松戸にある将棋居酒屋、「てん天」さんにお邪魔してきました。
将棋と囲碁の盤駒、対局時計が完備。美味しい居酒屋料理を楽しみつつ、気兼ねなく対局できるといういい場所です。
店長さんと別にいらっしゃる席主さんは囲碁も将棋も達人。また行きたいデス。
松戸にある将棋居酒屋、「てん天」さんにお邪魔してきました。
将棋と囲碁の盤駒、対局時計が完備。美味しい居酒屋料理を楽しみつつ、気兼ねなく対局できるといういい場所です。
店長さんと別にいらっしゃる席主さんは囲碁も将棋も達人。また行きたいデス。
ジョナ研。
今日は早めに行けたのでひょっとしたら一番乗りか?と思っていたら、すでに5名が集まっていて吃驚。みんな将棋が好きなのね。
四方山話からいつもより早めに実戦。3局指したのは久しぶり?
相矢倉2局と角交換型四間飛車で、結果は1勝2敗。しかし、負けた2局もどう考えても優勢だったので、悔いが残りました。リベンジ、リベンジ。
中倉宏美、島井咲緒里、万波奈緒、涼崎いづみ、4人の女流プロによるトークショウ、
「勝負師の彼女じゃ…イヤですか? vol.2」
が開催されます。日時は8月17日、場所は阿佐ヶ谷ロフト。将棋、囲碁、麻雀の美人女流による赤裸々?なトークショウ。昨年の第1甲斐は非常に盛り上がりました。今年も楽しみです。
今年も中井女流六段の誕生日祝いの会。
イタリアン・レストランでの食事会。感じ肝いり、恒例のケーキは今回も美味でした。
二次会はカラオケ。ここで中座したのは残念でした。みなさんのプレゼントが見たかった(^^;)。
LPSAのWEBサイトに「株式会社マイナビ様への謝罪」という一文が掲載されました。
「第6期マイナビ女子オープン」の契約問題で、結果的に石橋女流四段が対局を「断念」した件の謝罪です。対局断念についても「対局放棄」という文言となっており、全面的に非を認めた形となりました。
水面下でどのような交渉がなされているかはわかりません。なんらかのけじめをつけることで事態が前進するのであればよいことですが、当初の主張(マイナビ側の一方的な契約解除が問題)を取り下げる事情は公にしないと、一般の将棋ファンには理解できないと思います。
プロ野球の選手会ストライキも、世論の後押しがあってのこと、と将棋パークで古田さんが語っていたことを今一度、噛みしめないと。
木場研。
3局指して2勝1敗。1局目、後手番で先手の中飛車に対して居飛穴。作戦勝ちと思いましたが、穴熊の組み方が少し雑で、それが終盤にたたる展開となってしましました。
2局目、先手で中飛車に。中央の折衝で角銀交換の駒損となりましたが、4、5筋で歩がきいたのが大きく、1筋の端攻めと絡めて勝ちきれました。しかし、後手に手厚く攻められたら少し足りない形勢でした。
3局目は先手番で三間飛車、後手は中飛車から左穴熊。後手の動きに乗じて作戦勝ちから一手勝ち模様となりましたが…。
本譜、後手が攻防に△7五角と打ち、利きを遮断して▲6四歩とした局面。ここから△4八角成▲2一金△同玉▲3三桂△同銀▲3一飛成と進んで詰みましたが、ここで△3二銀▲同と、と金を一枚取られていたら…
△3九銀と放り込まれて▲1八玉が利かず、▲同金は△同飛成、▲同玉は△4八角成から簡単に詰んでいました。感想戦で気付いて、互いに苦笑。
LPSAの芝浦サロンへ。
石橋女流四段の指導対局。将棋パークに引き続き、石橋さんはお元気そうでなにより。
2局教えていただき、充実したサロンでした。
LPSA主催の「将棋パーク」へ。
元プロ野球選手・古田敦也さんがゲスト。中倉宏美女流二段との席上対局とトークショウに出演されました。
席上対局は二枚落ちでしたが、下手の古田さんが完璧な差し回しで快勝。事前に定跡を研究されたそうですが、席上という場面でも緊張なく指したのはさすがに修羅場をくぐってきたプロ選手、と思いました。
会場内ではさまざまなイベントが行なわれ、いい雰囲気でした。
女流棋士になりきり!コーナー。
島井さんに誘われて、女流棋士どころか?の参加でしやが、これも良かったでしょう。
古田さんのトークショウ、プロ野球選手会のストライキに関しても当然、話題となりました。当時、選手会長として当事者だった古田さんの言葉はとてもリアリティがあったと思います。ストライキの決行に対して、一般ファンの世論が90%を超える支持率だったということに、LPSAは改めて向き合うべきだと思います。