goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろおとビアシンの山形ラーメン食べある記

今は、自分たちのマリーンズ観戦記録としての位置づけです。
ラーメン以外が増えてくると思いますがご容赦願います。

米の粉の滝ドライブイン(あさひ満々ラーメン)(2)のチャーシューメン(2)920円♪

2015-12-05 00:04:52 | 鶴岡市


11月16日昼訪問。
旧櫛引町での仕事ってことで、上司とともに久しぶりに米の粉滝ドライブインの
あさひ満々ラーメンさんへ。看板にも無化調をかかげてらっしゃいます。

ボク、結局チャーシューメンに行っちゃうんですよね。(^^;

で、このバラチャーシューの見ためどおりのおいしさったら。。。
ほんとおいしいです。
いい感じの脂っぽさ。でも、厚みもあって食べ応えあり。

スープは完全魚介系一押しって感じで魚介が強いです。
こーゆーのは内陸にないですよね。
このスープほんとおいしいです。印象としては以前いただいたときより魚介が
動物系より、より強く主張してる感じ。

麺は平打ちのストレート。
けっこう固めな食感ですね。

普通で麺量200gでしょ。
ボクにとっては盛りすごいです(^^;



メニュー表です。
参考にどうぞ。


住所:鶴岡市上名川字東山11-1      
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち

らーめん満び(4)のわんたんめん(小)(2)太麺・こってり900円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2015-08-18 07:24:25 | 鶴岡市


7月24日昼訪問。
満びさんも約5年ぶりの訪問と間が空いてしまいました。
満びさんでは小盛ができるのがわんたんめんと中華そばのみなので、
わんたんめんを選択。

5年も空いたからか小でも多いです。。。年とったなぁってつくづく思いますね。

魚介系のふわっとした香りのスープ、ちょっと味薄めでしたけど、
あいかわらずのおいしさです。
たっぷりあるのもうれしい。
後半は酢とコショウで味変して飲み切りました♪マジでとまんないです。

麺も太縮れ系で全くのボク好み。
弾力感あってほんといいですね。

わんたんはボク好みの皮薄めの餡がっちり系。
このわんたんもむちゃくちゃ量多いんですよね(^^;
でも、しっかり食べきりましたよ(^0^)

メンマもコキコキだし、背脂もプリンとしててほんと最高です!

そろそろ、細麺もいただいてみなくちゃ(^^

住所:鶴岡市日出1-22-8
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

めん処久太のチャーシューメン(並・平打ちちじれ)780円(*^▽^)ノ♪

2012-05-17 00:01:17 | 鶴岡市
4月29日昼訪問。
ビアシンさん既報のとおり、初めて、車に自転車積んで、庄内の海沿いを走ってきました。
5月まで営業の琴平荘さんに行こうかなとも思ったんですが、
自転車の走行距離等を考慮し、初めての久太さんに決定。
11時開店の情報でしたが、うちらが11時ちょっと過ぎに着いたときには
卓が満杯です。すごい人気店ですね。

久太さんは、自家製麺で4種類の麺を作ってるとのこと。
ボクは、最初から平打ちちぢれ麺狙いでビアシンさんと交渉です(^^

スープはあごだしだそうですが、非常にきれいに澄んだスープに魚介系の香りがぷーんと。
あっさりですが、しっかりした味わいのスープ。おいしーです。

チャーシューがまたおいしーんですよね。
厚めでうれしいところに、口に入れるととろけるようなやわらかさ。
塩梅もいい感じです。



で、平打ち麺ですが、こんな感じ(^^
すごい大きなぴろぴろです。
薄くて、非常にやわらかく、麺とゆーより、ワンタンの皮食べてるみたいな。
でも、これがおいしーんですよね。
ただ、量が多いんで最後、飽きちゃいましたけど。(^^;

酢があると、味を変えられるんで、飽きずに食べれてよさそうな感じがしました。

住所:鶴岡市湯温海字湯之尻518
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

めん処久太の中華そば(並・細いちぢれ)・550円☆

2012-05-16 00:01:07 | 鶴岡市
4月29日昼訪問。
GW自転車乗り第2弾は、庄内海岸沿いを走ろうですです
車で鶴岡まで自転車を運び、そこからあつみ温泉までの70キロ弱のコースになります。
海沿いを走るのは初めてなのでとても楽しみにしておりました

庄内は美味しいラーメンが沢山あるので、どこのお店にしようか悩んだ結果
あつみ温泉入り口にあります、めん処久太さんに決定
以前yaoさんのところで拝見して行ってみたかったんですよね~

