手作り暖炉
福島の寒い冬を快適に過ごすために暖炉を作ってみました。
ノウハウがわからないのでやはり暖炉を手作りした同じ村内の喫茶店のオーナーに聞きました。石引さんありがとう。細かいところは自己流。デザインも自己流。
でも作った場所が家のど真ん中なので煙突を上に持っていくと屋根を貫通しなければならず、雨漏りが心配な俺は煙突を壁のほうへ持っていって壁から外へ出して外で立ち上げた。本には煙突を横引きをしてもその後に1.5倍のたて引きをとれば煙を吸うとあったが煙突のキャパが小さいらしく(ホームセンターのまきストーブ用の煙突)家中煙で何にも見えない、自分が燻製になるかと思った(笑)
そこで例の高橋さんにガラスと鉄板で扉を作ってもらい解決。なんとこの扉もただで作ってくれたんですよー。金払うからといっても「こういうことはお互い様なんだ」だって。だから虎屋の羊羹持って行きました。足を向けて寝れません、感謝、感謝。
今はごらんのようにやかんを置いてお湯を沸かしたり魚や野菜のホイル焼きを作ったり中で芋を焼いたりと大活躍中。しかもこれひとつで家中ぽかぽか外が零下5度以上でもロフトにいる息子はTシャツ一枚になって「お父さん暑いからあんまり暖炉燃さないでー」だと、贅沢なやっちゃ
今年はホントに寒い日が多かったので大活躍の暖炉くんでした。ご苦労様でした。
お父ちゃんも腰が痛いのに薪割り大変だったね。ご苦労様でした。感謝感謝。
今度、粘土の素焼きにも使ってみっぺ。
福島の寒い冬を快適に過ごすために暖炉を作ってみました。
ノウハウがわからないのでやはり暖炉を手作りした同じ村内の喫茶店のオーナーに聞きました。石引さんありがとう。細かいところは自己流。デザインも自己流。
でも作った場所が家のど真ん中なので煙突を上に持っていくと屋根を貫通しなければならず、雨漏りが心配な俺は煙突を壁のほうへ持っていって壁から外へ出して外で立ち上げた。本には煙突を横引きをしてもその後に1.5倍のたて引きをとれば煙を吸うとあったが煙突のキャパが小さいらしく(ホームセンターのまきストーブ用の煙突)家中煙で何にも見えない、自分が燻製になるかと思った(笑)
そこで例の高橋さんにガラスと鉄板で扉を作ってもらい解決。なんとこの扉もただで作ってくれたんですよー。金払うからといっても「こういうことはお互い様なんだ」だって。だから虎屋の羊羹持って行きました。足を向けて寝れません、感謝、感謝。
今はごらんのようにやかんを置いてお湯を沸かしたり魚や野菜のホイル焼きを作ったり中で芋を焼いたりと大活躍中。しかもこれひとつで家中ぽかぽか外が零下5度以上でもロフトにいる息子はTシャツ一枚になって「お父さん暑いからあんまり暖炉燃さないでー」だと、贅沢なやっちゃ
今年はホントに寒い日が多かったので大活躍の暖炉くんでした。ご苦労様でした。
お父ちゃんも腰が痛いのに薪割り大変だったね。ご苦労様でした。感謝感謝。
今度、粘土の素焼きにも使ってみっぺ。
苦心して改造を重ねたんですね。
冬は暖炉の周りにみんな集まってきそう
なにやるにしてもまずやってみてだめだったらそのとき考えるというヤツなんで結構2度手間だったり最初のが無駄になったりと・・
でも最後はいつも「まっいいかこんなもんで」なんです。
我が家薪ストーブ暮らしですが、この暖炉良いですね。
ご自分で作られたのですか!すごい!
一度見せて頂きたいです。
薪ストーブもいいですよねー。
この暖炉は周りのレンガに蓄熱されるので思ったより暖かいのですよ。
これからもよろしくお願い致します。
あとでうらべにさんのとこにもお邪魔します。
スペースがなく三面壁に面するので火事の心配をしています。
コメント有難うございます。
実は暖炉のようで薪ストーブだったりします。(笑)
この暖炉は震災で壊れてしまい、現在は2代目巨大薪ストーブに進化しました。
暖炉の火事は怖いですね。
出火原因で多いのが煙突部分や底の見えない部分からだったりします。