新宿機動部隊(将棋)

社団戦出場チーム「新宿機動部隊」のブログ。

社団戦1日目

2014-07-07 00:51:23 | 社団戦

本日より、今年度の社団戦開始。

新宿機動部隊は4部白。8位でのスタートです。

1局目は抜け番。チームは3勝3敗で迎えた残り一番を、今回から参加のM君の勝利で勝ち点ゲット! M君、いい将棋でした。

2局目、7将で出場。先手で早石田から作戦勝ちに。後手から動いてきたところをとがめて駒得から押さえ込み。端攻めに転じて優勢を意識したところで、相手の時計が落ちてしまいました。まだ難しいところもあったと思いましたが、好きな将棋を指せました。チームは5-2。

3局目、4将で出場。先手で3手目▲7五歩に、後手は中飛車左穴熊。この形は以前にも指して、穴熊の駒が偏るところをとがめて優勢になり、本局も同じ方針。少し作戦勝ちの気分も、やはり穴熊は遠く終盤は劣勢に。最後、自玉がなんとか安全になったところでもう少しがんばれれば逆転の目もありましたが、一手ばったり。チームは1-6。

4局目は抜け番。チームは5-2。

初日を終えてチームで3勝1敗は、いつものスロー・スタートを考えるとまあまあでしょう。今期も気の抜けない戦いが続きますが、昇級を目標にがんばりたいです。

ところで、隣で対局を動画撮影している方がいらっしゃいました。それはぜんぜん構いませんが、背面のモニタ画像が視界に入るのは非常に目障りです。CCDになにかカバーをするなど、配慮されたほうがよいと思います。

打ち上げは相変わらず将棋三昧・・・。

 


社団戦最終日

2013-10-27 23:17:59 | 社団戦

社団戦、最終日。

チームは2勝し、おそらく8位で残留でしょうか。1年間、お疲れ様でした。

兄弟チームの「新宿特殊部隊」が来季1部への昇級を確定!

長かった社団戦、しかし終わってみればあっというまというのはいつもの観です。来季は昇級目指してきっちり調整できるように、開幕前から考えていきたいと思います。メンバーのみなさま、お疲れ様でした。


社団戦 団体個人戦

2013-09-22 20:29:38 | 社団戦

社団戦4日目は団体個人戦。

序盤の完全うっかりから必敗とした1局を逆転しながら落としたり、どうしてこんなに無理攻めしてくるのか?と思う1局が予想通りの結末で終わったり。

なんとも消化不良の1日で1勝3敗とはどうにもならない。まあ日頃の精進不足です。

チームメイトが相入玉。点数で勝利しました。このくらいがんばらないと…


社団戦3日目

2013-08-26 00:02:09 | 社団戦

社団戦3日目。

メンバーのKさんが、ゼッケンの洗濯をしてきてくれました! きれいになったゼッケン、素晴らしかったです。

1局目、5将。先手で相振り飛車に。5五で銀がぶつかる変化で、普通は取るところを▲6七に引いてみたのですが、これが呼び込みすぎで受け一方となり敗戦。チームは勝って良かったものの。

そのあとはマネージャー業に徹し、チームは結果的に2勝2敗。3局目は勝ってないといけない内容でしたが…。


社団戦2日目

2013-07-29 22:12:06 | 社団戦

社団戦は2日目。カメラを持っていっても撮る暇はないな…と思いつつ、今日は8名参加なので抜け番あるから大丈夫かと、いちおう用意はしていったものの結局撮影の余裕はなく。

1局目、7将で。先手で早石田。後手は右四間でこれは想定の範囲内だttqものの、組みあがってみると作戦負け模様。やはり石田流本組はちょっともっさりしているのだろうか。あまりよいところなく敗戦。チームは2-5で負け。

2局目はちょっとオーダーを変えたために1将で。先手でまたも早石田に。後手がなんと居玉のまま棒金という見たこともない戦術にきたので当然強気でさばきに。これははっきり優勢と思ったものの、駒の損得では微妙で、実は見た目ほどの差はなかった模様。しかし優勢は油性の将棋をずるずると負けにしてしまいました。チームが3-4の負けで、これはわたしの戦犯確定でした。すみません。