ビロビロ平打ち麺はりんたろおさんにお譲りして、私は中華そばにしてみました。
麺の量は並、麺は細いちぢれでお願いしています。
でてきたのがこちら。話に聞いていた通り、出てくるのがとても早いです。
澄んだスープに細く縮れた麺がたっぷりです。
ではスープを一口。アゴだしのあっさりとしたスープです。
無化調だそうですが、とても美味しいスープです。
すーっと体に染み入るようなスープです。

そのスープに縮れた細い麺が絡みます。
細いですが、しっかりコシのある美味しいスープです。

チャーシュはバラのものが2枚。
思っていたより味がしっかりしていてとても美味しく頂きました。
この味わいでしたら、もう1枚2枚余裕で食べれそうです。

そして麺の量がとても多いです。これで550円は安いですね。
この日も11時頃お店に到着したのですが、もうお店は満杯。先客2名空席待ちでした。
それでもラーメン提供されるまでの時間がとても早いので、そんなに待っている感じはしませんでした。
他にもこってりラーメン等気になるメニューが沢山あったので
またお邪魔してみたいです



こちらは。
車で海沿い走るのとはまた違い、磯の香りや風を感じながら自転車走らせるのは
何とも言えず楽しかったです
これは癖になりそうです

住所:鶴岡市湯温海字湯之尻518   
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち

旅館琴平荘中華そば処(5)のメンマ中華(こってり)650円+味付玉子100円(*^▽^)ノ♪

2011-12-21 00:01:27 | 鶴岡市
11月26日昼訪問。
2011年シーズン最初で最後になるであろう琴平荘さん。思い立って行ってまいりました。
さすがの人気ですね~。11時30分ちょい過ぎでしたが、32番目の番号札。
でも、この番号札制ができてよかったです。抜かされたりする心配ないですしね。
それに座敷なんで、座って本見ながら待てるのもgood!

で、ボクは肉なしのメンマ中華を選択。
てゆーのも、ビアシンさんにチャーシューメン食べてもらって、チャーシューおすそわけをいただくと(笑

なんで、余裕をもってメンマ中華をいただきます♪

最初にゆっときますが、琴平荘さん、また一段とバージョンアップしたような気がします。
麺なんて、ちょっと固めのボク好みではあるんですが、
抜群の弾力感に麺じたいのおいしさがすっごく感じるんですよね。自家製麺でもこれだけぷりっぷりってないんじゃないかな?

あと、スープ。これも完璧!
こってりでもよそのお店ではふつうっぽいですが、こってり好きにも大満足な味です。
ほんと、おいしーです。

そして、味玉もとろーーーーと塩梅もばっちり♪

で、遅ればせながら、メンマです(^^

ボク的には細めのメンマが好き。コキコキっとした食感がほんとおいしーし好みです☆

太メンマはちょっとやわらか食感、そして甘めとみましたが、これもおいしーです。

店主さまのメンマとことん味わいなーーーって感じがほんといい!

まぁ、肉1枚くらいほしいところですが、メンマ中華はこれだってこだわり感じますし、
中華そばとしては完璧なだけに、肉好きでも☆5つです(笑


住所:鶴岡市三瀬己381-46  
評価:☆☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

旅館琴平荘中華そば処(3)のチャーシューメン(こってり)・850円+味付玉子・100円☆

2011-12-20 00:01:55 | 鶴岡市
11月26日昼訪問。
冬の季節が本格的に始まる前に、思い切って琴平荘さんへ行って参りました
10月から4月末までと、営業期間が長くなったとは言え、そう何回も行けるところではないですからね~
さて、今年は後何回行けることやら。

11時半過ぎには到着したのですが、もうテーブルは満席。
待ってる方もかなりいらっしゃいます。年々混み具合が凄くなってるみたい
ただ、番号制になった事と、座敷で座りながら待っていられるので、待ち時間のストレスはありません。
回転も良かったみたいで、早々に順番が回ってきました。

私はチャーシューメンを注文。あっさりとこってりを選ぶ事出来るのですが、こってりでお願いしました。
油多めがこってりとなるようです。味付玉子も注文しています。
出てきたのがこちら。味付玉子は別皿で提供されますが、上に乗っけてみました。
では、頂きます美味しい動物系のスープに
魚介の深みが加わり、均整のとれた美味しいスープになっています。
ほんのり感じる飛魚の風味が良いですね~いや本当に美味しい

