{監督}
{普段はどんな}
{食事をしているのですか❓}
以前から•••
この様なご質問を•••
沢山受けておりましたので•••
練習休日の•••
夕食の様子を•••
アップしました•••
場所は•••
ジャカルタの下街•••
マンガブサール地域•••
ここは•••
華僑系の方々が•••
店舗を出している地域•••
豚肉有りの
アルコールも有り
日本人の方々•••
にはうってつけです•••
自分の•••
お気に入りの•••
店をご紹介しま〜す•••
{監督}
{普段はどんな}
{食事をしているのですか❓}
以前から•••
この様なご質問を•••
沢山受けておりましたので•••
練習休日の•••
夕食の様子を•••
アップしました•••
場所は•••
ジャカルタの下街•••
マンガブサール地域•••
ここは•••
華僑系の方々が•••
店舗を出している地域•••
豚肉有りの
アルコールも有り
日本人の方々•••
にはうってつけです•••
自分の•••
お気に入りの•••
店をご紹介しま〜す•••
また•••
現在では•••
この東と西の•••
アジアカップでの•••
優勝国と大会開催国が•••
アジア•••
第1グループを交えた•••
アジア•••
選手権大会に•••
出場をする権利を得ます•••
そして•••
アジア選手権大会は•••
オリンピックの出場国を•••
選出する•••
国際大会を兼ねているのです•••
従って•••
来年に開催される•••
アジア選手権大会は•••
東京オリンピック•••
アジア最終予選大会兼•••
アジア選手権大会•••
と位置ずけられるのです•••
前回の•••
例を見れば•••
星野ジャパンが参戦した•••
2007年11月末•••
台湾の台中市での開催だった•••
北京オリンピック•••
アジア最終予選大会兼•••
アジア選手権大会があります•••
更に何を•••
言いたいかというと•••
今回の東アジアカップは•••
東京オリンピック•••
出場をかけたアジアの•••
第2グループ内•••
東アジア地区の戦い•••
であったということです•••
ただ•••
大会の開催に際して•••
その様な•••
告知はされておらず•••
各国の•••
選手団も•••
この様な含みを•••
理解していた者は•••
少ないと判断をします•••
確かに•••
現状アジアの•••
第2グループから•••
オリンピックへ•••
出場が可能な国は•••
100%あり得ません•••
日本、韓国、台湾の•••
どこかが出場をするわけで•••
中国以下の•••
国からしてみれば•••
全く無縁かつ•••
他人様の国際競技が•••
オリンピックの•••
位置ずけとなるわけです•••
しかし•••
オリンピックへの意識•••
自国内での野球への•••
モチベーションの向上等•••
野球をアジア全体に•••
普及をさせていく戦略として•••
全面的に•••
オリンピック予選を•••
表面化させても•••
良いのではないでしょうか•••?
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
でわ次に•••
東西のアジアカップ•••
について掘り下げると•••
東側に属する国は•••
今回出場をしてきた•••
フィリピン、タイランド•••
香港、インドネシア、シンガポール•••
しかし•••
ミャンマー、マレーシア•••
カンボジア、ベトナム等の•••
国々は•••
参戦をしてきていません•••
“それは何故か?”
代表チーム•••
編成の資金が無い•••
国際大会への•••
渡航費用が無い•••
99%が•••
この理由に尽きます•••
でわ•••
今回出場した•••
国々はどうなのか•••?
はい•••
答えは•••
どの国も•••
皆んな資金調達に•••
四苦八苦しています•••
ですから•••
参加国数が少ない•••
西側にしても•••
同様な理由が言えます•••
すなわち•••
アジア野球連盟に•••
加盟しているのだが•••
国際大会に•••
参戦が出来ない•••
というのが実情です•••
野球をしている•••
選手から見た場合•••
国際大会に•••
参戦が出来ない•••
という悲惨な•••
状況下にあるわけです•••
にほんブログ村
国際大会に•••
参加が出来ない•••
野球国力での•••
ランキング査定•••
ポイント獲得が出来ない•••
当然•••
国際大会に•••
参加できないのだから•••
勝敗による•••
ポイントについては•••
獲得が出来るはずがない•••
“これって?”
“何なんですか?”
さしずめ•••
この現象を•••
改善しなければ•••
駄目だという事です•••
確かに•••
おのおの自分の•••
置かれている•••
場所や立場は分かります•••
しかし•••
その枠を超えて•••
全ての•••
アジア内の国々が•••
国際大会への•••
参加が可能になる•••
手立てを考えて•••
実行をしなければ•••
ならない•••
時期に来ていると判断します•••
まず•••
シンガポールですが•••
数年前から•••
内田氏が代表チームを•••
立ち上げて奮闘されており•••
現在•••
内田氏は監督と•••
シ連盟副会長をも•••
兼任されておられます•••
選手層の薄い•••
シンガポールで•••
毎大会ごとに力をつけ•••
何より•••
国際大会へ•••
常時参戦を可能に•••
されておられるが凄い•••
インドネシア戦でも•••
左投手を先発に起用するなど•••
戦略的にも•••
内田氏の采配が光ってます•••
内田氏は•••
日大三高と•••
日大の大先輩•••
この様な•••
関係からも•••
シンガポールの•••
野球の向上と発展を•••
応援して•••
おりますと同時に•••
大変かつ•••
問題も多いと思いますが•••
頑張って•••
頂きたいと•••
せつに望みます•••
そして•••
インドネシアですが•••
今大会は•••
アジア大会を控え•••
インドネシア人にて•••
チーム編成を組んでの参戦•••
成長過程という•••
言葉を掛ける方も•••
いらっしゃる•••
かもしれませんが •••
それは甘い•••❗️
若手の•••
編成ならまだしも•••
30歳を•••
越したベテラン選手を•••
半数入れこんでの•••
チーム編成なのです•••
意味ある敗北か•••?
