり感が最高に美味しいです。私は熱いスープの中に入っていたので
味玉の冷たさは気になりませんでしたが、りんたろおさんのトッピングした味玉は少々冷たかったそうです。
ほんのり温かいほうが黄身のねっとり感が味わえて美味しいと思います。

久しぶりにお邪魔しましたが、美味しくて素敵なお店だと思います。
味噌つけ麺など、他にも食べたいメニューがあったので、また早々に行ってみたいですね~

最後に、この日購入したEyewearがこちら

向かって右側のレンズに、マリーンズのロゴが入っているのですが、見えないですね残念。。
3個入荷したそうですが、私がお邪魔した日までに2個売れており、最後の1個だったんですよ
やっぱり優勝効果があるみたいで人気あるんですね。
これかけてロードバイク乗るの本当に楽しみです
それにしても、金栄堂さんのオークリーの品揃えは凄かったです。
いろいろ相談にも乗ってくれるようですし、素敵なお店でした。

住所:長井市神明町2-22-1   
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち

拉麺二段の味玉男煮干し拉麺・750円☆

2009-05-29 00:01:30 | 長井市
5/16訪問。
本当は小国金ちゃんに行く予定でしたが
私が寝坊したために、急遽変更です。
寝るの本当に大好きなんですよね~私(^^;隊長様より眠りバカと呼ばれております。。。

時間的に小国はもう無理、午後からは長井で用事があったので
長井で行きたいお店は?と思いついたのが以前から気になっていた「拉麺二段」さん!即決定です。

私は味玉男煮干拉麺を注文。
普通の拉麺とこの男煮干拉麺、2種類の温かい麺があったので、何が違うのかお店の人に聞いていたところ
拉麺より煮干がガツンと効いてるとの事。インパクト好きな私は迷わず男煮干ですよ。

出てきたのがこちら。
小ぶりな器に入って登場。
お~煮干が香る!
それに、スープの表面に銀色にキラキラひかるもの発見。
これは煮干を擂ったものですか?!どうりでスープから煮干の匂いが凄いわけだ。
スープを一口啜ると、口の中にも煮干の風味が広がります。
これはかなりインパクト強いです。
動物系とのWスープ、鶏がメインだと感じました。
あっさりとはしてないけど、和風なスープですね。

麺は、中くらいの太さの縮れ麺。色はつけ麺のものより黄色っぽいです。
つけ麺とは麺が違うんですね。
硬めの麺で、茹で加減も好みの硬めだったので、とても美味しく感じました。

具は、小ぶりなチャシュー1枚、メンマ、後は味玉です。
チャーシューは、小さかったのであまり印象なし(^^;
美味しかったとは思うのですが、あっという間に食べてしまったので。
メンマは柔らかめの甘めの味付け。
味玉も甘めですね。砂糖の甘さを感じました。
今まで食べた味玉の中で一番甘みを感じた味玉。
黄身の半熟具合が絶妙だったので、私の好みとしてはもう少し甘みないほうが良いかなと。

それにしても、無化調でこの味というのは凄いですよ。
いろいろこだわりもありそうだし、接客も気持ちがいいし
また違うメニューも試してみたいそんなお店でした。
夜限定のミソも気になります。

住所:長井市神明町2-22-1
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
最近ランキングが下ってますんで、お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)ぽちぽちっ!

拉麺二段のつけめん700円+味玉100円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2009-05-27 00:01:23 | 長井市
5月16日昼訪問。
長井市で整体ってことで、ほんとは金ちゃん小国店行こうと思ったんだけど、早起きできずに長井市で食べようと(^^;
ヤマガタウェイみて、おいしそうな拉麺二段さんに。

つけ汁は、魚粉、煮干し粉でしょうか。これが振りかかってるんでけっこう魚系が強い感じ。表面には油が浮いていて和風なんだけど適度なこってり。
しょっぱさもいい感じ。
動物系はなんだろう?ビアシンさんとは鶏が主体かなぁ?って。
普通に飲んでもおいしースープですよ。化調を使わないでこの味出してるわけですしね☆
まぁ、とんこつ魚介の濃ゆいのが大好きなボクからするとあっさりめでちょっと物足りない部分はありますが、素直においしいです(*^-^*)



麺はラーメンの麺とは違うみたい。ひらべったくてほとんどストレート。
これ、けっこうつるつるっと入ってく感じで、かつもちもちしてておいしい。
これが細かったらそーめんみたいでやなんだけど、このくらいの太さだといい感じ♪

メンマは普通。チャーシューはいい塩梅・適度な脂っぽさで、早めに汁につけてあっためて食べたし、おいしかったです。

味玉はね、かなり甘い。砂糖あま。これだけ甘いのはボクは初めてかも。
悪くはないけど、甘いの嫌いだからねー(^^


住所:長井市神明町2-22-1
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる200人超のみなさまへ☆
かなりランキングが下がり気味なんで、お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)