振り出しに戻る「落陽日記」

旅や日々の生活の一コマ。60代半ば、落陽期を迎えながら気持ちは再び振り出しに戻りたいと焦る日々です。

京都祇園祭、長刀鉾のちまきを買ってきた

2018-07-15 11:40:33 | 日記
京都で生活するようになったのが18歳の時で、その後もずっと京都の近くで生活をしているが、祇園祭に出掛けるようになったのは還暦を過ぎてから。

学生時代には百貨店への納品のアルバイトで、バンに乗って京都市内を走っていたから、どんな祭りかはよく知っている。ただ、祭りの期間中は交通規制があるので配達に時間がかかり、ネガティブに見ていた記憶はある。

就職した後も祭りに行く機会は多々あったが、暑い、混雑、飲食物が高い、で一度も行かなかった。それでも見たくなったら何時でも行けると言う気持ちはあった。


気持ちが変わったのはTVで紹介していた鉾や山を飾る懸装品を視てからだ。江戸時代に輸入された絨毯が使われたり、その由緒に興味をもって現物を見に行くようになった。

今年は祇園祭も始まったばかりだが、厄除けの粽(ちまき)を買いに、長刀鉾へ行ってきた。粽を買うのは初めてだ。





祭りのクライマックスになる山鉾巡行は前祭と後祭の2回あるが、巡行の順番は毎年くじ引きによって決められる。但し、長刀鉾だけは「くじ取らず」で毎年先頭を進む。

そのためか、各山鉾で販売される粽の中でも一番の人気らしく、4日間販売されるが日によっては早々と売り切れるらしい。ヤフオクを覗くと倍以上の値段で10点近く出品されている。

今回は東京の友人にも購入を依頼されたので、宵山初日の14日にバイクで出掛け、9時半頃に購入したが、少し並んだだけで済んだ。



粽やグッズを購入すると鉾まで上がらせてくれるので上ってきた。2階には今年のお稚児さんや補佐役の禿の役を担う3人の男子の名前が掲示され、懸装品などが陳列されていた。





ブリッジを渡ると鉾に入れるが、ここからは女人禁制とのこと。女人OKの山もあるらしいが、つい大相撲の土俵を思い出してしまった。









購入した粽は厄除け疾病除けを祈願して、早速家の玄関に飾った。



これからは毎年、少しずつだが祇園祭を楽しんで行こう。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