今日は晴れました。
という事で、竹を切って、蔓を採ってきて、
クリスマスの飾りを作ることにしました。
竹を切るのはひと仕事です。
汗を一杯かきながら、何とか半分以上切れました。
後は、お正月飾りに使うので、又時間の取れる時にすることにして。
今度は、蔓をまとめます。
出来るだけある物を利用して、買うのを最小限にして作ります。
ローソクを大昔に貰ってそのままになっているのが有りますので、それを使おうと思って。
家に有るリボンを使って蔓に結んでいき、コットンの余を使って細い蝋燭を立てます。

真中に竹をセットして、叔母の処用は造花を使います。
火を使うのは危ないので、此れなら安心です。

明日叔母の所に持って行きますが、家の玄関に置いてみて感じを見ます。

次は家用です。
セットした真中に竹を五本束ねたのを置きます。

竹の中にローソクを入れて。
ローソクが沈み込むので、竹の中にビー玉を入れて底上げしました。

クリスマスイブには、
ローソクに火を付けてムードを楽しめると好いと思って作ったのですが、
上手くいくかどうか、イブまでお預けです。

竹きりに疲れて、もたもたしていると夕食はまだかと言う声が。
とりあえずこんな物で良しとして、夕食つくりです。
鍋(豚シャブ)なので、切って出すだけですが・・・
人間お腹がすくと イライラしてくるのは分かっているのですが、
慌ただしい事です。
ちょっと雑だったかしら。
でも、これで一応クリスマスらしい感じにはなれるかぁ。
御覧頂き、有難う御座います。
という事で、竹を切って、蔓を採ってきて、
クリスマスの飾りを作ることにしました。
竹を切るのはひと仕事です。
汗を一杯かきながら、何とか半分以上切れました。
後は、お正月飾りに使うので、又時間の取れる時にすることにして。
今度は、蔓をまとめます。
出来るだけある物を利用して、買うのを最小限にして作ります。
ローソクを大昔に貰ってそのままになっているのが有りますので、それを使おうと思って。
家に有るリボンを使って蔓に結んでいき、コットンの余を使って細い蝋燭を立てます。

真中に竹をセットして、叔母の処用は造花を使います。
火を使うのは危ないので、此れなら安心です。

明日叔母の所に持って行きますが、家の玄関に置いてみて感じを見ます。

次は家用です。
セットした真中に竹を五本束ねたのを置きます。

竹の中にローソクを入れて。
ローソクが沈み込むので、竹の中にビー玉を入れて底上げしました。

クリスマスイブには、
ローソクに火を付けてムードを楽しめると好いと思って作ったのですが、
上手くいくかどうか、イブまでお預けです。

竹きりに疲れて、もたもたしていると夕食はまだかと言う声が。
とりあえずこんな物で良しとして、夕食つくりです。
鍋(豚シャブ)なので、切って出すだけですが・・・
人間お腹がすくと イライラしてくるのは分かっているのですが、
慌ただしい事です。
ちょっと雑だったかしら。
でも、これで一応クリスマスらしい感じにはなれるかぁ。
御覧頂き、有難う御座います。