わたし、三菱鉛筆の「ジェットストリームボールペン」大好き人間で、
ペン先の細さの違ったもの、さやの色の違ったものを何本も持っています。
書きやすさナンバーワンだと思ってきました。
一方、
わたしに「ジェットストリーム」を紹介し、
わたしと同じように「ジェットストリーム」を愛用してきた夫の
筆記用具を久しぶりにじっくり見たら、
あれあれ、
「ジェットストリーム」ではありませんでした。
??????

「これ、書きやすいよ〜」。
それがPILOTの「アクロボール4」だったのです。
極細字、細字ともに4色ボールペンは
450円+税金。
さやの部分が、普通のプラスティックのボールペンということもあり、
お値段はわたしの持っている「ジェットストリーム」に比べ安いです。
半分以下かな。
「騙されたと思って書いてみろよ」と夫。
もう、文具を勧め出したらしつこいのを知ってるから、
「ハイハイ」と、
そこらへんにある付箋にぐるぐる書いてみましたら、
あれれ、するする書ける〜。
そういえば、何年か前、
「ジェットストリーム」をこのブログでご紹介した時、
どなたかが、このボールペンがいいと教えてくださったような・・・。

何が違うか・・・というと、
線が濃いい???
手元に同じ極細字0,5の「ジェットストリーム」がありましたので、
今度はそれで書いてみると、
やっぱり書きやすいけど、
黒は黒でも色が違う===。

明らかに黒の濃さが違います。
線の濃さって、好き嫌いかもしれないけれど、
くっきりはっきり黒は気持ち良いです。
ちなみに「アクロボール」の他の色も「ジェットストリーム」と比べると、
青

赤

緑

こんな風に違います。
ちょっと色がどれも明るめかな。
「アクロボール」は、
新開発のアクロインキを使用、従来の5分の1の粘性の油性インキだそうです。
パイロットライブラリー『なめらか油性インキの実力』
替え芯もお値段手頃。
クリップ部分もバネで動くので、
胸のポケットにさしやすい。

何が良いって、
シャープペンがついてないところ!
わたし、「ジェットストリーム」でも使ってないですから。
ボールペン4色だけでいいなあと思ってました。

ただ、残念なのは、
いわゆるプラスティックのさやで、見た目がちょっと安っぽいところ。
「使いやすさ第一!」と言いながら、
夫はただいま、「アクロボール4」いのちみたいです。
わたしもこの夏、「アクロボール」4に移行するかなあ〜。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