意味の無い敗北なのか•••?
この言葉に•••
尽きてしまいます•••
2015年の•••
アジア選手権大会で•••
レギュラー陣が•••
参戦できずに寄せ集めで•••
参戦した時より•••
数倍も酷すぎる内容です•••
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
諸々の•••
イ連盟の•••
失態については•••
前々項に•••
記してますが•••
例えば•••
提案した•••
大会参戦前での•••
フィリピン、タイ•••
香港の事前•••
情報の摂取もやらない•••
大会開催時に•••
他国チームの編成を•••
見てビックリの状態•••
これでは•••
全く基本的な•••
部分が成り立たない•••
こんな•••
幼稚園レベルの•••
統括を続けるならば•••
アジア大会での•••
野球競技はあるにせよ•••
インドネシアは•••
出場を辞退した方が良い•••
実際の話し•••
東アジアカップを終え•••
香港から•••
帰国した後に•••
数名の選手は•••
アジア大会への•••
参戦を辞退する•••
意向を示しています•••
2015年の•••
東アジアカップで•••
タイランドが•••
屈辱的な成績を残し•••
今大会で見事に•••
再浮上を果たしましたが•••
現インドネシアの•••
連盟事情から判断をし•••
タイランドの様な•••
再浮上は見込め難い•••
にほんブログ村
自分からの•••
ズバリコメントは•••
数年前から•••
赤信号が点灯して•••
いたにもかかわらず•••
何も•••
動かなかった•••
ツケが結果として•••
証明されただけに過ぎない•••
最悪の事実が•••
結果として証明された今•••
今までの様に•••
事実を認めずに•••
屁理屈を並べて•••
問題点を誤魔化すのか•••?
まともな•••
頭を持った者が•••
改革に向かう•••
行動を興すのか•••?
インドネシアは•••
運命の分岐点を迎えてます•••
8回を終了して•••
両チーム譲らない•••
同点で迎えた9回に•••
レッドソックスクラブが•••
ガルーダクラブを•••
突き放して勝利して優勝戦へ•••
優勝戦では•••
やはり東都大学準硬式•••
野球連盟選抜チームが圧勝して•••
昨年に続いて•••
2大会連続での優勝•••🏆
優勝戦の後は•••
国内クラブチームから•••
ベスト9を•••
選出してチーム編成をし•••
日本🇯🇵vs🇮🇩インドネシア
にて親善マッチゲームを決行•••
深谷組の•••
深谷氏並びに•••
インドネシア国家青年•••
スポーツ省のハムカ氏より•••
チーム表彰と•••
各個人賞の授与を執り行い•••
また•••
読売新聞様•••
他のメディア様からの•••
取材を受けて•••
大会の全行程を•••
無事に❔•••
終了したのでした•••
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
でも•••
この❔マークが•••
少々気になりますよね•••(笑)
そうなんです•••
大会の開催前から•••
とんでもない•••
豪雨のスコールに•••
これでもか•••❕
ってくらいに連日見舞れ•••
我々は全員•••
ジャミラ状態に•••
なっていたんです•••
- 首出し口が狭くてデフの自分にた着るのに大変😛 -
- ウチらのご幼少時代はTシャツをジャミラ状態にして-
- 登校や下校の時に女の子やおばちゃんからかって遊んでたっけ👻 -
- この4人😆 ドンピシャのジャミラですね〜👌-
バイク用の•••
雨合羽を着用して•••
グラウンドを•••
設営していたんです•••
- 水抜きのスポンジが足らずマットレスを切って代用です -
流石に•••
メンバー達にさせた•••
雨乞いの•••
ダンスも通用しません•••
(そんな踊りあるんかい?)
- ヤバ!雲行きが怪しいぃ-
大会開催後も•••
必ずご定刻の時間に•••
バチバチバチと•••
豪雨の空襲を喰らい•••
- 来た!来た!来た!今始めよう!日刊アルバイトニュース -
- (この超古いギャグ?わかるかなぁ?) -
- あちゃ〜!瞬く間にプールと化すグランド🏊♂️ -
- 強風も伴う豪雨で隠れる場所がありませ〜ん🤪 -
- 人だけでなくグランド設営備品もシッチャカメッチャカ💦 -
一気に•••
襲ってくる豪雨•••
ジャミラに•••
変身したくても間に合わず•••
頭のてっぺんから•••
靴の先までグチョングチョン•••🤣
にほんブログ村
チィーす•••
今日もグランドで•••
天然シュワー終了です•••
- 良い湯加減♨️•••の訳ねえだろ(寒🤢) -
まだまだあるある•••
ハプニングの玉手箱•••
それでは•••
次の項をお楽しみにぃ•••🤪
インドネシアから•••
日本の社会人野球へ•••
野球研修に渡航をする•••
誰もが行きたい•••
でも全員は行けない•••
行きたくても•••
行くことが出来ない者の•••
気持ちを背負って•••
選ばれた者として日本へ行く•••
だから•••
何とかするという•••
気持ちは何倍も強い•••
6月10日•••
深谷組創設50周年の•••
記念試合として•••
深谷組対巨人3軍の•••
親善試合が行われました•••
- 深谷総監督(深谷組硬式野球部) 川相監督(巨人3軍) -
- 深谷総監督による始球式 -
深谷組•••
硬式野球部の•••
メンバー全員とて•••
巨人軍との•••
試合に出場は出来ません•••
- 深谷組硬式野球部 -
この様な•••
特別な状況下で•••
代打で•••
出場をさせて頂いた•••
インドネシア•••
からの野球研修中の選手•••
深谷総監督はじめ•••
首脳陣、選手の方々に•••
深く感謝を申し上げます•••
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
代打の•••
打席内容は•••
巨人3軍の•••
サウスポー投手と対戦•••
ストライクは•••
全てバットを出し•••
外角の•••
ストライクを•••
数球•••
ファールで粘り•••
最後は•••
フルカウントから•••
内角低めを
空振り三振でした•••
にほんブログ村
何とかする•••
何とかしたい•••
彼の•••
強い気持ちが•••
随所にこもった•••
打席だったと判断します•••
- 1-0の緊迫した試合で9回先頭打者として代打出場 -
思い切り•••
勝負に行って•••
空振り三振です•••
この•••
結果に対して•••
悲観したり•••
謝る必要などない•••
- 試合後の記念写真 -
日本滞在研修も•••
残すところ後1ヶ月•••
この•••
巨人3軍戦を含め•••
日本で学んだ多くのことを•••
インドネシアに•••
持ち帰ってくださいね•••
- 月刊ジャイアンツに掲載して頂きました -
パレンバンには•••
2011年のSEAゲームスで•••
(東南アジア競技大会)
使用をされた•••
総合競技施設があり•••
その中に•••
野球グランド•••
ソフトグランドも•••
併設されています•••
また•••
来年の•••
アジア競技大会でも•••
ジャカルタと•••
パレンバンに分けて•••
競技別に開催を致します•••
昨日の•••
野球キャラバン初日は•••
男子ソフトボールの•••
オープントーナメントの•••
優勝戦と閉会式と重なり•••
リャウ野球ソフト連盟•••
パレンバン野球ソフト連盟•••
パレンバン州知事•••
スポーツ省パレンバン支局長•••
各セクションの•••
要人の方々が来場されている中•••
優勝戦の•••
試合前の時間帯に•••
男子ソフト•••
インドネシア代表•••
ナショナルチーム所属の選手たち•••
また•••
このトーナメントに•••
助っ人で参戦をしていた•••
野球•••
インドネシア代表•••
ナショナルチーム所属の選手らに•••
ストレッチィング講習を開催しました•••
パレンバン•••
スポーツ省長からは•••
州内の•••
バレーボール団体•••
サッカー団体に対する•••
ストレッチィングの•••
指導講習の依頼を頼まれ•••
野球に突起さず•••
ソフトボールをはじめ•••
他の•••
競技団体への•••
ストレッチィング浸透に•••
拍車がかかってきた感があります•••
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
試合後の•••
表彰式へ参列し•••
表彰式の中でも•••
野球キャラバンの•••
紹介をして致しました•••
そして•••
表彰式後には•••
グランドにいた•••
子供たちを集めて•••
野球キャラバンを開始•••
また•••
競技施設周辺を•••
カートを使用して•••
子供たち探しを展開•••
数名の•••
子供たちに声を掛け•••
グランドに移動して•••
突撃キャラバンを決行•••
日没の•••
18時過ぎまで•••
みっちりの•••
野球キャラバンでした•••
Dr ストレッチ•••
キャラバン隊員の皆さん•••
大変お疲れ様でした〜〜〜•••
にほんブログ村
本日の2日目は•••
朝の9時からグランドで•••
野球キャラバンを開始します•••
今日は•••
地元のテレビ局の•••
取材収録がある様です•••
でわ•••
Drストレッチの•••
キャラバン隊員の皆さんと•••
今から•••
グランドに出発しま〜〜す•••
その国を•••
牽引するのは•••
代表トップチームであり•••
年代別の•••
カテゴリーではありますせん•••
確かに•••
各年代の•••
カテゴリーも大切ですが•••
トップチームの•••
国際大会での結果が•••
各年代の•••
カテゴリーの•••
国際大会•••
への参戦の枠に•••
反映される•••
システムであるため•••
トップチームの•••
大会結果をそのまま•••
年毎の•••
ワールド•••
ランキングに•••
当て込めた方が良い•••
ワールド•••
ランキング•••
上昇と下降の•••
変動のスリル性や•••
試合での•••
プレッシャー•••
及び•••
国旗の•••
重みを更に重くします•••
この様な効果は•••
戦う選手の誇りと•••
ファンの•••
方々の心理を•••
より一層に•••
奮い立たせましょう•••
そして•••
実力的に弱い•••
すなわち•••
国際大会で負けても•••
毎回の•••
国際大会に参戦していれば•••
"野球国力"の査定から•••
