goo blog サービス終了のお知らせ 

元インドネシア代表監督、スリランカ代表監督(野中寿人- 66番の部屋)

インドネシア野球、アジア途上国の野球、国際大会、日本のアマチュア野球、プロ野球情報、日大三高時代の面白エピソードを発信

日大三高時代のお話し・・・練習試合での爆笑審判話!

2013年12月21日 10時25分52秒 | 日大三高校野球部 小球史


今日は・・・
練習試合のお話を少々・・・

通常・・・
野球部ですと・・・
年間で数十試合の・・・
練習試合が組まれています・・・

当時の・・・
日大三高野球部は・・・

遠征に行くより・・・
練習試合の相手チームを・・・
日大三高のグランドに招いての・・・
練習試合が多かったんです・・・

何でかと言うと・・・

Wヘッダーでの・・・
練習試合が終わる・・・
夕方のお時間から・・・
練習が出来るからです・・・

試合後の練習・・・

正直なところ・・・
結構メンドクサかった・・・
こんな思い出があります・・・(笑)

〝試合後に3か所(バッティング)行くぞぉ”

〝だよぉ マジかよぉ”

・・・みたいな(笑)

くる天 人気ブログランキング

また・・・
当時の・・・

日大三高の・・・
グランドでの・・・
練習試合の審判は・・・

コーチの・・・
小倉さんと川俣さんが・・・
務めておられましたが・・・

ここで・・・
少々、小倉コーチに・・・
まつわるお話を披露しますね・・・

それは・・・
忘れもしない・・・

日大東北との・・・
練習試合でのことでした・・・

日大東北の・・・
捕手は強肩バリバリの・・・

後に社会人から阪神に・・・
入団した吉田(康夫)・・・
(※阪神2軍バッテリーコーチ)

アウトコースの・・・
判定を巡って審判の・・・
小倉コーチと吉田が・・・
ガッツリとやりあいます・・・!

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

“ボール!”
・・・審判の小倉コーチ

“えっ 今の入ってますよ”
・・・と、捕手の吉田

“ボールだ!”
・・・毅然と小倉さん

“えっ えぇ ボール?”
・・・豆鉄砲食らった様な吉田

“ボール! ボール!”
・・・顔を横降りする小倉さん

“入ってませんか?”
・・・よせば良いのに吉田

“ボールだって言ってるだろう!”
・・・ちょい切れの小倉さん

“入ってますよ!”
・・・まだ食らいつく吉田

“俺がボールつったら ボールなんだ!”
・・・ヤバイっす小倉さん

“(まだ納得が行かない)”
・・・ボールを投手に返球しない吉田

“相手にせず(沈黙)”
・・・小倉コーチ

はい・・・

小倉コーチの・・・
”しらんぷり”で・・・

一件落着・・・

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

次は・・・
バッター吉田の時・・・
同じくアウトコースの判定・・・

“ストラィィィィーク”
“バッターアウト!(三振)”
と、バカでかい小倉コーチの声・・・

“スっ ストライクぅ?”
またしても不満度100%で・・・
審判の小倉コーチの顔を見る吉田・・・

“相手にせず(沈黙)”

はい・・・!
これまた一件落着・・・



今でも・・・・
小倉監督にお会いすると・・・
笑い話でこの時の話が出てきます・・・(大爆笑)



にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・外泊剥奪と小倉ラーメン

2013年12月17日 15時27分01秒 | 日大三高校野球部 小球史
外泊・・・
家に帰れる・・・
ジャバに出れる・・・(笑)

でも・・・
外泊出来ない・・・
と、言うか・・・

外泊剥奪の・・・
ペナルティーもあったんです・・・

くる天 人気ブログランキング

それは・・・

前項で・・・
3か月に1度くらいの・・・
間隔で外泊があったと・・・
記しましたが・・・

この3が月の間に・・・
発熱で練習を休んだり・・・
大けがをしたりすると・・・
外泊が剥奪されちゃうんです・・・

特に・・・
発熱や病気は・・・
問答無用で外泊剥奪決定・・・!

これには・・・
参りましたぁ・・・

待ちに待った・・・
ワクワクウキウキの・・・
外泊が無くなっちゃう・・・

たまったもんじゃありません・・・

我々にとっては・・・
天と地が引っくり・・・
返るくらいの一大事件簿です・・・

ですから・・・
40度を超すような・・・
熱があっても練習は・・・
絶対に休みません・・・

咳・・・?
そんなもん・・・
出しません・・・(大笑)

出させやしません・・・
咳なんか飲み込みんで防ぎます・・・(爆笑)

当たり前ですよね・・・
外泊を剥奪されちゃうんですよ・・・

・・・剥奪!

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

だから・・・
絶対に首脳陣に・・・
見つかっちゃぁ駄目なんです・・・
さとられてもイカンのです・・・

“自分の健康管理は自分で行え!”
“熱を出すのは自己管理がなっていないからだ!”
“そんな奴に野球をする資格は無い!”
〝外泊なんぞもってのほか!”
・・・この教えです

ですから・・・
日大三高野球部卒は・・・
社会に出ても仕事は・・・
休まない 休まない・・・
皆さん皆勤賞もんです・・・

日大三高校時代にみっちり・・・
鍛え込まれちゃってますから・・・
頑丈そのものなんです・・・(大爆笑)



自分は・・・

1度だけ・・・
外泊剥奪を・・・
食らったことがあります・・・

あの時は・・・
数時間の家滞在が消滅し・・
涙ちょちょ切れもんでした・・・

で・・・

選手が・・・
外泊出来ない・・・
当然のごとく・・・
コーチの方々も・・・
帰宅が出来ない状況を招きます・・・

そう・・・
自分らが招いちゃう・・・

だから・・・
風あたりが・・・
強い・・・怖い・・・(大笑)

〝この野郎ぉ”
〝てめえが熱なんか出すからよ!“
“俺らも外泊できねえじゃねえかよ!“

はい・・・
若き日の・・・
小倉コーチの言葉です・・・

横には・・・
川俣コーチも・・・
鋭い眼光で此方を睨んでいます・・・

お二人とも・・・
現役時代は集合の鬼と呼ばれた方々・・

“てめえ 埋めるぞ コラ!”
小倉コーチの現役時代はこんな感じ・・・

川俣コーチは・・・
中学時代から有名なお方・・・
日大三高柔道部もかなわない・・・
柔道部相手にマジで締め落とまくり・・・
〝白目がくるくるの全身ぴくぴく”

いやぁ・・・
責任感じちゃって・・・

外泊剥奪よりも・・・
こっちの方がキツかった・・・



しかし・・・

皆が外泊で合宿所を・・・
出て行ってしばらくすると・・・

“仕方ねえなぁ じゃぁ”
“ラーメンでも食いに行くか!”

