青少年育成連合会 | 日本の未来を【夢と希望に満ちた国】にする為に日本人の心に訴えたい
子どもは日本国の宝|私たちは【子どもをいじめと虐待、性犯罪から守る】為にあらゆる方法を講じ解決にあたります




我々が名古屋市の教育委員会や学校に中学生による5000万円恐喝事件の調査と検証。その当時の新聞に私達のコメントが記事として出ていた


今回小学6年男児が同級生を集団で恐喝。とにかく思い出すのは10年前に起きた名古屋の中学生の5000万円恐喝事件。突然青少年育成連合会関西支部の山本博美代表から第一報が入り、名古屋市教育委員会に対し公開質問状を提出。のち回答を得、名古屋に私と執行部の2人と現地で待ち合わせ。教育委員会、事件を起こした生徒の学校、などに行き事件を検証。特に教育委員会に対しては厳しく抗議。結局この事件は学校も地域も、うすうす知っていた。
しかし、それに対して当事者の中に入り込むことはしなかった。被害者が入院したときにいじめをやっている人間がまた金を工面するためにのこのこ病院に入り込んできたとき、たまたま同じ入院した部屋にあるやくざの組長の実子が入院しており、それをきっかけに事件が発覚。そして恐喝の残酷さ、巻き上げた金額5000万円この事件はマスコミに大きく報じられ、大問題になり私達も文部省に対して二度と起きない対策を講じない教育行政。最終的にはやくざの実子が動いたことにより、気がついた加害者の親は、やっと事の大きさに気づき警察に逃げ込んだ。私から言わせればもっと早くから子どもの様子ぐらいわかってた筈だ。ここではっきり判ったことは結局、力には力しかない。つまり力なき正義は無能なり。私は声を大にして言いたい。人を助けるためには力もない人間が間に入って解決というのは、特に暴力が絡んだ場合にはまず不可能。子どもの問題に対しては一気に解決しなければ、万が一のことがある。たらいまわしにしない事だ。今の教師はまずいことには直ぐに逃げる昔の教師はどんな場面でもたとえ」子どもに殴られても、向かっていったものだ。先日の新聞には現在の全国の校内暴力は戦後最大と報じられた。この責任は、全て教師にあると考えている。

春日井・小6恐喝、昨春から陰湿いじめ 「サンドバッグだった」 2010年3月4日 朝刊
 愛知県春日井市内の小学校に通う6年男子児童(12)が同級生ら3人=いずれも(12)=にいじめられ、
計9万4000円を脅し取られた事件で、被害児童は3人から学校のトイレで暴行を受けたり、炭酸飲料を頭にかけられたりするなど、陰湿ないじめを受けていたことが春日井署への取材で分かった。3人のうち1人は調べに対し、被害児童のことを「ストレス解消のサンドバッグだった」と話した。
 学校側は2月初め、PTA役員会を通じて報告。児童にも全校集会などで伝えた。被害児童は一時体調を崩してカウンセリングを受けていたが、現在は学校に戻っている。
 教頭は「
気付いてあげられなかったことは本当に申し訳ない。2度とあってはならないことで再発防止に努めたい」と述べた。
 PTA役員の1人は「
のんびりした校風なので驚いた。犯罪が低年齢化していると聞くが、とうとう自分の地域でも起きたのかと感じた」と話した。


全国の学校の教員の皆さん。学校内のいじめに対抗するためには体を張って被害者を守りなさい。いちいちビクビクしてたのでは相手からなめられるだけ。暴力を受けてもいいじゃないですか。教師としての信念を持ちいじめている子どもと堂々と対峙し、いじめを受けている子どもを体を張って守るのは教師の宿命。決して逃げてはいけない。逃げるという行為はいじめられてる子どもを放棄したと解釈されても仕方がない

五十嵐さんのアントニオ猪木氏に対する想い


人間の尊厳を知っている
自己の真の高貴を知ってる
闘魂の真意を知っている
氏を誹謗中傷しても氏はそこにはいない。
氏は嘆かない、こぼさない、挫折しない

苦しみの中から立ち上がれ」と言う氏の著書があるが、タイトルはそうなっているが氏に苦しみの感覚を見たことがない
外から見ると「苦しみ」だろうと見えても氏にとっては断じて「チャンス」なのだというよりも、何が起きてもチャンスに変えてしまうのだ

氏は言い訳をしない・・泣き言を言わない、決して後をふりかえり後悔などしない。後悔している時間があればそのときはすでにチャンスに換えて成功に向かっている