goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこうさんです。

岩手県一関市藤沢町で工務店を営業している「菅原木工」が、住まいや地域の情報と、個人的趣味の情報をお届けします。

【災害対策】行動編 地震に対する10ヶ条

2011年05月09日 | 災害対策

地震10ヶ条を知っていますか?

 

1855399

 

地震は前触れなくやってきます。その恐ろしさを改めて痛感されられたのが『東日本大震災』でした。

しかし、日ごろからその時の心構えをし、地震が起きた瞬間に的確な行動をとることが、地震で生き残るためには欠かせません。

あわてふためいたり、ただ茫然としていたのでは、生命の保障はありません。

『グラッと揺れた瞬間にどのような行動をとるか』ということをいつも考えておくことが、地震サバイバルには必要です。

東京消防庁では次のような地震時における『行動の10のポイント』を定めています。

 

 

  1. グラッときたら火の始末
  2. テーブルなどの下に身を伏せよ
  3. 戸を開けて、まず出入口を確保せよ
  4. あわてて外に飛び出すな!
  5. わが家の安全、隣の安全、互いに声をかけ合おう
  6. 火がでたら素早く消火
  7. 門や塀には近寄るな
  8. 室内のガラスの破片に気をつけよ
  9. 協力し合って応急救護
  10. 正しい情報に耳をかせ

 

 

これは、地震発生時から避難までの基本的な心得です。

冷静に、とはいっても突然にドーンと突き上げられるような強いショックに襲われたら、頭のなかは真っ白になって、どうしていいかわからないというのが大半かもしれません。

しかし、地震は瞬間の行動が『鍵』を握っている、ということを覚えておきましょう。

 

日ごろから防災意識や心構えをしっかり頭に植えつけておくことがいざというときの行動につながります。

とにかく、『あせらない』が行動の鉄則です。

(出典 マグニチュード手帳 [最新改訂版]~地震・災害マニュアル~ より)

 

【災害対策関連サイト】

東京消防庁



【地震対策関連商品】
<iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=459112214X" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4315518794" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4797344105" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002M8LNHC" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00292AR6E" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000T0LFDW" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>




人気ブログランキングへ 住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト にほんブログ村 住まいブログへ blogram投票ボタン




【パソコン】 NEC MATE MY26X/R-1にWindowsXPをインストールしてみました。

2011年05月08日 | パソコン

 NEC MATE MY26X/R-1 前面

(MATE MY26X/R-1 正面)

 

MATE MY26X/R-1内部

(MATE MY26X/R-1内部)

 

先日、オークションで落札した『NEC MATE MY26X/R-1』にWindowsXP(Pro)を インストールしました。


事前にNECのサイトから専用のドライバ等をダウンロードしてインストールに望みました。

OSインストールを何事もなく終え、ドライバのインストールをしようとしたら、ドライバが インストールされず、そこで2時間悩んだあげく結局わかったのは、ダウンロードしたドライバが違うという単純ミスでした。

製造年月日を確認してドライバをダウンロードすれば良かったのですが、型番だけ確認してダウンロードしたためのミスでした。

次回はメモリの増設をしてみようと思います。


【NEC 関連記事】

【パソコン】 NEC Mate MY-26X/R-1 メモリの交換をしてみました

【パソコン】 NEC MATE MY26X/R-1にDVDドライブを取り付けてみました。

【パソコン】 NEC MATE MA24Vにビデオカードを取り付けてみました。

【パソコン】 NEC Mate MY24A/E-3 のメモリを増設してみました。

【パソコン】 NEC Mate MY26X/R-1のCPUを交換してみました。

【パソコン】 VY16A/ED-2にWindows8をインストールしてみました。

【パソコン】 NEC Mate MY24A/E-1のグラフィックボードを取付けてみました。

【パソコン】 NEC VY17F/RF-XにDVD-ROMドライブを取付けてみました。

【パソコン】 NEC VersaPro VY17F/RF-Wのメモリを増設してみました。

【パソコン】 NEC VALUE STAR VL500/2 のメモリを増設してみました。

【パソコン】 NEC Mate MY26X/L-JのCPUを交換してみました。

【パソコン】 NEC Mate MY26X/L-JにWindows7をインストールしてみました。

【パソコン】 NEC Mate MY26X/L-Jのメモリを増設してみました。

【パソコン】 NEC Mate MJ18R/B-3 HDDの取付をしてみました。

【パソコン】 NEC Mate MJ18R/B-3 Windows7をインストールしてみました。

【パソコン】 MY26X/E-3のHDDを取り付けてみました。

【パソコン】 MY26X/H-JのHDDを取り付けてみました。

【パソコン】 NEC Mate MY26X/E-3のメモリを増設してみました。

【パソコン】 NEC Mate MY26X/H-Jのメモリ増設・CPU交換をしてみました。

 


【NEC MATE 関連サイト】

NEC

NEC MATE 各OS用ドライバ検索ページ

MATE VersaProインストール可能OS用ドライバ(サポートOS用ドライバ)


【NEC PC関連商品】 

 


NEC Direct(NECダイレクト)

人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

【レビュー】GW連休中に愛車のタイヤ交換しました。 ROTALLA(ロターラ) F107 205/50R16 87W

2011年05月07日 | レビュー

ROTALLA(ロターラ) F107 205/50R16 87W



ゴールデンウィークの連休に10年以上乗っている愛車(HONDA アコード SIR CF4)のタイヤ交換を行いました。

昨シーズンで夏用のタイヤが完全に摩耗してしまい、新規でタイヤを購入しようと一関地域のタイヤ・ショップやカー用品店を見て廻りました。


  しかし、このアコードに合う205/50R16 サイズのタイヤを装着している車種が現在は少なく、そのためショップでの同サイズのタイヤの在庫がほとんどない状態で、たまにあっても国産有名メーカーの商品しかないという状況のため、1本当たり13,000円以上という、懐具合の厳しい私には非情な価格で販売されていました。


そこで、今回は、楽天市場で205/50R16サイズのタイヤを調べることにしました。

すると1本当たり3,820円(2011年5月当時)という格安タイヤが登場しました。

4本で15,280円+送料2,100円 =合計17,380円



★10/2 23:59迄ENTRYでPOINT5倍!■商品代+送料で最安挑戦!■1,600本突破!総レビュー32,000件...

ROTALLA(ロターラ) F107 205/50R16 87W
価格:3,370円(税込、送料別)

『ROTALLA(ロターラ) F107 205/50R16 87W』


某欧州一流タイヤメーカーの1本分の価格で4本全てを買うことができました。



中国製のタイヤとのことで心配がありましたが、ほかの人のレビューを参考にして問題なさそうな商品でしたので即注文しました。



金曜日の注文でしたが、翌週月曜日には納品され、近くのG.Sで脱着をお願いし交換しました。

アコード CF4 『ROTALLA(ロターラ) F107 205/50R16 87W』

1週間ほど使用ですが、ドライブしてみてはロードノイズは思ったほどひどくはなく、『走り』を追求しない限り、普通の通勤などのドライビングでは問題なく使用できると思います。

耐摩耗性はこれから確認してみます。


同サイズのヨコハマ エコタイヤは上記の価格です。



【3ヶ月使ってみて】

摩耗性に関しては、特に問題はありませんが、ちょっと気になるのが、タイヤ自体の溝幅の1本1本が他社メーカーよりも広く作られているせいか、よく溝の間に砂利を噛みます。

また、最初は気にならなかったロードノイズも少し気になる感じになってきました。



【アコード(CF4)におすすめ!205/50R16 87W格安タイヤ】

 

 




ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ




【コンテスト】100年家具コンペティション  ワイス・スイスグリーンファニチャーアワード2011

2011年05月07日 | コンテスト

100年先の人々にまで喜んでもらえる家具づくり

 

日本の森や自然環境が健康になり、ものづくりの産地が元気になり、そして100年先に喜んでもらえる家具をつくる。

 

【賞】

最優秀賞:1点(商品化)

オーグヴィレッジ賞:1点(商品化)

審査員特別賞:数点5万円

 

【応募登録料】

1点に付3,000円(点数は不要)

 

【登録締切日】

5月31日(火)まで

 

【詳細・お問い合わせ】

にっぽんの木 100年家具コンペティション 実行委員会 事務局

東京都渋谷区神宮前5-12-7

TEL 03-5467-7001

http://www.wisewise.com/greenproject/gfa/entry.shtml




【国土交通省】 2010年度新設住宅 3大都市圏以外は落ち込む

2011年05月06日 | 住まいの情報

 

国土交通省がまとめた2010年の建築着工統計調査報告によると、新設住宅着工戸数は前年比3.1%増の813,126戸で80万戸台に回復したものの、1964年以来の低水準で推移している。

 

新設住宅のうち分譲マンションは18.2%増の90,597戸で、調査開始以来過去最低となっている。

 

3大都市圏の新設マンション着工戸数は、大幅に落ち込んだ前年と比べて持ち直したが、3大都市圏以外の地域は、前年より1割以上も減少し、過去最低となった。

 

新設住宅着工面積は、6.7%増の7,291万㎡で、前年の減少から増加に転じた。

利用関係別にみると、持ち家が7.2%増の305,221戸、貸家が7.3%減の298,014戸、分譲が19.6%増の201,888戸。

 

持ち家、分譲は前年の減少から再び増加し、貸家は2年連続で減少している。

特に貸家の悪化が目立っている。