LOVE AND GLORY

-サイキックの眼-

リーガロイヤルホテル広島

2023-05-30 15:17:43 | 時間旅行
 
 
リーガロイヤルホテル広島
 
 
 
 

 
『 G7広島サミット 』
第49回先進国首脳会議
2023年5月19日~5月21日
広島県広島市にて開催されました。
 
メイン会場となったのは
グランドプリンスホテル広島」です。
 
「リーガロイヤルホテル広島」でも
各国首脳陣の宿泊先として使用されたようです。
ホテルスタッフの方に伺ったところ
お教えくださいました。
・日本国
・カナダ
・ブラジル
・インドネシア
こちらの各国関係者が泊まられたそうです。
 
今回の当記事は
G7広島サミット閉会2日後の
2023年5月23日に宿泊し撮影。
ホテル館内もまだ慌ただしさが残っており、
そして無事に終えた安堵感もまた漂っていました。


ホテル正面玄関
 

メインエントランス
 

エントランスホール天井
 

エントランスホール
写真に写っていない場所には、
G7サミット関係者の荷物などが大量に積み上がっていました。
 

フロント・ロビー
 

客室階専用エレベーター6基
A・左側は低層客室階3基
B・右側は高層客室階3基
 
客室階とは異なる
館内エレベーターも別に6基ある
 

エレベーター内部
 

30階エレベーターホール
 
 
 
エグゼクティブフロア  
 エグゼクティブツイン 38㎡
  2023年5月23日宿泊 
 

 

平面図
上側・広島城ビュー
下側・瀬戸内海ビュー
 

 

ルーバー風のクローゼット
 

 

1994年開業より
2020年3月に初めて改装された。
全面改装ではなく
窓側のシーティングエリアと絨毯のみ。
ベッドまわりや、家具はそのまま。
  

長いソファベンチに改装され
以前と部屋の印象がグッと変わった。
 

 

瀬戸内海の波が静かに寄せる…そんな床の演出
 

 

 

 

 

 

開業以来変わらない設え
 

 

 

 

コーヒーメーカー
(コーヒーと緑茶のカプセル)
紅茶ティーパック
ミネラルウォーター
 

ウェルカムサービスの
もみじまんじゅう
フィナンシェ

 

バスルーム
改装は行われず
1994年開業以来変わらず
 

 

 

 

 
 

エグゼクティブフロアは
30階・31階に、全38室のみです。
この宿泊日の2日前までは、
G7サミット関係国の宿泊先として、
こちらの客室も使用されていたものと思います。
 

客室改装で
窓が額縁のようになっている。
高層階だからこそ瀬戸内海の景色…
“多島美”(たとうび)が眺められる。
 

眼下は
繁華街、紙屋町の一帯が見える
 

緑の多い場所は“平和公園”
写真右下に少し“原爆ドーム”が
 

朝焼けに染まる
 
 
 
 
▌スカイダイニング リーガトップ 
 

最上階
33階エレベーターホール
・スカイダイニング リーガトップ
・レストラン シャンボール
の2店舗
 

バーカウンター
 

 

この金色の装飾は…
 

広島城のシャチホコを模したものだと思われる
 

 

ジントニック
 
エグゼクティブフロア特典
ワンドリンクサービスを利用
 

広島県産小鯵の冷製アヒージョ
 
おつまみを注文するも
知識が曖昧で、思っていたのと違うモノが。
イメージしていたのは、
“小鯵のお造りサラダ仕立て”みたいな…
たぶんカルパッチョと勘違いした。
 

ノンアルコールビール
 
2人分の宿泊予約でシングルユースしたので
ワンドリンク券も2枚目を利用する
 

広島名物 お好み焼き(夕食)
 
エグゼクティブフロア特典で
館内飲食20%割引券が付いていたので
比較的安価で利用出来た。
 
 

エグゼクティブフロア専用
《 特別朝食》
 
チェックイン時に
和食か洋食から選択を済ませるシステム
 

洋食『スカイ ブレックファスト』
・こだわりのジュース
・甘く炒めた玉葱のブイヨンスープ
・10種の食材のマーケットサラダ
・フルーツでマリネした
 瀬戸のもち豚のグリエ
 アールグレイ風味のプルーンソース
・ちよだの卵とラタトゥイユのグラタン
・フルーツのマセレ
 マダガスカルバニラ風味のヨーグルト
・パン3種
 イチゴジャムのベーグル
 広島発祥“がんす”のサンドウィッチ
 アップルデニッシュ
 ※追加 クロワッサン可能
・コーヒー
 
 
 
 
▌ ひろしま美術館 
 

 

エグゼクティブフロア特典
「ひろしま美術館」の入場チケットが付く
今回はこの特別展
“ピカソ青の時代を越えて”
こちらに訪れる目的で
エグゼクティブフロアの宿泊を選択。
入場料1人1800円が無料ですのでお得です。
場所はホテルの前です。
 

 

 

 
 
 
 
▌ スタンダードフロア 
  スタンダードダブル 31㎡
  2022年11月宿泊 
  

20階 エレベーターホール
 

平面図
右側・瀬戸内海と紙屋町
左側・広島城
 
上側2室・下側2室
こちらの部屋は
「ツインルーム34㎡」です。
窓が狭いのでオススメしません。
 

 

 

 

31㎡のダブルは
コーナールームです。
連続する大きな2面の窓が特徴。
実は…ベッド上の壁面の後ろもガラス窓があります。
はめ殺しになっています。
建設当初はコーナースイートルームにする予定だったよう。
 

 

生花(せいか)がいけられていています。
開業当初から変わらないサービスです。
デフレ時代では、
マクラの数やタオルの枚数を減らすなど
客室内経費削減されていた時もありましたが、
この生花のサービスだけは継続されていました。
 

 

お堀の中に「広島城」
手前の円形は「ひろしま美術館」
 

広島球場跡
写真中央上に原爆ドーム
 

 

バスルーム
 
 
 
 
▌ ダイニング ルオーレ 
 

開業当初、
・1階のこちらは、
 「コーヒーハウス コルベーユ」がありました。
・そしてその昔…6階には
 「ビュッフェレストラン セレーノ」がありましたが閉店。
  現在はパーティースペースに。
・最上階の33階にも
 「ビュッフェレストラン 鯉城(りじょう)」があり閉店。
  現在は高級な「レストラン シャンボール」に。
 
この3店舗のカジュアルレストランが統合した形で
「ダイニング ルオーレ」が現在営業。
 

 

 

和洋ビュッフェ朝食
大量の宿泊客をさばく慌ただしい活気のある朝食会場。
品数が多く、美味しく、オススメです。
昔は味気ない既製品が多かったのですが…
色々工夫されているようで、とても美味しくなっていました。
 

平和公園から望む
 
今回は以上です。
 

 
 
サイキックの眼 ヤマモト・コージ
 
 
リーガロイヤルホテルグループ
こちらもご閲覧ください。
リーガロイヤルホテル(大阪)

リーガロイヤルホテル京都 
リーガホテルゼスト高松