麺は中くらい太さの縮れ麺。
自家製麺だそうで、この麺がまた美味しく、ツルツルっとした感じが最高です。
程よい茹で加減がまた最高なんですよね~

チャーシューはロース肉が5枚ほど入っています。
ボリュームたっぷりで豚の良い味が出てる美味しいチャーシューです。
かなりのボリュームなので、りんたろおさんにおすそわけです

メンマは細いメンマが乗っています。この細めのメンマ大好きです。
食感がシャクシャクと良いですね~

味付玉子は、黄身のトロっとした感じが最高です。黄身が濃いですよ。

山形県で一番好きな中華そばは?と聞かれれば琴平荘さんと答える位美味しい一杯だと思ってます
なかなか食べれないという、レア感も良いんでしょうね
今シーズンもう一度位来たいものです。

住所:鶴岡市三瀬己381-46  
評価:☆☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす

鈴木そば(2)のこてっすずチャーシュー(お子様)700円(*^▽^)ノ♪

2011-12-08 00:01:02 | 鶴岡市
11月16日昼訪問。
琴平荘さんに行きたかったんですが、時間的に余裕がなく断念。
で、鈴木そばさんも有名なんで、こちらに。

久しぶりの2回目。てか、庄内じたいなかなか来れないですからね。楽しみです。

ボクは、量的にお子様を選択。前回もお子様でしたね。
「こてっすず」だと、油っぽいんだと理解して注文。

おっ!見ためが豪華ですね!
スープは背脂たっぷり。ふわーーと香る魚介系と、背脂のこってりがいい感じで合わさっておいしーです。
飲んでる分には、こってりだけど、くどくなく飲みやすい。
どっしりとした風格のあるスープですね。

麺は太縮れ麺ですが、固さもちょうどよくて食べやすいし、麺じたいのおいしさが味わえます。

そして、この超極細のメンマがおいしーんですよね。
メンマの香りがぶわーーーとして、もうちょっと食べたかったな、みたいな。

モモ肉チャーシューは平牧三元豚。肉の旨みがしっかりと感じられました。

小でも食べれそうな感じでしたが、ボクにはこのくらいの量がちょうどよいみたいですね。
しっかり荒川流で〆させていただきました。ごちそうさまでした。

住所:鶴岡市日出1-3-32
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

いろは食堂のチャーシューメン900円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2011-04-04 00:01:40 | 鶴岡市
おかげさまで、このブログも4月2日で100万アクセスに至りました。
早いのか遅いのかわかりませんが、いずれにしても、この素人ブログにお越しくださった皆様に感謝申し上げます。
これからも素人っぽい表現は変わらないと思いますが、おいしーラーメンご紹介できればと
思っておりますのでよろしくお願いいたします。


2月22日昼訪問。
鶴岡市は大山にあるいろは食堂さん。名前は聞いたことはありましたし、
お店の前も通ったことありましたが、初めての訪問です。
聞いたところによりますと、チャーシューメンが人気らしいとのこと。

それにしても、広いお店でゆったりとした駐車場。次から次へとお客さんがやってくる人気店です☆

最初に、テーブル番号をゆって、注文&お金を払うってゆーシステムですね。

さぁ、初手のスープですが、魚介が前面に押し出たスープですね~
かつお節も感じた気がしましたがが、それでない焼き干系が断然強いですね。魚はボクごときではわかりません(^^;
動物系はなにかしら?明確にこれってゆえないけど、しっかり動物系がフォローしてましたよ。
そして、けっこう甘めな感じがします。
正直、かなりぬるめの温度で出てきましたので、むむむって感じがしたんですが、
続けて食べても飽きない感じの仕上がりでそれが人気なんだろうなーーとも思ったことはほんとです(^^

麺はちょっと細めの縮れ麺。ちょっとやわらかかったんでそんなにいい印象はなかったですが、悪くない麺だと思います。

で、チャーシューです(^^
これはほんとすごい!肉厚のモモチャーシューだと思いますが、これ食べるだけでけっこうおなかいっぱいになれます(^^
適度な脂身、しっかりとした味わい。これはおいしーチャーシューでしたね~♪
量が多いので、ダイエットをちょっとでも考えている中年にとってはチャーシューメンでなく中華そばで十分かも。

