今日の女王サマ

映画、本、音楽、お出かけ、思ったことなどズラズラ書き連ねています。

白金プラチナ通り

2010年07月31日 | 食べ物&飲み物
今日はちょっとした集まりがあって、白金まで行ってきました。
白金台の駅から徒歩・・・という案内だったんですが、今日も蒸し暑かった。もう絶対、汗ダラダラになると思ったから、私は目黒から都バスで行きました。

場所は白金プラチナ通りにある「カフェ・ラ・ボエム」。


お店に入った途端に、なんだかすごい賑やか・・・と思ったら結婚式をやっていました。
私たちが座った二階席まで、ものすごい歓声が聞こえます。


「カフェ・ラ・ボエム」は、小泉&ブッシュが訪れたことで有名になった「権八」と同じグループのレストランカフェだそうな。

1階でやっている結婚式のせいか、2階席も暑くて快適とは言えなかったけど、フルーツロールケーキとアイスティーはとてもおいしかったです。
全然知らない人の結婚式でも、幸せそうなお二人を見るのはいいもんですね。

さて、今日で7月も終わり。いよいよ本格的な夏が来るのかな。

お久しぶりな弐千円札

2010年07月30日 | Weblog
2年ぶりにお目にかかりました。弐千円札。


先週あたり、ニュースでも「発行されてから10年」とか報道されてましたね。
私のお財布に入っていたのは丸一日だけ。アッという間にさようなら~です。なんかハンパだよね。二千円って・・・。

手元にきたときは、珍しいから一瞬「あら~♪」って思うけど、なんか落ち着かない。早く使ってしまいたくなります。
お店の人も受け取る時、かならず「ん?」って感じで見直しますよ。

以前、ローソンのATMでお金を下ろすと、ほぼ100%、弐千円札が含まれていました。
今はどうなんだろう。コンビニのATMを利用しなくなったからよくわからんが。

今日のおやつ

2010年07月29日 | 食べ物&飲み物
ネタがないので、今日のおやつを書きます。

ダンゴ。(八王子・伊勢屋)

1本50円で、買ったときはまだ結構温かかったです。

買ったのは「すあま」とか大福、いなり寿司、赤飯を売っているようなお店でした。今はこういうお店少なくなりましたね。

(蒲鉾ではありません。↑「すあま」です)

北千住の槍かけ団子は翌日になると硬くなってしまい、コンビニのいつまでも柔らかい団子とは違います。舌触りが少しザラつくのは米粉が原料だからかな。こちらは1本90円。


今日買ったダンゴはものすごく歯ごたえあり。モッチリしていて、2本食べたら満足感が得られるようなダンゴでした。噛む回数が多いと満腹中枢が刺激されてダイエットにいいと言われていますよね。

ウイスキーがお好きでしょ♪

2010年07月28日 | Weblog
新橋駅の発車メロディーが変わっていた!

<新橋駅発車メロディー「ウイスキーが、お好きでしょ」>


曲調は2パターンのみ? 新橋駅はホームが6つ。奇数番号ホーム・偶数番号ホームという区別なのかしら。

高田馬場の「鉄腕アトム」は有名だけど・・・。でもこの曲、新橋のイメージに合ってるなぁ。

歴史上に見るパラレルライフ

2010年07月27日 | Weblog
映画『パラレルライフ』から始まった興味をさらに広げてみました。

リンカーン大統領とケネディ大統領についての平行理論です。
これはテレビで放送されたり、ネット上でもたくさんみつかるから、それほど目新しいことではありません。

まず、2人の間にあるのは100年という数字の符号。
◎リンカーンの議会選出年は1847年、大統領になったのは1860年
◎ケネディの議会選出年は1947年、大統領になったのは1960年

後任大統領(二人とも大柄で南部出身だそうです)
◎アンドリュー・ジョンソン1808年生まれ
◎リンドン・ジョンソン1908年生まれ

次に妻と子供のデータ。
どちらの妻も、名家の生まれでフランス語が堪能。3人の子供を産みました。
そして、大統領在任中に子供一人がホワイトハウスの落馬事故で亡くなっていることも共通。

秘書
◎リンカーンの秘書:ジョン・ケネディ(フォード劇場には行くなと忠告していた)
◎ケネディの秘書:エブリーン・リンカーン(ダラスには行くなと言っていた)

暗殺の1週間前
◎リンカーン:マリリンモンロー(地名)にいた
◎ケネディ:マリリン・モンローと会っていた

暗殺の状況
◎リンカーン:フォード劇場で
◎ケネディ:フォード社製のリンカーンに乗っていた
そして二人とも(1)金曜日に(2)妻の目の前で(3)背後から頭を撃たれたのです。

最後に、それぞれの暗殺犯は逮捕後、裁判の前に第三者によって殺害されています。
◎リンカーンの暗殺犯:ジョン・ウィルクス・ブース(1839年生まれ)
◎ケネディの暗殺犯(とされる人物):リー・ハーヴェイ・オズワルド(1939年生まれ)

似たようなことはナポレオンとヒトラーにもあるそうですが、リンカーンとケネディほど劇的ではないです。

この平行理論を初めて発表した考古学者フランク・ジョセフという人も、自分自身と、イグナティウスという考古学者との共通点を見つけて衝撃を受け、調べるようになったことがそもそもの発端らしいです。

映画への興味から、またひとつ雑学が増えた。賢くなった・・・かな?・・・かも。

「もやしもん(8)」は全編ビールがテーマ

2010年07月26日 | 映画&本&音楽&TV
ウンチクが多くて、ついつい先延ばしにしていた「もやしもん」の8巻をようやく読了。説明が多くて、読むのにものすごく時間がかかるのです。欄外も見逃せないし(笑)。

読み始めてすぐに「あれ?ビールがテーマか。しかも地ビール」(最近このテーマに縁がある)。
表紙の菌はS・セレビシエ。酵母です。

まずビールのタイプから始まり。
ピルスナー・エール・ラガーとあり、日本では圧倒的にピルスナーが多いということ。

次に、地ビールを売り込みに来た女性と地ビール嫌いなゼミ生・武藤(「もやしもん」は農大生の話なのです)との対決あり。

地ビールに理解を深めた武藤は、学祭で売れないだろうかと、ビール蔵からの賛同を受けるために働きかける。
漫画の中で全国のビール蔵の方々に協力を仰ぐページもありで、学祭にはリアルな業者さんの名前がズラリと出てきます。

協力してくれたのは
◆いわて蔵ビール(岩手県) ◆サンクトガーレン(神奈川県) ◆梅錦ビール(愛媛県) ◆あくらビール(秋田県) ◆門司港地ビール工房(福岡県) 
◆海軍さんの麦酒(広島県) ◆霧島高原ビール(鹿児島県) ◆クラシックビール ベアレン(岩手県) ◆スワンレイクビール(新潟県) 
◆テンダー(北海道) ◆ナギサビール(和歌山県)◆大山Gビール(鳥取県) ◆銀河高原ビール(岩手県) ◆こぶし花ビール(埼玉県) 
◆新潟麦酒(新潟県) ◆ベッケンビール(広島県) ◆COEDO(埼玉県) ◆湖畔の杜ビール(秋田県) ◆金しゃちビール(愛知県) 
◆風の谷のビール(静岡県) ◆エチゴビール(新潟県) ◆プレストンエール(栃木県) ◆仙南クラフトビール(宮城県) ◆とちのめぐみ(栃木県) 
◆よなよなエール(長野県)

このほかにサッポロ、アサヒ、オリオンも協力してくれたらしいです。たかが漫画と言えないですね。しかもかなりマニアックな漫画ですからね~。

いろいろな地ビールのウンチクを読んでいくうち、ビールが飲みたくなりました。たぶんこの漫画を読んだ大部分の人がそう思っただろうな。

今週も映画三昧なのだ

2010年07月26日 | 映画&本&音楽&TV
先週はレディースデイの2本だけでしたが、今週はたくさん観るぞ!

見逃した映画編
◆Dr.パルナサスの鏡 ◆シェルター

まだまだ観るぞ編
◆しあわせの隠れ場所(今度観れば3度目なのだ) ◆マイレージ・マイライフ(同・2度目)

今週のイチオシ! → ◆パラレルライフ この手の韓国映画は見ごたえあるのだ。


気分次第、時間しだいで
◆インセプション

も~、映画オタク全開です!

イチオシ!の『パラレルライフ』は・・・
異なる時代にありながら、2人の人間が同じ運命を繰り返すという法則「パラレルライフ(平行理論)」。
エイブラハム・リンカーンとジョン・F・ケネディの間にもこの法則は当てはまるとされ、調べてみたら好奇心旺盛の私のような人間にはとても興味深いことがたくさん見つかりました。
これは長くなりそうなので、改めて書きます。

小石川植物園-締めくくり

2010年07月25日 | Weblog
先週の月曜日に見に行った、小石川植物園のショクダイオオコンニャクは見頃が過ぎたようです。

毎日、入場制限があるようなので、今日は早起きして7時5分のバスで見納めしてきました。


入場券は前回、はす向かいの商店で買い求めたけど、今日は園内で売っているという。「ボランティア」と書いたベストを着ている人がたくさんいました。
入口近くで年配の女性に話しかけられました。前日も来たけど、入場制限があって入れなかったとか。なんと千葉から来たらしい。私と同じ匂いがする~(笑)。

早朝なので、人出はそれほど多くないけど、この植物園は普段100人程度しか人が入らないらしいので、これでも多い方なのでしょう。
1列4人で、私は2列目だったので、すぐに順番がきました。

ボランティアの人が「順番が来る前にカメラの起動をおねがいしまーす」とか「写真を撮ったらすみやかに移動してくださーい」と言っています。

写真を撮ると言っても、ショクダイコンニャクちゃんは前回とほとんど変わらない佇まいです。違っていたのは受粉のために切り込みが入れてあったことぐらい。

園内では持参したおにぎりを食べている親子とか、ブラブラ歩きの熟年カップルとかがチラホラ。私も前回と反対の方角を歩いてみました。
東屋のようなものが見えたので「あそこでゆっくり座って休もう」と思って近づいてみると、そこは小石川養生所の井戸だったのです。
小石川養生所は1722年、町医者であった小川笙船の提案で開設された下層民のための無料の医療施設。
説明書きを見ると1923年に起きた関東大震災のときにも飲料水として役立っているそうです。水がきれいなんですね。

園内の案内図を見ると、ずーっと奥に次郎稲荷というのがあった。次郎があるのだから太郎もあるだろうと思ったら、やっぱりありました。
次郎とはだいぶ離れています。遠い方(次郎のほう)へ行ってみようかなと思いましたが、蚊が気になるので行くのはやめた。

徐々に暑くなってきて汗が止まりません。そろそろ帰ろう。

地元に戻ってきて、駅前のロイヤルホストでモーニング。
パンケーキと目玉焼き、ベーコン、ウインナー&ホットコーヒーです。ロイホのパンケーキはおいしいのです。


食事が終わってもまだ9時前。今日も一日暑くなるのかな。日差しがキビしそうだ。

◆ショクダイオオコンニャクちゃんは今日の午後、命が尽きたようです。
この植物園で次に見られるのはいつでしょうね。また17年から18年後ぐらいだと思うけど、私はもう見られないだろうな。外国にいるかもしれないし、生きて日本にいたとしても見に行くパワーが残っているかしら(笑)。

バスキン・ロビンス

2010年07月24日 | 食べ物&飲み物
バスキン・ロビンスというよりサーティワンアイスクリームと言った方が私にはしっくりくるのです。
サーティワンに初めて行ったのは、結婚して間もないころだった。
当時は広尾に住んでいたので、麻布ナショナルマーケットで買い物したあと、隣にあるショップでアイスクリームを買っていたのです。

今はハーゲンダッツなどの高級アイスがコンビニで手軽に買えるので、わざわざショップに行く機会が減ってしまいました。

今日の朝刊にそのサーティワンアイスクリームのチラシが2枚入っていて、こういうことはよくあるので最初は気にもしていませんでした。

チラシをザッと見たときに「ん?」
バラエティパックの値段が微妙に違うような。

チラシの1枚目には、スモールサイズ6個入り1500円、12個入り2900円。
もう1枚のチラシは、スモールサイズ6個入り1400円、12個入り2700円。

高い方はターミナル駅近くにあるお店。安い方は私が住んでいる地域の駅前店です。同じチラシが2枚入っていると思ったんだけど、まったく同じではなかったわけです。
これはマクドナルドと同様、地域別価格を導入しているからかしら? いやいや地域別と言ったって同じ都内だし・・・。

本当に久しぶりにサーティワン、買ってみました。

クッキーアンドクリーム・キャラメルリボン・ナッツトゥユー・キャラメルプラリネチーズケーキ・ジャモカコーヒー・ココナッツグローブ
レギュラーサイズ6個のバラエティパックは1900円なのですが、コレの値段はどっちの店も同じです。なぜだ? 地域別はどうした?

ハーゲンダッツのテイクアウトメニューである6個入りパーティパックが1500円なので、サーティワンも意外に高級アイスなのだな・・・。

番外編:今日はお家で一息いれよう!-ビール特集-

2010年07月23日 | twitter連携企画
トラックバック練習に今週は番外編があります。

しかも、番外編のページ先頭にある「今日は何飲む?ちょっと贅沢なビール」で紹介されている記事は私の「YONAYONAビール」でないの!(このページはgooブロガーしか見られないのかしら?)
なんだか一等賞をとったような気分で、ウッシッシです(特に順位がついているわけではありませんが)。

←YONAYONAのビールってこういう感じじゃなく、やっぱこうよね→