えっっ・・・
さっきまで・・・
怒っておられた・・・
小倉コーチからの天使のお言葉が・・・

“ラーメン お代わり いいっすか?“

“てめえ 調子こくんじゃねえぞ・・・”

なんて・・・
笑いながら・・・
返答していた・・・
小倉コーチでした・・・

横では・・・
川俣コーチも・・・
ニコニコ微笑みがあふれてます・・・

口はキツイけど・・・
外泊剥奪のショックを・・・
ちゃんとフォローして頂き・・・
嬉しかったですねぇ・・・

当時・・・
大学4年の・・・
小倉コーチ・・・
23歳くらいでしょうか・・・

川俣コーチも・・・
大学2年の20歳です・・・

選手が・・・
外泊出来ないと・・・
お二人も外泊が出来ない・・・

本当に・・・
頭が下がります・・・

迷惑かけました・・・
有り難う御座いました・・・

今でも・・・
心から感謝しております・・・


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・数時間だけの外泊(苦笑)

2013年12月16日 11時31分58秒 | 日大三高校野球部 小球史
外泊・・・
家に帰れる日・・・

当時の・・・
日大三高校野球部にも・・・
由一の帰宅可能なシステムがありました・・・

だいたい・・・
3か月に1度の割合で・・・
1泊だけ家に帰れるんです・・・

だからもう・・・
外泊当日は・・・
全員がウキウキ・・・

練習も元気度満点・・・
1分でも早く練習を・・・
終わらせようと必死なものでした・・・

でも・・・
終わらないんです・・・

当初・・・
外泊当日は・・・
ちょい早めの時間で・・・
練習終了の予定が・・・
組まれてるんですが・・・

なんじゃら・・・
かんじゃら・・・
引っ張る 引っ張る・・・
全然、練習が終わりません・・・

毎度のことで・・・
段々と予測が出来る様になりましたが・・・(大笑)

にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

でも・・・
普段の練習終了時間と同じか・・・
それ以上に遅くなることもあるんです・・・

やっと・・・
練習が終わって・・・

部屋の掃除を終えて・・・
帰宅の支度を終えて・・・
点呼と部屋の点検が入ります・・・

ここで・・・
小倉コーチから・・・
“おらっ 汚ねえじゃねえか”
と、掃除の駄目押しが出ます・・・

こっちも・・・
早く帰りたいから・・・
猛スピードで掃除のやり直し・・・

こんな感じで・・・
めでたく小枝監督から帰宅のお許しが・・・

でも・・・
既に夜の9時だったり・・・
ひどい時は10時近かったりと・・・

全然・・・
めでたくないんですよ・・・

何の為の・・・
外泊なんだか・・・
分かったもんじゃない・・・

実家が遠い奴なんて・・・
合宿所から家まで3時間くらいかかる・・・

帰宅する時間は・・・
夜中になっちゃいますよね・・・

もう最悪です・・・

でもって・・・
翌日の合宿所への・・・
ご帰宅のお時間は・・・
午前10時とかなんです・・・(大泣)

当然・・・
早朝に家を出て・・・
合宿所に戻ってくる訳です・・・

外泊と言っても・・・
数時間のみの家滞在・・・(大笑)

そんな感じの外泊でしたが・・・
やっぱり皆、家に帰りたいんです・・・(微笑)

たらふく・・・
食いたいもん食って・・・
飲みたいもん飲んで・・・

何よりも・・・
束の間でも外の空気に・・・(?)

この快感が何よりもたまりませんでした・・・(大爆笑)



で・・・
外泊用の服装は・・・

ちょい高めの通しの襟・・・
ちょっと長めの着丈のガクラン・・・
そして、ちょい太めのズンドー・・・
ぺったんこに加工したペテン帽・・・

更には・・・
外泊用のピカピカの革靴・・・
この革靴のつま先と踵には・・・
金具を打ち込んで加工を加え・・・
歩行の度にカチカチと音が鳴る・・・

これが・・・
当時の・・・
野球部限定の・・・
最先端のガクラン姿・・・

さすがに・・・
つっぱり君や・・・
暴走族の方たちも・・・
近寄って来ません・・・

万が一・・・
近寄って来ても・・・

〝俺 野球部だからよ”
この一言でイチャモンは一切無し・・・

当時は・・・
こんな感じでした・・・

くる天 人気ブログランキング

自分は・・・
帰宅時間短縮のため・・・

学校の正門に・・・
オートン(タクシーの略)を読んで・・・
近場の仲間を乗っけて30分くらいで・・・
自宅のある駅まで到着・・・(爆笑)

多分・・・
1番早く帰宅していたと思います・・・

駅前の・・・
ダンキンドーナッツで・・・
たらふくドーナッツをあさり買い・・・
満願の微笑みでの帰宅だったのを覚えています・・・

3時間近く・・・
バスと電車を乗り継いて・・・
帰宅していた同期の皆さん・・・
・・・ゴメンちゃい m(__)m

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

〝おい!”
“次の外泊日は何時なんだ”

と、マネージャーに詰め寄って・・・
無理やり外泊日を白状させていました・・・

外泊日漏れが首脳陣にバレらた・・・
マネージャーも首脳陣集合を食らって・・・
いたにちがいありません・・・

さぞかしマネージャーも・・・
大変だったと思います・・・(爆笑)

