3月3日、桃の節句、ひな祭り。

先日、近くの街のつるし飾りを見に行った。
数年前に行った時よりもまたパワーアップしていた。

他にもおひな様はたくさんあり、
ここでは干支の模様の羽子板や小さいサイズの着物なども布で作ってあった。

鴨、色々。

カワセミ、亀、雉など・・・様々な動物や・・・

黄色い藤の花。花の一粒ずつ、葉っぱのすべてが、帯や着物などの和布で出来ていた。
他にもツバキ、シクラメン、菊、さくら、・・・
何でも布で表現されていた。
作品数も多くて、この手間のかかり具合には頭が下がる。。。
コロナ禍でずっとこもっていたので、華やかな雛飾りをみて、少し心が晴れた気がした

先日、近くの街のつるし飾りを見に行った。
数年前に行った時よりもまたパワーアップしていた。

他にもおひな様はたくさんあり、
ここでは干支の模様の羽子板や小さいサイズの着物なども布で作ってあった。

鴨、色々。

カワセミ、亀、雉など・・・様々な動物や・・・

黄色い藤の花。花の一粒ずつ、葉っぱのすべてが、帯や着物などの和布で出来ていた。
他にもツバキ、シクラメン、菊、さくら、・・・
何でも布で表現されていた。
作品数も多くて、この手間のかかり具合には頭が下がる。。。
コロナ禍でずっとこもっていたので、華やかな雛飾りをみて、少し心が晴れた気がした
