goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

木場潟公園の桜まつりに出かけて、公園を散策、桜も一杯。NO.2

2019年04月14日 | 公園
 4月6日のお天気の良い日に、お出かけできて好かった。
 青空が一番嬉しい。

 そんな青空の下、木場潟公園は
 カップル、ファミリー、グループの憩いの場になっていました。

 

 此方はシモクレンの木です。

 

 桜が一杯です。
 人も一杯なのですが、何せ広いのであまり人が写っていません。

 

 

 

 

 

 

 

 木場潟湖をバックに桜。

 

 

 

 さくら桜の公園です。

 

 

 蕾も一杯持っている白い花、桜の種類なのでしょうか。

 

 

 

 

 可愛いし、清楚でもあります。

 

 やはり今の時期は、桜を撮りたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 桜に浮かれて写真を一杯撮りました。
 このスカッとした青空を見たら、今の内にとパチリが止まりませんでした。
 もう少しアップしたいので、又次回にと思っています。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県総合グリーンセンターに行って来ましたの続きです。

2019年04月12日 | 公園
 4月4日に古九谷の杜から丸岡城に行って、
 それから福井県総合グリーンセンターに行きました。
 寒さ続きの後の晴れマークの日、桜を求めてあっちへ行ったりこっちに行ったり。
 今年は3月末から寒くなったお蔭でしょうか、
 桜の開花期間が長いので桜の追っかけには有難い事です。
 
 今日も桜を求めてお出かけしましたが、綺麗な桜を愛でる事が出来ました。
 このお邪魔した4月4日は、早咲きの桜が終わって、
 遅咲きの桜の蕾がようやく膨らんできたところでした。

 桜の他にも色々楽しませてもらったので、アップしないと。

 「ハナカイドウ」の赤い蕾が可愛らしい。

 

 

 

 

 桜の蕾のなかで、ボケの花が咲いていました。

 

 

 白のアセビも満開です。

 

 

 レンギョウも今を盛りと咲いています。

 

 

 

 コブシの花も白が綺麗。

 

 

 この白い蕾が美味しそうに思えて・・・

 

 

 

 コブシの花は独特の花弁で、大きな花なのに清楚。


 シデコブシの可愛い花が少し咲いていました。

 

 何ともユニークな花弁です。

 

 

 

 

 

 シデコブシの花が花が大好きです。

 

 

 

 隣はコブシです。

 

 

 桜を遠目で眺めて。

 

 

 この後は温室のタマネギハウスにお邪魔しました。
 又次回にアップしたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県総合グリーンセンターの桜。

2019年04月11日 | 公園
 4月4日の訪問ですが、河津桜のような早咲きの桜は終わっていて、
 ソメイヨシノが咲き出していました。
 遅咲きの桜はまだ蕾ですが、パチリしてきました。

 「吉野枝垂れ桜」

 

 

 

 

 

 「松月」

 

 

 

 「兼六園菊桜」

 

 

 

 「ぼたん桜」

 

 

 

 「紅普賢」

 

 

 

 「太白」

 

 

 「薄墨」

 

 

 

 蕾ばかりを撮っていると花を見たくなりますね。
 プロのカメラマンの様な方が熱心にパチリパチリされていたので、
 お邪魔にならないようにパチリしました。
 見事な枝垂れ桜でしたが、名札が付いていなくて、残念。

 

 

 

 

 やっぱり蕾より咲いている方が好いですね。

 

 

 

 


 桜以外の花もパチリしましたので、又次回にアップしたいと思います。
 ご覧頂き、有難う御座います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日に行った福井県総合グリーンセンターで見た桜。

2019年04月10日 | 公園
 4月の声を聞いたら、桜を見に行きたくてうずうず。
 でも4月になってから雨雪曇と生憎のお天気で、やっと4日に晴れました。
 お天気が良くなったらすぐにお出かけ。
  
 古九谷の杜~丸岡城~福井県総合グリーンセンターです。
 前の2件はアップ済みですが、福井県総合グリーンセンターがまだでしたので、
 焦りながらのアップです。

 もう満開を過ぎている桜も有りました。
 「オカメ桜」

 

 名前はオカメですが、可愛い花です。

 

 

 

 

 「河津桜」はもう大分満開から日が経った様子です。

 

 

 「コシノヒガンザクラ」はまだ満開の域になっている様な。

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして「ソメイヨシノ」は

 

 

 

 

 ソメイヨシノはあちら此方に植えてあります。

 

 

 

 「寒緋桜」も好い頃です。

 

 

 

 

 濃いピンクの可愛い花です。

 

 

 他の桜やコブシなども撮りましたので、
 又次回にアップしたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古九谷の杜」の公園を、花探し。

2019年04月03日 | 公園
 今日も最低気温2度、それでも昨日は1度だったから、ほんの少し寒さはマシ?
 寒いと胸が痛んで、どうにもなりません。
 29日に此処、「古九谷の杜」に行った時は、こんなに寒くなかったから、
 見て回れたけど、今の寒さは年寄りには堪えます。

 29日は曇り空でしたが、水温むって感じだったんだんですが・・・

 

 

 

 大聖寺川にかかる桜並木、歩いていると中には開いている花も有って。

 

 ウロウロ眺めたり歩いたり。

 

 

 

 この調子なら、もうすぐ咲くかなと思っていたのに。

 

 

 

 

 

 今日車で通っていても、
 大分咲いているから、明日から気温が上がる予報なので、一気に満開になるのかも。

 この頃は何でも一気が多くなって、ついて行けません。

 

 

 ボチボチが好いけど、そんな声は聞こえないのかしら。

 

 

 ヒメリュウキンカが道の良いアクセントになっています。

 

 

 

 ヒメリュウキンカを眺めているように桜が数輪咲いていました。

 

 対岸に花が咲いていて、桜?

 

 

 

 

 

 

 この後は川の後ろの道を通って・・・
 又次回にアップしたいと思います。

 ぼやきながらの散策に、お付き合い頂き、有難う御座います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする