goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の女王サマ

映画、本、音楽、お出かけ、思ったことなどズラズラ書き連ねています。

インテリジェント・デザイン

2005年09月25日 | Weblog
インテリジェント・デザイン=『進化は(神のような)知的な存在が計画した』・・・つまりダーウィンの進化論に反対意見を述べているのですね。でもこれ大昔の話じゃなく現代、のアメリカでの話です。

あのブッシュ大統領が「インテリジェント・デザイン」論を支持しているんですよぉ。さらに驚いたことに米国民の6割が「インテリジェント・デザイン」を信じているんですって。

米国の最高裁は、政教分離に違反するという理由から、創造説(インテリジェント・デザイン説)を公立学校で教えること禁じているのですが、依然として創造説を教える学校が多く、このため最近では政教分離を支持する米国民連合が訴訟を起こしています。

私はちょっと前に読売新聞で読んで「へぇ~」と思い、今日また産経新聞で読んで「ほぉ~」と思いました。アメリカ人って「神」が本当にいると思っているんですねぇ。

この創造説と進化論説の戦いは古くて1900年代の初めのころからあるそうです。その当時ならまだなんとなくわかりますよ。日本人だって天皇は神だって言っていたぐらいですから。でもあのアメリカが今もこんなことで争っているなんて、ちょっと信じられませんよね。そう思いませんか?

往きと帰り

2005年09月25日 | Weblog
早朝の電車は私と同様出勤する人のほか、徹夜明けで帰る人、これから遊びに行く人とさまざまです。

向かい側に座って居眠りしている男の子は、もうグッタリと寝ています。仕事の帰りなのか遊びの帰りなのか、脚を開き首が横に折れ疲れきった様子。
ジーンズとTシャツの間3センチぐらいの所から日に焼けた腹がのぞいています。プニプニと指で押したくなるぐらい。結局私が新橋で降りるまで爆睡していました。

午後3時に仕事が終わり千代田線で帰る途中、町屋で降りた女の子。
左手に食べかけのおにぎり。ジーンズとTシャツの間からチラッと見えたタトゥーは筋彫り(線彫り)ではなくツブシと呼ばれる、かなり広範囲の「塗りつぶし」でした(ま、シールとかペインティングかもしれませんが)。その子はおにぎりを食べながら電車を降りて歩いていきました。

朝の男の子と夕方の女の子を単純に比較はできませんが、おにぎりを食べながら歩いていた女の子にフテブテしさを感じ、お腹を出して爆睡していた男の子に幼さ、可愛さを感じてしまったのでした。

実際はどうかわかりません。ひょっとしたら、男の子は渋谷でドラッグの売人をしているかもしれないし、女の子はこれから介護のボランティアに行くのかもしれない。

今日は朝から雨で、往き帰りは持っていた傘が邪魔で本を開くことも出来なかったのでこんな空想をしてみました。(「実際はどうかわかりません」の部分から空想です)