3局目、ここも変化球でわたしの1将。後手で横歩取りに誘導。取ってくれたので△3三桂戦法。これがなんとなくはまって少しずつ有利を拡大し、最後は詰みがあるはずと追っていき、実際詰んでいたのを錯覚と秒読みに追われて寄せきれず。駒を渡してしまったので自玉が詰まされてしまいました。将棋自体はまずまずでしたが、詰みがあるのを寄せきれない技術のなさを痛感。やはり詰め将棋か…。チームは4-3の勝ちで助かりました。

4局目は抜け番。チームは4-3。

ところで将棋指したいのはわかるけど味方が必至で戦っている横で練習将棋指したがるのはやめましょうね。

 


社団戦1日目

2013-06-24 23:21:24 | 社団戦

社団戦、開幕。

 1局目、先手。相振り飛車から制勝。

2局目、後手。▲7六歩△3四歩▲6六歩△3三角。▲7八飛だったのでちょっと考えて居飛車に。難しい展開でしたが、せり負け。相手は大将格だったので残念。

3局目、先手。▲7六歩△3四歩▲7五歩に△8八角成。完全に作戦勝ちでしたが、受け間違い。

4局目、先手。相振り飛車から制勝。

自分も含めてですが、こんな将棋ではまた陥落です。負けてへらへらしてたり、 休憩時間にゆるい対局をしたりするのはやめろ。

 


社団戦リーグ表発表

2013-06-11 22:13:01 | 社団戦

今期社団戦のリーグ表が東将連HPにて発表されました。

新宿チームは、特殊部隊が2部白組、343空剣部隊が3部白組、機動部隊が4部赤組。各チーム、昇級目指してがんばりましょう。

ところでいったん発表されたリーグ表が更新され、4部5部では入れ替えがあったようです。いつの間に、どこで決まったことでしょうか。


社団戦最終日

2012-10-28 21:13:46 | 社団戦
新宿機動部隊は1敗のみで最終日を終え、五部赤で優勝しました。
みなさま、お疲れ様でした!

機動部隊。



特殊部隊。入れ替え戦、お疲れ様でした。



343空剣部隊。立派な成績でした。



最終日は全勝優勝を狙っていましたが、オーダーにああでもないこうでもないと言われ、結果全勝を逃したことにも叱責され、ほとほと疲れました。すべてわたしのオーダーミスの責任です。申し訳ありませんでした。




社団戦・団体個人戦成績

2012-10-05 23:17:24 | 社団戦
先日行われた社団戦・団体個人戦の成績が発表されました。
新宿機動部隊は16ポイントを勝ち取り、リーグ内トップ。これで勝ち点1を獲得したので、最終日を待たずにリーグ優勝です。

3部で「あり」「神風会」が同様に勝ち点13としています。ここは来期への勢いをつけるためにも、最終日も全勝して、完全優勝を狙いたいと思います。

全員の力で、がんばりましょう!

社団戦団体個人戦

2012-09-24 21:26:14 | 社団戦
第4日目は団体個人戦。今日は当番でもっかりしてあるので、早めに入場。



1局目、後手番。3手目に角交換されましたが、これ流行ですか? 無理気味の攻めに対応して優勢になるも、王手飛車をうっかりしてそこからまずくして敗勢。1局目を負けるとテンション下がります。

2局目、先手番。三間飛車対四間飛車。少しずうずうしく指してみたら強襲にこられてあっというまにまずい形勢に。ずうずうしい指し方でよくなることはありません。反省。

3局目、先手番。三間飛車対向かい飛車。少し作戦負けを感じていましたが、後手が無理攻めにに来てくれたので余して制勝。

4局目、先手番。三間飛車対中飛車。後手が左銀を△6四銀としたのがあまりいい構想ではなく、制勝。しかし感想戦を初手から丁寧にやる姿勢には感服しました。

社団戦もあと一日。