goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

加賀カニごはんを大聖寺の「かが幡亭」で、味わってきました。

2015年10月01日 | 昼食とデザート
 今日から10月と言うのに、酷い風です。強風警報が夕方に出ました。
 台風並みと言うよりは台風以上の風が今も吹いています。
 植木鉢は皆駐車場に避難させましたが、どうなっているでしょう。
 明日の午前中までの予報ですが、
 明日は叔母の内科受診日です。
 明日の朝には大分治まってくれると好いのですが。
 
 今日はパソコン教室の日、お友達と教室後に「加賀カニごはん」の昼食を頂きました。
 ~~「加賀カニごはん」~~
 加賀市橋立港で水揚げされた香箱ガニを一杯使って、旬の野菜や魚を使った小鉢五品、
 献上加賀棒茶、デザート、コーヒーを付けた、こだわりの料理を九谷焼、山中漆器に
 盛り付けた「おもてなし」のお料理。
 七件のお店が参加しています。
 前回は、「カーサフォルトゥーナ」で、サラダ風カニリゾットを頂きましたので、
 今回は、「ばん亭」で、二つの味のカニ粥を味わう事にしました。



 食事場所は、和風の個室で、一輪挿しに季節の花が入っています。



 此れは置き物?夜になると灯りになるのかしら。



 今日の小鉢の説明が書いてあるので、ご覧下さいとのこと。



 お料理が運ばれてきました。



 この小鉢が、白板に書かれている内容なんですね。



 ミズナ、シメジ、焼椎茸のお浸しは美味しかったけど、
 温野菜のケシ酢ドレッシングは、私は好みではなかったので、残しました。
 もう一つ言わせてもらえば、ダイコンの煮物時間が経っているのか味が変わっていました。

 メインのカニ粥、



 此れは美味しかったですね。
 青のり、ネギの薬味をいてれ食べるのと、



 温めてある特性の生姜たれをかけて食べるのと、二つの味を味わえる。
 私は、青のりとネギを入れただけの方が、香箱蟹の味が引き立って好きですね。
 このカニ粥は、凄く美味しかったです。

 味噌汁、山中漆器に入っています。



 献上加賀棒茶



 話が弾んで、デザート撮るのを忘れてお口の中に入ってしまいました。
 白玉団子に寒天、葡萄と梨のあっさり蜜掛け。
 此れはさっぱりしていて、美味しかったです。
 九谷焼のカップに入ったコーヒーも頂きました。

 二回目になると、「加賀カニごはん」にも少し慣れてきて、
 客観的にも見れるようになったのかしら。
 小松菜の切漬け、大好きなんですが、塩分が濃かったのが残念でした。
 白御飯になら丁度いいのでしょうが、カニ粥にはもう少し塩分控えてもらった方が良かった。
 好きな事を言っていますね。
 
 この「加賀カニごはん」には七件のお店が参加していますので、
 また別のお店の味も、味わってみたいですね。
 段々風が強くなってくるので、今日は早めに切り上げてと言っていたのですが、
 おしゃべりに花が咲き、気が付くと二時間ほど経っていました。
 この「加賀カニごはん」は予約制なので、生憎の風の強い日になってしましましたが、
 それでも、結構お喋りして楽しい時間を過ごせました。

 御覧頂き、有難う御座います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤブツルアズキとヤブマメ、... | トップ | ホトトギスにも色々あって、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

昼食とデザート」カテゴリの最新記事