ワールドランキングが•••
上位に位置されたり•••
ランキングが上がる様な•••
ナンセンスさに•••
胡座をかくこともなくなります•••
そして•••
毎回述べてますが•••
この表で•••
72位以下に•••
ランキングされている•••
50ヶ国以上の•••
国々については•••
ランキングに必要な•••
ポイントも稼げません•••
これが•••
世界レベルでの•••
野球競技の実態です•••
最小限•••
ワールド•••
ランキングに•••
反映される•••
国際大会の開催が•••
絶対的に必要なのです•••
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
この•••
ワールド•••
ランキングを•••
見て強く思うことは•••
数項前に•••
掲載した内容と•••
上記内容になりますが•••
もう1点•••
日本人として•••
また•••
アジア野球途上国の•••
代表チームの監督として•••
少々•••
生意気な発言で•••
大変申し訳ありませんが•••
今年の•••
WBCの結果を•••
含めて申し上げたいことは•••
日本は•••
自らWBSCに•••
ワールド•••
ランキング•••
1位の返上を申し出て•••
次回の•••
国際大会参戦に•••
オフィシャル•••
選出された監督•••
そして選手たちが•••
眼の色を変えて•••
死にものぐるいで臨み•••
"野球国力"•••
ではなく"実力"で•••
優勝をもぎ取り•••
ワールドランキング1位を•••
奪回するくらいの•••
勇気と気構えがあってしかるべき•••
これこそ真の"侍"の•••
称号に値するものと判断をします•••
何故ならば•••
2大会連続での•••
WBC準決勝敗退•••
昨年の•••
WBSCプレミア12の敗退•••
2015年の•••
アジア選手権大会3位と•••
ここ近年の•••
トップチームの•••
国際大会での成績が•••
物語っているからです•••
これでは•••
各年代別の•••
カテゴリーでの優勝が•••
日本に•••
ワールドランキング1位を•••
齎らしている•••
としか写りません••• ❕
※ワールドランキングの下降が日本の野球とWBC参戦の思考を変える
※アジア選手権大会はプロ編成ではなく社会人編成のトップチームになります
にほんブログ村
実は•••
この問題は•••
今に始まったことでは無く•••
既に2009年から•••
始まっていることなのです•••
その事実として•••
2008年に開催予定•••
であったアジアカップは•••
(当時はまだ東西が統一されていた)
開催国の経費負担の•••
問題から数度の延期となり•••
2009年にやっと•••
開催国を変更して•••
開催にこぎつけた経緯があります•••
更に•••
2014年の•••
東アジアカップの•••
(既に、東側と西側に分かれて開催)
開催についても同じく•••
数度となる•••
延期の末に2015年に•••
同じく開催国を変更して開催•••
この結果として•••
西側の西アジアカップと•••
開催した数を比較してみると•••
東側の•••
東アジアカップは•••
1大会少ない•••
開催数となって•••
しまっているのです•••
この原因は•••
ホスト国としての•••
負担を調達出来ないことです•••
西側は•••
パキスタンを中心•••
として西アジアカップを•••
2年毎の•••
開催という•••
規定に則って•••
開催の厳守が出来ていますが•••
東側の•••
東アジアカップでは•••
タイ、フィリピン、インドネシアといった•••
野球場を常設し
以前から開催してきた国々が•••
ホスト国•••
としての開催の為の資金が•••
捻出が出来ずに•••
お手上げの状態になっており•••
香港にしても•••
同様な状況であります•••
この為•••
来年早々に•••
開催をしなければならない•••
東アジアカップの•••
開催が棚上げ状態になっています•••
東西のアジアカップの•••
主催を統括するアジア野球連盟からは•••
ホスト国として•••
開催国を受けた国は•••
アジア選手権大会へ無条件での出場•••
また•••
優勝国と開催国が•••
同一の場合には準優勝国も•••
アジア選手権大会へ•••
繰り上げ出場が可能という•••
新しい規約が告知されましたが•••
開催国としての•••
参戦国を受け入れに•••
最低必要な資金である•••
1千2百万円から•••
1千5百万円の資金は•••
国からの•••
補助も投下されない状況•••
各国の•••
アマチュア野球連盟では•••
その資金の捻出はままなりません•••
これが•••
アジア野球途上国の実情です•••
2014年当時•••
東アジアカップ開催が•••
延期を繰り返す状態の中•••
我々•••
アジア•••
野球途上国の•••
東アジアカップ•••
参戦該当国に張り付く•••
数名の日本人指導者らで•••
開催国での滞在費用となる•••
交通移動費、宿泊費、食費、他一切を•••
自己/自国負担にて•••
東アジアカップ開催の•••
話し合いを各国間で会議しましたが•••
やはり•••
代表チーム編成や•••
強化練習費用にプラスされ•••
経費が•••
多額になることから•••
半数の国•••
からしか賛同を得られず•••
アジア野球連盟への•••
承認打診へも繋がりませんでした•••
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
国代表の•••
トップチームにとって•••
また•••
その成績が•••
各年代別の•••
アジア選手権大会への•••
参戦にも反映される以上•••
アジア•••
アジア/世界ランキングに関わる•••
東アジアカップの•••
開催は非常に大切なことです•••
現状の•••
開催未確定の状況は•••
既に野球の衰退を•••
既成事実として証明しています•••
- アジア野球途上国は1部の国を除き衰退期へ突入している -
俗にいう•••
日本、韓国•••
チャイニーズタイペイ•••
中国のアジア4強を除き•••
諸々な•••
内部事情や問題はあるにせよ•••
コンスタントに•••
国際大会をホスト国として•••
開催が可能なのは•••
パキスタンだけだと判断をします•••
(西アジアカップは2月末にパキスタンで開催)
であれば•••
開催場所によって•••
参戦国の渡航資金に関係をし•••
参戦国の•••
数が限定はしてきますが•••
以前の様に•••
東西アジアカップを•••
再び統一の型に戻すか•••?