同時のマネージャー・・・
・・・ゴメンちゃい m(__)m



※首脳陣がわざと外泊日の練習時間を遅くしていたのは・・・・
帰宅途中などで、変な事件に巻き込まれたり、間違って何か問題を起こしたりするのを
極力、防いでいたと、数年後に首脳陣の方々から聞かされました
辛かったけどご配慮に深く感謝しています

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・パジャマはユニフォーム

2013年12月13日 16時06分26秒 | 日大三高校野球部 小球史
当時の・・・
日大三高野球部の朝は・・・

鶏の無く・・・
コケコッコォーよりも・・・

マネージャーの・・・
起床 起床 起床という声を発し・・・
各部屋の戸をバタバタと叩きながら・・・
合宿所内を走り廻る方が早かった・・・

“鶏より早く起き”
〝鶏の声より突き抜ける”
〝コケコッコぉぉぉー”

こんなイメージが・・・
今でも残っています・・・(笑)



さぁ・・・
清々しい朝の到来・・・
と、言いたいのですが・・・

本音は・・・
慌ただしい朝の到来・・・

“だよぉ、もう朝かよ”

なんて声も・・・
あちらこちらの・・・
部屋から聞こえてきます・・・

くる天 人気ブログランキング

マネージャーの・・・
カン高い声の起床コールで・・・
ボソボソtp起床をした我々ですが・・・

ここからが大変・・・

5分以内に・・・
合宿所の下に隣接する・・・
グランドに集合をしなければなりません・・・

それも・・・
ユニフォーム姿で・・・!

起床・・・
布団上げ・・・
ユニフォームへ着替・・
グランドへの全力疾走・・・
一糸乱れぬ整列体型を形成・・・

この・・・
持ち時間が・・・
たったの5分・・・

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

こりゃぁ・・・
まともに・・・
全工程を・・・
こなしていては・・・
絶対に間に合いません・・・

従って・・・

何かを省略形に・・・
しなくてはならないのです・・・

行きついた答えは・・・

1番、時間を有する・・・
お着替えタイムを省略すること・・・

〝ピンポーーン(ヒラメキの鐘)”

“ユニフォーム着用でご就寝“

これなら・・・
起床して・・・
布団を上げて・・・
靴を履いて即グランドへ・・・

すげぇぇ・・・
頭いいじゃん・・・俺ら・・・(阿保)



こんな感じで・・・
日大三高野球部時代は・・・
1度もパジャマなるもお洒落な・・・
ご洋服でご就寝した記憶はありません・・・

結構・・・
ユニフォームパジャマ・・・
寝心地が良いもんですよ・・・

皆様・・・
1度、ご体験下さい・・・(微笑)


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・真夜中の起床コールはご勘弁””

2013年12月02日 13時35分55秒 | 日大三高校野球部 小球史
1年・・・
365日・・・

練習は・・・
すればするほど・・・
良いとされていた時代・・・

甲子園への・・・
出場が決まった・・・
インタビューでも・・・

小倉コーチ(現監督)が・・・
“1年間、1日たりとも練習を休んだことが無い“

と・・・
コメントを・・・
されていたのがとても印象的でした・・・

で・・・

今日は・・・
“真夜中の起床コールはご勘弁”
と題し・・・

理屈上は・・・
的を得ているのですが・・・?

ちょっと・・・
考えられない・・・
ビックリ実話を・・・
お届けいたします・・・

くる天 人気ブログランキング

通常・・・
練習の終了時間は・・・
夜の8時30分過ぎくらいまで・・・

ところが・・・

ある日・・・
練習が早々と・・・
終わったんです・・・

確か・・・
夕方の6時前・・・
だったと記憶しています・・・

“超ラッキー”

なんて・・・
この後に起こる・・・
奇妙な現実を知らない・・・
我々は大喜び・・・

即効で・・・
ザブーーーンと・・・
お風呂に入り・・・
いただきまぁぁす・・・
と、ばかりに夕食タイム・・・

その後は・・・
食堂のTVで・・・
束の間のおくつろぎのお時間・・・

そこへ・・・
“お前ら、消灯だ!寝ろ!”

小倉コーチから・・・
ご命令が発せらたのです・・・

“えぇぇぇ?”
〝まだ夜の8時前のに?“
〝これからTVでナイター観戦なのに“
“こんなに早く寝ろってか?”

そうです・・・
何時ならば・・・
まだグランドに居る時間・・・

〝お前ら、寝ろ”
って、言われても・・・

全員・・・
お目眼ギンギン・・・・

布団の中で・・・
フクロウのお目眼状態です・・・

でも・・・
気合を入れて・・・
何とかご就寝・・・Zzzzz

皆・・・
SWEET DREAMに・・・
入り込んでいたその時でした・・・

マネージャーの・・・
カン高い雄叫びがコダマしたんです・・・

“起床!起床!起床!”

“あれっ もう朝なん?“
“違う違う まだ夜中の1時過ぎやん”
“えっ?こんな時間にマジで起床?”

キツネに・・・
摘ままれた様な・・・
自分達の全面に・・・

ユニフォーム姿に身を・・・
包んだ小倉コーチが登場・・・
“お前ら!10分後に、体育館に集合!”

“・・・・○×▲■○▼×???“
この命令に・・・
ただ、ただ、茫然の自分たち・・・

でも・・・
しかたありません・・・

嫌ぁぁな・・・
勘が頭をよぎります・・・

渋々と・・・
体育館に集合・・・
※合宿所から体育館までは徒歩3分くらいの場所なんです

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

そしたら・・・
閻魔大王のごとく・・・
小枝監督が仁王立ちで・・・
自分らを待ちかまえていて・・・

“いいかお前ら!”
“野球選手たる者”
“何時いかなる時でも”
“普段と同じ動きが出来なきゃいかんのだ!”

てっ・・・
言われ・・・

〝マ マ マジぃ?”

