西日本グリーンきっぷ(特別版)前編

西日本グリーンきっぷ(特別版)
ー おとなび会員限定 ー
JR西日本全線の新幹線・特急列車 2日間乗り放題
グリーン席・普通席 6回分の指定が可能
利用期間 2023年1月30日~3月13日
〔2日間・20,000円〕
今回利用日・2月26~27日
西日本グリーンきっぷ(特別版)前編
松江シティホテル
西日本グリーンきっぷ(特別版)後編

2023年 冬の特別版企画きっぷ
JR西日本「おとなび会員」限定

全 行 程
2023年2月26日(1日目)
🔹奈良 06:00《快速》06:35 天王寺
🔹天王寺 07:00《くろしお4号※》07:20 新大阪
🔹新大阪 07:35《ひかり531号G》09:46 新下関
🔹新下関 09:59《まるまるのはなし※》12:52 東萩
🔹東萩 14:00《普通》15:12 益田
🔹益田 16:04《Sまつかぜ12号💺》18:16 松江

2023年2月27日(2日目)
🔹松江 10:59《やくも14号G》13:38 岡山
🔹岡山 13:43《Sいなば7号💺》15:32 鳥取
🔹鳥取 16:21《普通》18:19 城崎温泉
🔹城崎温泉18:53《こうのとり28号G》21:44 新大阪
🔹新大阪 22:17《はるか58号G》22:42 京都

・《💺 指定席・Gグリーン席》6回分指定
・《くろしお4号※》特急指定席別途¥550課金
・《まるまるのはなし※》快速指定席別途¥530課金
🔲 奈良 06:00《快速》06:35 天王寺

いざ出陣

天王寺駅に到着
いちど駅の外に出て、マクドナルドでコーヒー購入。
乗り放題きっぷなので途中下車が出来て便利!
🔲 天王寺 07:00《くろしお4号》07:20 新大阪

西日本グリーンきっぷ
自由席なら何度でも乗れるが…
ごく最近“特急くろしお”は全車指定席に変更されていた。
e5489ネット予約で¥550課金。




大阪環状線 安治川通過

大阪駅・地下うめきた新駅
2023年3月18日ダイヤ改正時より使用される
開業前のため通過

新大阪に到着
🔲 新大阪 07:35《ひかり531号G》09:46 新下関



この“ひかり号”には
車内販売もグリーン車サービスも…無い

長旅の1食目
新大阪駅で購入
オーソドックスに、昔ながらの新幹線サンドウィッチにした。


新下関駅に到着
新幹線から在来線に移動
動く歩道が導いてくれる

この時点で
「西日本グリーンきっぷ(特別版)」
料金20,000円の元を取る!!
ここから先は全て無償ということになる。嬉
🔲 新下関 09:59《まるまるのはなし》12:52 東萩


山陰線観光快速列車“まるまるのはなし”


2号車 洋風





1号車 和風






予約制のお弁当
“みすゞのふるさと弁当”
「料亭 小串屋」謹製
見た目はよくわかりづらいですが…
すべて手作りの、手の込んだ料亭の御料理が詰まってました。
2,600円(税込お茶付き)
懐石で出されると5,000円くらいする内容でした







阿川駅



駅にカフェが併設、販売される。




萩駅で大漁旗のお見送り

終点 東萩駅に到着









次に乗りかえる普通列車が見える
🔲 東萩 14:00《普通》15:12 益田

熟れた柿のような
いかにも古風な日本の色調










益田駅に到着

駅前にフルーツとスイーツのお店
「モリタニ」

ひと息つけるお店があって良かった
コーヒーとアップルチーズケーキのセットで
🔲 益田 16:04《Sまつかぜ12号💺》18:16 松江




特急スーパーまつかぜ

なかなかここまで来れず
やっとお目にかかることが出来た

外観はこんなシンプルなデザインなのに
中身は凄いモンスター級の高性能らしい。
振り子機能も搭載した高速運転ディーゼル特急

牡丹をあしらった山陰の暴れ馬
海岸沿いを爆走します





綺麗に撮れた写真はこれくらい…
高スピードと振り子の揺れで手元が定まらなかった。
2両編成のシンプルな車両でも、なんとも贅沢な特急かと感動しました。

松江・宍道湖
こちらも綺麗に撮れたのはこの1枚のみ…
肉眼ではもっと綺麗でした
夕暮れ時の静かな紫の湖面
宍道湖が紫色に染まり
吉兆を意味する紫雲が空にひろがる
うっとり眺めました。


松江駅
今宵の宿場街に到着
旅の続きはこちらへ
西日本グリーンきっぷ(特別版)前編