あるいわ•••
アジア4強が•••
出場するアジア選手権大会と•••
併用して•••
アジアカップを取り込み•••
アジア•••
選手権大会の•••
前哨大会として•••
アジアカップを•••
アジア選手権大会の•••
開催国に•••
開催をしてもらうか•••?
究極な•••
話しとして•••
アジア4強国内や•••
現地に存在をする•••
アジア4強国の団体個人等の•••
第3者機関をスポンサーとして•••
アジアカップの•••
開催を委ねてしまうか•••?
いずれにせよ•••
早急に対応策を•••
施していかなくてはいけません•••
いずれにせよ•••
既にアジア圏内から•••
野球の衰退は•••
始まっているのです•••
にほんブログ村
国際大会に•••
出場したくとも•••
国際大会自体が•••
開催ができないのであれば•••
そこには•••
絶望感だけしかなく•••
希望のカケラもありません•••
自ずと•••
野球継続の可否を•••
選手たちは•••
自身の人生設計と•••
照らし合わせて問いましょう•••
例えば•••
極端な話しですが•••
日本で野球を•••
されている方々でも•••
高校野球なら•••
地方大会や甲子園大会•••
大学野球なら•••
リーグ戦などの大会•••
社会人野球•••
独立リーグ野球•••
そしてプロ野球にしても•••
リーグ戦や•••
ペナントレースが•••
開催出来ない場合は•••
如何なものでしょうか•••?
また•••
この状況に近い•••
状態に見舞われた場合は•••?
日本の•••
野球選手とて•••
アジア•••
野球途上国の野球選手と•••
同じ気持ちになると思います•••
選手数の•••
減少防止の為•••
モチベーションの為•••
アジア•••
野球途上国の•••
国際大会開催の•••
あり方の改革が急務なのです•••
是非とも•••
この大問題を•••
皆様方にも考えて•••
頂けたらと思う次第です•••
(続編へ)
今回の•••
ジャカルタ開催では•••
通常の•••
学校訪問での指導や•••
グランドでの指導に加え•••
孤児院の子供たちへ•••
野球を紹介指導すること•••
また•••
段取りをせず•••
市内に繰り出して•••
子供たちを見つけて•••
野球を紹介してまわる•••
突撃キャラバンを•••
初の試みとして行いました•••
まず•••
最初にこの項では•••
学校訪問とグランドでの•••
野球キャラバンの•••
様子を紹介させて頂きます•••
学校訪問は•••
2つの中学校を訪問•••
1校目は•••
既に野球活動を•••
2年前から始めている•••
ジャカルタ第19中学です•••
そして•••
2項目は•••
アスラム色の強い•••
モハマディア中学校で•••
以前•••
この学校には•••
野球活動がありましたが•••
現在は休止状態で•••
もう一度復活を望んでおり•••
プレゼンテーションを開催•••
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
2日目と•••
3日目の•••
キャラバンは•••
グランドで•••
クラブチームへの指導と•••
孤児院の•••
子供たちと•••
貧しい••
家庭の子供たちへ•••
野球を紹介しました•••
また•••
彼たちには•••
Dr.ストレッチが•••
日本から持参をした•••
野球用具を寄付しました•••
孤児院の•••
子供たちは•••
勿論•••
野球に触れるのは•••
初めてのこととなります•••
子供たちの•••
人生の中に野球という•••
1つのものが•••
加わったことに•••
我々は•••
大きな喜びを感じます•••
にほんブログ村
事項では•••
初めて挑戦した•••
突撃キャラバンの•••
様子をお届け致します•••
更には•••
この一連に付随して•••
東都準硬式
野球連盟選抜チームが
ジャカルタに
ご到着された直後に•••
市内の某ホテルにて•••
レセプションパーティを設け•••
国家スポーツ省•••
国家オリンピック委員会•••
また•••
ジャカルタ•••
ジャパンクラブの•••
理事長、顧問、部長と•••
そうそうたる方々を•••
調印式典にご招待させて頂き•••
- 国家スポーツ省 -
- 国家オリンピック委員会 / アマチュア野球連盟 -
皆様の•••
立ち会のもとに•••
日イ友好国際親善•••
交流提携調の印式典を•••
- 東都準硬式野球連盟 長島理事長 -
- インドネシアアマチュア野球連盟 ナウエル会長 -
- インドネシア野球史上初の提携調印式 -
東都•••
準硬式野球連盟と•••
インドネシア•••
アマチュア野球連盟で•••
執り行なわれたました•••
インドネシア野球の•••
創始から今日に至るまで•••
この様な•••
提携調印式を•••
取り交わしたことは無く•••
- 乾杯の音頭をとらせて頂きました -
インドネシア•••
野球史上に残る•••
初の調印式典に•••
関与させて頂いたこと•••
心より感謝申し上げます•••
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
後は•••
国家スポーツ省や•••
インドネシア•••
アマチュア野球連盟が•••
普通ではあり得ない•••
この様な提携に際して•••
しっかりと•••
インドネシア野球•••
向上のプログラムを•••
忠実に•••
遂行してもらいたい•••
キツイ•••
言葉でいうならば•••
遂行しなくてはいけない•••
"国として"
"インドネシア野球を"
"どうしたいのか•••??"
今回の••••
調印式において•••
来年度からの•••
現地側の動きが•••
重要になってきます•••
にほんブログ村
特に・・・
今回の・・・
東アジアカップ参戦は・・・
2009年以降・・・
2回の参戦辞退という・・・
とんでもない・・・
失態を埋める為に・・・
何が何でも・・・
参戦をしなくてはならない・・・
この様な使命を含んでいました・・・
政府から・・・
資金投下がされない・・・
野球単体の国際大会への参戦・・・
これだけでも・・・
引いてしまうのが本音です・・・
でも・・・
今回は絶対に引けない・・・
しかし・・・
外国人監督として・・・
優勝奪取は定義づけられている・・・
素直に・・・
他国の成長と・・・
自国の不成長を素直に見つめ・・・
どこまで・・・
食い込めるかも・・・
手掴み状態での参戦でした・・・
そんな中でも・・・
アジアランキング・・・
8位以内への復活という目標は・・・
自分の中には・・・
確固とした確信が・・・
あったのが本音です・・・
そして・・・
チームとしての・・・
成果とは別の部分での・・・
〝個人タイトルの奪取”
しれも・・・
できるだけ・・・
ジュニアの選手・・・
もしくは・・・
初代表入りの選手に・・・
個人タイトルを取らせること・・・
その理由は・・・
2018年の・・・
ジャカルタ開催の・・・
アジア競技大会に向けた・・・
若手選手の・・・
育成と大頭を・・・
この・・・
東アジアカップで・・・
実証させて行く為です・・・
代表選手の・・・
新旧交代において・・・
タイトルを持って・・・
自身への自信を植え付け・・・
一回り大きくなってもらう・・・
これは絶対に必要なことです・・・
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
以上の様に・・・
チームと個人の・・・
2つの成果内容を抱いて・・・
東アジアカップへ・・・
参戦したのでした・・・
その結果は・・・
チーム最年少投手が・・・
最多勝利投手賞を獲得してくれ・・・
2018年のエース投手が・・・
防御率の個人タイトルを獲得・・・
同じく・・・
初代表入りの・・・
選手が最多打点賞を獲得・・・
また・・・
同じく中堅クラスの選手が・・・
盗塁成功率賞を獲得してくれ・・・
以上・・・
8個の個人タイトル中・・・
半分にあたる・・・
4個の個人タイトルを奪取・・・
また・・・
ベスト9では・・・
最多勝利賞を・・・
獲得した選手同様に・・・
ジュニアクラスの選手が・・・
レフトのベスト9に選ばれました・・・
にほんブログ村
先発を考え・・・
打順を変更したり・・・
確かに・・・
指揮官として・・・
アシストはしましたが・・・
自分の役目は・・・
そこまでで終わりです・・・
やはり・・・
個人タイトルの獲得は・・・
選手個々の能力によるもの・・・
彼らが2018年の・・・
アジア競技大会に向うにあたり・・・
今回の・・・
個人タイトル奪取が・・・
自身への・・・
大きな自信と・・・
活力を生んで・・・
くれると信じています・・・
〝個人タイトル獲得 おめでとう”
また・・・
お前たちと・・・
練習をし・・・
国際大会へ・・・
参戦する日を・・・
楽しみにしています・・・(微笑)
自宅も・・・
ちょっと大きめの家へ・・・
移った・・・
こととも合い重なって・・・
番犬になる・・・
様な犬はいないかなと・・・
スラバヤの・・・
ショッピング・・・
モールへ行ったついでに・・・
ペットショップを・・・
ブラブラと眺めていたんです・・・
何か・・・
ちょこちょこした・・・
仔犬の・・・
ゴールデンがいるなぁ・・・
なんて見ていたら・・・
その中の雌の1匹が・・・
ヨタヨタと・・・
こっちへ来たんので・・・
ひょいと・・・
抱き上げた瞬間に即・・・
店員さんに・・・
“この仔 くださいな”
こんな感じで・・・
いきなりのゴールデンを購入・・・
購入した・・・
ゴールデンは・・・
その日の夕方には・・・
トラックに乗っかって・・・
スラバヤからバリ島へ出発・・・
12時間かかって・・・
翌夕にはバリ島の自宅へ到着・・・
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
家の者には・・・
“明日”
〝スラバヤから”
〝友達が訪ねてくるかも”
とだけ・・・
伝えたもんだから・・・
いきなりの・・・
ゴールデン到着に・・・
家の中は・・・
てんてこ舞いだったらしい・・・(爆笑)
スラバヤでの・・・
野球教室を終えて・・・
バリ島に戻ってみると・・・
“ポピー ブンガ”
と・・・
売り出し中の・・・
女性TVタレントの・・・
名前が付けられていた・・・
“ポピー ブンガねぁ まぁ いっか“
て、なことで・・・
我が家の・・・
一員になったポピーです・・・
でも・・・
ゴールデンのポピー・・・
人が来ても吠えない・・・
ゴロンと・・・
大股おっぴろげて・・・
大の字で・・・
甘えてやがる・・・(笑)
“まぁ いっか”
シャンプー・・・
ブラッシング・・・
耳のお掃除なんかは・・・
恍惚顔に・・・
なっちゃうポピー・・・(大笑)
“まぁ いっか”
かと思えば・・・
朝なんかは・・・
こんな感じで・・・
こんな所から・・・
顔を出しているし・・・
“お前 面白すぎる”
にほんブログ村
寝る時も・・・
トイレに行く時も・・・
そして・・・
買い物に行く時も・・・
何処へ・・・
行くのも・・・
必ずついてきた・・・
車の助手席に・・・
ちょこんと座り・・・
助手席は・・・
クッキーの・・・
指定席にもなっていた・・・
自分が・・・
バリ島移住後も・・・
飛行機に・・・
乗っかって・・・
バリ島へ移住・・・
してきたクッキー・・・
日本で10年・・・
バリ島で5年・・・
15年を元気に・・・
生きたクッキー・・・
今思えば・・・
1番苦労した時代を・・・
一緒に過ごしてきた・・・
自分の最愛なる愛犬です・・・
そんな・・・
クッキーの最後は・・・
2009年の6月でした・・・
丁度・・・
この年は・・・
アジアカップ参戦で・・・
忙しくしていた年です・・・
何となく・・・
脳震盪の様な・・・
症状が5月中旬から・・・
起こり始め出していて・・・
5月末の・・・
アジアカップ・・・
優勝戦の前日から・・・
1日に数回の・・・
脳震盪を数えていたんです・・・
幾度も・・・
バリ島から・・・
アジアカップ・・・
開催国のタイへ・・・
連絡があったものです・・・
"クッキー頑張れ"
自分たちも・・・
必ずパキスタン代表に勝つ・・・
だから・・・
お前も頑張るんだ・・・
優勝戦の試合中・・・
心の中で叫んでいた・・・
そして・・・
インドネシア代表は・・・
悲願の・・・
アジアカップ優勝を果たし・・・
タイから・・・
ジャカルタに戻って・・・
残務処理を終えてた後・・・
自分は・・・
6月4日にバリ島へ帰郷・・・
6月9日の朝・・・
朝食時のことでした・・・
何時もの様に・・・
自分に抱かれていたクッキー・・・
これまた・・・
何時もの様に・・・
クッキーが顔を上げて・・・
自分と眼を合わせた後・・・
最後の・・・
脳震盪を起こして・・・
天国へ・・・
登って行ったのでした・・・
アジアカップ優勝と・・・
愛犬のクッキーの死・・・
"最高な事を得た後は"
"1番大切なものを失う"
懸命に・・・
自分の帰りを待って・・・
天国へと・・・
旅たったクッキー・・・
確かに・・・
寿命だった・・・
のかもしれませんが・・・
自分には・・・
そんな風に・・・
思えてなりません・・・
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
ですから・・・
自分にとって・・・
この・・・
アジアカップ・・・
金メダルには・・・
クッキーの魂が・・・
宿っているんです・・・
クッキー・・・
15年間・・・
苦労をかけて・・・
本当に・・・
ゴメンなさい・・・
自分の・・・
ところに来て・・・
お前・・・
幸せだったのかなって・・・
辛い時に・・・
お前を抱きながら・・・
よく喋りかけていたね・・・
沢山の・・・
幸せを有難う・・・
これからも・・・
天国から見守ってくれよ・・・
にほんブログ村
ウグイス嬢・・・?
そん方はおりません・・・
アナウンスしていたのは・・・
若き日の野林君でした・・・(冗談)
たまに・・・
甲子園の・・・
ブラバンを・・・
口づさむ2人・・・
全く・・・
2人揃って・・・
こんな感じの・・・
“大の野球バカ”
日大三高・・・
野球部のOB会で・・・
初めて・・・
1番ショート野林君と合い・・・
意気投合かぁ・・・
なんて思ったら・・・
その・・・
1週間後には・・・
自分の店舗に・・・
連日・・・
1番ショート・・・
野林君が居ました・・・
そして・・・
何だか・・・
自然の成り行きで・・・
”野球やっか?”
みたいな乗りで・・・
出来上がった軟式チームが・・・
“スタジアム軟式野球チーム”
‐1999年 ↑とどろき球場 ↓多摩川土手の河川敷グランド‐
”一切の練習無し”
”いきなりの本番試合”
これが・・・
チームの方針・・・
毎月毎月・・・
平日のナイターも・・・
がんがんと・・・
入れ込み詰めて・・・
月間・・・
12回以上の・・・
試合をこなしていた・・・
とんでも・・・
びっくりの野球チーム・・・
そんな・・・
無謀極まる中でも・・・
特に・・・
思い出に残るのは・・・
栃木県の・・・
某野球大会に・・・
川崎市から・・・
エントリーをしちゃって・・・
車数台を・・・
連ねて栃木まで大移動・・・
宿舎は勿論・・・
立ち寄る先々で・・・
ドンちゃん・・・
騒ぎでの遠征でした・・・
そして・・・
迎えた試合ですが・・・
素振りをする・・・
1番ショート野林君を見て・・・
スタンドの・・・
観客がザワザワし出します・・・
“あれっ”
〝ヤクルトの野林選手じゃん”
“この大会プロの選手も出て良いの?”
はい・・・
ご説明します・・・
既に・・・
この時・・・
1番ショート野林君は・・・
ヤクルトスワローズを・・・
退団した後だったんです・・・
そして・・・
1番ショート野林君が・・・
打席に入る前に何やらヒソヒソ・・・
“野中さん 初球 狙って良いっすか?”
そしたら・・・
初球を見事に・・・
特大の場外ホームラン・・・
〝軟球って?”
〝そんなに飛んだっけ?”
みたいな感じで・・・
打球が消えて行っちゃった・・・
同時に・・・
〝うわぁぁぁ”
と、スタンドからのドヨメキが・・・(大爆笑)
でも・・・
試合は・・・
1点差で負けて・・・
皆で・・・
騒ぎながら・・・
川崎まで・・・
騒ぎまくりながら帰郷・・・
‐川崎到着後 お疲れ Vサインの 1番ショート野林君‐
他の試合でも・・・
1番ショート野林君の・・・
初球狙い撃ちホームランは・・・
合計15本以上は・・・
放った記憶があります・・・(怪物)
とどろき球場でも・・・
レフトに20mくらいのネットが・・・
フェンスから張り詰めてあったんですが・・・
(今でもあるのかな?)
見事に・・・
ネットの上を軽々と超えて行った・・・
そんな・・・
超特大場外ホームランに・・・
球場の看守の・・・
オジサンもお口があんぐりで・・・
“わしゃ このグランドで”
“あんな打球 はじめてみたわ”
かと、思えば・・・
フルスイングでガシャンと・・・
3塁線・・・
ファール部分へ上がった打球が・・・
“パジャアアアン”
えっ・・・?
何が起こったの・・・?
“破壊?木端微塵?潰れた?”
数秒後に・・・
軟球のコマ切れ破片が・・・
ポタポタと落ちてきたぞぉ・・・(超爆笑)
これは・・・
今世紀最大の珍現象・・・
今でも・・・
伝説となって語られています・・・
野球コーチ・技術 ブログランキングへ
後は・・・
横浜高校で・・・
松坂とバッテリーを組み・・・
全国優勝をした小山君が・・・
亜細亜大1年の時・・・
御幸球場での試合に・・・
マスクをかぶったり・・・
皆・・・これも・・・
ぶったまげてましたねぇ・・・
かと思えば・・・
相模原での試合では・・・
日大三高の・・・
小倉監督から・・・
いきなり・・・
飲料水が差し入れが届き・・・
相手チームも・・・
”えっ!三高から さし差し入れ?”
みたいな感じで・・・
しばし試合が中断・・・(笑)
はたまた・・・
元プロ野球からは・・・
あの・・・
ミスター長嶋さんの・・・
永遠のライバルだった・・・
難波昭二郎(故)さんが・・・
試合中のベンチに入って・・・
監修をして頂いたり・・・と
ホント・・・
色々とあり過ぎた・・・
スタジアム野球チーム・・・(微笑)
しかし・・・
自分の・・・
突然のインドネシア・・・
バリ島移住と同時に・・・
スタジアム野球チームは消滅・・・
でも・・・
スタジアム・・・
野球チームで使っていた・・・
〝黒色と赤色のヘルメット”
〝金属バットやキャッチャーセット”
その他諸々の
纏わる用具類等は・・・
バリ島で・・・
州関係の大会時に・・・
地元の・・・
選手たちが使用しています・・・
他の物資も・・・
ジャワ島のスラバヤ・・・
日本国領事館経由にて・・・
スラバヤ在住の・・・
日本人の方々に寄付・・・
こんな形で・・・
ンドネシア野球の・・・
お役に立っております・・・
“1番ショート野林君”
“2番キャツチャー野中君”
もう1回・・・
死ぬまでに・・・
やりたいですねぇ・・・
でも・・・
場内アナウンスは・・・
本物の・・・
ウグイス嬢に・・・
しましょうよ・・・〝ノバちゃん”・・・(微笑)
にほんブログ村
スタジアム・・・
野球チームは・・・
無謀で変な・・・
チーム形態でしたが・・・
突っ込んで・・・
背景を辿って行くと・・・
バリ島そして・・・
インドネシアでの・・・
野球活動に連動を・・・
して行ったと言えます・・・