もう・・・
頭はクラクラ・・・
視界は真っ暗け・・・

朝まで・・・
延々と猛練習・・・

〝ビックリ大仰天”

恐るべし・・・
夜中の体育館練習・・・

その後・・・
マネージャーの・・・
起床コールに大きな・・・
ビビりを感じながら・・・
毎日を過ごすハメとなりました・・・

〝御願い”
〝真夜中の起床コールだけは”
〝勘弁してぇぇぇぇぇぇ”


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

深夜の・・・
体育館練習の・・・

総数は計2回・・・
実行されたのでした・・・(大爆笑)


ー当時の日大三高ですー
写真1番左側が野球場で、その上部分が隣接するプレハブの合宿所
野球場から400mトラックの先に4つの建物(1つは平面)が見えますが
右から食堂、プール(平面部分)、武道館、続いて、1番左側が恐怖の体育館となります



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・最強!ほかほかカイロ(?)

2013年11月21日 17時15分31秒 | 日大三高校野球部 小球史
冬季練習・・・
この期間は・・・
寒さとの闘い・・・

と言っても・・・
当時の寒さ対策は・・・

厚手のソックス、軍手を着用・・・
汗取りをユニフォームの下に着用・・・
35年前ですからこんな感じです・・・



練習メニューの・・・
厳しさは言わずとも・・・

でも・・・
もっとも苦痛だったのが・・・

手が痛いほどに・・・
痺れるような感覚で寒いこと・・・

当時は・・・
使い捨てカイロなども無く・・・
対応策に四苦八苦していました・・・

くる天 人気ブログランキング

と・・・
ある日の・・・

鉄棒メニュー時・・・
1学年先輩の方が・・・

“おおおおおぉぉぉぉ”
“こりゃ あっかけぇぇぇ”

と・・・
いきなりの大絶叫・・・

皆の視線が・・・
その先輩の手の・・・
行方を追います・・・

はたして・・・
両手の行方は・・・

えぇぇ・・・
“金○○”・・・?

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

いやぁ・・・
意外や意外・・・

マジでホクホク・・・
玉ちゃん暖かいんです・・・

それから・・・

練習メニュー・・・
待ちの時間は・・・
全員の手が股間へ・・・

最強の・・・
ほかほかカイロを発見・・・

T先輩・・・
有り難う御座いました・・・


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・メンタム地獄とグリップ落とし

2013年11月14日 10時08分41秒 | 日大三高校野球部 小球史
飲水については・・・
何項かに渡って記しましたので・・・

この項では・・・
合宿所内の・・・
奇妙なシキタリを暴露しちゃいます・・・

題して・・・
“メンタム地獄とグリップ落とし”

でわ・・・
行ってみます・・・

くる天 人気ブログランキング

当時・・・
日大三高野球部の・・・
プレハブ合宿所の部屋割りは・・・
4人1組の部屋割で構成されており・・・

大半が・・・
内野手部屋・・・
外野手部屋・・・
バッテリー部屋と・・・
ざっくばらんに・・・
この様な振り分けがされていました・・・

消灯時間になると・・・
下級生は布団の上で正座し・・・
上級生からの“寝てよし”のお言葉を待ちます・・・

でも・・・
すんなりとは・・・
“寝てよし”の・・・
お言葉はもらえません・・・(笑)

“ちょっと揉んでくれや”

はい・・・
そうなんです・・・

恐怖の・・・
マッサージ(按摩)が待っています・・・

それも・・・
時間制限無しの・・・
マッサージ(按摩)です・・・

“俺が寝るまで揉んでろよ”

眠い・・・
でも先輩・・・
寝てくれない・・・
延々に辞められない・・・
当然、寝ることは許されない・・・(大笑)

“頼むよ”
“早く寝てくれぇぇぇ“

先輩の・・・
寝息を待ちながら・・・
延々にマッサージ(按摩)が・・・
続くのです・・・

でも・・・
マジで・・・
眠いですよね・・・

当然・・・
睡魔が襲ってきます・・・

“コックリ コックリ”

マッサージ(按摩)している・・・
手がピタリと止まってしまいます・・・

すると・・・

すかさず・・・
“だよぉぉぉ(何だよの略)コラぁぁ”
と、先輩からのお叱りが飛んできます・・・

ところが・・・
マジで寝ちゃった場合には・・・

“ジャァァーーン“
メンソレータムの登場です・・・



これは・・・
ヤバかった・・・

局部に・・・
メンソレータムが・・・
ボトルごと〝カポッ”・・・
と、かぶせられ・・・

はい・・・
1分後には・・・

風林火山の・・・
“超大爆発”

ハフハフ・・・
ハヒハヒ・・・
顔面真っ赤っか・・・

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

それと・・・
もう1つは・・・

床に・・・
バットを立てて・・・

バットの・・・
グリップエンドが・・・

丁度・・・
オデコに・・・
命中するように
距離を測って急降下・・・

〝カコーン”
と、言う・・・

心地よい・・・
快音と共に・・・

お目眼からは・・・
火花がパチパチ・・・
“電光石火“ 



メンタムも・・・
グリップエンドも・・・

完全に・・・
眠気はすっ飛び・・・

お目眼爛々で・・・
マッサージ(按摩)再開・・・(大爆笑)

いやぁぁ・・・

上と・・・
下への・・・
猛攻撃・・・

これには・・・
涙ちょちょ切れもんでした・・・

しかし・・・
何時の代に・・・

どなたが考案されたのでしょう・・・?


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・真夜中のリードオフ

2013年11月07日 06時23分46秒 | 日大三高校野球部 小球史
当時の・・・
合宿所内での・・・
飲料について振り返ってみると・・・

まず・・・
飲んでも良い・・・
飲料水は・・・“お茶と水”のみ・・・

コーラ・・・?
ジュース・・・?