でも、一度はチャーシューメン食べてからでないとなんもゆえないですからね(^^

いろは食堂さんは、これすごいって感じよりは、常連さんが気軽に通うって感じのお店かなって印象でした♪

住所:鶴岡市友江町20-25  
評価:☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

旅館琴平荘中華そば処(4)のチャーシューメン(こってり)(2)680円+味付玉子100円なりぃ(*^▽^)ノ♪

2011-03-02 00:01:52 | 鶴岡市
2月5日昼訪問。
ビアシンさんと以心伝心で琴平荘さんに決定しました(^^天気もよく道路もよさそうでしたしね

11時ちょっとすぎに着いたら、ラッキーにもすぐにテーブルにつけました。
注文はやはりこってりで♪けっこうスムーズに持ってきてくれましたよ☆


琴平荘さんのHPを見ると、
『麺は4種類の小麦粉をブレンドし、多加水麺で4日間熟成してからお客様へご提供』、
『鶏がらベースで豚足で味に深み、魚ダシはトビウオの焼干しなど3種類び魚ダシ、隠し味に帆立の貝柱』
文章全くそのままで引用ではないですが、このような説明がなされています。

結論からゆーと、4回目の訪問ではありますが、今までになかった衝撃を受けました
マジで中華そばとしてはボク的パーフェクト
人気なのがほんとわかります。

麺ですが、太さ普通の縮れ麺がちょっと固めでぷりっぷりの弾力感麺じたいもすごくおいしいです

そして、スープ。こってりにしたことで適度な油感でれんげが進みます。
魚介系の香りの中にしっかりとした鶏ガラの旨みが感じられます
これ以上詳しくどうこうゆえる知識ないですけどね(^^;

チャーシューもボクはバラかな?と思ったけど、ビアシンさんはロースでは?と、
どっちだとしても、ほろりと口の中でとろけるやわらかさ、適度な脂身、味・塩梅と、これも最高ですね。
5枚も食べれてほんと幸せ

で、中華そばじたいはほんとおいしーのは前からわかってたわけですが、
初めて、メンマが印象に残った感じです。メンマの変なにおいが一切なく、
いい感じの固さがあって、それもメンマらしい食感。それでいて味もしっかりしみてる。
これはマジで感動しました




あと、味付玉子も完璧です☆
このとろーーーーり感、味も抜群で何も文句なし。

麺、スープ、チャーシュー、味付玉子、メンマなど各パーツがそれぞれ際立っていながら
全体としても素晴らしいまとまりって感じで、すっごい感動。幸せな気分で帰ってこられました

住所:鶴岡市三瀬己381-46  
評価:☆☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

旅館琴平荘中華そば処(2)の中華そば(こってり)・680円+味付玉子・100円☆

2011-03-01 00:01:29 | 鶴岡市
2月5日昼訪問。
前日のとがしさんがパワフルでしたから、美味しい中華そばでも食べに行きたいと思いついたのが「琴平荘」さん
りんたろおさんも行きたいお店が琴平荘さんだったので、即決定です
2月にしては天気も安定していたので、月山越えも問題なしでした(なんて私は助手席でグーグー寝ていたのですが。。)

お店に到着したのが11時頃。OPENが11時と聞いていたのですが、もう着いた時には食べているお客さんが結構居ました
早めにOPENしてくれたんですかね。人気のお店なので、待つ気満々で本でも読んで時間つぶしでもと思っていたのですが
待つ事無く、席に着く事出来ました。

私は中華そば+味付玉子を注文です。
出てきたのがこちらです。味玉は別皿で出て来ましたが、乗せちゃってます。

では頂きます。動物系のスープと魚介のスープが合わさったWスープです。
庄内地方独特の焼きアゴ等が入っているそうですが、これがまた美味しいのなんのって
前回食べた時も美味しいと感じたのですが、今回はまた絶妙だったんですよね~

麺は、中くらいの縮れ麺。弾力性があり旨みのある麺です。
ちょうどいい茹で加減でスルスルっと食べれちゃいます。

チャーシューは大ぶりなのが2枚。私のチャーシューは脂身が少なかったのでロースだと思っちゃいましたが
バラだったのかな?柔らかくてホロホロと崩れてしまうようなくどくない美味しいチャーシューです。

メンマは、味付けはあまり濃くない食感の良いチャーシューでした。
このメンマならメンマラーメンで食べててもいいかなって思わせるくらい美味しいメンマです。

トッピングの味玉がまた秀逸!
黄身の味、白身の味しっかり伝わる美味しい玉子が、優しめに味付けされたらこんな感じになるんじゃないかって思いました。
黄身のトロみ具合も最高でした。

いやいや、昔ながらの中華そばで1番美味しいって感じた一杯と言っても過言じゃないかもです。
4月の営業終了までにもう1回行ってみたいですね~


住所:鶴岡市三瀬己381-46  
評価:☆☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち