goo blog サービス終了のお知らせ 

山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

伝貧検査

2008年05月22日 | 
天ぷらには醤油かソースか?と問われれば迷わず醤油のやまざるです、こんにちは。(ホントは天つゆですが・・・。たまに天ぷら定食で天ぷらは温かいのですが天つゆが冷たい(というか常温)の場合がありますが天つゆも温かくして欲しいなー)

今日は家畜保健所(略して家保)の方が来てくれました。
馬を飼い始めた5~6年前、師匠がかほが来たとか、かほがどうのこうのっていってるのを聞いててっきり女性の話かと思ってました(爆)(確かに今日採血してくれたのは女性の方でしたけどね)

馬は年に一度、その馬の血を採って「馬伝染性貧血症」という病気に掛かっていなか検査する義務があります。(まー犬でいう狂犬病の注射みたいなもんです。)

馬インフルエンザのワクチンも打って貰いました。
(ここは他の馬との接触もないし大丈夫でしょうけど念の為)

生後180日以上の馬が対象の為コリンはしませんでした。

今日は水道設備屋さん兼土方(土方って差別用語だっけ?)でした。
なので今、眠さ全開なので簡単に。
まず断熱材をはがして。

蛇口の下に蛇口をもう1つ付けて。

そこにホースを繋いで↓ウチのホース達の為に馬場の水飲み場まで引っ張りました。(どん引き?)

(これからの時期ウチのホース達は暑くて水をよく飲むのですがいつもバケツでココまで運んでいたんです)

土方というのはそのホースを地中に埋める為の穴っぽりでした。
引き続き明日もその作業だす。

ほんじゃおやすみなさい。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
楽しいブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うさこさんへ (やまざる)
2008-05-24 19:38:57
お楽しみいただけて光栄です、うさこ先生。(笑)
延長ホースが届かないとちょっと大変ですよね。
どうぞどうぞ真似して下さい。
一徹さんが居ない場合はねずみ氏という手もあります。(爆)
返信する
ホース延長、名案だす! (うさこ)
2008-05-24 16:07:37
こんにちは、いつも爆笑したり薄笑いだったり
苦笑いだったり、楽しんでいるうさこです。
ホースを埋め込んで延長したの、すごい!
うちでもバラ栽培用にバケツで水を汲んで運んでいます。
延長ホースが届かないからね。
けっこう夏場は疲れますけん、いつもなんとかしたいと
思ってました。真似するかも、です。
一徹さんがいないので、けっこう決意がいるけど。

返信する
与太子さんへ (やまざる)
2008-05-23 22:57:50
え?まだなの?

きっと忘れてるんだよー。
だって今日も家保から電話あったんでしょ?(別件で)
何にも言ってなかった?

そういえばロバのデルタも伝貧検査やるの?(爆)
返信する
Unknown (与太子)
2008-05-23 20:48:34
そういや、うちにはまだ来ないなー。
忘れられてる!?
返信する
ヨーコさんへ (やまざる)
2008-05-23 18:02:18
ヨーコそヨーコさん(爆)

ヨーコさんも天つゆあっため派ですか~。
仲間仲間。
結構あるんでつよね、常温のとこ。
(おらは安い定食屋ばっかりだからか?)
ヨーコさん、天ぷら食べなくてもいつももっとおいしそうなもん食べてるじゃん。(笑)

ウチはそれほど広くはないけど広く写ってますねー。
返信する
かりんさんへ (やまざる)
2008-05-23 17:48:03
あっそうそう大根おろしは欠かせませんねー。
なんだか天ぷら食べたくなってきた。
海老、イカ、キス、ナス、の順番で(爆)

ドアップですか?
このイケメンの担当者の方のですか?
撮ってませんけど・・・(爆)
返信する
まさみさんへ (やまざる)
2008-05-23 17:36:21
富山もやはり天つゆですか。
昨日の秘密のケンミンショーでほとんどの県民が「ソース!」と答えていてビックリでした。
おらは天つゆがなければ醤油、醤油がなければ塩かなー。
ウスターソースは遠慮しておきます(笑)

返信する
氷野さんへ (やまざる)
2008-05-23 17:30:26
えーー?
5年に一回なんですか?ずるーい(笑)
同じ日本でも違うんですね。
馬インフルは大分落ち着いてきたみたいですけどね。

コリンはどこを触っても怒らなくなりました。
シッポを引っ張っても蹴らないし。
(鼻はちょっと嫌がるかな)

穴掘りは手ですよー。
スコップ一つの幅でスコップ一つの深さですから。
ミニユンボがあったらいいんだけどねー。
ウチのではかえって大仕事になります。

返信する
のぐっちさんへ (やまざる)
2008-05-23 17:21:28
そうなんですよー、毎日バケツで何往復もしてました。
風呂場からトイレまで位ならいいんですけど(爆)

凛もコリンも懐っこくて褒めてもらってました。(笑)
返信する
なおさんへ (やまざる)
2008-05-23 17:17:42
なおさん早起きですねー。
もしかして夜更かしじゃないよね。(笑)

まさかアロンアルファではないですよー。ってウケルとこだった?(笑)
それ専用の接着剤があります。

ビビちゃんよかったねー。
二匹とも女の子ですか。
ハナちゃんはいじめない?
返信する
まりりんさんへ (やまざる)
2008-05-23 17:09:40
歳のせいって・・・
まだまだ若いのに~。
お父さんがおらと同じ位なのに~(爆)

まりりんさんのとこで紹介してくれたんですねー。
じゃーおらも。(笑)
まりりんさんとこ↓
http://ameblo.jp/diy-maririn
返信する
Unknown (ヨーコ)
2008-05-23 14:59:46
わたすも天つゆは温めてほしい派でつ(^^)ll
でもね~ただいまダイエット中につき天ぷらは久しく食べてません。本当は好きなんですが・・・(;;)

やまざるさんちの敷地って広いですね~。
洗濯物が幸せそうに干されてます♪(^^)
いいなぁ~。
返信する
天つゆには (かりん)
2008-05-23 13:12:00
大根おろしも入れる派のかりんです。
こんにちは~♪
おかあさんに寄り添うコリンちゃん
カワイイですね~~!
もっとドアップの写真おねがいします♪(:D)┓

>(どん引き?)

いんやっ!
喰いつきました~~(爆)
返信する
Unknown (まさみ)
2008-05-23 12:32:21
わたしも天ぷらには『天つゆ派』です♪
しかも天つゆはやはり温かい状態で出して欲しいです☆

天つゆが無いトキは…ポン酢を、ポン酢が無いトキは…ウスターソースを!って訳分かんないですかねっ私(汗)

馬にも1年に1度の血液検査が行われるんですね!予防注射もしっかり受けていて感心♪
コリンちゃんは来年から予防注射デビューなんだっ!大きくなってるだろうなぁ~♪♪


応援ポチポチ☆
返信する
Unknown (氷野)
2008-05-23 09:32:55
おはようございます^^
 伝貧、ここは5年に一度です…
一昨年、大ちゃんを背負って5頭受けました^^
馬インフルは、人が運んでくる場合も有るから、気にする人は気をつけていますよ~~~余所の馬を触った手でそのまま触らないとか…
大きな馬は大半咳と熱で終わりますが、当歳が数頭死んだ牧場も有るそうです…子馬は要注意です。(ディープインパクトの初仔)
 コリンちゃん、大きくなりましたネ^^
馴致は早くから色々されていた方が良いです♪
肢上げたり、尻尾上げたり…身体中何処でも触れるように^^ 

 冬は凍るから出来ないけど、本当に…夏場はホース必需品ですよネ…飲む量も凄いし…
 この樽切った桶、良いですよネ…家のは縦を真横に切った奴使っています。
 穴掘りは手作業ですか?  

 
返信する
Unknown (のぐっち)
2008-05-23 08:01:22
バケツでって・・・そりゃタイヘン。
少しでも効率的にしないと、これから忙しくもなりますしね♪
コリンちゃん、凛かあちゃんにくっついてるんだ。
うふふふ。かわいいですね~始めてみる人の近くにも寄れてるのは、触りまくりの効果ですかね。
返信する
Unknown (なお)
2008-05-23 04:49:46
お久しぶりです。
う~ん。水道工事ってこうするのね!
管と管の接続は、アロンアルファですか?

追伸 ビビが、ココとミミを生みました。
   小屋一戸で、仲良く一緒に住んでます。
返信する
かほちゃん♪ (まりりん)
2008-05-22 23:53:48
これで、安心ですね~。
それにしても、コリンちゃん本当に大きくなりましたね♪
動物も人の子も、最近成長が早く感じるのは歳のせい?(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。