と・・・と・・
とんでもない・・・

首脳陣に・・・
見つかったら・・・
●×▲■×・・・(爆笑)

くる天 人気ブログランキング

でも・・・
飲みたいんですよねぇ・・・

駄目だと・・・
言われれば尚更のこと・・・(微笑)

そこで・・・
考案した作戦が・・・

“真夜中のリードオフ“

実際には・・・
盗塁にまで至るんですが・・・(大爆笑)

まぁ・・・
今となれば・・・
時効ですよね・・・



でわ・・・
暴露しちゃいます・・・

合宿所からグランドを越して・・・
一般の道路にある自動販売機まで・・・
後輩を走らせるんです・・・

夜の11時過ぎ・・・
素振り用のバットを持たせて・・・
グランドの脇の路を素振りさせて・・・
学園内の路まで出ます・・・

グランドの脇から・・・
学園内の路を下り・・・
一般道路に出るのですが・・・

ここからは・・・
素振りでの誤魔化しは通用しません・・・

そして・・・
合宿所のコーチ部屋からも・・・
見られてしまう可能性もあるので・・・
一般道路までの下り路については・・・

忍者のごとく・・・
バットを背中に差しながら・・・

体制を出来るだけ低くして・・・
“リードオフの体制“

路の植木棚から・・・
次の植木棚までを・・・
猛ダッシュで渡って行きます・・・

途中、車が来ると・・・

植木棚へ・・・
ヘッドスライディングで・・・
身を隠すのです・・・(大爆笑)

そして・・・

最終の・・・
目標地である・・・
一般道路にある自動販売機まで・・・
真夜中の盗塁が連続で決行されます・・・

合宿所までの帰りも・・・
同じ行動を繰り返しながら帰宿・・・

めでたし・・・
めでたし・・・

我々・・・
上級生は・・・
缶ジュースをご満喫・・・

これが・・・
真夜中の・・・
リードオフの全容です・・・(大爆笑)

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

良く頑張ってくてたのが・・・
1学年後輩の根本隆二君・・・

彼の・・・
ヘッドスライディングは・・・
見後なものでした・・・(笑)

有り難う・・・


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・水がぁぁぁ欲しいぃぃぃ!

2013年11月01日 13時36分52秒 | 日大三高校野球部 小球史
飲水実話・・・
究極話を暴露しちゃいます・・・

ジョウロ・・・
水道の蛇口・・・

飲水については・・・
首脳陣とのトカゲの・・・
尻尾切り・・・(苦笑)

あの手・・・
この手で・・・
対応策を考えて・・・
施こしていましたが・・・

この技はシンプル・・・
ながらにして究極の技・・・

いささか・・・
大げさですが・・・(笑)

でわ・・・
暴露しますね・・・

ジャァァァン・・・
“トイレの便器です“

くる天 人気ブログランキング

当時の・・・
日大三高の合宿所は・・・
現在の様な素晴らしい・・・
建物ではなく・・・

2階建ての・・・
簡素なプレハブで・・・

建物の外にも・・・
トイレを併設しており・・・

練習中に・・・
トイレを使用していました・・・



“シンプル イズ ベスト“

大の方の・・・
トイレに駆け込み・・・
扉を閉めてトイレの水を流す・・・

配管から・・・
流れてきた水が・・・

オマルに・・・
着地(?)する寸前に・・・

“まってましたぁぁ“
と、ばかりに両手ですくって・・・
飲水する技です・・・(大爆笑)

もう・・・
飲まずには・・・
いられない・・・

何がなんでも・・・
飲みたいが一心の・・・
究極の行動でした・・・

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

でも・・・
聞くところによると・・・

町田に移転する前・・・
日大三高のグランドが・・・
調布市の柴崎にあった頃は・・・

我々の時代より・・・
もっと凄い飲水技があったとか・・・?

その実態は・・・
皆様のご想像にお任せします・・・(微笑)


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

 お食事中の皆様、大変失礼致しました(謝罪)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・水道 蛇口の取っ手?

2013年10月28日 13時51分27秒 | 日大三高校野球部 小球史
前項で・・・
吸水に纏わる話を・・・
しましたので・・・

この項も・・・
続 吸水事件を・・・
お贈りいたします・・・(笑)



ジョウロでの吸水ではなく・・・
水道の蛇口からの吸水を試みたT君・・・

しかし・・・
首脳陣が・・・
針金を使って・・・
蛇口が固定されているか・・・

蛇口の取っ手が・・・
見事に外されているか・・・

この様な現象が多かった・・・
当時の日大三高の野球場・・・

しかし・・・!
どこの世界にも・・・
抜け目の無い奴がいるもんです・・・(笑)

T君・・・
蛇口の取っ手を・・・
どこからか仕入れてきたんです・・・

ですから・・・
吸水も何のその・・・
外されている蛇口に・・・
用意した取っ手をはめ込んで・・・

“吸水をご満喫”

バレない・・・
バレない・・・

完璧な技で・・・
首脳陣も全然わかりません・・・(爆笑)

くる天 人気ブログランキング

ところが・・・

ある・・・
とある日・・・

ノックを受けていたT君・・・
エラー続出で監督の怒りが・・・!

“T! こっちこいや!”

ケツバットが炸裂・・・!

と、その瞬間・・・
いつもと異なる音が・・・?

“ガキィィィン”
と、にぶい金属音が鳴り響く・・・

この瞬間・・・
グランド内の時間が・・・
数秒間止まったのです・・・

“やべぇぇぇぇぇぇぇぇぇ”

最短距離に居た自分は・・・
監督さんのお顔の変化を・・・
まざまざと見てしまいました・・・

すぐさま・・・
この後に起こる・・・
大参事が脳裏に浮かぶ・・・

冷や汗・・・
タラタラの・・・
立ち眩みモンです・・・

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

T君・・・
何時もは・・・
ケツのポケットに・・・

分厚いタオルに・・・
取っ手をくるんで・・・
入れていたんですが・・・

この日は・・・
タオルが薄かった・・・(大バカ野郎)

もう・・・

この後は・・・
ご想像の通りですね・・・

首脳陣から・・・
長時間のお説教を食らい・・・

全員・・・
見事に撃沈です・・・

その後・・・

T君は・・・
同期から・・・
ボコボコに・・・
やられてたっけ・・・(大爆笑)


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・たらふく飲めや!

2013年10月14日 15時19分07秒 | 日大三高校野球部 小球史
一昔前の高校野球・・・
練習中の吸飲が禁止されていた時代・・・

何でも・・・?
吸飲を取ると・・・
汗と一緒に体内の・・・
塩分が流出してしまう・・・

こんな理論が・・・
存在していた時代・・・

くる天 人気ブログランキング

でも・・・
いつの時代でも・・・
飲まずにはいられません・・・(大笑)

首脳陣の眼を盗んで・・・
こっそりと吸飲を試みます・・・

部室に・・・
草むらに・・・

水の入った・・・
ジョウロを隠し置き・・・

何かのついでに・・・
ジョウロに吸い付くのです・・・

先輩とペアーを組ませてもらい・・・
連携が成り立っていれば問題ないのですが・・・

たまたま・・・
単独での吸い付きを試み・・・
先輩にバレてしまった時には・・・

それはそれは・・・
世にも恐ろしい・・・

相当なる罰が・・・
待ち受けていたものです・・・

練習終了後の・・・
合宿所の2階の角部屋・・・

ここで・・・
“集合”なる儀式が始まります・・・

怖い先輩の方々に・・・
ズラーーーリと取り囲まれ・・・

“お前、吸い付いたん?”
“しょうがねえよなぁ 飲みたいもんなぁ”
という、やさしいお言葉で儀式が開始されます・・・

“済みません 吸い付きました”
と、返事をしたが最後・・・

どのみち・・・
この場に居ること自体が最後なんですが・・・(大爆笑)

土下座・・・
しまくっても・・・
一切通用はしません・・・(大笑)

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

“そんなに飲みたかったんかぁ?”
“そうだよなぁ 練習 キツイもんなぁ”
“分かるよ その気持ち 俺らも飲みてえもん”
と、お言葉が段々とドスが効いてきます・・・

そして・・・
最終のお言葉が・・・

“じゃぁ たっぷり 飲めや”
・・・●×▼■×▲



ジャァァァん・・・
隣の部屋から・・・・
バケツが3つ4つ・・・

バケツの中に・・・
満タンに汲まれた水が・・・
チヤポチャポと浪打ちながら・・・
運ばれて来るのです・・・(マジっ!)

“ほらっ!飲めよ!コラ!”
“遠慮すんじゃねえ!たっぷり あっからよ!”
“一人で吸い付いてんじゃねんぞ!この野郎!”

はい・・・
この後は・・・
グチャグチャです・・・(大笑)

涙・・・
ボロボロになりながら・・・

ひたすら・・・
バケツに吸い付きます・・・

でも・・・

何より・・・
単独的な我侭は禁物・・・

こんな変な状況の中から・・・
チームワークの重要性を・・・
ゲロを吐くほど叩き込まれました・・・(微笑)

やっぱり・・・
最後は野球部用語で・・・

・・・した!

にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

しかし・・・

先輩達の・・・
誘導尋問・・・

上手かったなぁ・・・(微笑)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・“のび太”になった俺

2013年10月09日 13時17分43秒 | 日大三高校野球部 小球史
1年生の夏休み・・・
最上級生がOBとなり・・・

2年生と1年生で・・・
新チームが結成されました・・・

ピリピリした・・・
空気が張り詰める中・・・
新チームの練習が開始・・・

ここから秋の・・・
ブロック戦から本大会への・・・
過激なレギュラー争いが開始されます・・・

この年の・・・
日大三高は・・・
上級生の層が厚く・・・

1年生の中から・・・
ベンチ入りの可能性があるのは・・・
多く見積もっても2人くらいがやっと・・・

自分なんかは・・・
この夏の練習をどう乗り切るか・・・?
この恐怖と不安でベンチ入りなどの・・・
頭は全然無かったのが正直なお話しです・・・

この様な状況の中・・・
新チームの初練習が開始されたのでした・・・

ストレッチングから・・・
ランニングそして短距離ダッシュ・・・
キャッチボールまでを無事に終え・・・
トスバッティングに突入して行きました・・・

このトスバッティング・・・
2年生と1年生が1人づつ・・・
1対1の対人でペアとなって行います・・・

つまり・・・
〝タイマン対決“
・・・なんです

しかも・・・
2年生と組まされてるから・・・
見事なまでに手を抜くことが・・・
全く出来ません・・・

それも・・・
30本を・・・
3セットとか5セットとか・・・
そんな甘いもんじゃありません・・・

打者側と守備側・・・
全ての動きが完璧になるまでの・・・

〝ザ エンドレス“

守備側で・・・
ボールを後逸すれば・・・
当然的に100%ダッシュで・・・
ボールを拾いに行って戻って来る・・・

打者側で・・・
変なところに打球を打てば・・・
2年生からの鋭い眼差しと・・・
“だぁぁよぉぉ(何だよの略)”が飛ぶ・・・

おまけに・・・
ボールを投げる時と・・・
打球を捕球する時は・・・
“オス”〝ハイ“と・・・
大きな声を発生するのですが・・・

この声だって・・・
出そうたって出てきやしない・・・

段々と・・・

暑さと疲れから・・・
段々と2年生の打つ・・・
トスにも力が入ってきます・・・

〝大変だぁ・・・“

こんな感じの・・・
対人トスが延々と続いたのです・・・

くる天 人気ブログランキング

いやぁ・・・
終わんない・・・
終わんない・・・

全然をもって・・・
終わる気配がありません・・・

この・・・
終わりなきもの・・・
って、いうのは・・・

果てしなく・・・
大変な恐怖を与えますね・・・(苦笑)

しばらくすると・・・
足の甲から段々と・・・
足首から膝にかけて・・・
ジワジワと変な感覚に襲われ・・・

〝あれぇぇぇ???“
〝膝下麻痺ぃぃぃ“

×●▲■▼×・・・
・・・動けません

そのまま・・・
3塁側のダッグアウトの・・・
ロッカー裏に担ぎ込まれ・・・

大の字状態の・・・
〝のび太君です”



そのまま・・・
数時間が経過し・・・
日没も近づいて来たころ・・・

同じく・・・
のび太になった・・・
同期の1年生がボソボソと・・・

〝俺、野球部辞める“
〝明日、監督さんに話すわ“

結局・・・
俺の新チーム・・・
初日の練習は・・・
完全なる“のび太君”で・・・
終わってしまったのでした・・・(大爆笑)

日大三高野球部時代・・・
後にも先にも、この1回だけ・・・
〝のび太君“を味わった俺です・・・

だから・・・

今でも・・・
対人トスは・・・
大嫌いなんじゃぁぁ・・・

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

―――翌日の練習前―――

昨日・・・
一緒に・・・
のび太になった同期が・・・
監督さんに退部の願いを・・・
話しに行きました・・・

そしたら・・・
小枝監督が大声で・・・

〝馬鹿なこと言ってないで“
〝早くグランドに出ろ!練習だぁぁ!“

そいつ・・・
直立不動で・・・
すんごい大声でね・・・

〝はいぃぃぃぃぃ“

って・・・
返事して・・・

グランドに・・・
すっ飛んで行った・・・(大笑)

のび太君から・・・
2年たった夏・・・

2人の・・・
のび太君は・・・
甲子園に行きました・・・

〝おーーい“
〝もう一人の“
〝のび太ぁぁぁ“

よかったな・・・
あの時・・・辞めないで・・・(微笑)


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・透明人間?

2013年10月03日 06時45分47秒 | 日大三高校野球部 小球史


実は・・・
中学3年の卒業前・・・
相撲部屋からスカウトされたんです・・・

体重が96キロ・・・
ウエストサイズは104cm・・・
バストのサイズは120cm・・・

多分・・・
皆さんの・・・
小学校時代や・・・
中学校時代に・・・

クラスに・・・
必ず居た百官デブ・・・

そう・・・
俺はその・・・
百官デブだったんです・・・(大爆笑)

その体型で・・・
日大三高野球部に入部・・・

くる天 人気ブログランキング

即効・・・
付いた・・・
アダ名が・・・

〝ドラム缶”

〝アドバルーン”

変な話・・・
内腿やヘソの下などに・・・
妊婦さんの妊娠線みたいな・・・

毛細血管が切れて・・・
赤い筋が浮き出ていたんです・・・

だから・・・
誰もが皆・・・

厳しい練習で・・・
定評のある三高野球部での・・・
練習になんかついていけない・・・

“無茶?”
〝無謀?”

の試みと・・・
思っていたのです・・・

事実・・・
自分自身でも・・・
続けられるかの・・・
自信が有りませんでした・・・(マジな本音)

で・・・

入部してから・・・
夏までの数か月の間に・・・

何と・・・
体重が70キロ・・・
ウエストサイズは68cm・・・

生まれて初めて・・・
普通の体型になっちゃったんです・・・(大爆笑)

これには・・・
親もビックリ仰天・・・

日大三高野球部の同期連中も・・・

〝あれ?あのデブ?辞めたん?“
と、思っていた奴が多かったみたいです・・・

だから・・・
小学校時代の・・・
同級生なんかは・・・
更に俺が誰だか分からない・・・

駅のホームや・・・
電車の中などで・・・
同級生と一緒に乗合になっても・・・
俺のことがわからないんです・・・

隣で・・・
会話を聞いていても・・・
全く自分のことに気が付かない・・・
こんな感じの珍現象でした・・・

多分・・・
今でも・・・
分かんない奴がいるでしょう・・・

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

うーーん・・・
透明人間って・・・
マジでなれるですね・・・

でも・・・
ちょっと・・・
気になる現象があったんです・・・

それは・・・
頬や腹などの・・・
〝皮がたるむ”

急な激ヤセで・・・
皮膚の皮の収縮が・・・
付いて行けなかったみたい・・・

透明人間に・・・
なれたのは嬉しかったけど・・・
この皮膚のたるみには参りました・・・

皆さん・・・
急なダイエットには気をつけてぇぇ・・・


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・ベルトが切れるぅぅぅ 馬と田舎っぺ大将

2013年09月30日 14時15分16秒 | 日大三高校野球部 小球史


日大三高・・・
野球部への・・・

練習に・・・
初参加したのは・・・

中学3年の冬でした・・・

何で・・・
中学3年の冬・・・?
かと言うと・・・

実は・・・
日大三中に・・・
通っていたからなんです・・・

ただ・・・

日大三中の・・・
野球部には所属せず・・・
地元のシニアリーグに・・・
入っていました・・・

厳密に言うと・・・
中学1年の時に・・・
日大三中野球部に所属し・・・

中学2年時に・・・
地元にシニアリーグが発足され・・・
シニアへと移動したのでした・・・

こんな・・・
経緯から・・・
中学3年の冬に・・・

憧れの・・・
日大三高・・・
野球部の練習に初参加・・・

強烈なインパクトと・・・
衝撃なまでの顔面引きつりの・・・
初練習でした・・・(苦笑)

丁度・・・
冬の季節と言うこともあって・・・

400mトラックを使っての・・・
走り込みの様な練習があったのですが・・・

見事に・・・
身も心も・・・
木っ端微塵に粉砕・・・

吐く息が・・・
寒さで白煙の様で・・

俺は・・・
ひたすらに・・・
〝馬”
と、化していました・・・

くる天 人気ブログランキング

2人1組・・・
もしくは・・・

3人1組で・・・
ラン二ングを・・・
行うのですが・・・

先頭を走る者を・・・
最後尾の者が先頭を追い越して・・・
先頭に立つ・・・

またまた・・・
最後尾になった者が先頭を追い越して・・・
先頭に立って・・・と、

この形態で・・・

400m・・・
トラックを・・・
走り回ります・・・

そして・・・
ここからが・・・
お味噌汁(ミソ)・・・

〝追い越す時のスピードを”
〝そのままキープしなきゃならない”

つまり・・・

そうなんです・・・
段々と全力疾走に・・・
なっちゃうんです・・・

追い越して先頭に立つと・・・
ホットした気分になってしまい・・・
スピードが落ちてしまいがちなんですが・・・

〝コーチの眼が光っていて”

スピードが落ちたら・・・
周回数にカウントしてくれません・・・(泣)

これには・・・
ぶったまげました・・・

マジで・・・
大粒グリコの大泣きです・・・

〝無理 無理 無理
〝絶対について行けない

・・・で

ペアを組んでいる・・・
1年先輩の上級生の方が・・・
ついて行けない状況を見かねて・・・

腰の・・・
ベルトを掴んで・・・
引っ張り牽引をして・・・
助けてくれるんです・・・

先輩達も・・・
ヘトヘトなのに・・・
グイグイと牽引する・・・
先輩方の走力は凄かった・・・

凄すぎて・・・
ベルトがズレ上がり・・・

ユニフォームのパンツが・・・
胸くらいまで上がっちゃって・・・

おまけに・・・
股間が引っ張られて急所も痛い・・・

必死に・・・
この痛さに耐え・・・

懸命に・・・
馬化に徹していました・・・

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

その次は・・・

最上級生(2年生)の方々が・・・
夜練習をしている体育館です・・・

この時の・・・
汗臭さと殺気だった・・・
空気には大圧倒されました・・・

牛乳瓶の・・・
底みたいな・・・
メガネをかけた先輩を見て・・・

〝うあぁぁぁ“
〝ホンマもんの“
〝高校野球だぁ“

なんて・・・
脳天まで電流が・・・
走るのを感じながら・・・

俺は・・・
この先・・・

一体全体・・・
どうなっちゃうの・・・?

〝ここは何処?“
〝ここで良いの?“
みたいな・・・

大きな暗黒の中に・・・
入っていく自分に問いを・・・
投げかけていた中学3年の冬・・・

冬風で・・・
頬が冷たくて・・・

赤い・・・
リンゴの・・・
ほっぺた状態で・・・

〝いなかっぺ大将”
にもなっていた・・・

俺の・・・
日大三高・・・
野球部への練習初参加は・・・

〝馬と化した いなかっぺ大将”

こんな感じでした・・・(大爆笑)


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村


※あの時、ベルトを牽引して頂いた
”金子先輩、井上先輩、田辺先輩”
本当に、有り難う御座いました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高時代のお話し・・・完熟トマト事件

2013年09月26日 14時46分00秒 | 日大三高校野球部 小球史


この話は・・・
本邦初公開・・・(笑)

ちょっと禁断の・・・
お話しになります・・・

題して・・・
“完熟トマト事件“

くる天 人気ブログランキング

高校2年生の・・・
確か春ごろでした・・・

ユニフォーム着用時に・・・
着る下着のようなパンツを・・・
スライディングパンツ(通称:スラパン)・・・
と言いますが・・・

このスラパンで・・・
又ずれを起こしたんです・・・


-これは西東京都大会の決勝戦で着用したスラパンです-

しかも・・・
この又ずれ君ときたら・・・

内腿だけでおさまらず・・・
何と袋小路(?)の部分・・・
にまでおよび・・・

ヒリヒリと・・・
赤くなってしまいました・・・

その時・・・
ある先輩から・・・

“インキンタムシ用の薬がいいぞ!”
と、心暖かき助言を受け賜ったのです・・・

・・・で!

インキンタムシ用の・・・
薬を塗ったその数分後・・・

“アジぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ(熱)“

袋小路は・・・
火の玉ボールと化し・・・

一目散に・・・
浴室を目指して・・・
猛ダッシュの自分が居ました・・・

そして・・・
この様な・・・
治療(?)を数度繰り返し・・・

数日後には・・・
袋小路のお皮膚が・・・
見事に大炎症を起こしたのです・・・

“完熟トマトの出来上がり“

これは・・・
ようよう・・・
駄目だと判断をし・・・
恐る恐る監督さんに報告・・・

さすがの・・・
監督さんも・・・
腹を抱えて大爆笑です・・・

監督さんからは・・・
翌日から病院へ通うことを・・・
言い渡されました・・・

〝よっしゃぁぁぁ
〝合宿所の外に出れる

ワクワクしながら・・・
通院の日々が始まりました

でも・・・
歩行はガニ又姿・・・

頑張って・・・
普通の歩行を試みますが・・・

衣類が・・・
ちょっとでも・・・
袋小路のお皮膚に・・・
触れると・・・

〝ジーン”
と、痺れて・・・

〝ジワリ ジワリ”
熱くて・・・痛い・・・



練習は・・・
超最悪です・・・

ランニングは1人だけ・・・
オラウータンの様な走り方・・・(大笑)

バッティングなど・・・
ヤバイくらにもっての外でした・・・

痛くて・・・

又を絞れないから・・・
バスターすらもできない・・・

仕方がないので・・・
必死にバント練習に明け暮れる毎日・・・(苦笑)

練習後の・・・
お風呂タイムは・・・
1番の恐怖のお時間です・・・

気を使って・・・
最後に入浴・・・

“ハフゥハフゥ”
言いながら・・・

気合を入れて・・・
激痛と戦いながらのバスタイム・・・

風呂の後は・・・
寮の2階部分のベランダで・・・

袋小路に・・・
風をあるべく・・・
ウチワで必死に扇ぎまくり・・・

実に・・・
こんな感じの生活が・・・

約1か月間も・・・
続いていました・・・(苦笑)

でも・・・
完熟トマトのお蔭で・・・

〝バント?”
〝俺に任せろ

なんてくらいに・・・
バントがめちゃくちゃ上手くなり・・・

おまけに・・・

ウチワの扇ぎまくりで・・・
リストも強くなっちゃいました・・・

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

そんな・・・
トマト事件の中でも・・・
最高に恥ずしかったのは・・・

病院で・・・

若くて・・・
綺麗な・・・
看護婦さんに・・・
袋小路を鑑賞され・・・
ウルトラ大爆笑されてしまい・・・

俺は・・・
〝顔まで完熟トマト

いやぁ・・・
マジで大変な・・・
完熟トマト事件でした・・・



中学生・・・
高校生の・・・
野球部員の皆さん・・・

又ずれや湿疹には・・・
くれぐれも気をつけて・・・

間違っても・・・
適合しない薬は・・・
使用しないようにね・・・(大爆笑)

以上・・・
“完熟トマト事件でした”
ご静聴有り難う御座います・・・


・・・した
※締めは野球部用語で


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする