goo blog サービス終了のお知らせ 

よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

寝過ぎ!?(^_^.)

2013-05-20 09:01:49 | 健康そこそこ

おはようございます。

「5日連続の1万歩達成!」(*^^)v

昨日の万歩計による歩数は12,812歩でした。これによって15日から連続5日間1万歩を超えまし

た。(*^^)v それがどうした?と言われるかもしれませんが、今までの記録では4日連続の1万

歩超えはありましたが、「5日連続」は初めてのことです。ので、うれしくて報告させていただきまし

た。(^.^) 此の間の歩数合計は64,077歩です。 今日は自分のスケジュールから1万歩を超え

そうにありませんのでしばらくは「連続5日」が自己最高記録となりそうです。いづれ「連続6日」を

達成したいと思います。(かなり難しいとは思いますが・・・)

「寝過ぎ?」

いつものことながら昨日も午後8時半ごろに寝室に入りました。通常はそこでしばらく本など読んで

眠くなれば電気を消して即、睡眠、という手順ですが昨夜はどうしたことか本を読む暇もなく

そのまま寝入ったようです。そして今朝目覚めて時計を見ますと午前6時半。実に10時間の

睡眠です。(^.^) 今朝カミさんと顔を合わせるなりカミさんが「あんた、昨日は電気をつけたまま

寝ちょったよ!10時半ごろやったけど明かりが漏れてたのでどうもおかしいと覗いたら、案の定

いびきをかきよった。うちが電気を消したんも知らんやろ!」とお小言。(^_^.) 私としては

「知るか!」です。(*^。^*) 自分でも感心するくらい「よく寝れるな・・」と思います。(*^^)v

カミさんは羨望半分で「あんたどこか悪いところでもあるんじゃないと?」と言いますが、念入りに探

しても悪いところはありません。(*^^)v 私に長所があるとすれば今のところ「快眠、快食、快便」

ぐらいでしょうか!?(*^。^*) この「3快」を続けたいと思っております。(^.^)/~~~

 


1.8㎏の減量。(*^^)v

2013-04-21 09:49:10 | 健康そこそこ

おはようございます。

「男子プロゴルフ、開幕」

昨日の福岡は一日中雨が降り、かつ気温も上がらず寒い一日でした。皆様のところはいかがでし

たか? 今日はその雨も上がり、雨の心配はない空模様です。各地で花をテーマにした催しが開

催されているようですので賑わうことでしょう。

17日にようやく日本の男子プロゴルフが開幕しました。今年は石川遼選手が海外に主戦場を移し

ており、少し淋しい男子プロですが、彼の穴を埋めるかのように話題の「松山」選手がプロとして参

加しております。初戦の「東建ホームメイト」ではホールインワンやアルバトロスが出るなど、なんと

なく今年は面白い試合が期待できそうな予感を感じます。(^.^) 

今日最終日ですが、若手にまじって「室田」選手が優勝争いに絡んでおります。そうなるとどうして

も室田選手を応援したくなります。室田選手、がんばれ!!(*^。^*)

ことしの1月18日から今までのフィットネスクラブから現在通っているクラブに替わりました。

その時に計量した数値と今月(誕生月)計量した数値を比較しました。この間通った回数は

40回です。最近の体重計は、体重だけではなくいろんな項目が一度の計測されるんですね。

いろんなことが明らかにされます。(どういう仕組みになっているのか理解できてないのですが・・

(^_^.)) 項目と数値は以下の通りです。(他人の数値は興味ないかと存じますが)

インストラクターの評価は「効果が出てる」です。(*^^)v

私自身体重に顕著な効果が出ているのにはびっくりしているところです。(*^。^*) ただ体重の

減少に伴い、脂肪量より筋肉量の減少が大きいのが気がかりですが・・。その点をインストラクター

は「今後は有酸素運動より筋トレに重点を置いたトレーニングをしていきましょう」とのアドバイスで

す。全体的にはいい方向で進んでいると自己満足しております。次回は3か月後の測定する予定

ですが楽しみです。

 

<colgroup> <col width="196" /> <col span="2" width="64" /></colgroup>
  平成25年  
  1月18日 4月20日
体重 66.2kg 64.6
体脂肪率 26.80% 26.5
脂肪量 17.7kg  17.1
除脂肪量 48.5kg 47.3
筋肉量 46.0kg 44.8
体水分量 29.1kg 28.9
推定骨量 2.5kg 2.5
基礎代謝量 1313kc 1279
内臓脂肪レベル 16 15
体内年齢 59 59
BMI 24.3 23.7
肥満度 10.5

7.5 


紅茶、コーヒー、しょうが茶で・・

2013-03-02 08:52:39 | 健康そこそこ

おはようございます。

「三種の飲料」(^_^.)

1月が行って、2月が逃げて早や3月となりました。何度も口から出ますがホントに早いですね。

この2か月間いかがお過ごしでしたでしょうか? おかげさまで私も風などを引くこともなくいつも通

り元気で過ごすことが出来ました。(*^^)v この冬はインフルエンザの予防接種をすることを忘

れて多少の不安もありましたが、今のところ「問題なし」で来ております。もしこのまま風邪をひかな

ければ少なくとも結婚以来の44年間、風邪をひかない記録となります。\(^o^)/

「馬鹿は風邪をひかない」喩えを実証しております。(*^。^*) でも馬鹿は馬鹿なりに健康管理に

は留意しているんですよ!。その一つが普段の飲み物です。私はどちらかと言うと「コーヒー党」

なんですが、冬の期間は朝食後は「紅茶」(ウイルスの咽頭への付着を防ぐ、との記事をみたこと

があるもんですから・・)を、そして就寝前には「しょうが茶」で体を温めて就寝します。

昼だけコーヒーです。と言うことで「三種の神器」ならぬ「三種の飲料」で健康を維持しております。

その三種の飲料に健康への科学的根拠の有無は確かではありませんが、私にとっては「効果あ

り」と判断しております。(^_^.) 私は「景気」も「元気」も「気分」次第と考えております。(*^^)v

3月もこの「気分」で元気に過ごしたい思っております。(*^。^*) (^.^)/~~~

 


加齢黄斑変性症に・・(-_-;)

2013-02-23 08:36:54 | 健康そこそこ

おはようございます。

「人口あたりの美容院数日本一の県は?」

答えは「秋田県」。これはユーキャン発行の「日本の旅12か月」の3月号に掲載されている

「お国自慢47選」からの抜粋です。この4月に秋田県へ行く予定にしていますので特に「秋田県」

が目に留まりました。補足記事として(美容院が多いから美人が多い? 美人の酌だと酒が旨い

からか、日本酒消費量も日本一)とありました。この雑学を提げて秋田へ行ってきます。(*^^)v

(記録は2010年の調査による)

「加齢黄斑変性」という眼の疾患名をお聞きになったことがございますか?私はつい最近、

ひと月前になりますが・・初めて知りました。(^_^.) 私が「加齢黄斑変性」症だからです。(>_<)

黄斑とは網膜の中心部に位置するんだそうで、その部分が加齢によって変性しているため

視野の中心、見たいところが見えづらくなる疾患です。私の場合は幸いそこまで行っておりませ

ん。日常生活ではなんら不自由は感じておりません。ではなぜ「加齢黄斑変性」症がわかったかと

言いますと・・、今着用している「メガネ」を買い替えようかと思い眼鏡屋さんに行きました。

そして視力検査をしましたら例の一部分を空けた輪が歪んで見えました。はじめてのことで

これにはびっくりしました。不幸中の幸いでその症状は左目だけで右目はまったくの正常です。

だから両目で見ている分にはなんら異常は感じず日常生活に不自由は感じないのです。

早速眼科へ行きますと、「治療法は確立されていますので心配はいりません。ただ今すぐその治

療(手術)をしたからと言って手術の効果が劇的に感じられるかと言うと、今不自由を感じていない

状態と変わらない。だから少し様子を観ましょう。そして変性が進行するようでしたらしかるべき

施設(大学病院か眼下専門病院)を紹介しましょう」と言うことでした。そして昨日その1か月後の

様子を見てもらいましたら、全く進行していないということで、また様子を見ることになりました。

(*^。^*) 今度は2か月後です。私の場合、メガネを買い替えようと視力検査をしたのが

きっかけで「加齢黄斑変性」を見つけることが出来ました。今、この疾患が増えているそうです。

自覚症状がない方でも40歳を超えると1年に1回は眼下検診を受けましょう、と眼科医会は

呼びかけています。皆様も早い機会にいかがですか?(^.^) (^.^)/~~~


体内年齢は?(^.^)

2013-01-26 09:04:53 | 健康そこそこ

おはようございます。

福岡県ではインフルエンザが大流行しているようです。皆様の地区ではいかがでしょうか?

私ども二人は今のところ異常なく過ごしております。(*^^)v カミさんは昨年中に予防接種を

受けており、私は受けるのを忘れましたが今のところ何とか無事に過ごしております。

「馬鹿は風邪をひかない」の喩えは真実だと私は信じております(*^。^*)。この冬もこの調子で

乗り切りたいと意欲を燃やしているとことです。

「体内年齢」

皆様、「体内年齢」という言葉をご存知でしょうか?私はまったく知りませんでつい先日初めて

耳にした次第です。(-_-;) 先日のブログで今まで通っていた「フィットネスクラブ」から料金の

安いクラブへ変わった旨を報告しましたが、その変わった先で最初にやらさられたことは

血圧測定と「体組成計」へ乗ることでした。体組成計は体重だけではなくBMIなど、いろんな

項目が一度に測定できるんですね。初めて知りました。(^_^.) その項目の中に「体内年齢」が

あった訳です。初耳の言葉ですしどんな意味合いがあるのか「Web」で見てみますと以下のような

説明がありました。(タニタのホームページより転載)

体内年齢

■体内年齢とは?
体組成計に乗って一番ショックだったのは「体内年齢が実年齢よりも上に出たこと」という
ご意見をお聞きしたことがありますが、逆もしかりで、実年齢より体内年齢が若くでると
なんだか嬉しいものではないでしょうか?

体内年齢とは、
■基礎代謝の年齢傾向
■タニタ独自の研究による、体組成の年齢傾向
の2つの傾向から、測定した体組成が「どの年齢の体組成と近いか」を表現したものです。

■ここがポイント!
わかりやすく言うと体組成は、一般的に歳をとるにつれ筋肉量と基礎代謝が低下する傾向にあるので
「筋肉量が多く」「基礎代謝が高い」ほど、体内年齢は若くなります。

と、言うことですが・・・私の体内年齢は「59歳」と表示されました。\(^o^)/

実年齢よりも若く出ましたのでそれから気分良くすごしております。今日もこれから「筋肉量」と

「基礎代謝を高める」ためにクラブへ出かけます。(*^。^*) (^.^)/~~~


「300万歩」突破!\(^o^)/

2012-12-17 09:56:54 | 健康そこそこ

おはようございます。

「政権交代」

衆院選はほぼ落ち着くところに落ち着いた感じですね。民主党政権の実績をみれば、国民は妥当な判断を下したと

私は思います。私が「落ちるべき」だと思った人がほぼ落ちたのですが、ただ一人頑張った人がいます。(^_^.)

その人の名は「小沢一郎」です。(^.^) 岩手の人はまだ「小沢一郎」に縋っているのか?他に人材はいないのか?と

他県のことながら心配しております。政権は自民党に移りますが自民党には驕りを捨てて以前の政権時代の失敗を

教訓として今度は謙虚な気持ちで政策実行をして欲しいです。民主党はこれを機会に「真の実力」を蓄えるべく勉強をして

次回の選挙では挽回してください。

「7年連続です!」(*^^)v

昨日を持ちまして今年年初に立てました「300万歩の達成」を完遂しました。\(^o^)/ 

昨日の時点で3,004,958歩です。「300万歩の達成」は2006年から始め、今回で連続7年になります。

2006年の元日から昨日までの累計歩数は21,266,958歩です。距離にしてどこまで歩いたか計算するのも

面倒くさくなりました。(^_^.) 歩けることが健康の証と考えておりますのし、目標を達成できたことに満足しております。

もちろん来年も「300万歩の達成」を目標としますし、できたら10年連続を目指したいと考えております。

今年の目標のもう一つは「階段(56段)上り300回」もあと2回までに漕ぎ着けておりますので明後日には「達成」報告が

出来ると思います。(*^。^*) 会社の時はなかなか目標達成が出来ず怒られてばかりいましたが(^_^.)退職後は

「達成」の連続で気持ちがいいです。(*^^)v

この調子で行けば最終目標であります「93歳で卓球!」も不可能ではないように感じます。(*^。^*)

私にはお金を蓄えることは不可能ですが健康を蓄えることには自信がついてきました。\(^o^)/ (^.^)/~~~


ビールと夜間尿(^_^.)

2012-11-22 10:19:06 | 健康そこそこ

おはようございます。

「11月22日」

ご無沙汰いたしました。火曜日の夜半無事「昔懐かしい大井川鉄道SL列車と紅葉の香嵐渓・恵那峡

ジェット船3日間」(とても長いコース名)の旅を終え帰宅しました。(*^^)v この旅を一言で表現するならば

「満足度120%」です。\(^o^)/ とにかく3日間とも天気には恵まれ紅葉は将に最盛期、そしてなかなか見ることが

できないと言われた「富士山」と「御嶽山」もタイミングよく見ることができてラッキーでした。

「思い切って行って良かった!」と我々二人の感想です。

今日は11月22日の語呂合わせで「いい夫婦」の日なんだそうです。NHKニュースでも取り上げておりましたので

それを見ながら台所にいたカミさんに「おい、今日はいい夫婦の日らしいぞ!」と声を掛けますとカミさんすかさず

「うちは毎日やんね!」と返してきました。(^_^.) この一言で少なくとも今日1日はハッピーな気分でいられます。(*^。^*)

「ビールと夜間尿の関係」

以前、このブログで私が今年に入って「夜間尿の回数が100回に達した」とアップしました。(^_^.)

ホントにつまらんことを記録しているな、と自分自身にあきれているのですが、ほかにも記録しております。

たとえば、図書館に通った日数とかなじみの喫茶店へ行った回数とか温泉に行った回数とか・・・

そして「焼酎」や「ビール」の本数も記録しております。(^_-) そしたら不思議なことを発見しました。(^.^)

それは私の夜間尿はビールと大いなる関係があるということです。

実は私は先の「特定健康診断」時にほんの少し尿酸値が高かったので主治医と「晩酌時のビール(350ml)

をやめる」と約束しました。そしてそれを実行し始めてから不思議と夜間尿で起きることがありません。

しかし、同窓会やサークルの会食でビールを(腹いっぱい(^.^))飲んで帰った時は、寝る直前に「排尿」しても

必ず「夜間尿」で目が覚めます。と言うことで、私の結論は「私の夜間尿はビールをやめれば減る!」と言うことです。(*^。^*)

思い当たる方、ビールをやめれば夜間尿が緩和されるかもしれませんよ、お試しあれ!(*^。^*) (^.^)/~~~


「健康で長生きする」ための心構え(*^^)v

2012-11-11 08:45:32 | 健康そこそこ

おはようございます。

無事終了!「日本語検定試験」(^_^.)

昨日のアップでお知らせいたしましたように「日本語検定3級」の試験を無事終了しました。

思っていたほど難解なものではありませんでした。92の問題中決断に戸惑ったのが3問で

残りの問題は(正解か不正解かは別として)躊躇することなく解答しました。(^_^.)

なんとなく自信が持てて期待して合格(不合格?)発表を待っております。(*^^)v

昨日の会場では1級の受験者(8名)と3級の受験者(34名)が同じ教室で受験しました。開場前に

1級受験者の女性(64歳、と自分からおっしゃいました)声をかけられ、検定のことなど話をしたのですが

その方は「漢字検定」の2級も取得されているのですが「漢字検定よりこの日本語検定の方が実用的」

と、おっしゃっておりました。その方がおっしゃる通り試験内容は日常生活にマッチした内容だと私も思いました。

もし、3級に合格したら2級を目指そうと思っております。

「健康で長生き」

健康のためなら命もいらない、(*^。^*)と言われるほど「健康」ブームです。皆様も健康維持のため何らかの

健康法を実践されていることと思います。今日はその一助となれば幸いと思い、先日ある住職のお話を聞きましたので

参考になれば・・と、ご紹介いたします。その住職がおっしゃるには「健康で長生きするための心構え」として

「あ行」の心構えを説かれました。すなわち

「あ」・・安眠 「い」・・色気、(とおっしゃいましたが私は異性に関心を持つと解釈しました。)

「う」・・運動 「え」・・笑顔 「お」・・おしゃれ の「あ い う え お」(あ行)です。

覚えやすいですよね。(*^。^*) そこで私自身の あ、い、う、え、お を各項目を100点満点として

自己評価しました。(^_^.) その結果「あ」=100 「い」=100 「う」=100 「え」=80 「お」=60 

なりました。まずまずでしょうか?(^.^) 皆様は如何でしょうか?

「健康で」と言いますが人それぞれにイメージする「健康」は千差万別だと思います。

私の「健康」は「用便の自立」です。(*^。^*) いつまで「健康」でいられることやら? (^_^.) (^.^)/~~~


「壁に耳」(^_^.)

2012-10-17 09:11:37 | 健康そこそこ

おはようございます。

今日は久しぶりの雨です。ちょうどよい「お湿り」です。

昨日(火曜日)は卓球サークルの例会でした。いつものことなんですが私の体は卓球をしたその日の夜は「爆睡」です。(*^。^*)

昨夜も消灯したのは8時15分で目が覚めて時計を見ますとなんと6時5分でした。(*^^)vその間トイレに立つこともなく、

おかげで今の体調は「爽快」です。(^.^) ですから「爆睡」出来るということでも卓球は楽しいです。

「大失敗の巻」(>_<)

昨日の夕食前のことです。散歩をしていましたらどうも「屁」をしたくなりました。皆様はそういう経験はございませんか?

カミさんは「しょっちゅうある!」と言います。(^_^.) その時私は前後左右に体を回転させ周囲の状況を把握したうえで

出します。(^_^.) 昨日もその手順を踏んで誰にも聞かれないことを確認して(音の出る)「屁」を出しました。

すっきりした気持ちになりました。(*^^)v ところが塀の陰から女性がニョッキリ顔を出したではありませんか!

きっと塀の陰で草むしりをされていたんでしょう。そこまでは私も気が回らず迂闊でした。

その女性と顔が合いましたが何事もないような感じで通り過ぎました。きっと顔は赤くなっていたでしょうが・・(*^^)v

彼女に実害を与えたわけではなく、勘弁してもらいました。(-_-;)

この件を教訓にしてこれからは慎重に「出す」ようにいたします。(*^。^*)

皆様も参考にしてください。(*^。^*) (^.^)/~~~


「睡眠の達人」(*^^)v

2012-09-03 16:13:20 | 健康そこそこ

こんにちは。

「またまた言いたくないけど・・・」(-_-;)

ゴルフの話になりますけど・・またまた男女とも韓国選手が優勝です!。これで男女とも2週連続で

韓国選手が優勝しました。(>_<) 日本選手は「悔しい!」とは思わないのでしょうか!?

女子はこの調子だと「全美貞」か「アン・ソンジュ」が早々と賞金女王を確定するのではないでしょうか?

そして賞金の獲得金額は「外国選手の合計」が「日本選手の合計」を上回るんじゃないかと危惧しております。

ゴルフ界も韓国に対して情けない状態が続いております。(`´)

昨日は恒例の(6か月ごと)「ホームヘルパー同窓会」がありました。平静11年から欠かさず実施しています。

皆は「よく続くね!」と感心しながら食事とおしゃべりを楽しみました。(*^。^*)

私の飲み会(夏季の部)はこれで一応無事に終了いたしました。(^_^.)

「睡眠の日」

今日はものすごく無理な語呂合わせで「睡眠の日」なんだそうです!(^.^)

「9月3日=9・3=ぐ・すりー」(ぐっすり)で決めたそうです。誰が決めたんでしょうか!?(*^。^*)

TVでは早速安眠グッズや安眠方法の紹介をしておりましたが、私にはまったく関心ない代物ばかりでした。(*^^)v

なぜならうちのカミさんが「あんたどこか体の具合でも悪いっちゃないと?」と言うくらい寝つきが良くて、なおかつ

熟睡するからです。(*^^)v 私は遅くとも9時頃にはベッドに入りますが8時半に入っても消灯すれば5分以内には

すでに「いびき」をかいているとカミさんは言います。(*^。^*) それが自宅だけではなく夜行バスの中であれ

ビジネスホテルのベッドであれ親戚の家であれ変わらないのです。\(^o^)/ よく、枕が変わったら眠れないという人が

おられますが一度そういう状態を経験したい、と思います。(^_^.)

カミさんは大体11時ごろベッドに入りますがそれでも「なかなか寝付けない」とこぼしますが・・。私はその理由を知っています。

その理由は・・欠かさず「昼寝しているから」です。(^_-) 

皆様、睡眠の状況はいかがですか? あまり神経質にならないことが肝要かと思います。

せっかくの「睡眠の日」ですので「良い夢を!」。私は「睡眠の達人」をめざして今夜も熟睡を狙っております。(^_^.) (^.^)/~~~